2022年02月18日
おはようございます!
毎朝、父の墓に線香をあげに行って
いるんですが水を入れる器の状態で
気温が分かります!

水が凍って無いとホッとするんですが💦
閑話休題
先日、他県のバイク屋さんからの依頼で
ゼファー社外マフラーの異音元を除去
して欲しいと依頼があり作業しました!

マフラーを上下にすると中で音がしますが
どれくらいの物が動いているか分からない
ので取り敢えず内側を切り欠いてみます。

パイプが取れていたんですが
長くて取れないんですが、切り欠きを
大きくしたくないので切り欠き箇所で中の
パイプを細かくカット!

結構長いパイプが入ってました💦
後は切り欠いた板を再度溶接!
仮つけ!

本溶接を行い

ふら荒仕上げ!

最後にバフ仕上げで完成!

パイプが取れないのは焦りましたが
なんとか直りました😁
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ゼファー社外マフラー溶接修理 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 マフラー異音元除去 モナカマフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2022年02月13日
おはようございます!
今日は国府宮のはだか祭りという事で
朝6時半から参拝に行って来ました!

勿論、今年のなおい布も購入!

今日も仕事なので皆に分けます!
閑話休題
先日、XJR400の中間パイプの差し込み
調整依頼があり作業しました!

切れ目が入っていて差し込みがガバガバ
なのを直して欲しいとの依頼です。
先端の広がりを調整してから溶接して
バフ仕上げ!

エキパイを差し込んでみた感じが

ガタつきも無くなりました!
中間パイプと同じようにエキパイも
バフ仕上げ!


思い入れのある物だという事でなんとか
綺麗に仕上げれて良かったです。
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エキパイバフ仕上げ ステンレスバフ仕上げ ステンレス溶接 ステンレス磨き バイク中間パイプ溶接修理 マフラーバフ仕上げ マフラー溶接修理 中間パイプ差し込み調整 溶接修理 溶接業者
2022年02月9日
おはようございます!
大学生の甥っ子が遂に卒業確定した
との事で今後、手が少なくなる事が
現実味を帯て来てます💦
今、修行中の友人の肩に期待が重く
のし掛かるのは間違いない!
なんとか自営業者として育てたい!です。
閑話休題
先日、DUCATIサイレンサーのバッフル抜き
作業を行いました!

海外でしか販売されてないサイレンサー
との事です。
取り敢えずリベットを外し

中を見て、バッフルが溶接で付いている
のでサンダーで外しました!


外したバッフルが

後日、排気音が想定よりかなりうるさく
なったとの事で1個のみ再度バッフル
取り付け依頼!

なんとか溶接接合してリベットを
止め直しました!
うるさくなったと言われてましたが
どれくらいなのか気になります😄
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comments : 2|Tags:DUCATIサイレンサーバッフル抜き TiG溶接 バイクサイレンサーバッフル抜き バイクマフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年02月6日
おはようございます!
今日はまん延防止措置&天候悪いと
いう事もあり仕事をしております。
家でゴロゴロしてる位なら工場で
作業してた方が良いです😁
早めに終わりますが💦
閑話休題
本日午前中にYAMAHA R1Zチャンバーの
亀裂修理を作業しました!
マフラー脱着はお客さんが!

外した状態を見ると

結構亀裂が入ってます!亀裂箇所を
溶接して


エンジンかけて漏れ確認して完了!
雪がパラつく天候の中帰られました💨
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 YAMAHA R1Zチャンバー溶接修理 チャンバー亀裂修理 バイクマフラー修理 マフラー亀裂修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 ヤマハ チャンバー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2022年01月20日
おはようございます!
今日は朝からトラック仮装を完成させないと
いけないのでバタバタでやっとブログ投稿
が出来ました😓
トラック仮装の内容は明日のブログにて
紹介します。
閑話休題
本日はMAGNA250のデイトナマフラー
亀裂修理を紹介します。
問い合わせ画像で判断するんですが
届いたら亀裂は勿論の事、マフラー板の
劣化具合が想定以上に酷い状態💦

竹槍の部分欠けている箇所の板厚も
ペラペラで溶接して仕上げるよりも
付けかえた方が良いと判断し
亀裂箇所と共に付け替える事にしました!

亀裂箇所を切り取り、同じ形にした板を
仮つけし、竹槍は同径のパイプで製作した
物を溶接していきます。

仮つけ後、本溶接!

後はサンダーで仕上げては溶接を繰り返し


耐熱塗料を塗って完成!
エキパイの穴埋めも一緒に依頼されたので


溶接で埋めて一緒に発送しました!
今回のマフラーはクローム鍍金仕様でした
がバッフルが取れないマフラーなので
耐熱塗料での修理になりました!
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー亀裂溶接修理 バイクマフラー修理 バイク部品修理 マグナマフラー溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者
2022年01月4日
おはようございます!
本来は明日から仕事初めの予定でしたが
家に居ても暇なので作業する事に!
美容院の鉄製本棚を製作準備を
していると、問い合わせでマフラー修理
依頼があり作業しました!

脱着から作業を行い

完全に切れてしまった箇所の溶接修理!

仮付け溶接をしてから本溶接。

溶接後はバフ仕上げ。
他にもブレーキレバーが折れているのを
綺麗に仕上げ、折れてない片側も
折れたレバーに合わせてカット!

今年初の作業はマフラー溶接修理でした😄
明日からは本格的に始動します💨
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサー亀裂溶接修理 スクータ─マフラー修理 ステンレス溶接 バイクマフラー亀裂溶接修理 バイクマフラー修理 バイク修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年12月30日
おはようございます!
昨日は消防団の年末夜警と言う事で
今年最後の防火PRを行いました!
1年殆ど自粛で活動が出来て無く
来年の出初式まで中止と決まってますが
平穏な生活に戻る事を切に願うばかりです
閑話休題
昨日は前から車両を預かっていた
GSX-R1000に車種違いのサイレンサーを
取り付ける作業を行いました!
預かったサイレンサーと中間パイプが
全く合わず凄く時間が掛かりました😅
純正の中間パイプ(触媒)を取り外し

この中間パイプを現車合わせで改造
していきます!
切ったり仮付けしたりを繰り返し




左右のバランスを見ながら、イライラ
しながらなんとか良い感じに!
本溶接してO2センサーソケットも取り付け

なんとか形になりました!

年内ギリで納品出来てホッとしてます。
それではまた~🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:GSX-R1000サイレンサー取り付け O2センサ─ソケット取り付け TiG溶接 バイクO2センサーソケット取り付け バイクマフラーO2センサーソケット取り付け バイクマフラー修理 バイク車種違いサイレンサー取り付け マフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2021年12月29日
おはようございます!
朝のニュースで帰省ラッシュの
報道されてましたが早くも下り線は
渋滞していましたね💦
殆どの方が2年ぶりの帰省だとか💨
コロナウイルスでこんな事になるなんて
夢にも思わなかったですね😅
閑話休題
先日、依頼されたミクニレ─シングマフラー
の部品製作とグラスウール交換を作業
しました!
製作して部品は

既存の部品は削れてガタつきがあるとの事
なのでサイレンサーの直径に合わせて
製作!知り合いの加工屋さんが加工したん
ですがね😅
グラスウール交換は

両サイドのリベットを外しグラスウール
を巻き

再リベットを行い

完了!グラスウールもアマゾンで購入
してみたんですが全く合わず再度
バイクショップで購入したら意外と
高いのでビックリしました💦
本日発送します。
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:サイレンサーグラスウール交換 サイレンサー部品製作 バイク部品製作 ミクニレ─シングマフラー修理 溶接修理 溶接業者
2021年12月15日
おはようございます!
今日、明日と岩倉中学校の生徒が
職業体験で10時から15時まで来ます。
製造業は若い世代が敬遠する業種なので
少しでも興味を持ってもらえると
嬉しいですが…
閑話休題
昨日はホンダRVFマフラーの凹み修理を
行いました!かなり前から預かっていて
やっと作業しました😅

ガッツリ傷があり結構凹んでいる状態💦
この状態では叩き出せないので
凹み近くの溶接接合箇所でカットします。

後は叩き出しながら傷を消していきます。
全てを完璧に叩き出す事は無理なので
溶接も使い凹み箇所を埋めては削りを
繰り返します。フラットに出来たら
バフ仕上げを行い完成!


元通りとはいかないですがなんとか
見た目良くは直りました!
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー修理 ホンダRVFマフラー凹み溶接修理 マフラー修理 マフラー凹み溶接修理 マフラー溶接修理 中学生職業体験 溶接修理 溶接業者
2021年11月29日
おはようございます!
昨日はレ─シングワ─ルドさんでTRIJYA
電子制御音量可変マフラーを見れるとの
事だったので行って来ました!
車両はブレイクアウト💨

気になるマフラーが

バルブが閉まった状態だとノ─マルマフラー
開くと中々良い音を響かせてました!
動画編集が出来たらまた紹介したいと
思います!他にもナンバープレートステー
フォークのナット隠しカバー等かなり
こだわりが見られる車両!


画像は撮り忘れましたが電動油圧式サスも
搭載されており凄い車両でした!
トライジャ社長の岡本さんと記念撮影も

なんでも細部までこだわる事の重要性を
再認識しました😄
閑話休題
先日、ダックスのマフラーステー修理と
改造を作業しました!

マフラーが地面に干渉してステーが
取れたとの事なのでステーの溶接修理と
マフラーの高さを25mm上げる改造作業!

まずエキパイを切り取り再溶接!

ステーもエキパイを短くした分カットし

溶接しました!
取り付けた感じは

喜んで頂けました😁
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 TRIJYA ダックスマフラー改造 ダックスマフラー溶接修理 バイクマフラー修理 バイクマフラー改造 バイクマフラー溶接修理 ブレイクアウト マフラー修理 マフラー溶接修理 レ─シングワ━ルド 溶接修理 溶接業者 電子制御音量可変マフラー