修理 | 若園製作所 - Part 31

若園製作所

       


バイクマフラー修理

2018年01月16日

おはようございます(^-^)/

昨日の夕方にバイクのチャンバ―の

持ち込みがあり、その内容を紹介します。

NSR8Oのチャンバ―で30年位前の物

マフラー修理 ネジが取れないので取って欲しいと依頼

まず適当な棒をネジの頭に溶接してみます。

溶接 溶接後、回してみましたが

頭が取れてしまい、ねじを回して取るのは

諦めて、ネジの頭を全て削りカバーを

取り敢えず外します。

 カバーを取り、ネジ山を上から作ります。

埋まってるネジのセンターに直径3.5mm

のキリで穴明けし、次にM5の下穴の直径

4.2mmの穴明け、M5タップ

ネジ山作り 4ヶ所全て同じ作業をして

 完成!無事ネジ山復活しました。

30年も前のマフラーの固着は凄いですねw

Category - 修理, 溶接Comment : 0|Tags:


バイク 車 マフラー溶接修理

2018年01月15日

こんにちは!

若園製作所です。

今回はバイク、車のマフラー修理を

紹介させて頂きます。

 

基本、知り合いの業者、看板、ネット検索で来社されます。

例1

錆びで切れてしまったマフラー

 溶接修理

板厚がまだあるので溶接修理できます。

例2

転倒で凹んでしまったマフラー

裏側が凹んでしまったんですが、パイプな

ので叩き出す事が出来ません❗

なので部分取り換え

溶接修理後磨いて完成!

 

例3

錆びで切れてしまったが板厚が薄く溶接修理が出来ない状態の物は薄い部分を取り換え、

溶接出来る箇所で修理します。

          

例4

取れてしまったマフラー

これは溶接するのみで特に簡単

 

例5

パイプの径が合わないマフラー溶接

合わないので切れ目を入れて合わせます❗

切れ目を入れ、叩き合わせ溶接

 

例6

たいこの部分からガスが漏れる場合は

板を貼り全周溶接して直します。

ステンレス、鉄

バイク  車  マフラー溶接修理は

時間があれば、直ぐその場で修理しま

すので!

気軽に相談して下さい‼️

 

若園製作所              

Category - 修理, 新規作成Comment : 0|Tags:

1 27 28 29 30 31