2018年09月9日
おはようございます✨
本日は琵琶湖で行われる


自転車のイベント
高島ロングライド100に参加します。
自分のペースで100km走るイベントで
完走出来るか心配です。😅
1日楽しみたいと思います🎵
閑話休題
先日、鉄の丸棒(直径5mm)を
リング曲げしました。

三本ロ―ラ―で段階に分けて
曲げていきます💦
手動式なんで大変😢
こんな感じで曲がりました。
買っても安いと思いますが
材料が有ったので曲げてみました❗
やってみるもんですね✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:リング曲げ 丸棒曲げ 丸棒曲げ加工 溶接業者 製作
2018年09月8日
おはようございます✨
昨日は納期を完全忘れていた製品を
急いで電解研磨に取りに行き!
納品して来ました💦

製品は全てTIG溶接なめ付けです。

暑さでボケぇ〜としてましたw
ギリギリセ―フで間に合いました。😅
しっかりしなければ😢
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスノズル製作 ステンレス加工 ステンレス溶接 溶接業者 製作 食品ノズル製作
2018年09月6日
おはようございます☆
少しの前の話ですが
建設業(法面屋)を営む友人から
現場で日陰が全く無いから
簡易的な日陰テントを
適当な口答で頼まれました。
材料もこれを使って!
と使う為に購入していた物を選びw
明後日に現場に持って行くから!
とハチャメチャな依頼です😱
L型に可動式でなりシ―トを
引っ掛けれるようにフックを
適度に付けといて💦
って感じの頼み方😅

実際に使用している状態を
貼りたかったですが
全然送ってこず💦
blogネタも無いので
投稿しちゃいました。
言われた通りに製作して、
今回のはイマイチだから改良!と
バカヤロ〜💢
いつも急なんでバタバタ、イライラ
しますが、こんな物が有ったら?
という発想から行動に移す
早さには感心します。
ポジティブな友人は
刺激になりますが大変😢
友人には気をつけましょう‼️
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 日陰テント 溶接業者 現場用日陰テント
2018年09月4日
おはようございます✨
少し前に切断刃比較を検証して
一番コスパが良い‼️
切れるンジャ―(ダイヤテック)ですが
売って無くてメーカーから直接販売して
貰いましたが、最近地元(岩倉市)にある
小島金物店(通称こじかな)で店頭に並んで
ました!
わざわざ大量買いしなくても
安く買えるので今後はこじかなで購入を
しようと心に誓いました😃

一番左側のピンクの箱が切れるンジャ―!
お試しあれ!
閑話休題
食品関係のステンレスノズルを
製作しました☆
このノズルも開口に補強を残し
溶接後、切って、歪みを取り
バフ仕上げで完成です。
朝一納品して来ます🎵
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 溶接 溶接業者 食品ステンレスノズル 食品ノズル製作
2018年09月2日
おはようございます🎵
本日は休みなので、久しぶりに
地元の仲間とサイクリングに行きます☀️
来週の日曜日に琵琶湖で100km走るんで
練習も兼ねて💦
養老まで💨
閑話休題
電気設備会社からの依頼で
鉄の溝型鋼でブラケットを製作しました。
このブラケットは
長さにカットし穴をあけ
亜鉛メッキ仕様にするだけの簡単な物
ですが…….
穴あけも12mm位までならボ―ル盤で
無理なくあけれますが
それ以上になるとラジアル盤であけます
今回は20mmの穴でしたが
自動送りで簡単にあけれるので助かります
後はバリ取り後、亜鉛メッキに出して
完了
画像を取り忘れたましたが、
5mm板厚で40×75の長さ350mm2本と
600mm6本 の計8本を頼んで
メッキ代6000円位だったので安いもんです
メッキ加工するかし、ないかで
長持ち具合は
かなり変わるので鉄製品は
メッキするべし!
良い休日を!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ラジアル盤 亜鉛メッキ加工 溶接 溶接業者 穴あけ作業
2018年08月30日
おはようございます❗
今回は9mm×100mmの
ステンレスフラットバ―を使用して
ノズルを製作しました。
機械加工(フライス盤)で加工した板に
ノズルになる1.5mmの板を仮つけ溶接

ノズル部分は外側溶接で
後は全て内側溶接!
食品系は内側を溶接します。
(内側に繋ぎ目は衛生的に良くないので)
内側を溶接する前にノズル製作の
ポイント!
開口部の真ん中に補強を残しておきます。
この状態で溶接する事で開口部の広がりを
抑えます。
なので、真ん中付近以外を溶接後、
板の反りを直し、熱が冷めてから
補強を切り、補強の辺りを溶接。

焼けを取り(酸洗い)
バフ仕上げ
良く、機械加工のプレートに
板を溶接するだけ!と言われますが
溶接の熱で歪み、反りが出るので
意外に大変😢です。
補強を残す!って所に行き着くまでは
直すのにとんでもない時間が掛かり
大変でした。
因みに補強が無いと真ん中の開口が
広がります。
シ―トノズル関係は全てこの方法で
製作しています。
失敗は成功の元!って感じです。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:シ―トノズル製作 ステンレスノズル製作 ステンレス溶接 ノズル製作ポイント 溶接 溶接業者 食品ノズル
2018年08月24日
おはようございます✨
昨日、急ぎで設備会社の方から依頼
されたステンレス制御盤を製作しました。
溶接後、酸洗いで焼けを取り
HL仕上げをします。
HL仕上げはスコッチブライトを使います。
色んなメーカーの商品が有りますが
私は3M製を使用します。
3M スコッチブライト
ラインに沿って擦ってラインを作ります
番手があり、荒い番手から徐々に
細かい番手に変えて行います。

全面仕上げを行い保護テ―プを貼り
完成です✴️

今日の午前中に取りに来ると言って
いましたが、昨日の夕方に取りに来られて
早めにやっといて良かった!と
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:HL仕上げ ステンレス仕上げ ステンレス制御盤 ステンレス溶接 溶接 溶接業者
2018年08月15日
おはようございます。
昨日は南知多のグリーンバレーで
人生初バンジーを体験して来ました💦
娘が臆する事無く飛ぶもんだから
親の私はやせ我慢で
すんなり飛ぶ羽目にw
少し震えました😅
閑話休題
休み前に製作した品物が
電解研磨会社から
郵便で送られてきました。

休み明けに納品したいと思います☀️
明日から仕事しようかな?と
悩んでます。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス加工 ステンレス溶接 溶接業者 食品ノズル製作
2018年08月13日
おはようございます☀️
昨日は前から頼まれてた
車に衣紋掛け(クリ―ニングハンガー)
を製作、取り付けしました。
前回、取り付けたバ―に
取り外し可能な仕様で製作!
形、仕様は完全お任せ!(コレが一番困る)
Uボルトを使って

ハンガーが引っ掛かる事無く前後
出来る様にしてあります。
両サイドの先端には
パイプにタップ加工をして蝶ネジを
付けた物を装着しストッパーとして
付けてみました。
取り敢えず❗って形で見せに行き
完璧‼️と言われたのでそのまま納品しました。
現物合わせなんで、時間は使いますが
出来て、ok貰うと達成感は半端ない⤴️
時間を貰えれば現物合わせの製作
も喜んでやらせて頂きます✨😌✨
明日から休みまぁ〜す💨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comments : 3|Tags:TiG溶接 クリ―ニングハンガーラック ステンレス溶接 溶接業者 車両用衣紋掛け製作
2018年08月11日
おはようございます🎵
今日から世間は連休ですね!
私は今日、明日と仕事をします。
休み中は電話も鳴らないし
マイペースで仕事が出来るので
非常にやり易いです✴️
連休前までに❗急ぎで依頼された
品物を紹介します。
何に使うかは分からないですが
連休前、最後の週頭に急ぎで頼まれ
機械加工会社にもなんとかやって頂き
納期ギリギリで納品出来ました❗
新規のお客様からのリピート依頼は
嬉しい限りです。
若園製作所に頼べば何とかしてくれる!
間違いない!安心出来る❗
と言われるように、
今後も邁進して行きます。
良い盆休みをお過ごし下さい。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 溶接業者 食品機械部品