新規作成 | 若園製作所 - Part 83

若園製作所

       


門扉錠修理

2018年04月7日

おはようございます✨

昨日、午前中から雨の予報でしたが、

昼くらいまで大丈夫みたいだったので

現場に行く事にしました。

内容は門扉錠の交換作業です。

現場溶接は通常ア―ク溶接が多いですが

仕上がりの見た目も考慮し

今回はTIG溶接でやります。

 

現状は鉄製の受けが錆び、ネジ曲がったり

しているので、鍵が通らなく、鍵の丸棒も

曲がっているので、これら全てを

ステンレス製で製作し、取り換えです。

現場に着くと雲行きが怪しく、急いで

作業に

出張溶接修理

ステンレス溶接

 

既存の部品から製作した部品を現行合わせ

で溶接し、仕上げと塗装作業

 

 

ステンレス溶接

 

現場TIG溶接

 

 

 

雨が降りだす前に完了して良かったです✨

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


三菱パジェロミニマフラー修理

2018年04月6日

おはようございます💃

 

今回は地元の車販売店、整備会社から

依頼されたマフラー修理を紹介します。

 

マフラー溶接修理

 

こちら側はパテ埋めしてあり、パテを

剥がし溶接

 

溶接修理

 

反対側は前の溶接が酷く漏れている箇所を

溶接しました。

共に板の厚みが薄いですが、なんとか

埋める事は出来ました☆

最後に補強もして欲しいとの事なんで

両サイドに補強も溶接して完了です。

マフラーTIG溶接

 

マフラー修理

 

ありがとうございました。

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスマフラーにO2センサー取り付け

2018年04月4日

おはようございます💃

我が岩倉市の桜も散り始めましたが

散った花びらが川を流れる風景も夜景も

素晴らしいので、良ければ見に来て下さい

ね!8日までやってます✨

 

桜名所100選岩倉市

 

 

閑話休題

 

本日はHPからステンレスマフラーに

O2センサーを取り付けたい!と

依頼があり作業させて頂きました。

まず最初に印の位置に小さい穴をあけ!

ステンレスマフラー改造

次にソケットの径をあけます。

マフラー穴あけ

 

取り付けるソケットは↓↓↓↓↓

 

 

穴をあけ後、ソケットを溶接

 

O2センサー取り付け

 

溶接後、磨きセンサーを取り付けた

状態が

 

 

マフラー改造

 

無事完了です。

一般の方は二回来るのは手間だと思います

ので、多少の事はその場で加工します。

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理, 新規作成Comment : 0|Tags:


配膳台修繕

2018年04月3日

おはようございます💃

すっかり春ですね🎵

桜も散り初め、まもなく新学期が

始まりますが、休みの間に学校から、  

修理依頼がよくあります。

今回も新学期が始まる前に配膳台の

脚キャスター部分を修理させて頂きました

 

 

アジャスタ―が無く、ガタガタしていても

調整出来なく、ガムテ―プで調整してある

状態を

配膳台修理

 

配膳台脚アジャスタ―修理

 

一度切断し、内側にナットを溶接した

プレートを再度溶接し塗装

 

鉄溶接

最後にアジャスタ―を付けて完成です。

配膳台修繕

 

今回溶接した箇所のみ塗装をしようと

思ったんですが、同じ様な色の塗料が無い

ので全体的に塗装する事になりました😅

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


食品機械部品 改造

2018年04月1日

おはようございます💃

今回は食品機械の部品を改造しました。

Aのヘル―ルとパイプを根元で切断し

ステンレスヘル―ル

 

BとCを接合し、Aの部品に再溶接して

いきます。

 

ステンレス溶接

 

Aのヘル―ルを切断した状態にB+Cの

ヘル―ルを溶接後、部品と溶接

ステンレス溶接

 

溶接後、麻バフで仕上げ

ヘル―ル溶接 仕上げ

 

完成です。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


円型手摺製作 事例

2018年03月31日

おはようございます(^-^)v

過去に製作した手摺を紹介させて頂きま

す。

新たに出来た高架の下を有効活用

する為にちょっとした屋根付き公園

名称はブリッジパ―ク!

高架を支える柱の周りに手摺を製作!

ステンレス大型手摺

 

二段式で六台!納期も短く大変だった

事を思いだします。

円型手摺製作

 

今でもこうやって形に残ってるのって

嬉しい事ですね(*´・ω・`)b

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


防犯カメラカバー製作

2018年03月30日

おはようございます🌄

飛び込みで設計士の方が自宅に取り付ける

防犯カメラの図面を持参して来ました。

 

設計士は流石ですね!

手書きでも要点さえ確り書いてもらえれば

製作出来ますが、これなら完璧です。

ステンレスカバー

ステンレス製防犯カメラカバー

 

完成です。

設計士の方は製作したい物を

自分で図面に出来ますが、出来ない方!

大丈夫です。手書きでも作りたい物を

形に出来ます❗

まずは、相談してください👍

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス手摺製作

2018年03月27日

おはようございます✨

お寺の手摺を製作しました。

材料はステンレス丸パイプ直径34mm

厚み2mmの磨きを使用!

(厚みが無いとこの角度は曲がらないので)

今の状態は仮の階段ですが、

こんな感じの段さに合わせた

ステンレスの手摺を製作して取り付けた

感じが

ステンレス加工

 

まだ階段が付けられていないですが

無事完成です。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工品溶接

2018年03月23日

おはようございます✨

今回は機械加工業者さんから

良く頼まれる事を紹介したいと

思います。

例えば

機械加工品溶接 

左右の物を接合します。

仮付け後、本溶接1回目

機械加工品溶接

2回目

機械加工品溶接

 

3回目

 

4回目

機械加工品溶接

 

4回溶接してやっと埋まりました。

機械加工品溶接

 

溶接後、機械加工で削るみたいです。

一個物で作れないんですか?と

聞いてみたら、別々の方が作業的に楽で

時間的に早いと言っていました。

他には

機械加工品溶接

 

旋盤加工品と寸切りボルトを接合

機械加工品溶接

 

一品で製作するより溶接で接合後

機械加工をした方が早い物などは

良く依頼されます。

なんでもやらなければ✨

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成, 溶接Comment : 0|Tags:


BMW可変マフラー修理

2018年03月22日

おはようございます!

先日、HPからマフラー修理の連絡が

あり、作業させて頂いた内容を紹介しま

す。

車種はBMWで内容が可変マフラーの

弁の部分が作動しないので持ち込みの

社外品と付け替えて欲しい‼という事

でした。何の事かさっぱりですが

言われた通りに作業していきます。

その前に、マフラーが長く私では

外せ無いので、前回同様

関戸板金(営業店舗コロンブス)へ

今回のマフラーは一本物で長い

マフラーです。

    

外してもらったマフラーを工場に持ち込み

早速作業に

マフラー溶接修理

 

矢印の部分が今回交換する弁です。

既存の弁を切り取り(サンダ―で切断)

長さ、機能的に作動するように

社外品を仮溶接

 

マフラー溶接修理 

本溶接後、磨いて

マフラー溶接修理 

取り替え完了!👍

完成後コロンブスへ

岩倉市 コロンブス

岩倉市 コロンブス   

付け替えた弁が熱遮板に当たると言って

いましたが、調整して付けてくれました。

異業種のプロ仕事を見るのは良いもんです

ね!見た事無いから新鮮で!

異業種ならではの新たな発見もあるかも🎵

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理, 改造, 新規作成Comment : 0|Tags:

1 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88