ステンレス仕上げ | 若園製作所 - Part 5

若園製作所

       


ステンレス取っ手改造

2020年01月10日

おはようございます❗

昨日は今年初の9の付く日で

消防団の集まりが有りました!

今週日曜日に出初め式があるので

消防車両の洗車を行い初放水に

備えました✨

当日寒く無い事を祈ります💦

 

 

閑話休題

 

昨日はステンレス製の取っ手改造を

行いました。

 

全長を120mm延長と

高さを35mm縮小します!

 

手書きの図面が

 

 

最初に高さ35mm縮小から

取り付けのプレートを切断刃で

カット!(プレートが付いていると機械で切れないので)

 

ステンレス取っ手改造取っ手長さ縮小 

プレートを切断した後

35mm縮小するように

メタルソ―で寸法切り!

 

次に長さ120mm延長する方も

切断し延長するパイプを用意した

状態から溶接していきます!

溶接はTIG溶接で!

ステンレス取っ手改造 

片側に延長したパイプを溶接し

仕上げを行ってから

もう片側と接合する方式で❗

 

ステンレス取っ手改造

溶接後

荒仕上げから徐々に細仕上げを

行い

ステンレスパイプ仕上げ

 

バフ仕上げをした後に

プレートを溶接接合!

(プレートも綺麗に仕上げてから)

 

溶接したプレートを

バフ仕上げをして完成です。

ステンレスパイプ仕上げ   

ステンレス溶接

 

地味に面倒な作業でした😅

 

 

それではまた✋ 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス架台製作

2019年12月11日

おはようございます❗

先週、焼肉屋で霜降り肉を

食して分かった事があります!

良い肉は胃もたれする💦

食べるとしても1、2枚で

赤身を食べたほうが良いと

実感しました😅

40才を初老と言われる意味が

良く分かるこの頃w

 

閑話休題

本日は昨日納品した

ステンレス架台を紹介です。

注文書の納期日付を見たら

当日だったので慌てて製作💦

 

ステンレス台車ステンレス架台製作

ステンレスのフォ―ミングアングル

(板を曲げ加工してあるアングル)の

3×30使用して製作しました!

フォ―ミングは曲げ角度90度が

確り出ていないので

製作しにくいですが

アングルの中で1番安価です❗

完成品は内側酸洗い

外側バフ仕上げを行ってます❗

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


急ぎの製作

2019年12月1日

おはようございます❗

本日は町内の防災訓練があり

午前中、消防団員として

参加します❗

 

閑話休題

土曜日にクリスマスラインで

必要な部品を急遽頼まれ

製作しました!

クリスマスラインは待った無し❗

図面を見るとパイプ等の材料は

在庫で有りましたが

3tのフラットバ―のサイズが無く

土曜日で材料も買えない💦ので

知り合いの加工屋さんに

お願いして

レ―ザ―で抜いてもらいました。

切り板で頼む予定でしたが

レ―ザ―で抜いてくれるとの事で

助かりました😅

レ―ザ―加工 

材質が2B材しか無いとの

事だったので

バフ仕上げをしてから

組み上げました!

レ―ザ―加工

 

急ぎの製作 

本日の生産に間に合って

使われてると思います❗

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ケトル蓋取り付けステ―

2019年11月29日

おはようございます❗

本日は朝から

名古屋市役所の出入口手摺が

破損したとの事で

見積りを依頼されたので

寸法取りに向かってます❗

 

最近は現場依頼が多く

12月は現場作業が増えそうです💦

 

閑話休題

 

先日、食品機械の蓋取り付けステ―を

取り付けました!

ステ―取り付け 

ステンレスのフラットバ―6×50を

曲げて溶接するのみの作業ですが😅

 

ステ―取り付け後に蓋を

見ると

ステンレス蓋溶接 

蓋溶接のピッチが荒いので

ステンレス溶接 

全周点付け溶接を行い

(大学生の甥っ子が)

バフ仕上げを施し

バフ仕上げ

バッチリ直りました!

最近良くメ―カ―物の

ステンレス部品を拝見すると

パッと見は綺麗なんですが

凄く壊れやすい作りに

驚かされてます💦

 

それではまた✋

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


ステンレスホッパ―製作

2019年10月28日

おはようございます✨

今週は特に忙しく

月末まで納品ラッシュの一週間❗

気合いで乗りきります😄

 

なので急な作業は出来ませんので

宜しくお願い致します。

 

閑話休題

 

先日ホッパ―の仕上げが

完了したと仕上げ会社から

連絡を頂いたので

取りに行って来ました。

 

溶接して荒削りまで自社で

行い、バフ仕上げは頼みます!

専門の業者に頼んだ方が

早いし綺麗なので❗

溶接荒削りした状態が

 

食品ホッパ―製作

ステンレスホッパ―製作   

仕上げをした状態が

 

食品ホッパ―製作 

チカチカです😁

内側の画像は取り忘れましたが

完璧な仕上がり❗

 

カバー等のバフ仕上げは

自分で作業しますが

ホッパ―はいつもお願いしてます❗

 

いつも御願いしている仕上げ会社は

㈲若林研磨工業所さんで

 

 

現在、自社HPを

製作しているとの事!

アングルやフラットバ―等の

定尺材料も仕上げれる会社です。

 

 

ステンレス仕上げはオススメ❗

12月には仕上げのブログが

見れると思いますよ☀️

 

楽しみですね🎵

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレス製 柵製作

2019年09月22日

おはようございます❗

先日納品したステンレス製柵の

紹介をしたいと思います❗

 

車がぶつかり変形した

ステンレス製柵の製作を依頼され

まず、現場で寸法取り!

 

 

現状が

 

ステンレス製柵

 

材料を手配して

製作するんですが

急遽納品を早めて欲しいと

言われました!が

他の製作品が多数あり

希望納期までに出来そうに無いので

先日ブログで書いた

後輩に頼みました!

材料の曲げ加工、ザグリ加工は

した状態で渡して組み付け作業を

ブレイズ

 

完成品が

 

ステンレス製作

 

 

元々、ウチで一年間借りしてましたが

今では完全に独立して

同じ岩倉市にて商売を営んでます。

 

ウチで溶接を覚え、今では

やられそうです💦

 

こういう後輩がいるお陰で

私としても負けない様に!と

頑張る要因になってます❗

 

見た目はヤカラっぽいですが

私の次に腕がある(自称)ので

オススメします!

 

一生涯負ける気はありませんが🎵

 

リンクを貼るのは

敢えて避け

検索ワ―ドを

「岩倉市 ブレイズ」

 

岩倉市を入れずにブレイズだけだと

ドレッドヘア―みたいな

髪型や理美容系が出て来るので

岩倉市を入れてもらった方が

良いです✨

 

ブレイズはこちら

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


フィッシング用ロッドホルダー

2019年09月1日

おはようございます❗

今日は取引先の方に誘われ

海へ向かってます✨

初めてのクル―ザ―での釣りに

ワクワクしてます😍

乗り物酔いをするので

心配ですが💦

 

今回の目的はクル―ザ―の部品を

製作して欲しい❗との依頼で

直接見に行く次いでに

釣りも楽しむ感じです✨

 

行く時に

事前に頼まれていた

フィッシング用ロッドホルダーの

改造品も持参する為に

前日に作業しました!

 

現状が

フィッシング用ロッドホルダー 

釣りの事は分からないですが

その方からの話では

釣竿に対してホルダーの径が

大きくガタつくのが気になり

色々と探しても売って無い❗

との事なので

釣竿にフィットするように

試作品を製作してみました!

 

フィッシング用ロッドホルダー改造フィッシング用ロッドホルダー改造

 

ステンレス製で市販の

ロッドホルダーに

取り付ける仕様です!

製作した物に

刻印機で文字も依頼されたので

刻印しました!

 

実際に取り付けた状態が

 

フィッシング用ロッドホルダー改造フィッシング用ロッドホルダー改造

 

取り敢えず、本日使って頂き

より良い物に改良していきたいと

思います❗

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


W650エキパイ凹み修理

2019年08月19日

おはようございます❗

金、土曜日と開催された

岩倉夏祭り(盆踊り)も

両日共に天候に恵まれ

無事終わりました✨

 

盆踊りの最後の曲は

ダンシングヒ―ロ―と決まって

いるんですが🎵

毎年この曲で

夏の終わりを感じます❗

 

 

閑話休題

 

今回は盆休み前に県外の方から

送られてきた

W650エキパイ修理の紹介です。

ぶつけて凹んだエキパイが

 

W650エキパイ修理

 

材料も休みで入らないので

取り敢えず材料無しで

直してみました!

 

凹んだ箇所を切り取り

マフラー凹み修理

 

切り取った板の凹みを

ハンマーで叩き出して

再度溶接!

 

エキパイ溶接修理 

エキパイ凹み修理 

溶接後仕上げを行い

 

エキパイ凹み修理

 

若干凹みが軽減した

こんな感じにしかなりませんでした💦

 

今回は材料無しで

取り敢えず直してみた!

って作業です💦

 

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


手摺修理

2019年08月5日

おはようございます😄

昨日は静岡県の袋井市の

現場に行って来ました❗

 

日曜日ですがどうしても!と

言われたので💦

内容は会社の改装工事で

業者の方が道具を落とし

ステンレス製手摺が凹んだのを

修復する作業です。

 

現状が

 

ステンレス手摺修理

 

手順は凹んでる箇所を

切り取り、新規のパイプを

溶接して

仕上げる流れで行います。

 

あらかじめ同形のパイプを

適度な長さで持っていき

合う長さの分を切り落とします。

 

ステンレス手摺修理 

切り落とした後は

新規のパイプが確り合うように

擦り合わせ、仮つけ溶接からの

本溶接!

ステンレス手摺修理

現場溶接作業 

本溶接の画像は取り忘れましたが

しっかり中まで溶け込むように

接合しました!

 

 

溶接後は接合面が分からなく

なるように仕上げ(ヘア―ライン)を

行い完成です。

現場溶接作業    

 

作業は1時間掛からなかったので

静岡県を感じる事無く

帰宅しました❗

 

作業してる最中、現場に居た

若い職人が凄い❗と誉めてくるので

調子に乗っちゃいそうでした💦

 

しっかり直せて良かったです✨

 

それではまた✋

 

 

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


食品機械蓋 修理

2019年08月1日

おはようございます😄

毎日暑すぎます💦

先日、車が壊れて着くのが

遅れて入る事が出来なかった

板取川の画像を見て!

 

ため息が・・・・・・・・

海パンはいて向かったのに

川に入れず・・・・

 

 

閑話休題

 

食品機械の蓋を再溶接しました!

ステンレス溶接

 

溶接がとびとびでしてあり

亀裂が入ってきたので

再全周溶接します。

 

溶接後、バフ仕上げ!

ステンレス溶接 

こんな感じで使われます❗

TIG溶接修理 

ステンレス蓋を納品する

ついでに蓋を置くステ―を

現場溶接しました!

 

月末ギリギリで

上手い事完了です✨

 

暑い日が続きますが

確り水分を取り

熱中症に気をつけましょう!

 

それではまた✋

Category - 修理, 溶接Comment : 0|Tags:

1 2 3 4 5 6 7 8 9 13