2018年02月2日
おはようございます✨
切断刃比較を検証するきっかけとなった
アングル枠の納品が出来ました。

全部で8台を納品して帰って来ると、
9台追加注文!
また切断刃比較を検証したいと思います。
仕事も出来て、良い消耗品も分かる❗
正に一石二鳥❤️
更に良い刃が有るのか?
楽しみです。
それではまた✋
Category - その他, 新規作成, 溶接|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 切断刃検証 愛知県岩倉市 溶接
2018年01月30日
切断刃比較 1章はこちらから
おはよーございます。
昨日の続きで切断刃比較です。

ス―パ―リトル 厚み1mm直径105mm
(ホ―ムセンター価格198円)
切り終わり直径80mm
410÷(105-80)=16.4
1mmで16.4mm
この刃も切れる方です。
次はレジボン 飛騨の匠 流星(オフセット型)
厚み1mm直径107mm
(MonotaRO価格179円)

切れた長さ310mm
切り終わり直径60mm
310÷(107-60)=6.59
1mmで切れる長さ6.59mm
次は黒砥 厚み1mm直径105mm
(ホ―ムセンター価格158円)

切れた長さ110mm
切り終わり直径67mm
110÷(105-67)=2.89
1mmで切れる長さ2.89mm
ひどいです。(ステンレスは切れない)
次は 煌斬 厚み1mm直径106mm
(ホ―ムセンター価格198円)

切れた長さ150mm
切り終わり直径70mm
150÷(106-70)=4.16
1mmで切れる長さ4.16mm
これは摩擦で変な匂いもしました。
次は ダイヤテック 切れるンジャ―
厚み1mm直径105mm
(MonotaRO価格109円)

切れた長さ410mm
切り終わり直径85mm
410÷(105-85)=20.5
1mmで切れる長さ20.5mm
これは凄いコスパ!
次はニューレジストンのデルタカット
厚み1mm直径107mm
(使いかけの為103mm)
MonotaRO価格193円

切れた長さ210mm
切り終わり直径65mm
210÷(103-65)=5.52
1mmで切れる長さ5.52mm
最後にダイヤモンドカット刃
LENOX METALMAX直径100mm
50mm切ったところで諦めました。
厚みのあるステンレス切断には向いてない
です。
比較結果は
厚みのあるステンレスを切断するのに
一番優れてる刃は
ダイヤテック 1mm刃の直径105mm
価格109円(MonotaRO価格)
切れるンジャ―でした。
これはホントに凄いと思います。
そもそもこの検証をした原因が
この刃はコスパが凄い‼️
と友人から聞いた事からだったんですが
ホントにこんなに凄いとは!?
結構、製造会社名とか見た目で決めてしま
ってたなぁ〜と反省です😢
今回たまたま検証出来て良かったです。
あくまでもステンレス316のアングル厚み
6mmを切断した時の比較ですので
検証結果は参考程度で!
それではまた✋
Category - その他, 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス切断 ステンレス溶接 切断刃 切断刃検証 愛知県岩倉市
2018年01月24日
こんにちは!取り敢えず
今日は去年製作したバッティングマシンの
付属品を追加注文されたので、製作し始め
ました。
レザーの抜きと丸パイプを使用
取り敢えず、一個溶接してみました。
下の画像がバッティングマシンなんですか

ボールを排出する箇所に取り付けて使用
するみたいです。
10個注文なんで急いで製作しなければ!
それではまた✋
Category - 新規作成, 溶接|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 バッティングマシン付属品 愛知県岩倉市 溶接
2018年01月21日
こんにちは!
今日は休みで、下の娘のバレー大会が
犬山市で開催されると聞いたので、
妻と車で行かず、久々の自転車でGO〜
途中に取引先を通るので納品もして
一石三鳥✨✨✨
納品する物は市販のジュビリ―バンドに

手で回せる様にする仕様とホ―スをはめて固定する仕様の二種類作りました。
3mmの板をカットし

ジュビリ―バンドに溶接

ホ―ス固定はパイプをカットし手で触っても切らない様にバリ取り

これをジュビリ―バンドに溶接
この二種類を納品してきました。
納品してから18km走しり、バレーの会場
に到着👍

バレーを観戦し外に出ると
寒い⤵️⤵️⤵️
結果
こうなりましたw
Category - 新規作成, 溶接|Comment : 0|Tags:ジュビリ―バンド ステンレス ステンレスバンド ステンレス溶接 ステンレス磨き ホースバンド 愛知県岩倉市 溶接
2018年01月20日
おはよーございます。
朝は作業場に来たらまず、缶コ―ヒ―を飲
みます。

保温されているので最初は良いんですが

一口飲んで、この状態で置いておくと
直ぐ冷たくなってしまいます。😢⤵️
そこで、普段自分の前に置いている電気ス
トーブがあり、適当な材料で✨
このストーブに
倒れ止めの折り返しは今度付けるとして
取り敢えず時間が経っても冷めなくなりま
した。というチョッとした投稿でした。✨
それではまた✋
Category - その他, 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス溶接 ストーブホルダー ホットコ―ヒ― 愛知県岩倉市 溶接
2018年01月18日
こんにちは!若園製作所です。
昨日、友人がナチュラルにステンレスの
材料を持ち込み、インバ―タ―制御盤を独立させるの為の脚を溶接して!
と来ましたw
取り敢えず、脚になる形の想定を聞き、材料をカットし溶接。
その後、取り付ける制御盤が無い状態では後から違ってやり直しになる可能性が多いに有るので、持ってきてもらいました。

溶接した脚をボルトで固定し間を繋ぐパイプの寸法を計り、カットしこの状態で溶接。


脚溶接して!の一言からガッツリやらされましたwww
Category - 新規作成, 溶接|Comment : 0|Tags:インバ―タ―制御盤 ステンレス ステンレス溶接 ステンレス製脚 岩倉市 溶接 溶接修理
2018年01月17日
おはようございます。
本日はステンレス1Sパイプで製作した
配管の長さ変更をした事についての投稿です。

右側を変更寸法に切ったんですが
端に機械加工品が付いていて、高さが平行じゃないのでメタルソ―など 機械で
切れず、青ニス塗り、ケガキを入れてサンダ―で切断!
上の画像は既に切断した後ですがw

しっかり擦り合わせをした後エルボーと溶接接合して、仕上げ

仕上げ(磨き)は麻バフで白棒を使って行います。
完成がコレです。

無事終わりました❗
Category - 修理, 溶接|Comment : 0|Tags:へルール ステンレス ステンレスへルール ステンレス仕上げ ステンレス溶接 ステンレス磨き ステンレス配管 岩倉市 愛知県 愛知県岩倉市 溶接
2018年01月16日
おはようございます(^-^)/
昨日の夕方にバイクのチャンバ―の
持ち込みがあり、その内容を紹介します。
NSR8Oのチャンバ―で30年位前の物
ネジが取れないので取って欲しいと依頼
まず適当な棒をネジの頭に溶接してみます。
溶接後、回してみましたが
頭が取れてしまい、ねじを回して取るのは
諦めて、ネジの頭を全て削りカバーを
取り敢えず外します。
カバーを取り、ネジ山を上から作ります。
埋まってるネジのセンターに直径3.5mm
のキリで穴明けし、次にM5の下穴の直径
4.2mmの穴明け、M5タップ
4ヶ所全て同じ作業をして
完成!無事ネジ山復活しました。
30年も前のマフラーの固着は凄いですねw
Category - 修理, 溶接|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理