ステンレス溶接 | 若園製作所 - Part 25

若園製作所

       


ル─フラック製作

2022年09月18日

おはようございます!

 

今日は朝から天気が悪いと思い

遅めに起床したら意外に雨が降って

ない💦午前ならバイク乗れたな!って

感じでショックを受けてます😅

昼からは天気が悪くなると思うので

マッタリします😄

 

閑話休題

 

昨日は問い合わせから車のル─フラックを

製作しました!

オリジナルキャリア製作

連休明けの火曜日に使いたいと相談され

急遽材料を仕入れ製作!

4面にはアルミ縞板を取付ける予定!

 

まだ固定はしてませんがこんな感じです

 

鉄製キャリア製作

鉄製キャリア製作

 

下側にはキャリアのピッチに合わせて

補強も入れてあります。

 

明日の夕方に取りに来られるんですが

取付けるのが楽しみです。

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ハイエース荷台タイダウンフックボルト折れ溶接外し作業

2022年09月16日

おはようございます!

今だにTシャツ短パンで寝てますが

そのうち風邪をひきそうな感じが

してきた今日この頃💦

コロナ禍で風邪をひくと厄介なので

気を付けなければ😄

 

閑話休題

昨日の夕方にハイエース荷台の

タイダウンフックボルトが折れて取れない

との事でボルト除去作業を行いました!

ディ─ラ─に持ち込んでも取れなかった

みたいです💦

 

ボルト折れ取り外し

ボルトはM8のボルト

左側はボルトが出て無いので

折れたボルトのセンターにM8の下穴を

あけてM8のタップ加工を行いました!

右側はボルトが残っていたので

折れたボルト溶接外し

 

 

折れたボルトにボルトを溶接して

潤滑剤を浸透させてから

 

ボルト溶接外し作業

ラチェットで回して外れました!

 

折れたボルト溶接外し

折れたボルト溶接外し

 

まずは相談で来られたんですが

作業して取れて良かったです。

 

それではまた🖐️

Category - 修理Comment : 0|Tags:


エストレア250リアガ─ド改造

2022年09月14日

おはようございます!

少し前から放置していたYAMAHAブロンコ

が旅立って行きました💨

YAMAHA ブロンコ

バイクってあまり持っていても

乗らなくなりますね💦

 

閑話休題

 

先日、メグロ風に改造してあるエストレア

のリアガ─ドを改造しました!

バイク部品改造

二人乗りするのにガ─ドの幅が狭く

足が入らないとの事での改造依頼です。

 

ガ─ドが取れれば楽なんですが

取れないとの事なのでバイクに付いた

状態でカット!

リアガ─ド改造

 

パイプを上下延長して

バイク部品改造

仕上げてから

リアガ─ド改造

 

バイクに溶接取り付け!

 

バイク部品改造

隙間が広くなり

バイク部品改造

足もしっかり入ります!

後はマフラーを取り付けて

バイクリアガ─ド改造

完了です。

 

ここまで改造してあるとエストレアとは

分からないですね😄

 

それではまた🖐️

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


メグロK3サイドバックステー製作

2022年09月12日

おはようございます!

昨日は膝の痛みがありバイクも乗れないので

妻には家で大人しくしてなさい!と

言われてましたが家に居ても暇過ぎる

ので地元の友人を集め麻雀をしてました💦

日中暑い中涼しい室内で過ごすのも

悪く無いなぁーと若干思いました😓

 

閑話休題

 

先日、メグロK3のサイドステーを製作

しましたが

バイクサイドバックステー

追加依頼があり作業しました!

 

カバンがタイヤに巻き込まれる恐れが

あるとの事での追加作業!

 

メグロ800サイドバックステー製作

バイクサイドバックステー製作

追加したステーはナンバー取付けボルトを

利用して取り付け!

 

より安定感も出て良くなりました😁

 

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスダクト製作

2022年09月9日

こんにちは!

今日は朝から急遽依頼された

パイプ部品製作!

まだ途中ですが急いで製作します。

 

閑話休題

 

昨日は飲食店舗の厨房ダクトを製作!

ステンレス円柱

板厚が0.5mmと1mmの円柱と

ジョイント部品を製作しました!

 

他には鉄製亜鉛鍍金仕様の枠を納品!

 

亜鉛鍍金

 

仕事はそれ程多くは無いですが

バタバタしてます。

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ゴルフシュ─ズスパイク外し

2022年09月8日

おはようございます!

来週月曜日納期のチョコレートケトルが

ようやく形になりました!

チョコレート撹拌機

後はバフ仕上げをして組み付けるだけ!

 

ちょっとホッとしてます。

 

閑話休題

 

昨日、友人がゴルフシュ─ズのスパイクが

取れないからなんとかして!と忙しい中

来ました😅

 

スパイクが完全に削れている物は

穴も無いので

専用道具の穴ピッチの穴をあけ

ゴルフシュ─ズスパイク外し

ゴルフシュ─ズスパイク外し方

外しました!

 

他のスパイクは穴は残っていますが

取れないので穴を少し深くあけて

回して取れました!

シュ─ズスパイク外し

同じ様になって困っている方が居れば

こんな感じで外してみては?

 

それではまた🖐️

Category - アイデアComment : 0|Tags:


船台レ─ル改造

2022年09月6日

おはようございます!

随分と秋を感じる気温になって来ました

がまだ汗が滲むので空調服は離せない

状態が続いてます😅

こういう季節は風邪をひきやすいので

体調管理をしっかりしなくては

いけませんね!

 

閑話休題

 

先日、飛び込みで小型船舶の船台レ─ル

の改造依頼があり作業しました!

 

先端の角度をキツくして欲しいとの依頼!

船台レ─ル

樹脂のレ─ルを外しパイプの角度を

キツくしました!

船台レ─ル

樹脂のレ─ルも同じ角度に合わせて

取り付け!

 

亜鉛鍍金仕様なので再鍍金した方が良い

んですがそこまでやらないとの事なので

鍍金塗料を塗っておきました😁

 

 

それではまた🖐️

 

 

 

 

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ステンレス部品製作

2022年09月5日

おはようございます!

昨日は昼飯を多治見市 味軒で

鍋焼きスパゲティ定食を食しましたが

結構美味しかったです。

鍋焼きってのが良いですね☀️

多治見市 鍋焼きスパゲティ

多治見市 味軒

ぐっさん家やPS純金も取材に来たみたい

です。土岐アウトレットに行った時に

寄ると丁度良い感じの場所です。

 

閑話休題

 

今日はステンレス部品を納品します。

 

ステンレスこし網

ホッパーに取付けるこし網!

ステンレスカバー

ステンレス部品製作

ステンレス台車

 

 

ステンレスカバーや架台もまとめて

納品!

月初めは定時で帰宅出来てましたが

また残業の日々が続きそうです💦

 

それではまた🖐️

 

 

 

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


食品ステンレス部品製作

2022年09月2日

おはようございます!

昨日ニュースで勤務間インタ─バル制度と

いう制度を福岡市が導入したとやって

ました!

勤務終えてから一定の間隔をあけて

従業員の休息を確保する制度だとか!

勤務間のインタ─バルを12時間とすると

残業を10時までやった場合

次の日の出勤は朝の10時からって事に

なるらしいです!ニトリも導入してるとか

私には全く縁遠い制度ですが💦

まだ始業時間が自由のフレックスタイム

制度の方が良い感じがしちゃいますが!

どちらにしても製造業では厳しい制度

ですね!

 

閑話休題

昨日は納品日を間違えていて慌てて

ステンレスノズル、波ヘラを急いで

製作しました😓

 

ステンレスノズル部品製作

食品ステンレスヘラ製作

レ─ザ─で細かく抜いた板を手曲げ

しながら溶接!

仕上げを行い

ステンレスノズル部品製作

 

食品ステンレス部品製作

 

後は電解研磨処理

食品ステンレスノズル部品製作

食品ステンレスヘラ製作

ノズルも製作!

食品ノズル製作

 

どちらも製作後、電解研磨処理へ持ち込み

処理後直ぐ納品しました!

 

納期日を間違えると大変です😅

とにかく間に合ってホッとしてます💦

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ユニック車荷台鉄板張り作業

2022年09月1日

おはようございます!

昨日は月末なので恒例のお千代保稲荷へ

参拝に行って来ました💨

着いた時間が20時前だったので人の出が

まだ少なく感じました!

今年も後4ヶ月1年って早いですね💦

 

閑話休題

先日、ユニック車荷台鉄板張り作業を

行いました!

張る板は厚み3.2mmの鉄板で

バリ取りした後、裏側は錆止め塗装!

トラック荷台鉄板張り

 

 

塗装後、荷台に並べて

トラック荷台板張り作業

溶接で取り付けていきます!

溶接は全溶接では無く

ピッチで溶接しています。

ユニック車荷台鉄板張り

ユニック車荷台鉄板張り

溶接箇所には錆止め塗装を行いました!

 

他にはあおり部品の補強作業!

いつも同じ箇所で折れるとの事なので

トラック部品補強

裏側に補強を入れ溶接!

トラック部品補強

塗装を行い

トラック部品補強

取り付けて完了!

 

トラック部品補強

トラックあおり部品補強

 

問い合わせからの依頼が本当に増えたと

実感してます。

 

それではまた🖐️

Category - トラック改造Comment : 0|Tags:

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 107