ステンレス溶接 | 若園製作所 - Part 39

若園製作所

       


ス─パ─カブステンレス製エンジンガ─ド製作

2021年12月12日

おはようございます!

今日は朝から新城方面へツ─リングへ

行って来ます💨常に乗っていると

エンジンの掛かりも良いんですが

寒くなって全く乗ってないブロンコの

エンジンは掛かりません😓

 

閑話休題

昨日はス─パ─カブのステンレスエンジン

ガ─ドを製作、取り付け作業をしました。

ハンターカブやクロスカブのエンジン

ガ─ドは売っているがこのタイプは

売って無いとの事での依頼です。

事前に製作しておいた板が

ス─パ─カブエンジンガ─ド製作

この板を原物に合わせて曲げて完了

予定でしたがボルトの頭をフラットに

したいと追加があり裏板を取り付け

キャップボルトを使用する加工を追加!

ス─パ─カブエンジンガ─ド製作

取り付け穴ピッチが聞いていたピッチと

少し違う事もあり調整して完了!

カブエンジンガ─ド製作

 

取り付けは作業はリフトで後輪を浮かせて

作業しました!

 

ス─パ─カブエンジンガ─ド製作

 

ス─パ─カブエンジンガ─ド製作

 

ステンレス製エンジンガ─ド

ス─パ─カブエンジンガ─ド製作

綺麗に収まりました😀

 

これで今日林道を走るみたいです💨

 

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


スコッティキャメロンパター溶接修理

2021年12月11日

おはようございます!

もう土曜日ですね!年末は特に一週間

が過ぎるのが早く感じます。

来週は職業体験で中学校が来るので

その前に色々と進めておかなければ💦

 

閑話休題

先日、ゴルフパターの軸の溶接修理を

作業しました!修理するパターは

ゴルフメ─カ─の事はあまり分からない

私でも知ってるスコッティキャメロンの

パターだったので緊張😓

内容は軸がグラつくとの事でメ─カ─に

問い合わせても軸のグラつき対応外だと

言われたとの事です。

パター軸溶接修理

パターはステンレス製でシャフトは

鉄のクローム鍍金製!

軸とシャフトを溶接。

パター軸溶接修理

スコッティキャメロンパター溶接修理

凄く緊張しながらなんとか完了!

グラつきも無くなりました。

 

それではまた🖐️

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ワイヤーカッティング用部品製作

2021年12月10日

おはようございます!

昨日は9日という事で消防団の集まりが

あり、久しぶりに放水訓練を実施

しました!これから火災が多くなる

季節なので訓練は大事ですね!

備えあれば憂いなしです。

 

閑話休題

 

昨日は電気配線を分割する為の

ワイヤーカッティング用部品を製作

しました!

細い線用に製作して欲しいとの依頼!

ワイヤーカッティング用部品製作

左側がワイヤーサイズに合わせて製作した

部品です。

ワイヤーカッティング用部品

取り付けてワイヤーを通して確認!

ワイヤーカッティング用部品製作

中の線が飛び出す事無く使用出来ました!

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


リ─ススタンド製作

2021年12月9日

おはようございます。

最近トワリングト─チ棒の問い合わせが

多く現在ケミカルライト式が支流ですが

新たにペンライト式を製作予定です。

新型トワリングト─チ棒

取り敢えず購入してみました!

今後に期待して下さい。

 

閑話休題

昨日は一般の方から頼まれていた

リ─ススタンドを製作!

リ─ススタンド製作リ─ススタンド

喜んで頂き大量に追加注文💦

 

企業の製作はRナッペノズルを製作中

ナッペノズル製作

明日には納品出来そうです。

 

それではまた🖐️

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


食品ノズル製作

2021年12月8日

おはようございます!

今日は朝から現場での打ち合わせで

岐阜県各務原市まで行って来ました!

再来週までに製作、取り付けまでの

急な話になりそうです😓

 

閑話休題

 

 

昨日は納期が遂に間近になった

ナッペノズルを完成させて

伊藤電研さんへ持ち込みしたので

ナッペノズル製作

今から引き取って納品します。

これで最後のナッペノズルかと

思っていたらもう2台Rノズルがあり

急いで製作します。

 

それではまた🖐️

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレス溶接修理

2021年12月6日

おはようございます!

今日は来年から甥っ子がお世話になる

会社へ挨拶に行くので朝早くから

チョコレート撹拌機の納品に行きました。

チョコレート撹拌機納品

 

来年からまた1人かと思うと😓

 

 

閑話休題

 

先日、問い合わせからステンレス製品の

亀裂修理を作業しました。

亀裂溶接修理

現場で溶接修理依頼でしたが

持ち込まれた方が安価だと伝え

持ち込みでの修理!

溶接修理

 

溶接後バフ仕上げ!数分で完了!

持ち込みは安くします。

 

それではまた🖐️

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ふるい機金属除去マグネット取り付け

2021年12月5日

おはようございます!

先日、甥っ子が後輩のブレイズからの

請負バイトでステンレス溶接から仕上げ

までの作業をしてました!

バフ仕上げ

綺麗に製作出来るようになったなぁ~と

感心してます。

 

閑話休題

機能はチョコレートケトル製作と

チョコレート撹拌機製作

ふるい機金属除去マグネット取り付け

作業を行いました!

ふるい機金属除去装置取り付け

とは言っても穴をあけて取り付ける

だけですが💦

ふるい機金属除去装置取り付け

マグネット取り付け

完了しました!月曜日納品します。

 

それではまた🖐️

 

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


シ─シ─バ─亀裂溶接修理

2021年12月2日

おはようございます!

先日、取引先で60歳後半の方が溶接した

物を見たら

70歳の溶接

老眼で見えないと言いながらこの溶接🤩

 

職人ですね!まだバリバリの現役で

憧れます💨私も生涯現役でいきたいです。

 

閑話休題

先日、バイクのシ─シ─バ─亀裂溶接修理

を作業しました!

バイク部品溶接修理

シ─シ─バ─亀裂溶接修理

振動で折れてしまった箇所の溶接修理!

バイク部品溶接修理

溶接して修復しましたが丸棒製の

シ─シ─バ─で重いので補強をした方が

良いと伝えましたが折れたらまた来れ

ば良いので!と言われました💦

 

自分のシ─シ─バ─も製作する予定ですが

まだ先になりそうです😓

 

それではまた🖐️

 

 

 

 

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ケミカル式トワリングト─チ棒

2021年11月30日

おはようございます!

今年も遂に後1ヶ月ですね😁バタバタ

していると1年があっと言う間ですね!

来年は甥っ子が就職で修行に出るので

キツくなる事が確定的で不安です😓

 

閑話休題

先日、トワリングト─チ棒の問い合わせが

甥っ子のInstagramにありサイトにメ─ル

しても返信が来ないと言われたので

送られたメ─ルを転送してもらい

確認すると岩倉開発部に注文が💦

今は管理者が居らず閉鎖中で数年前に

地元の仲間と作ったHPへの問い合わせ😓

このサイトは消えて無いですが

閉鎖しているのでトワリングト─チ棒は

直接、若園製作所へ問い合わせ下さい!

今現在、販売サイトを製作中なので

お手数ですが宜しくお願い致します!

 

今回は息子さんの練習用での注文で

トワリングト─チ棒製作

トワリングト─チ棒

 

ケミカルライト式トワリングト─チ棒を

製作しました!

 

他にも問い合わせがありLEDライト式の

トワリングト─チ棒を模索中です。

ケミカルライト式は今回の1本式は

1セット4400円税込

2連式トワリングト─チ棒

2本式は1セット5500円税込で

販売しています!

 

それではまた🖐️

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


バタついた1日

2021年11月27日

おはようございます!

昨日は工事現場へ配管切断作業へ

行きましたがやはり鉄とコンクリートの

混合配管を切断するにはガス溶断は使えず

エンジンカッターでないと切れないので

土木の業者さんに任せて撤収しました💦

工場に戻り早速チョコレート撹拌機の

組み上げ作業!

チョコレートケトル製作

動作確認も良好!月曜日納品します。

 

閑話休題

昨日は制御盤等を組み付ける作業場の

整理も行いました!

便利棚

瓶の蓋を棚に取り付け備品入れに!

棚に瓶を置くと落ちたりしますが

これならその心配も無く便利なので

オススメです。

 

作業の紹介としてはステンレス取手を

急遽製作依頼があり

ステンレス製取手

ステンレス取手製作

 

製作しました!

 

それではまた🖐️

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 107