2019年07月1日
おはようございます☀️
先週土曜日に
食品加工会社が使用する
業務用ふるいの網を製作しました!
穴が細かいパンチングは
板厚みが0.5mmで1番厚い
らしいです。
パンチングの丸板に
ステンレス2mm厚の帯を
TIG溶接で肉盛り溶接を
タップで行い❗
(穴があかないように注意)

内外焼けとり&バフ仕上げ!
ふるいにセットして完了です。
強固に全周溶接したいんですが
歪みが激しく出るので
歪みの軽減の為に
タップ(間隔あける) 溶接
で接合してます。
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ふるい網製作 ステンレスふるい網交換 ステンレス溶接 業務用ふるい網交換 溶接業者 食品加工加工部品
2019年06月30日
おはようございます!
先日サイレンサ―の凹みを
直して欲しいと飛び込みで
来られました!
ステンレスサイレンサ―って事
だったので
凹み箇所を取り敢えず
溶接して引っ張り上げ
仕上げる方法を試みる事に!

溶接してみると巻いてある
板がアルミと判明w
気付いた時には
後の祭り😢
板厚みも薄く穴があいたので
取り敢えず強引に盛り溶接で埋め
ましたが酷い状態に😢
最悪巻き直すつもりだったので
ステンレスの板を巻き直す方法に
切り替えました!
使用する板はステンレス厚み0.8mm
3本ロ―ラ―で巻いた後
手で押さえて大体の形に!

次に現状の板をばらします
板を外したら
巻いたステンレス板を
合わせながら仮つけ溶接
からの本溶接!
楕円形なので大変でした💦
バフ仕上げまでした
状態が
板の繋ぎ目は裏側にして
車検時に必要なプレートも
付け替えました‼️(リベット止め)
かなり大変でしたが
排気漏れも無く仕上がりました!
良い経験になりました✨
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサ―修理 サイレンサ―溶接修理 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2019年06月28日
おはようございます😄
昨日は外看板を見ての
溶接修理依頼が飛び込みで
有りました!
ステンレス製の洗濯物干しで
丸棒が取れたりした
箇所をTIG溶接で
溶接修理します。

取れている箇所以外も
全て両側溶接しました!

全部で4台
市販の物はスポット溶接で
組み付けてあるので
壊れやすいです!
補強で溶接するだけで
持ちが数倍良くなりますよ✨
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス製物干し台修理 修理 洗濯物干し台溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年06月26日
おはようございます❗
最近、岩倉市商工会青年部
独自のHPが出来ました‼️
こちら
異業種の集まりで
各自ブログの更新も
していますよ!
その中でまだHPでは
ブログを掲載していませんが
(やり方が分からないとか😢)
スキューバダイビング部品の
メンテナンスを営んでいる
ダクムスさんの紹介を
させて頂きます!
たまたま前を通ったので
寄っただけですか😅
作業場風景が


アメブロでは2日に一回の
割合でブログ書いてますよ!
専門的過ぎて
良く分からない時も有りますが、
面白いブログです。
↓↓↓↓↓↓ダクムスblog
ダクムス アメブロ
本人画像も撮ってやりました❗

岩倉市の山田五郎さんです❗
本名は水越くんです💦
今後青年部blogにも
登場してきますので
お楽しみに!🌠
閑話休題
ステンレスの板を
T型に溶接すると
溶接した方に引っ張られ
歪みが出ます❗
こんな状態で

両側に隙間があるので
フラットにする為に
プレスで押します
一気に押すと逆に反るので
注意しながら少しずつ下げて
フラットに修正します!
薄い板ならハンマーで
直りますが
厚板は今回のように
プレスを使います。
チョッとした作業ですが💦
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:TiG溶接 スキューバダイビング部品メンテ ステンレス ステンレス溶接 ダクムス プレス歪み取り 岩倉市ダクムス 歪み取り 溶接業者
2019年06月23日
おはようございます!
昨日は地元の仲間と
遅くまで飲みました!(正確には本日)
途中でブログを書いて無い事に気付き
慌てて書いてます💦
(朝起きれないので)
閑話休題
土曜日はネットの問い合わせからの
仕事が多く
昨日も作業しました!
内容はバイクのジャッキレバーが
折れたと言う事で改造修理
しました!

折れにくいように
ステンレスの直系15:mm
の丸棒を使用し
製作しました❕
持ち込まれた部品が
付くように出来ました‼️

他にも作業しましたが
睡魔で限界なので
明日にします。
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ジャッキレバー ジャッキレバー製作 ステンレス溶接 溶接業者
2019年06月19日
おはようございます😄
先週友人と久々に錦で飲みました!
ボッタクリの店が多いみたいで
私服の呼び込みが多く
めちゃくちゃ声かけられました😰
実際にボッタクリを経験した友人は
結構居ます💦
女の子の飲み物が一杯5000円とか😢
気をつけて店選びをしましょう✨
閑話休題
今回は食品機械の
ステンレスポ―ル部品を
製作しました!

一式数セットでの注文で
機械加工が多いので
納品がいつもギリギリです。
今の時代は在庫を作る
時代じゃない!
と言われますが
定期的に注文が来る物は
在庫を準備しちゃってます💦
図面変更等で
在庫が使えなくなる事も有るので
適度にしないと
怖いですね❗
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス食品部品 溶接業者 食品機械ステンレスポ―ル
2019年06月18日
おはようございます☀️
前に製作した
ステンレス製のビル看板の
取り付けが完了しました!
取り付け前が
屋号看板を増やしたいという
事で!
完成が
ボカシなので
分かりにくいですが😅
今回の製作は
直接現場に行くこと無く
画像と現状のサイズ、
取り付け方を聞き❗
郵送する流れで行いました!
確り打ち合わせする事で
無駄な動きも無く
スムーズに完了!✨
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス看板 ビル看板製作 ビル看板追加製作 溶接業者 看板製作
2019年06月17日
おはようございます☀️
昨日は昼から消防団
消防学校での訓練に
同行しました!
7月末に行われる
操法大会に向けて、今後の課題
もはっきりしたので、
明日からは克服する為の練習が
始まります!
選手は大変ですが
頑張ってメダル🎖️をもぎ取って
欲しいです✨
閑話休題
本日は食品ノズルを
納品します。

いつもと同じで
クリームを充填するノズルですが
今回のノズルは
クリームを成型する為に付ける
ヘラにWBC加工を施した仕様
になってます!
WBC加工の事は前に
ブログで書いているので
その時のリンクを貼って
おきます。
WPC加工
実際の滑りが
簡単に言うと❗摩擦の抵抗が少なく
滑りが良くなる加工です。
他にも用途は有りますが
今後注目の加工は間違い無いです✨
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 WBC加工 ステンレスノズル製作 ステンレス溶接 ステンレス食品ノズル 溶接業者 食品ノズルヘラ
2019年06月15日
おはようございます❗
昨日は食品振り分けノズルを
製作しました!
振り分けノズルとは均等に
生地やクリームを流す為の
ノズルです。
今では普通に作れますが
最初、ビックリなのが図面❗

この図面と
この機械加工部品を渡され
製作です💦
手書き図面ピッチの仕切りで
この機械加工にスッポリ入る
ように製作する!って感じの
説明です😅
(きつくてもガタガタでもNG)
機械加工部品も角度がついていて
3次元😰
作り方は毎回ピッチも違い
完全原物合わせです❗

機械加工部品に合わせて
ここまで出来ました‼️
後は両サイドを繋げて
サンダ―仕上げを行い
電解研磨加工へ
出来上がりが
こんな感じの収まりで
完成です。
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス溶接 ステンレス食品ノズル 振り分けノズル製作 溶接業者 電解研磨 食品ノズル 食品ノズル製作
2019年06月12日
おはよーございます☀️
本日は前回取り敢えず溶接修理
した撹拌機の羽根を
製作しました!
現状の鉄製羽根が
板厚も薄く劣化が酷い❗
新規製作はステンレス製で❗
この羽根に取り換えます!
固着しているので
サンダ―で切り飛ばし
取り換えました✨
今回はステンレス製なので
あそこまで劣化する事も
無く長い事、使って頂けます💡
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 撹拌機羽根交換 撹拌機羽根製作 溶接業者 製作