ステンレス溶接 | 若園製作所 - Part 78

若園製作所

       


ステンレス製作品

2019年07月17日

おはようございます❗

昨日は昼から

うなぎ丼を

ご馳走になりました✨

 

 

店のメニューには時価❗

と記載してあり

いくらなのか気になります💦

 

先週も食しましたが

今回は昼飯時なので

贅沢ですね😅

 

閑話休題

 

先日紹介した打刻機を

製作品で初めて使用しました!

 

ステンレスノズル

 

今までは手打ち刻印を

使用していたので

バラつきも有りましたが

打刻機は完璧な仕上がり❗

今はまだ使い道が

少ないですが

今後増やしていければ良いです✨

 

製作後は電解研磨会社に

郵送したので

本日取りに行き、納品です❗

仕上がり具合は

こんな感じです。

 

電研研磨

打刻機blog

 

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


モンブランノズル

2019年07月16日

おはようございます😄

昨日はまったり仕事中に

競輪選手の友人が

ロ―ドシュ―ズの

アタッチメントを止める

ビスの長さを短くして欲しい!

と来ました❗

ロ―ドシュ―ズボルト 

短い物が売って無く

ビスが長いと足の裏に当たり

痛いとか💦

 

私は本日納品したい品物を

製作してたので

 

山内卓也 

自分で作業してました😁

 

因みに私は

 

ステンレスノズル

 

モンブランノズルを製作

上記の状態から

 

モンブランノズル

 

TIG溶接を使用し接合!

(完成画像撮り忘れ)

 

バフ仕上げまで行いました😁

 

早速納品に行きます💨

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレスブラケット製作

2019年07月14日

おはようございます❗

本日は来週の日曜日に

開催される愛知県操法大会

現地での練習に行きます❗

 

ゴ―ルデンウィーク前から

訓練が始まり遂に後1週間💦

悔いの残らないよう

思いきってやりきって欲しいです✨

 

閑話休題

 

先日ステンレスブラケットと

チョッとした急ぎの加工品を

納品しました!

 

ステンレスブラケット

 

フラットバ―穴あけ後L曲げ

したブラケットと

 

ステンレス加工 

注文から半日後に欲しいと言われた

ステンレス部品を製作しました!

 

急ぎの仕事を無難に

こなす事でお客様の信頼に

繋がると思うので

今後も応えていきたいです。

 

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレスカバー

2019年07月12日

おはようございます❗

昨日のblogで

大学生のバイトの技術向上が

半端無い❗と報告しましたが

遂には品物を溶接するまでに❗

 

簡単な作業ですが

やりきりました😁

 

ステンレスカバー 

ステンレス溶接 

二種類のカバーをTIG溶接で

接合、酸洗いまでの作業を

自分でやり遂げました😁

 

本人も大学生でこんなバイトしてる

奴、居ない!と言ってますが

終始まんざらでも無く

笑顔です。

仕事(バイト)する中で

楽しさを見出だす事は

意外と難しいですよね💦

社会人になれば尚更❗

住宅ロ―ン、子育てに追われる日々

で楽しさを見出だす余裕が無い❗

 

 

 

やり甲斐があって

満足な収入を得られる事は

難しい事かも知れませんが

私は諦めてません!

 

諦め無ければ叶う可能性が

消滅しないので😁

 

 

若い人達の育て方も

この精神で進めたいと

考えてます❗

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - ステンレス製作, 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスフ―ド製作

2019年07月11日

おはようございます😄

家には大学生のバイトが二人

来ているんですが

1人はたまにblogに登場する

甥っ子❗もう1人は

その友達です💦

今時の子は製造業でのバイトは

嫌がる!と言われますが

実力次第で時給を上げる

システムにすると意外に

頑張ります😁

最近の考えで

時給上げ試験を月1導入すると

伝えると

溶接練習

 

バイトが 終わった後に

練習してます 笑

可愛いですね🎵

 

こうゆう実力主義の育て方も

ありと思ってます❗

 

実際に伸び率半端無く💦

 

楽しみです✨

 

閑話休題

 

今回はステンレスフ―ドを

製作しました!

 

TIG溶接 

現場に行き寸法取りしての

製作です。

 

急ぎの仕事だったので

工場の外に置いておき

 

 

ステンレス製作

 

お客様が引き取りに!

 

明日は大学生の甥っ子が

製作したステンレスカバーを

紹介します。

 

それではまた✋

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


食品機械部品製作

2019年07月6日

おはようございます❗

昨日は花金(死語になるのか?)

地元の仲間とチェーン店の

赤からに行きました❗

人生で2回目!

店の雰囲気もいい感じでしたよ✨

赤から鍋の10辛(お店最強)を

酔っぱらった勢いで注文してみたら

意外に食べれましたが・・・・・・

 

 

 

閑話休題 

 

昨日のblog続きで

食品加工会社の

ステンレスホッパ―の

嵩さ上げを行いました!

 

嵩さ上げするホッパ―は

 

ステンレスホッパ―   

寸法取りが中々うまい事いかず😰

最初は段ボールで型取り

ましたが

ステンレス加工

 

上手い事いかず

何回か繰り返し

やっと

 

ステンレス加工 

取り外し式(衛生面を考慮)で

完成しました!

やはり図面通りに製作が

楽だな〜と凄く実感しました😁

 

なんとか出来てホッとしてます。

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


食品充填ノズル改造

2019年07月3日

おはようございます❗

一昨日、力士と飲んだ後

お酒を飲んでない甥っ子も

同席していたので

犬山市の宿舎へ力士を

送る事に!

私のNOAHで送ったんですが

力士が乗ったら

サスペンションが一気に縮み

ペタペタのシャコタンに💦

完全に積載オ―バ―に💨

送ってる車中で

ら〜めんでも食べていく?

と聞くと

太りますよ!と即答で

力士に言われました😰笑

 

力士3人と甥っ子と私の5人で

天下一品に寄り

6人掛けのテ―ブルで

片側に力士と甥っ子

反対側に力士2人と私

今まで体感した事が無い位に

狭い状態でした💦

まるで満員電車で立ち食い💨

注文したラ―メン、チャ―ハンも

4口位で

完食!(なんでも飲み物的)

とにかく凄い❗

力士は男芸者と言われますが

そんな力士と食事に行けただけでも

貴重な体験✨

 

生ごっつぁんです!聞けました😁

 

閑話休題

 

前に製作した食品充填ノズルを

改造依頼が有ったので

改造しました!

製作した物が

製品ノズル

 

要望通りでしたが

中を通るラムネが詰まる事が

あるので

細いパイプの根元を広げて

欲しいとの事です。

結構大変な改造です💦

 

作業は根元でカットし

パイプを火で炙り広げようと

しましたが

中々うまく広がらないので

切れ目を入れて

炙りながら広げました!

 

食品充填ノズル改造

広げた後は切れ目を溶接して

中外を仕上げ!

 

ステンレスノズル改造 

結構、綺麗に広がりました‼️

この状態から平行に擦り合わせ

再溶接してバフ仕上げ

 

ステンレスノズル改造  

 

なんとかなりました!

やった事無く難しい事を

どうやって作業するのか

考え、工夫する

この1つ1つ積み重ねが

技術の向上と自信に繋がるんです!

上を見たらまだまだですが

年老いてもチャレンジして

行く姿勢は忘れず

頑張りたいです。✨

出来ないとは言いたくないので!

 

製造業は自分に合っていて

最高です!

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ふるい網製作

2019年07月1日

おはようございます☀️

先週土曜日に

食品加工会社が使用する

業務用ふるいの網を製作しました!

 

穴が細かいパンチングは

板厚みが0.5mmで1番厚い

らしいです。

パンチングの丸板に

ステンレス2mm厚の帯を

TIG溶接で肉盛り溶接を

タップで行い❗

(穴があかないように注意)

ふるい網交換

内外焼けとり&バフ仕上げ!

 

ふるいにセットして完了です。

 

食品加工会社部品修理  

 

強固に全周溶接したいんですが

歪みが激しく出るので

歪みの軽減の為に

タップ(間隔あける) 溶接

で接合してます。

 

それではまた✋

 

 

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


サイレンサ―修理

2019年06月30日

おはようございます!

先日サイレンサ―の凹みを

直して欲しいと飛び込みで

来られました!

ステンレスサイレンサ―って事

だったので

凹み箇所を取り敢えず

溶接して引っ張り上げ

仕上げる方法を試みる事に!

 

 

サイレンサ―修理

 

溶接してみると巻いてある

板がアルミと判明w

気付いた時には

後の祭り😢

板厚みも薄く穴があいたので

取り敢えず強引に盛り溶接で埋め

ましたが酷い状態に😢

最悪巻き直すつもりだったので

ステンレスの板を巻き直す方法に

切り替えました!

 

使用する板はステンレス厚み0.8mm

 

3本ロ―ラ―で巻いた後

手で押さえて大体の形に!

 

サイレンサ―板巻き直し

 

次に現状の板をばらします

サイレンサ―板巻き直し 

板を外したら

巻いたステンレス板を

合わせながら仮つけ溶接

からの本溶接!

 

楕円形なので大変でした💦

 

バフ仕上げまでした

状態が

 

サイレンサ―溶接修理  

サイレンサ―溶接修理 

ステンレスサイレンサ―修理 

 

板の繋ぎ目は裏側にして

車検時に必要なプレートも

付け替えました‼️(リベット止め)

 

サイレンサ―溶接修理 

かなり大変でしたが

排気漏れも無く仕上がりました!

 

良い経験になりました✨

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


洗濯物干し台 溶接修理

2019年06月28日

おはようございます😄

昨日は外看板を見ての

溶接修理依頼が飛び込みで

有りました!

ステンレス製の洗濯物干しで

丸棒が取れたりした

箇所をTIG溶接で

溶接修理します。

 

ステンレス製物干し台修理

 

取れている箇所以外も

全て両側溶接しました!

 

ステンレス製物干し台修理

 

全部で4台

 

ステンレス製物干し台修理 

市販の物はスポット溶接で

組み付けてあるので

壊れやすいです!

 

補強で溶接するだけで

持ちが数倍良くなりますよ✨

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:

1 74 75 76 77 78 79 80 81 82 108