ステンレス溶接 | 若園製作所 - Part 86

若園製作所

       


食品ノズル製作

2019年01月16日

おはようございます❗

昨日は熱が出て病み上がり(完治してない)

ですが、製作しないといけない

物があるので大変です😅

 

今回は食品ノズルで後行程で

電解研磨が有るので

製作後、持ち込みました。

 

  

こんな状態でも

やらなければならないと

出来るもんです😃

今日はなるべく早く帰って

確り治したいと思います😅

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスカバー

2019年01月14日

おはようございます。

昨日は祝日、仕事をする予定でした

が朝起きると関節の節々に痛みがあり

体がだるいので熱を計ると 

38.1゜もあり寝込んでました。

 

昼過ぎにステンレスカバーだけ

作業へ

 

 

明日着で送らないといけない部品だけ

宅配便で送り

隔離部屋へ

娘が受験生って事もあり大変です😅

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


トワリングト―チ棒

2019年01月14日

おはようございます🎵

本日は仕事をします。

先週、地元の中学校からの問い合わせで

トワリングト―チ棒のサンプルが

欲しいと連絡があり

 

前回製作した時の予備を渡して来ました。

 

中学校でも検討しているみたいで

注文が来るのか!と期待してます。

 

娘が丁度使う年なんで

内緒ですが…….

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ベルトコンベヤ―追加工

2019年01月12日

おはようございます✴️

本日のブログ投稿で丸一年になりました。

こんなに続き、自分でも驚き❗です。

勿論これからも続けますが

連休は正直しんどく💦

何度辞めようか❗と悩んだ事を

思い出します😅

 

しかし、一年間毎日ブログを投稿した

お陰で❗色んな検索ワ―ドで

ヒットするようになり

問い合わせも日に日に多くなり

結果が付いて来た事に喜びを

噛み締めてます。

今後も若園製作所の存在感を

前面に出して行ける様に

頑張ります💪

 

 

閑話休題

 

昨日は地元の機械加工業者様から

コンベヤ―にシュ―トを取り付ける

依頼をされていたので取り付け作業を

してきました❗

 

 

このコンベヤ―の下にプラボックスを

置いて、出来上がった品物が

ベルトコンベヤ―から流れ落ちるようです

シュ―トはプラボックスに確り

落とす為に取り付けます❗

 

実際に取り付けた状態が

 

コンベヤ―シュ―ト取り付け

 

取り付け部分は長穴にして

調整出来る仕様にしました。

 

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス丸蓋 溶接修理

2019年01月11日

おはようございます✴️

昨日は飛び込みでステンレス丸蓋の

溶接修理を行いました。

 

 

蓋溶接修理 

何ヵ所かぶつけて凹み、溶接が切れて

いる状態で、よく見ると10mm間隔で

溶接して仕上げているので溶接が切れ

割れやすいので、まず全周溶接し

 

ステンレス溶接

 

仕上げを行いました😃

 

ステンレスバフ仕上げ

 

凹凸は叩き出しフラットにしました。

 

次の日には必要だと言う事で

その場で作業しました💦

 

納得してもらえるように直り

良かったです😄

 

それではまた✋

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


機械加工品溶接

2019年01月10日

おはようございます☆

昨日は機械加工会社の加工部品を

溶接しました。

 

 

いつも急ぎでその場で作業させられてます😅

 

有難い事ですが💦

 

 

それではまた✋

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


ステンレス部品溶接修理

2019年01月8日

おはようございます❗

完全に新年度が始まりましたね!

昨日は挨拶周りをして

急ぎで修理して欲しいと頼まれた

ステンレス部品を溶接修理しました。

 

TIG溶接

 

開口の角に亀裂が入っているで

溶接します。

 

 

ステンレス溶接   

溶接後、仕上げを行い❗

 

 

 

修理完成です。

 

よく考えるとやるべき事が

多く有るので急いでやらなければ‼️

と焦ってます😅

 

それではまた✋

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


業務用ミキサーボール修理

2019年01月6日

おはようございます。

昨日から仕事初めでした。

早速修理依頼されていた

業務用ミキサーボールの修理です。

 

現状が

 

業務用ミキサーボール修理 

底の穴が空いている箇所の修復です。

 

まず底の箇所を切り取りします。

 

 

業務用ミキサーボール修理 

次に新規で付ける丸板に合わせて

すり合わせ作業。

 

ミキサーボール修理

 

ミキサーボール修理

 

付いてる棒は持ちにくいので仮で取っ手

代わりに‼️(後で仕上げをします)

 

仮付け後、本溶接

外側は盛り溶接で内側はナメつけ❗

 

ミキサーボール修理

 

内外共に溶接しバフ仕上げ

 

ミキサーボール修理 

内側は食品が入るので特になめらかに

仕上げて完成です。

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


振り分けノズル製作

2019年01月3日

おはようございます🎵

まだ正月休みですが

年明け納品する品物が有るので

今年最初の紹介をします。

 

食品関係の振り分けノズル製作です

 

機械加工の部品に合わせて

製作するんですが

その機械加工部品が

 

 

 

上下の開口は指示通りに!

この部品にガタつき無く、

スッポリ入る様に製作します。

 

ステンレス溶接

 

完全に現物合わせ❗

実際に装着してみた感じが

 

ステンレス溶接加工

 

誰が使っても取り外しが簡単に

出来る感じになってます🎵

 

完了後、電解研磨を施し

 

電解研磨 

完成です。☀️

 

初めて依頼された時は

どうやって製作すればよいのか?

失敗ばかりだった事を思い出します❗

 

今は何気無く製作出来る事に

自分の成長を感じます🎵

 

今後も更なる高見を目指し

凡事徹底で頑張ります💪

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスノズル製作

2018年12月29日

おはようございます。

昨日は大掃除しましたが、早く終わった

ので年明けの仕事を少し作業しました。

 

 

ステンレスの食品ノズルで、

6mmのプレートに1.5mmの4枚の

板を溶接して製作します。

溶接後、歪みを取り仕上げを行います。

 

休み明けの仕事を少し終わらせました‼️

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 82 83 84 85 86 87 88 89 90 107