2022年06月9日
おはようございます!
昨日は依頼で溜まったマフラーを少し
作業しました!
地方の方からの依頼で凄い状態で
送られて来ました💦



話を聞くと、地元の溶接会社にお願い
した時は2センチの穴が空いてた状態
だったみたいですが返って来た時には
上記の状態で修理不可と言われたみたい
です😅
正直この状態を直すのか!と思いましたが
諦めきれないと言われ溶接業者としての
闘志が👊
前の業者が付けた板を切り取り新たに
曲げた板を切り欠きに合わせて付けて
いきます。


広範囲で切り欠きしてあるので
とにかく大変💦
平をこまめに見ながら仮付け後
本溶接!

ここから仕上げるんですが
このまま削っても綺麗になりません!
削りながら凹んでる箇所を溶接して埋めて
削ってを繰り返し平らに仕上げます。
途中で板が薄過ぎる箇所は再度切り欠き
板張り


ここまでの修理で既に泣きそうです😓
それでもなんとかめげずに作業を進め



なんとか修理完了!
古いマフラーは板厚が薄い箇所が
有るので想定より時間が掛かる事が
あり、今回、3時間想定で7時間掛かり
大変でした💦
お客さんに高い!と思われたく無いので
安めに言ってしまいがちですが
今回で凄く勉強になりました!
高め想定でなるべく早く作業して
安くする方向でお願い致します。
なるべく安くする事は常に目指しているので
利益は減りますが💦
今回、大変でしたがお客さんにも大変喜ばれ
嬉しい限りです😄
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comments : 2|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 ヨシムラ集合管 ヨシムラ集合管溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2021年11月29日
おはようございます!
昨日はレ─シングワ─ルドさんでTRIJYA
電子制御音量可変マフラーを見れるとの
事だったので行って来ました!
車両はブレイクアウト💨

気になるマフラーが

バルブが閉まった状態だとノ─マルマフラー
開くと中々良い音を響かせてました!
動画編集が出来たらまた紹介したいと
思います!他にもナンバープレートステー
フォークのナット隠しカバー等かなり
こだわりが見られる車両!


画像は撮り忘れましたが電動油圧式サスも
搭載されており凄い車両でした!
トライジャ社長の岡本さんと記念撮影も

なんでも細部までこだわる事の重要性を
再認識しました😄
閑話休題
先日、ダックスのマフラーステー修理と
改造を作業しました!

マフラーが地面に干渉してステーが
取れたとの事なのでステーの溶接修理と
マフラーの高さを25mm上げる改造作業!

まずエキパイを切り取り再溶接!

ステーもエキパイを短くした分カットし

溶接しました!
取り付けた感じは

喜んで頂けました😁
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 TRIJYA ダックスマフラー改造 ダックスマフラー溶接修理 バイクマフラー修理 バイクマフラー改造 バイクマフラー溶接修理 ブレイクアウト マフラー修理 マフラー溶接修理 レ─シングワ━ルド 溶接修理 溶接業者 電子制御音量可変マフラー
2021年11月28日
おはようございます!
最近、急に寒くなりバイクに乗るか
悩みますが今日は南区のレ─シング
ワ─ルドさんでカスタ厶車のイベント
あるとの事で誘われ見に行こうかと😁
JMCA認定の電子制御音量可変マフラー
の紹介イベントみたいです。
閑話休題
先日、ホンダドリームという聞いた事が
無いバイクマフラーの穴埋め修理作業を
行いました!


これだけ劣化が凄いと溶接するのみしか
出来ません!


穴を埋めるだけならなんとか出来ました

お聞きすると昭和57式でまだ新しい方
だと言われてました😅
それではまた🖐️
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 バイクマフラー穴埋め修理 ホンダドリーム マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年05月29日
おはよう御座います!
今日は土曜日なのでマッタリ9時前に
工場に来たら早くもバイクのマフラー
改造の方が待っていたので直ぐに
作業へ4月位からの問い合わせで
やっと時間が合い作業する事に!

作業は来客が多く画像は撮れず
完了して帰られる時に急いで
撮ったのみ😅左右のマフラー高さを
合わせる作業でした!

昼過ぎに終わり今から昼飯です。
やっとブログ更新😅
昼前にも来客があり昼からも
マフラー改造作業が続きます💦
続きはまた明日!
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー溶接修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年11月14日
おはようございます❗
先日、豊明市の
エムエム技研工業さん
からクロ―ムメッキ作業を
する前のマフラー亀裂修理を
依頼されました❗
現状が
単純にTIG溶接で埋めて
仕上げて終わりのはずでしたが
溶接後平らに仕上げると

凹みが出てきて、再度溶接すると
板厚みが薄過ぎて
平らに仕上げが出来ないので
板厚が薄い箇所を四角でカット
カットした箇所に新規で
マフラーの曲がりに合わせた板を
仮溶接❗
次に本溶接してから

仕上げました!

全体的に板厚が薄いので
多少の凹みは出てしまいますが
亀裂は修復出来ました❗
今回のエムエム技研工業さんは
バイク、車等のパーツを
見事に復活してくれる
会社なので
こだわりのあるパーツの
メッキ加工はオススメ❗
個人の方からの依頼も
勿論、受けてくれます❗
気軽に相談してみては?

mmgiken.moo.jp

http://mmgiken.moo.jp/company.html
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー亀裂溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者
2019年06月3日
おはようございます❗
先週、問い合わせで
バイクマフラー修理を頂きました!
栃木県の方で
直接来れないとの事なので
画像で相談され
郵送で送ってもらう
依頼の流れになりました!
内容は

このサイレンサ―の中で
カタカタ音がするとの相談でした!
カットして見てみないとはっきり
した事は分からないですが
消音機能のパイプが
取れていると想定しています。
中の構造もどうなっているのか
分からないので
1の位置でカットしてみました!

やはり消音機能部品が取れて
いました!
1の位置では溶接出来ないので
(パイプの細い根元で接合してある)

2の位置でもカットし
新規でパイプを延長
(細いパイプの内径パイプを使用)

この状態から
再溶接していきました!

次に2の位置を再溶接!
最後に1の位置で再溶接!
最後にバフ仕上げ✨

無事直りました!
切断刃の厚み分(1mm×2の2mm)は
短くなりましたが
短くなる事は了承して
頂いてるので❗
無事直りホッとしてます😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2019年04月21日
おはようございます😄
先日飛び込みで相談を受けたのが
購入したTWのサイレンサ―には
留め具が付いているが
エキパイに付いていないので
溶接で留め具を付けて欲しいと
相談されました!
現状が

別で購入された留め具を
TIG溶接で接合しました!

折角なので全体画像も撮らせて
頂きました😁

チョッとした作業ですが
やってもらえる業者が無くて
ネットで見つけました!と言われ
改めてブログを続けてて良かった❗と
思いました。
ブログを続ける事を辞めるとか
辞めないとか!悩んでいる方が
よく居ますが、私が、悩むのは
大型連休どうやって乗り越えるか?
位で辞めようなんて思わないです✨
生活の一部なんで❗
当たり前の作業!と考える事で
精神的に楽ですよ😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エキパイ留め具取り付け サイレンサ―留め具溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接 マフラー溶接修理 溶接業者
2019年04月1日
おはようございます😄
昨日は午前中に32年度消防団総会

に参加して!
午後から岩倉市桜祭りの
岩倉やきそば販売でした!
桜は三分咲き位でこれからですが
人波は多くかなり賑わってます✨
今週は見頃ですよ🎵
岩倉やきそば販売は
終わりましたが💦
閑話休題
先日マフラーのサイレンサ―に
付けているバンドのボルトが
スタンドに当たり動くとの事で
溶接して固定しました!

板厚も薄いのでTIG溶接で
3ヶ所溶接固定しました!
ちょっとした事ですが……..
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理, 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年02月6日
おはようございます❗
先週末に問い合わせから
カワサキマッハ500のマフラー
溶接修理を行いました。
内容はエンジンとエキパイの
繋ぎが排気漏れしているので
外して溶接して欲しいとの
依頼でした。
早速外して溶接していきます❗
現状はバネで留める仕様です
溶接した状態が
他にもマフラー取り付けステ―の
穴を長穴にしたいと言われたので

既存の穴の下に同じ径の穴をあけ
削って繋ぎ長穴に加工しました。
今回のマフラーは3本あり
その内の1本は溶接接合部で
亀裂があり、ロウ付けやア―ク溶接
パテ埋め等してあり板厚も劣化
して薄くある程度TIG溶接で補修
したんですが
完全には埋めれないので
次回悪い箇所を切り取り
取り替えしたいと思います❗

今回はここまでという事で❗
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 カワサキマッハ500 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー排気漏れ修理 溶接修理 溶接業者
2018年08月26日
おはようございます✨
盆休み前から相談されてた
CBR1000のエキパイ凹み修理ですが
結果、修理をしない事になりました。
相談内容が

ぶつけて凹んだ箇所の修復。
エルボーのエンジン取り付け側が
直径39mmで反対側(パイプ接合部)が
直径42,7mmと変則径なので
全て直径42,7mmでエルボーを一から
製作し、繋ぎの凹んだパイプを交換する
流れの修理を提案したんですが
金額的に新規で交換した方が安い
って事で今回は修理無しとなりました。
エルボーまで凹んでなければ値段も
そんなにしないんですが、
今回は材料代、曲げ代、作業代となる
ので高くなるのは致し方無い。
実際、作業するとなっていても
微調整が 必要なので現車が無いと
出来ないです。
クレームだけは避けたいので!
最近、マフラー溶接修理の相談が
増えてきています。
通常のお客様からの仕事もありますので
大掛かりの修理は直ぐ修理とはいかない事
も有りますので、ご了承下さい。
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理