バイク部品修理 | 若園製作所 - Part 11

若園製作所

       


ハ―レ―サイドバック穴修理

2020年12月5日

おはようございます☀️

最近、日中の温度差が半端ない💦

コロナ渦の中なので普通に風邪ひいても

大変な事になるので健康には万全に

しないと!って思うこの頃💦

地元でもコロナ感染者が50人超え😵

お客さんにも迷惑かけないように

節度ある行動を心がけます。

 

閑話休題

先日、ハ―レ―サイドバック穴あき修理を

行いました!

重たい物を入れたのでサイドバックが

マフラーに当たり熱で穴があいたという

事は良くありますよね💦

正にそれです😅

直し方は穴があいた底にステンレス板を

内外側で挟んでボルト絞めする

といった簡単方法です。

内側が

サイドバック穴修理 

外側が

バイクサイドバック修理 

サイドバック穴あき修理 

二度と溶け落ちる事も無いので

サイドバックの穴修理には

オススメです❗

 

最初から処置しておくのも良いかもです👌

 

それではまた✋

Category - アイデアComment : 0|Tags:


ダンプあおりレバー溶接修理

2020年11月24日

おはようございます☀️

最近朝が寒くなりヒ―タ―ベストを

着ていますが凄く暖かいのでオススメ❗

最近のはモバイルバッテリーが電力に

なる物が支流なので使いやすいです。

しかし!人気で今頼んでも12月中旬に

なるので購入を考えてる方は御早めに💨

 

閑話休題

 

昨日の祝日は取引先が休みなので

着信も少なくマッタリ作業が出来ました❗

 

電解研磨へ発送するノズルを製作❗

昼過ぎにはダンプのあおりレバーが

折れたという方が来られ

ダンプあおりレバー修理 

折れたレバーを溶接修理!

ダンプあおりレバー修理 

他にもバイクのチェンジペダルを

短くする作業も行いました。

チェンジペダル溶接修理 

この日に来られた方々は良く来られる方で

祝日でも営業している事を知っているので

連絡無しで直接来られます。

 

ちょっとした溶接等修理であれば

いきなり来られても直ぐ対応しますので

お気軽にどうぞ😁

平日は客先に納品や加工会社へ引き取り等

あり不在もありますが

土曜、祝日は現場作業以外は

居ますので❗

 

それではまた✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ハ―レ―ナックルヘッド部品修理

2020年11月16日

おはようございます❗

昨日はスポスタの調子確認で入鹿池まで

行って来ました❗

ワカサギ釣り 試し運転

調子良く着いたんですが

帰路の上り坂で止まり💦

暫し待機😅もう一度途中で止まり

またか‼️と落胆🙍⤵️しながら

岩倉の井上サイクル商会さんへ行き

燃料コックを交換してもらいました!

岩倉市バイク販売会社

 

交換後、少し走りましたが調子が

良くなった感じがします!

今週どこかで確認してきます✴️

普通に走れるはず!

 

閑話休題

先日、友人のナックルヘッド部品を

まとめて修理しました!

当時のオリジナル部品なのでかなり

ボロボロなのに高額💦

意味が分かりません😵

まずはリフレクター

ハ―レ―リフレクター修理

 

取り付けボルトが取れたで溶接修理❗

バイク部品溶接修理

リフレクター溶接修理 

これで10万するらしいです😅

次はスポットライトバ―に

取り付けステ―を溶接❗

バイク部品溶接 

次にヒ―トガ―ド修理

ハ―レ―ナックル ヒ―トガ―ド溶接修理 

取れたステ―を溶接で❗

このヒ―トガ―ドはレプリカと本物を

持って来たんですが

レプリカ一万、本物10万だとか…

完全にイッチャッテますね😵

ハ―レ―ナックル ヒ―トガ―ド 

敢えてどっちが本物とは言いません❗

皆さんは分かりますか?

 

 

レプリカで1万って高くないですか?

マフラーガ―ドですよ💦

 

リフレクターだってナンバーの飾り

ですよ💦

ドはまりするとそんなもんですかね?

開いた口が塞がりません…

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


YAMAHA SRサイレンサ―ステ―修理

2020年11月6日

おはようございます☀️

最近、時期なのか小型薪ストーブの

チョッとした溶接を頼まれます。

 

小型薪ストーブ 

金属のDIYも多く、やれる事は自分で行い

溶接だけ依頼される方が増加中❗

 

 

落ち着いたら自分でも作ってみようかと!

 

閑話休題

 

昨日は飛び込みでYAMAHA  SRの

社外サイレンサ―ステ―修理を

作業しました!

 

バイクサイレンサ―ステ―溶接修理 SRサイレンサ―ステ―修理

ボルト取り付け箇所プレートの

板厚が薄く亀裂が入った状態❗

 

このプレートを厚みのある板で製作して

取り付けする事に❗

 

サンダ―でプレートを切り取り

SRサイレンサ―ステ―修理

 

厚み6mmのステンレス板を使用して

穴位置も原車に合わせてあけて!

SRサイレンサ―ステ―修理 

 

確り強固に取り付け完了❗

 

SRサイレンサ―ステ―修理 

 

結構格好いいSRだったんですが

全体の画像を取り忘れました💦

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


W650センタースタンド溶接修理

2020年11月3日

おはようございます☀️

今日は祝日(文化の日)ですが営業してます

朝方や夕方が冷えるので

そろそろヒ―タ―を出そうかと…

まだスポットク―ラ―が

出しっぱなしな状態💦

 

 

流石に邪魔ですね…

 

閑話休題

 

先日、バイク屋さんから依頼された

W650センタースタンド溶接修理を

紹介します。

バイクセンタースタンド溶接修理

 

フレ―ムとセンタースタンド接合部の

溶接に亀裂が入っているとの事なので

 

W650センタースタンド溶接修理

 

スタンドを立てた状態でそのまま

亀裂部を肉盛り溶接!

反対側も補強で溶接して完了❗

 

やはり鉄製は劣化するので日頃から

点検は大事ですね❗

自分も含めた事ですが😅

重たい車体を支えているスタンドは

特に点検しておかないと

突然倒れる可能性が有るんだと…

大事な単車が単独で倒れる事だけは

避けたいですね💨

 

それではまた✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ビューエルマフラー溶接修理

2020年10月20日

おはようございます☀️

昨日は夕方から食品加工会社へ

出張溶接作業に行って来ました❗

作業内容は後日、ブログで✋

 

閑話休題

 

先週、ビューエルマフラーの溶接修理を

行いました。

社外マフラーは甥っ子が

純正マフラーは私が溶接修理しました!

 

社外マフラーが

マフラー溶接修理 

このマフラーのステ―付け根に亀裂❗

ビューエル社外マフラー溶接修理 

亀裂をTIG溶接で溶接修理❗

 

バイクマフラー溶接修理 

 

私は純正マフラー亀裂を修理❗

マフラー亀裂溶接修理 

かなり広範囲の亀裂を全て溶接❗

 

バイクマフラー溶接修理

 

バイクマフラー溶接修理

 

奥まった箇所もギリギリ溶接出来ました❗

 

ついでにバイクスタンドの改造も頼まれ

バイクスタンド

 

土台のパイプ長さを短くする作業も

行いました!

 

飛び込みの方の紹介だったんですが

人が人を呼ぶという広がりに

感謝です。

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


いつもの土曜日

2020年09月28日

おはようございます❗

昨日は徳山ダムまでツ―リングに

行って来たんですが

 

ツ―リング 

 

ツ―リング 

景色は最高✨

帰り道は徳山ダムより奥に進み

トンネルを越えて右折する道を

進んでみたら結構な獣道😱

少し雨がぱらつき濡れた路面に

落ち葉と最悪な状態でしたが

転倒も無く楽しいツ―リングでした😁

 

秋はツ―リング日和ですね🎵

 

閑話休題

 

土曜日は昼に北名古屋市の

cobooさんへ相談内容を聞きに

行って来ました!

カスタムペイント 

作業中のバイクは相変わらず

凄い塗装で見とれてしまいます😄

 

凄い技術です❗

 

打ち合わせを終えて帰ると

常連のお客さんが次々と来られる中

チョコレートケトルの荒ら仕上げを

なんとか終わらせ

チョコレートケトル製作

 

バイク部品の補強&改造も

こなしました!

少し前に来られたTWの部品で

強度が弱い部品は溶接補強❗

リアサスとシ―トステ―は溶接にて

補強✨

 

リアサス溶接補強

 

TIG溶接を使用❗

TW部品溶接補強

 

自身で製作された部品は

溶接補強と穴埋め

バイク部品溶接補強 

TWステ―改造 

アングル部品は

バイク部品改造 

少しカット❗

TWステ―改造 

慌ただしく1日が終わりました!

 

今月も後3日で終わりますが

月末までもう一踏ん張りです。

 

それではまた✋

Category - その他Comment : 0|Tags:


バイク部品溶接修理

2020年09月18日

おはようございます❗

 

昨日は商工会青年部の委員会があり

出席したんですが

年内全ての行事が中止で

部としての活動は無し❗

今年は地域貢献、活動アピール等

何も出来ない中、せめて

商工会青年部HPでのアピール位

しましょう❗と言う話になりました!

 

自分は今まで無縁だったSNSを

青年部の仲間から教えてもらい

訳が分からない状態から

今に至っています😄

何もやらないよりやってみる!

一歩踏み出す事に意義がある!

そんな感覚で始めました。

始めたばかりは結果が中々伴わず

閲覧数も問い合わせも思うように

いかないですが

3ヶ月も続けると

何らか効果が出て来ます❗

閲覧数だったり、問い合わせがあったり

検索するとページが前にくるように

なってたりと🎵

努力が少しずつ報われる事が

凄く嬉しく、今後の糧となり

更なる向上をするには?と

考え、色々模索しながら

取り組む事を楽しむように✨

 

私の場合は毎日投稿を発動しているので

大変ですが、今更辞める気も無いですし

意地でも続けるつもりです。

 

仕事の一環と考えれば

何の苦もない!余裕です😁

ブログネタ的につまらない内容の時は

すいません🙏

 

閑話休題

 

昨日はバイク関係会社から

バイク部品の修理の依頼があり

作業しました!

 

錆びが激しい原付マフラーの

溶接修理。

現状が

原付マフラー溶接修理

 

 

取れた板の溶接や!

 

マフラー溶接修理

穴の補修を作業しました!

 

マフラー溶接修理

板の溶接は難なく

穴埋め溶接は

マフラー溶接修理 

かなりの劣化に加え、薄過ぎる💦

穴を埋めようとすると広い範囲に

なりました😅

パイプを付け替えた方が良いですね❗

 

もう1つバイクアルミ部品を

溶接修理しました!

アルミ溶接修理 

削れていた箇所を肉盛り溶接して

アルミバイク部品溶接修理 綺麗に仕上げて完了❗

 

連休は日曜日のみ休む予定ですが

連休中に頼まれている作業が

結構あるので

時間の掛かる作業の飛び込みは

出来ないので御願いします。

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


CBR1100RR O2センサーソケット取り付け

2020年09月12日

おはようございます☀️

今日は仕事前に甥っ子と二人で

入鹿池までプチツ―リング💨

 

BMWS1000rrは速いし

うるさい💦

流石に朝イチだと少し寒い😵

秋の訪れを感じます❗

 

閑話休題

 

昨日は朝から自転車のシ―トポストが

取れないと相談を受け

自転車溶接修理 

シ―トポストにT型の物を

溶接して

サドルポスト溶接外し方 

引き抜きました!

自転車修理 

 

次にHPを見て来ました!と

言う方が来られ

CBR1100RRの中間パイプに

O2センサーソケット(ナット)を取り付け

中間パイプO2センサー取り付け

 

ソケットを取り付ける箇所に

穴をあけ!

マフラーO2センサーソケット取り付け 

ソケット(ナット)を溶接&耐熱塗料の

塗装❗

CBR1100RR O2センサーソケット取り付け 

朝から立て続けに修理、改造作業を

行いました!

 

今日は土曜日ですが

仕事が溜まりに溜まっているので

頑張らなければ😅

 

それではまた✋

 

 

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


キャノピ―フロントライト交換

2020年08月29日

おはようございます❗

先日、前に作業した

アルファロメオの方から

取り付け報告とお礼の

メ―ルを頂きました!

車部品製作 

無事取り付いたとの事で

良かったです。

 

閑話休題

 

過去にも紹介した事があると

思いますが

3輪のキャノピ―フロントライトを

ワゴンRのプロジェクタ―ライトに

交換した作業の紹介です。

キャノピ―ライト変更 

流石に車のライトを付けたので

バッテリーも車用を!

キャノピ―ライト変更 

むき出しになってしまってます😅

明るさはライト一個になっても

前より明るくなりました!

 

本来なら昨日の作業を

紹介するんですが

打ち合わせ等もありバタバタして

画像を一切取り忘れました😅

 

あはは……

笑う門には福来る❗って事で💦

 

それではまた✋

 

Category - アイデア, バイク部品改造Comment : 0|Tags:

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16