2020年04月26日
おはようございます❗
昨日はかなり色んな方が工場に来られ
ブログネタをかなりストック
出来ました☀️
そんな中、昼休み後に
工場に行くと見慣れない
バイクが❗❗
綺麗なCBX400f‼️
来られた内容が
インポートディスクの
トルクア―ムボルトが業者で
取れないので溶接で取れないか?
との依頼です。
いつもの通りお手製T型道具で
ボルトの頭に溶接して
外しました!
2本共に無事外れました!
取れたボルトを
ソケットと溶接して
そのボルトを着けて
帰られました✨
中々見れないバイクなので
写真を
甥っ子は股がって😁
マフラーがエキパイからサイレンサ―
までオ―ルアルミ製だったのも
始めて見ました❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:CBX400f固着ボルト溶接外し作業 TiG溶接 インポートディスクのトルクア―ムボルト取り バイク部品修理 固着ボルト溶接外し 溶接修理 溶接業者
2020年03月29日
おはようございます❗
本日は消防団の総会でしたが
コロナウィルスの影響で
新分団員の初心者訓練のみ
行われました。
水出し訓練では圧が強く
生まれたての子鹿みたいなっていて
笑えました❗
閑話休題
先日、良く来られる方の
トライクに回転灯を付けたいと
言う事でステ―を取り付けました!


最初は溶接で直に接合して下さいと
言われましたが
先の事を考えて
プレートを取り付け
ボルト締め仕様にしました!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイク部品修理 バイク部品製作 溶接業者
2020年03月12日
おはようございます❗
普通二輪車の講習も
遂に二段階まで来ました❗
このまま行けば
21日には免許所得出来そうです。
閑話休題
去年の10月位に
作業したハ―レ―マフラー
触媒抜きと一緒に製作した
部品の改造を頼まれました!
前のブログ↓↓↓
ハ―レ―純正マフラー触媒抜き取り作業
製作した部品の穴径が小さく
アクセルを吹かすと
飛んで行くとの事なので
穴径を少し大きく改造します。

パイプを切り取り
穴を大きくする為
蓋を仮付けします。(穴芯を出す為)
次に穴を大きくあけ直し

蓋を取り外し
サンダ―傷と溶接後を
仕上げ、パイプを溶接し直して
完成です。
当初、作り直しも考えましたが
なるべく安価になるように
改造出来ました❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ハ―レ―サイレンサ―改造 ハ―レ―マフラー部品 バイク部品修理 バイク部品製作 マフラー修理 溶接修理 溶接業者
2020年03月10日
おはようございます❗
昨日の日中は暑かったですね!
小春日和で睡魔に襲われてました💦
今日は雨で寒いですが・・・
閑話休題
問い合わせから
カワサキゼファ―の
サイドスタンドの長さを
2cm短くして欲しいと依頼があり
作業しました!

現状から2cmカットして
擦り合わせ後
鋳物用の溶接棒を使用し
TIG溶接で接合!
完了です。
大した内容では無いですが
お許しを!
毎日ブログ大変です😢
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクサイドスタンド改造 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者 鉄溶接
2020年02月29日
おはようございます❗
かなり前から頼まれてた
Z400FXヨシムラサイクロン
凹み修理が完了しました!
前回のブログが
Z400FXヨシムラサイクロン修理
全長も少し短くしたので
1度依頼主の方に送り
位置をケガいて頂き

溶接接合して
耐熱塗料艶ありで塗装!
塗装は仲間の業者にやって
もらったんですが
一般の方から依頼されても
困るとの事なので
紹介は控えます💦
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 Z400FXヨシムラサイクロン バイクマフラー修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー凹み修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2020年02月12日
おはようございます❗
昨日は高校生の娘が
チアの大会に出る❗って事で
昼から初めて見に行って来ました✴️
写真等は一切禁止だったので
撮れなかったですが
娘の部活に真剣に取り組む姿勢が
垣間見れた事は
良かったです☀️
閑話休題
先週、横浜の方から
マジェスティ125 のエキパイ修理を
依頼されたました!
郵送で送られてきた物が

内側に亀裂があり
外側は点つけ溶接がしてある
だけなので排気漏れするとか!
後、取り付けプレートが
曲がっているのを修復して
欲しいとの事です。
取り付けプレートを
万力で挟みながら平行に直し
溶接修理は
内外側共に溶接して
仕上げました!

エンジン取り付け面の
平行が出て無かったので
それも調整して完了です。
これで排気漏れも無いと
思います!
最近は県外からの問い合わせが
凄く多く、直ぐに対応出来ない事も
有りますが
宜しくお願いします🙇⤵️
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エキパイ溶接修理 バイク部品修理 バイク部品製作 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2020年01月6日
おはようございます❗
本日から本格的に令和二年の
仕事始めですね!
年末年始のブログは
やっつけ的なブログに
なってましたが💦
今年一年社業は勿論
ブログも確り更新していきます
ので宜しくお願いします🙇⤵️
昨日は少し工場で作業していたら
地元の若い人が
バイクのブレーキフル―ド交換を
しようとしたらタンクの蓋を
止めてあるビスが片方なめて
取れないので❗と相談に来ました❗
取り敢えず、ドライバーで
ビスが回るか確認しましたが
取れないので
ビスの中心に穴をあけ
(M4のビスなのでΦ3,5のドリルで)
蓋が取れたら

タップ加工を行い❗
新しいビスが締まるか確認して
完了です。
最近は若い人達も来るので
結構、会話を楽しんでます❗
人と接する事で新たな感覚、発見
があるので面白いです😁
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:バイク フロントブレーキリザーバ―タンク修理 バイクブレーキフル―ド交換 バイク部品修理 溶接業者
2019年12月16日
おはようございます❗
本日は二件の現場作業があり
朝早くから準備して出発です。
どちらの現場も市内なので
直ぐ現場に着けるんですが😅
取り敢えず年内の現場作業は
最後になります!
閑話休題
先週ハ―レ― ナックルヘッド部品の
改造、溶接修理を行いました!
まずはリアステップ
現状が

リアステップは後ろに子供を
乗せるのにステップが短く
膝を伸ばせて乗れるように
長くした物を製作して
取り換えました


後は
マフラーや部品の亀裂部分を
溶接修理しました!
作業した詳細画像は撮り忘れ😱
最近良く忘れるので
悔しいです😢
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ナックルヘッド部品改造 ナックルヘッド部品溶接修理 ハ―レ―部品改造 ハ―レ―部品溶接修理 バイク部品修理 マフラー溶接修理 溶接業者
2019年12月5日
おはようございます❗
昨日は外回りの流れで
取引先の加工会社や塗装会社に
挨拶して来ました❗
日頃、営業の者が出入りするのみで
今年1年で1度も
お会いしてないので💦
仕事で助けて頂いてるのに
顔を出さないのは
良くないですよね😌
お客様を大事にするのは
当たり前ですが❗
協力会社はもっと大事にしないと🙇
閑話休題
地元で良くして頂いてる先輩から
マフラーカッターの長さを短く
して欲しいと頼まれ作業しました!
ステンレス製のマフラーカッターで

25mm(2.5cm)カットして
溶接で繋ぎ直します!
カットして合わせた状態が

内側のパイプが飛び出している状態は
嫌だとの事だったので
パイプの穴もあけ
カット!
仮付け溶接した状態から
本溶接してバフ仕上げ
取り付け部の穴も長穴に
して完成です!
喜んで頂けました😁
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイク部品修理 マフラーカッター改造 溶接修理 溶接業者
2019年10月29日
おはようございます❗
先日、毎日ブログが途切れてる事に
気付きましたw
予約投稿の日にちを間違えて
やってしまいました😅
ブログをなんとか投稿する事に
必死でチェックをしないでいたら
こんな事に・・・・・・
やってしまった事を後悔しても
始まらないので❗
気を取り直していきます😁
本日はメッキ加工会社からの依頼で
バイク部品の溶接修理を紹介します。
部品が

古いバイクのフェンダーで
左側2本の膨らみと同じラインを
作って欲しいと依頼され
結構酷い溶接状態で
届きました💦
取り敢えず、TIG溶接で
肉盛り溶接を行い

綺麗に削ってみましたが
溶接部分が酸化していて
小さい穴が出てくる状態💦
何度か溶接→削りを
繰り返しましたが
上手い事いかないので
ロウ付けで肉盛りして
なんとか完成しました!
他にもマフラー修理を行いましたが
明日のブログで紹介します!
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクフェンダー修理 バイク部品修理 溶接業者 鉄フェンダー修理 鉄溶接