2019年12月5日
おはようございます❗
昨日は外回りの流れで
取引先の加工会社や塗装会社に
挨拶して来ました❗
日頃、営業の者が出入りするのみで
今年1年で1度も
お会いしてないので💦
仕事で助けて頂いてるのに
顔を出さないのは
良くないですよね😌
お客様を大事にするのは
当たり前ですが❗
協力会社はもっと大事にしないと🙇
閑話休題
地元で良くして頂いてる先輩から
マフラーカッターの長さを短く
して欲しいと頼まれ作業しました!
ステンレス製のマフラーカッターで

25mm(2.5cm)カットして
溶接で繋ぎ直します!
カットして合わせた状態が

内側のパイプが飛び出している状態は
嫌だとの事だったので
パイプの穴もあけ
カット!
仮付け溶接した状態から
本溶接してバフ仕上げ
取り付け部の穴も長穴に
して完成です!
喜んで頂けました😁
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイク部品修理 マフラーカッター改造 溶接修理 溶接業者
2019年10月29日
おはようございます❗
先日、毎日ブログが途切れてる事に
気付きましたw
予約投稿の日にちを間違えて
やってしまいました😅
ブログをなんとか投稿する事に
必死でチェックをしないでいたら
こんな事に・・・・・・
やってしまった事を後悔しても
始まらないので❗
気を取り直していきます😁
本日はメッキ加工会社からの依頼で
バイク部品の溶接修理を紹介します。
部品が

古いバイクのフェンダーで
左側2本の膨らみと同じラインを
作って欲しいと依頼され
結構酷い溶接状態で
届きました💦
取り敢えず、TIG溶接で
肉盛り溶接を行い

綺麗に削ってみましたが
溶接部分が酸化していて
小さい穴が出てくる状態💦
何度か溶接→削りを
繰り返しましたが
上手い事いかないので
ロウ付けで肉盛りして
なんとか完成しました!
他にもマフラー修理を行いましたが
明日のブログで紹介します!
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクフェンダー修理 バイク部品修理 溶接業者 鉄フェンダー修理 鉄溶接
2019年10月24日
おはようございます❗
最近、自宅のテレビを
買い換えたんですが
20年位前のテレビから
進化し過ぎで訳分からん状態で
店員に勧められた
レコーダーと同じメ―カ―の
SONY Androidテレビを購入❗
画像が綺麗なのは勿論
Amazon primeビデオや
youtubeも見れるなんて
感動しました❗
それが当たり前だと周りには
言われましたがw
知ってましたか?
閑話休題
先日、地元のバイク屋さんから
原付のマフラー修理と
バイクのスタンド改造を
依頼されました✨
原付マフラーはパイプが折れた
箇所の溶接修理!


スタンドはバイクを停めた時の
角度が傾き過ぎ❗って事なので
スタンドのアルミ底面に
プレートを溶接貼り(10mm)


かさ上げしました❗
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ溶接 バイクスタンド バイクスタンドかさ上げ バイク部品修理 マフラー溶接修理 原付マフラー修理 原付マフラー溶接修理 溶接業者
2019年10月13日
おはようございます❗
昨日は台風直撃の可能性
があったので
昼から仕事を休みましたが
私の住んでる所では
被害は無く!ホッとしてます😄
今日は自転車散歩in犬山と言う
サイクリングに行って来ます❗
久々なので不安ですか😅
閑話休題
最近は預かっているマフラーが
溜まってますが
中々捌ききれないので
ご迷惑を掛けております🙇
なるべく早目に作業しますので
お待ち下さい!
そんな中、地元の高校生が
バイクブレーキパットのボルトが
なめて取れない!って事で
相談に来ました❗
なめたボルトに六角ボルトを
溶接して外します❗
タイヤを外して持ち込みだったので
やり易く、簡単に外れました❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 なめたボルト外し方 バイクブレーキパット外し バイク部品修理 溶接修理 溶接業者
2019年10月11日
おはようございます❗
先日、問い合わせから
ス―パ―カブの古いリア鉄箱を
ヤフオクで購入される予定の方から
購入前に
鉄箱の蓋に穴があいている状態を
溶接で埋めてフラット仕上げ
出来ますか?と相談されました❗
出来るなら落札するとの事で
出来ます❗と答えると
直ぐに落札して送られて来ました💨
実物が
早速TIG溶接で穴埋め!
溶接後はサンダ―で
フラット仕上げを行い
完成です!
内側はそのままで良い!と
言われてましたが
軽く削っておきました❗
ヤフオクの画面が送られて来て
相談されたんですが
この鉄箱の金額が15000円位で
ビックリしました💦
価値観って人それぞれですね😁
それではまた✋
Category - 新規作成|Comments : 2|Tags:TiG溶接 カブリア鉄箱 カブ鉄箱溶接修理 ス―パ―カブ鉄箱溶接修理 バイクリア鉄箱 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者 鉄箱穴埋め溶接修理
2019年09月15日
おはようございます✨
昨日は大阪で飲み過ぎて
朝から二日酔いです💦
今日は地上300m
あべのハルカス展望台からの
名物チン電貸し切り昼食をして
帰ります❗
閑話休題
少し前に一度来られた
ハ―レ―ダビッドソン乗りの方が
マフラーステ―に亀裂が入った❗
って事で溶接修理しました❗

見にくいですがステ―の
左側に亀裂が入ってます!
ステンレス板厚3mmの物ですが
こんな亀裂が入るんですね
それだけハ―レ―の振動が凄いのと
1ヶ所だけで支えている事に
無理が有るんでしょう💨
亀裂が入った箇所を
TIG溶接しました!
(分かりにくいですが)

ステ―を溶接した後マフラーにも
亀裂が有ったので
溶接して完了です。
このハ―レ―ダビッドソンを
カスタムしている
ショップの方が相談したい❗と
言われました✨
お客様からの広がりって
凄いですね🎵
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ハ―レ―ダビッドソン ハ―レ―ダビッドソン溶接修理 バイクマフラー修理 バイク修理 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者
2019年08月23日
おはようございます❗
かなり前から頼まれていて
全くやれて無かった
ホンダJAZZのカスタムを
盆休み中に作業しました!
初代JAZZでエンジンを80ccに
ボアアップしてある仕様です。
JAZZって私が高校生の時に
発売された懐かしい原付です❗
今回のJAZZはスウィングア―ムも
換えてあるので凄く車体が
大きく見えて何の車体か
分からなかったです💦
この状態からカスタムします!
最初にスタンドの倒れ具合を
変えたいという事なので
スタンドを製作
次にシ―シ―バ―を取り付ける為に
持ち込まれた中古の部品を
原物合わせで組み上げ!
シ―シ―バ―に荷物置き台を
溶接接合!

殆どの部品が
クロ―ムメッキ製だったので
溶接後メッキ化粧塗料で
塗装しました!
後はナンバーステ―と
マフラーの改造をしましたが
続きは明日で!
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:JAZZ JAZZ 80cc TiG溶接 バイク バイクカスタム バイク部品修理 ホンダJAZZ 溶接修理 溶接業者
2019年08月19日
おはようございます❗
金、土曜日と開催された
岩倉夏祭り(盆踊り)も
両日共に天候に恵まれ
無事終わりました✨
盆踊りの最後の曲は
ダンシングヒ―ロ―と決まって
いるんですが🎵
毎年この曲で
夏の終わりを感じます❗
閑話休題
今回は盆休み前に県外の方から
送られてきた
W650エキパイ修理の紹介です。
ぶつけて凹んだエキパイが

材料も休みで入らないので
取り敢えず材料無しで
直してみました!
凹んだ箇所を切り取り

切り取った板の凹みを
ハンマーで叩き出して
再度溶接!
溶接後仕上げを行い

若干凹みが軽減した
こんな感じにしかなりませんでした💦
今回は材料無しで
取り敢えず直してみた!
って作業です💦
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エキパイ凹み修理 エキパイ凹み溶接修理 ステンレス仕上げ ステンレス溶接 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年08月18日
おはようございます😄
昨日の昼に一宮市にある
トンカツの店 諭吉✨に
行って来ました!
二日酔いだったので
不安でしたが
サクッと食べれました😌
食べた事が無い位
柔らかいお肉で
二日酔いでも食べれる
トンカツは絶品✨
オススメです。
店主のブログもあるので!
紹介しときます❗
トンカツや諭吉
閑話休題
そのトンカツを食べに行く前の
午前に問い合わせから20年位前の
チャンバ―の溶接修理をしました!
自分で塗装を剥がして
再塗装をしようとしたら
液もれ箇所を発見されたみたいで
ネット検索から来られました。
本当に小さな亀裂

劣化していてかなり薄くなって
いましたが肉盛り溶接で
サクッと完了❗
作業は直ぐ終わりましたが
その後の会話が弾み過ぎて
気が付いたら昼前くらいでした💦
こんな感じも嫌いじゃないです✨
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 チャンバ―亀裂修理 チャンバ―溶接修理 バイクマフラー修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年08月15日
おはようございます😄
先日、一宮市にあるクラブの
いなほって店に行きました❗
正確には連れて行ってもらいました💦
ウイスキー、バ―ボン、シャンパン
ワインの乱れ飲み💨
フル―ツ盛りも初体験✨

贅沢な時間を過ごしました😌
閑話休題
休み前に問い合わせから
CL72のハンドルレバーブラケットの
修理をしました!

https://www.goobike.com/index.html
参考画像(グ―バイクから)
ミラーの軸が折れて取れない
との事です。
自分で穴をあけて取ろうとしたが
酷くなったので持ち込まれたとか💦
アルミのブラケットに
鉄のM8ボルトが折れているので
まずボルトを取ります!
ブラケットのセンターに
直径3mm位の穴をあけ
その後にM8の下穴の直径7mmの
穴あけ❗(アルミなので6.8mm)

その後にM8タップ加工をして
綺麗にボルトは取れましたが
ねじ山にガタつきがあるので
TIG溶接で穴を埋め

フラットに削り

再度穴あけ、タップ加工

これでガタ無くボルトが
ハマるようになりました😁

古いバイクで
部品も中々無いとこ事だったので
直せて良かったです✨
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:CL72ハンドルレバーブラケット修理 TiG溶接 アルミバイク部品修理 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者