2021年10月11日
おはよう御座います!
日曜日は朝から常滑まで軽く走りに
行き、昼からのバ─べ─キュ─に
行く予定が珍しく寝坊してしまい
ました😢入鹿池でも間に合わない
位の時間だったので諦める事に💦
閑話休題
土曜日の作業で1番大変だった
can―amのマフラー改造作業を
紹介します!半年前位に取り付けた
スリップオンサイレンサーなんですが

音がうるさいと回覧板で回って
来たとの事で触媒を取り付ける作業
を行いました!
車両に合わせながら調整して

仮付け、合わせを繰り返し合った
ところで本溶接!


取り付け後、排気音も下りました!
続けて前回製作したリアキャリア
の補強作業へ
シ─トのボルトを外すのにスパナが
入らないので

スパナを改造して外し補強の
プレ─トを取り付け!

リアキャリアが長い事もあり
補強リブも取り付け!

全ての作業が完了!
マフラーだけの予定でしたが
キャリアステ─補強まで作業出来て
ホッとしました😁
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:can-amマフラー改造 TiG溶接 キャリア補強作業 バイクマフラー修理 バイクマフラー触媒取り付け バイク部品修理 バイク部品製作 マフラー溶接修理 マフラー触媒取り付け作業 溶接修理 溶接業者
2021年10月10日
おはよう御座います!
昨日は朝からバイク、車関係の
修理や改造依頼の方が多くバタつき
ました💦ブログネタ的には助かり
ます😁今日取り敢えず金曜日に
依頼された修理から!
バイク屋さんからス─パ─カブの
アルミ部品の亀裂溶接から!

鋳物なので在庫である溶接棒が
合わないと付かないんですが

無事溶接出来ました🎵
他には50ccポケバイオフロードの
ステ─亀裂修理!


元の位置に溶接接合!

穴が開いてる箇所はステ─が
上に被っているので排気漏れが
無いように全周溶接!

取り付けて完了!
年中児の息子が乗ってるとかで
ビックリしました!
土曜日の作業は明日報告します。
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ鋳物溶接 ス─パ─カブアルミ部品溶接修理 バイクマフラー修理 バイク修理 バイク部品修理 ポケバイマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年09月28日
おはよう御座います!
最近、玉置浩二のメロディという
曲を聞いて浸る事にハマってます。
バラ─ドって改めて良いですね💨
疲れた体を癒やし汚れた心を浄化
してくれる感じがします😁
日曜日の現場の帰りの車中で
聞いていたら滲みました!
閑話休題
最近作業したマフラー修理、改造を
紹介します!
ステンレス中間パイプの亀裂修理
before

after

アルミブレースネジ折れ修理
before

ドリルで折れたボルトに穴をあけ
タップ加工!
after

マフラーの延長作業!

現状のマフラーの長さを300mm
延長しました!
この作業は甥っ子が担当!
溶接も綺麗で成長を感じます😁
さらなる進化を期待します。
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年09月25日
おはよう御座います!
今日は朝からバイクサイレンサー
改造依頼で作業しました!
TR250のサイレンサーで長さを短く
して欲しいとの事!

このサイレンサーを短くします。
円錐状なので先端を少し短くカット
してその直径に合う箇所でカット!

やはり何層かになっていましたが
合う箇所でカットしたら

丁度蓋がある箇所なので穴をあけ
先端と溶接接合!

結構短くなりましたね!
取り付けする前にエキパイに穴が
あいてるとの事なので溶接で
穴埋め修理も行い

サイレンサー取り付け!
脱着はお客さん自身で作業。


早速エンジンを掛けてみると
音量が大きくなり大満足して
帰られました🎵
音的にス─パ─トラップみたいな
感じになりました😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサー縮小 バイクサイレンサー改造 バイク部品修理 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者 穴埋め修理
2021年09月19日
おはようございます!
昨日は16時に諏訪湖へ向けて
出発したんですが、少し走ると
台風の北上と共にずっと雨降り走行😭
後発の5人は誰も雨具を持っておらず
ビタビタ💦今日は快晴なので
ビ─ナスラインを走り帰る予定です
閑話休題
昨日はツ─リングに出掛ける前が
バタバタでした💦

オリジナルサイレンサーが揺れる
のでステ─を追加工!


サイドバックを右側に付けていた
事でサイレンサーの熱で穴があい
たのでバックの補修!


ステンレス板で底面をサンドして
ボルト止め!バックの角を溶かした
ので少し折り曲げを付けました!
勿論ですが左側のサイドバック
ステ─も製作!

仕事以上に頑張りました😅
真剣にやるとなんとかなるものです💦
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:883サイドバックステ― TiG溶接 サイドバックステ─製作 サイドバック穴修理 サイドバック穴補強 サイレンサーステ─ サイレンサーステ─製作 スポスタサイドバックステ─ バイクマフラー修理 バイク部品修理 バイク部品製作 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2021年08月28日
おはようございます!
今日は朝から人の往来が多く
早くもバタバタの汗だくです💦
閑話休題
先日、随分前から頼まれていた
GT380のリアフェンダー穴埋め修理
を作業しました!現状が

かなり薄く穴があいてる状態!
溶接をしては削りを繰り返し


穴を埋めるだけなら直ぐ終わり
ますが綺麗にして鍍金までなので
中々厳しいです😢横面も小さい穴
を触れば触る程、広がっていく
状態😭

溶接→削りを更に繰り返し


なんとかここまで来ましたが
鍍金加工会社に持ち込むと
サンドブラストで穴があいたと
連絡があり再度溶接作業💦
中々前に進めません😢
今回は後輩にロウ付けを頼み
仕上げる予定です。
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:GT380フェンダー溶接修理 GT380フェンダー穴埋め修理 TiG溶接 バイクフェンダー溶接作業 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者 鉄溶接
2021年08月8日
おはよう御座います!
昨日は学校関係の修理が夏休み
期間中に完了しなければいけない
という事もあり、なんとか終わらせ
る事が出来ました😄その内容は
明日のブログにて紹介します!
他には今日まで営業している
客先へなるべく早く欲しいと言われて
いたステンレス食品ノズルを納品!


他にも数点有りましたがいつもの
画像取り忘れです😢
閑話休題
今日は日曜日という事で岐阜県へ
友人数人とツ─リングへ行くんですが
昨日、前もってガソリンを入れに
スタンドへ行く時になにやら右足の
膝内側辺に熱い排気が当たるので
マフラーを見ると

サイレンサーの固定ボルトが
取れて無くマフラーガードを外すと
思いっきり亀裂が入っていて
いつ落ちてもおかしくない状態💦
夕方急いで溶接修理!

熱い排気漏れも無く直りました!
これで安心して出掛けれます💨
一日だけ休んだら取り敢えず12日まで
は営業なので唯一のストレス発散して
来ます!
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:883マフラー亀裂溶接修理 883マフラー溶接修理 TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス食品ノズル スポスタマフラー亀裂溶接修理 スポスタマフラー溶接修理 バイクマフラー修理 バイク部品修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル
2021年07月23日
おはよう御座います!
今日も元気に営業してます。
昨日は知り合いからビ─ルサ─バ─
を安く分けてもらい設置しました

夏はやはり生ビ─ル🍺
夕方仲間と少し試飲して長く
なりました😅
閑話休題
昨日はTW200ナンバー角度の修正
を作業しました!
今年の3月から角度が規制され
具体的にはバイクのナンバープレートだと上向き40度、下向き15度、左右の角度は0度、回転は水平での取り付けが義務付けられることになったとの事で来られました!
取り敢えず地面と平行になっている
ステ─を切り取り

角度を付けて溶接しなおし


ナンバー取り付けブラケットの角度
を伸ばして

修正完了です。
私は仕事😢皆さんは良い休日を
お過ごし下さい!
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 TW200ナンバー角度修正 ナンバー角度修正 バイクナンバーステ─改造 バイクナンバー角度修正 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者
2021年07月21日
おはよう御座います!
昨日、10日間の北海道ツ─リングか
ら義兄達が帰って来ました!ト─タ
ルで5000km走行したとか💦
なんとも羨ましい事で😤
いつか北海道は行きたいです🎵
閑話休題
先日、バイクアルミステップステ
─に長ナットを溶接依頼がありま
したが異種金属はロウ付けしか
無理なのでブレイズに依頼したん
ですがロウ付けが厳しいとの事で
アルミのフラットバー溶接で出来
上がって来ました!

この状態で取り付けてみると

マフラーステ─との隙間、タップ
角度が合わないとの事なので

フラットバーを削り、タップ角度も
修正しました!今回の改造はキャリ
アを付ける事でマフラーステ─固定
が出来なくなる為の改造だそうです。
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ溶接 ステンレスノズル製作 バイクアルミステップステ─改造 バイクアルミステップ改造 バイクアルミ部品改造 バイク部品修理 マフラーステ─固定 溶接修理 溶接業者
2021年05月26日
おはよう御座います!
最近、バイク、車系の修理依頼が
多く待たせ過ぎていますが
すいません🙏企業からの仕事も
凄く溜まっていまして合間を見て
修理していますのでお時間頂いて
おります事をお許し下さい😰
閑話休題
昨日は夕方からアルミマフラーの
溶接修理を作業しました!
前回劣化してボロボロのバッフルを
修理して報告したところ


作り直して欲しいとの事で製作へ
古いバッフルはグラスウールが
広がっていて引っ張っても抜けない
ので差し込み側を切断しました!
製作したバッフルに

グラスウールを巻き入るか確認後

切った箇所を再溶接!バッフルは
集合管にリベット止めを行い


バッフルを挿し込みバンドで
止めて完了!

溶接部はアルミの劣化防止で
耐熱塗料を塗りました!
こういった作業をしてますが
バイク専門では無いです😅
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミマフラー溶接 オ─バ─レ─シングマフラー溶接修理 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイク部品修理 バイク部品製作 マフラーバッフル製作 マフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者