バイク部品製作 | 若園製作所 - Part 7

若園製作所

       


オ─バ─レ─シングマフラーバッフル修理

2021年05月8日

おはよう御座います!

昨日は青年部の総会後、軽く食事

をして帰宅したんですが、昔だと

これから飲み始める時間で会計!

しかも帰り道は人通りも少なく

不思議な感覚でした!

 

閑話休題

昨日は関東の方からの依頼でXJR

400オ─バ─レ─シングマフラ─

のバッフル修理を作業しました!

状態が

オ─バ─レ─シンクマフラ─バッフル修理

マフラー溶接修理

バッフルが完全に劣化している状態

まずサイレンサーの中にある折れた

バッフルの先を引っ張り出して

バッフル亀裂修理

 

溶接してみましたが強度が無い

のでパンチングの板を当て板して

溶接補強しました!

バイクマフラー溶接修理

溶接後、耐熱塗料で塗装して

サイレンサーに差し込み完成!

バッフル修理

 

依頼者に画像を添付して報告する

とグラスウ─ルも新規で巻き直し

たいとの事でバッフルも新規で製

作する事になりました💨

また製作したら報告します😄

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


バイク溶接修理

2021年05月6日

おはよう御座います!

昨日は雨降りだったので外壁塗装の

続きが出来ず週末に持ち越したのに

今日はなんと良い天気なんでしょう

清々しさまで感じます💦

 

閑話休題

昨日は予約されてた方のバイク部品

修理を午前中に作業しました!

待っていて来られた方の車両が

バイクチェーンカバーステー取り付け

最近一目惚れして購入したヤマハ

のブロンコじゃありませんか😄

依頼内容はキャリア取り付け部分の

亀裂修理と

バイク溶接修理

購入されたチェーンカバーの取り

付けステーの修復作業です。

キャリア取り付け部分の亀裂修理

は画像を撮り忘れ😅

チェーンカバーステーは半分折れ

てボルトで締めれない状態!

バイクチェーンカバーステー取り付け

 

まず中途半端に残ったステーを

切り取り!

バイクチェーンカバーステー取り付け

チェーンカバーに合わせて新規で

製作したステーを溶接!

チェーンカバーステー溶接修理

 

カバーを取り付け

ブロンコチェーンカバーステー取り付け

 

無事完成!休日なのでマッタリ作

業出来ました😁

 

それではまた✋

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


現場出張溶接作業

2021年04月25日

おはようございます!

昨日はHPでブログを初めて来られたHD

乗りの方が工場に遊びに来られて色々と

お話をしていたんですが当初バイクの事

も殆ど無知でバイクにも乗ってない私が

今では完全にドハマリしてる事を笑って

ました😁時々画像で出てくる車両なんで

すが

ハ─レ─部品製作

XR1200でエンジンはビューエルに換装

してありカスタムも凄く憧れの車両です

普段からこの方のを拝見していると感覚

がおかしくなってます😅私はフロントバ

イザーのステーを製作させて頂いたんで

すが気にいって頂けていて嬉しい限りで

す😆HPをやり始めた時harleydavidson

の依頼が来る事を目標にしていたので毎

日ブログを続ける事がいかに大きい事か

学びました!継続は力なり🎉

通常の仕事も忙しいので一般の依頼はど

うしても後回しになってしまうので申し

訳ありません🙏

 

閑話休題

 

昨日は午前中に小学校の側溝段差修理を

行いました!

現場溶接作業

子供が躓くので危ないとの事での依頼です。

現場溶接修理作業

アングルの繋ぎが切れて浮き上がってい

る状態です。作業は上がっている箇所を

アンカ─ボルトで止めた後溶接!

現場作業

購入した発電機が遂に始動!

溶接用発電機

 

溶接後、亜鉛メッキ塗料で塗装!

現場溶接作業

側溝の蓋を取り付け

出張溶接作業

段差が直ったのを確認して完了!

 

現場出張溶接作業も発電機が有るだけで

凄く楽に行けるようになりました!

 

それではまた✋

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


RVF400マフラーガ─ド製作

2021年02月11日

おはようございます!

本日は祝日ですね😅昨夜気付きました💦

明後日の土曜日は奈良県のピンストライ

パ─のSHOさんが若園製作所南隣の建物

で場所を提供して作業をします!

若園製作所南隣

 

そもそもピンストライプとは?

ピン(針)のように、ごく細いストライプのこと。 ステッカーであったり、器具を使って描いていると思っているかたもいらっしゃると
思いますが、基本的には手書きです。

 

SHOさんの作品が
バイクメット
ピンストライプ

SHO

トラック

ピンストライパ─SHO

他にも多くの作品があるのでリンク貼っておきます。↓↓↓

ピンストライプ作業が生で見れる!

時間に限りがありますが作業もして貰え

るので、一度来てみて下さい!

また前日に紹介します。

 

閑話休題

問い合わせからRVF400のマフラーガ─ド

を製作しました!見本が

RVF400マフラーガ─ド製作

メ─カ─での販売は終了していて、中々

手に入らないので製作を依頼されたんで

すが、プレスで抜いてある部分は溶接

構造で製作!レ─ザ─で抜いた板と丸棒を

用意して

RVF400マフラーガ─ド製作

 

溶接で製作していきます。

バイク部品製作

溶接後、荒仕上げ!

RVF400部品製作

 

丸棒も原物と同じR曲げだと二分割に

なるので溶接でつなぎバフ仕上げまで

行い!

マフラーガ─ド部品製作

2つの部品を接合します。
RVF400部品製作
溶接箇所も原物と同じように!
取り敢えずの完成が
RVF400部品製作
出来て直ぐ中丸鍍金さんへ持ち込み
クロー厶メッキ待ちです。
中丸鍍金の社長と少し会話したんですが
最近は個人のバイク部品依頼も増えて来たとの事です!
クロー厶メッキ
頼みたい方は直接相談してみては?
中丸鍍金工業さんのHP↓↓↓
完成品はまた紹介します😁
それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


GPZ900オイルヒ─タ─ステー製作

2021年02月9日

おはようございます!

昨日は名古屋市の白水神社の焼却炉を

修理する為に引き取りに行ったんですが

1人で伺ったのでトラックに載せるのに

焼却炉修繕

 

大変で腰が💦歳を感じます😅

 

 

閑話休題

 

先日、後輩のGPZ900のオイルヒ─タ─ス

テーをやっと製作しました!

随分放置してましたが、もうそろそろ

乗りたいとの事で現車合わせで製作!

 

オイルヒ─タ─ステー製作

 

ある程度形になり調整しながら合わせ

ラジエーターとの連結も追加し

GPZ900部品製作

 

取り付けした状態が

GPZ900部品製作

GPZ900部品製作

収まりバッチリ!

若園製作所マ─クもしっかり貼ってやり

ました😁

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


バイク釣り竿ホルダーステー

2021年01月31日

おはようございます!

今日から工場前の名草線が一車線の

片側通行に切り替わりました!

 

深夜2時頃まで工事をしていましたが

無事完了したようです。

今後は中央分離帯を作り片側2車線に

なるようです。

 

閑話休題

 

昨日は飛び込みでバイクに釣り竿ホルダ

ーを取り付けたい!と相談され既存の

ステーにステンレス板を溶接して

釣り竿ホルダーステー

釣り竿ホルダーを取り付けしました!

 

バイク釣り竿ホルダー

 

バイク釣り竿ホルダー

 

車両はTW200!

これでバイクで釣りに行けますね😁

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ハ─レ─バイザーステ─製作

2021年01月12日

おはようございます!

最近、バイク、車の製作&修理が

かなり増加しているのでブログを見ると

カスタム屋っぽくなってますが

食品関係部品をメインに設備系部品製作

を生業としてます。

 

閑話休題

昨日の祝日もバイク(ハ─レ─)の

フロントバイザーステ─を製作しました!

 

車両がハ─レ─バイザーステ─製作

レ─シングワ─ルドさんでも見た事が

あり、モトクルでも見覚えがある車両!

レ─シングワ─ルドさんからの紹介で

このハ─レ─にフロントバイザーを

付ける為のステ─を現物合わせで製作

していきます。取り付けを

ライトステ─かハンドルから取るか

でハンドルの取り付けボルトで

共締めする仕様で製作!

ハ─レ─バイザーステ─製作

バイクバイザーステ─製作

ステ─は振動も考え板厚6mmの

ステンレスを使用しました!

バイザーの収まりを見ながら作業し

オリジナルバイザーステ─製作

フロントバイザーステ─製作

 

良い感じで取り付け完了!

 

オリジナルバイザーステ─製作

オリジナルバイザーステ─製作

後はバイザーを塗装するとの事です。

 

喜んで頂けました😁

 

大変ですがヤッパリ楽しいです🎵

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


cam-amキャリア製作

2021年01月11日

おはようございます!

今日は祝日だったのを忘れてました😅

覚えていてもいても変わらず

仕事ですが…

しかも成人式ですね!成人される方々

おめでとうございます。

 

閑話休題

土曜日に最近良く来られるcam-amの

方のリアボックスキャリアを現車合わせ

で製作しました。

どうやって製作するかもお任せなので

かなり大変💦

取り敢えず取付る所から考えて製作

していき

cam-amキャリア製作

cam-amキャリア製作

 

既存のフェンダーが付いていたボルトを

使い進めていき!

cam-amキャリア製作

形にしていきます。取り付けてみると

cam-amキャリア製作

 

良い感じです。

 

後輪からの水跳ねが飛んで来ないように

板も貼り

cam-amキャリア製作

cam-amキャリア製作

 

オリジナルキャリア製作

オリジナルキャリア製作

キャリアがどうしても長くなるので

次回シ─トのボルトから補強を入れます!

1日掛かりでなんとか完成出来て

ホッとしてます。

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


cam-am脱着式マフラー製作

2020年12月26日

おはようございます!

今日は早朝から火災があり消火活動を

して来ました💦

担当の地域だったので12時まで待機して

帰宅したのでブログ更新が遅れました😅

 

火災は無事鎮火!年末の

慌ただしい時こそ火の元には十分注意

して下さい!

 

閑話休題

 

昨日はcam-amの方が

スリップオンマフラーを

購入したとの事で取付作業を行いました

購入したサイレンサーのパイプ径が

細いのでフランジを改造!

マフラーフランジ製作

 

その後、車体に合わせて繋ぎ

cam-amマフラー取付

 

マフラー脱着式製作

製作しました!マフラーを取付た後

ステーを製作&取付して完了

脱着式マフラー製作

 

スリップオンマフラー取付

 

前回のマフラーより静かになりました😁

抜けが良すぎるとエンブレが

効かないとか💦

 

前回のブログが

can-amマフラーフランジ式

取り換え式なので楽しめますね🎵

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ベスパ ロ─ダウンマウント製作

2020年12月16日

おはようございます!

昨日から予報通りの寒波で

震えるくらいの寒さになりましたね💦

工場の壁はスレ─トなので震えて

作業してます😭

 

閑話休題

前に試作で製作したベスパ部品が

バイク部品製作

注文になり50個製作しました!

この部品を取り付ける事で高さを少し

下げれるみたいです。

実際に取り付けた状態が

ベスパ部品製作

ペスパ ロ─ダウンマウント

画像では良く分からないですが…

車高を下げれる部品製作でした!

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11