バイク部品製作 | 若園製作所 - Part 8

若園製作所

       


ハ―レ―ナックルヘッド部品製作

2020年11月12日

おはようございます❗

昨日は入院中の父親が肺炎悪化したと

報告がありました!

歳も歳なので健康面で色々と日々悪化

していくので心配です。

第一線から退いてから一気に老けた感じ

がありますがまだまだ長生きして

もらいたいです❗

 

閑話休題

本日はハ―レ―ナックルヘッドの

部品製作を依頼されたので紹介します!

オリジナルの部品を購入されたみたいで

バイザー部品一式で30万位だとか

ハ―レ―乗りはイッチャッテますね😵

 

その部品の一部でレ―ルにはめるビスを

製作依頼されました!

ハ―レ―バイザー部品製作 

とんでもなく小さい部品😅

1mm板をレ―ザーで抜き

ナックルヘッド部品製作 

この板に指定されたボルトを溶接❗

 

knucklehead部品製作 

レ―ルにはまるかチェックを行い❗

knucklehead部品製作 

完成です👌

 

次はナックルヘッド部品製作

 

この部品製作を依頼されました💦

 

また報告します。

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


車、バイク部品製作

2020年10月24日

おはようございます❗

もう10月末ですね💦

月末には現場出張作業が二件もあるので

バタバタしそうな感じです。

今日は朝から中学校でPTAの委員会が

あり、終わり次第仕事します❗

 

 

閑話休題

 

先日、常連客のJAZZステップステ―を

製作しました!

ハ―レ―用のステップを

取り付けるとの事で

バイクステップステ― 

ステップステ―製作 

こんな感じで製作❗

といってもお客さん自身が材料カットや

穴あけを行い私は溶接しただけですが😅

 

取り付けた状態が

JAZZステップステ―製作 

常連さんは自分である程度やれる

ように自然になっていきます😄

 

車部品では最近良く来る

ハイラックスサーフバンパーを

自作してる若い方が

グリルガ―ドを製作する為に

曲げパイプを注文❗

 

材料カット等は自身で作業して

仮溶接だけやる予定でしたが

あまりにも隙間があり

私が溶接💦

グリルガ―ド溶接 

車部品溶接

酷い箇所は3cm位隙間がありましたが

一周ぐるっとなんとか溶接しました。

ブログタイトルみたいに

溶接道場とは中々いかないですが

溶接前加工道場にはなりつつあります✨

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


キャノピ―フロントライト交換

2020年08月29日

おはようございます❗

先日、前に作業した

アルファロメオの方から

取り付け報告とお礼の

メ―ルを頂きました!

車部品製作 

無事取り付いたとの事で

良かったです。

 

閑話休題

 

過去にも紹介した事があると

思いますが

3輪のキャノピ―フロントライトを

ワゴンRのプロジェクタ―ライトに

交換した作業の紹介です。

キャノピ―ライト変更 

流石に車のライトを付けたので

バッテリーも車用を!

キャノピ―ライト変更 

むき出しになってしまってます😅

明るさはライト一個になっても

前より明るくなりました!

 

本来なら昨日の作業を

紹介するんですが

打ち合わせ等もありバタバタして

画像を一切取り忘れました😅

 

あはは……

笑う門には福来る❗って事で💦

 

それではまた✋

 

Category - アイデア, バイク部品改造Comment : 0|Tags:


バイクスタント用タンク改造

2020年08月23日

おはようございます☀️

昨日は3ヶ月前から頼まれていた

バイクタンクの改造を

遂に作業しました!

 

バイク部品改造 

サンダ―で適度にカット❗

スタント用タンク      

この状態で放置してました😅

 

作業はまず板に合わせて

タンクを擦り合わせ

バイクタンク改造

まだ隙間があるので

更に削って合わせ

仮溶接してから

本溶接❗

バイクタンク改造

 

バイクタンク改造 

バイクスタント用タンク 

取り敢えず座り心地を確認❗

 

バイクタンク改造 

良いのか分からないですが😅

取り敢えず座れます❗

 

最後に軽く塗装をして

バイクタンク改造 

完成です😁

 

走りながらバイクタンクの上に

立ったり、座ったり

良く意味が分からないですが😅

依頼された通りに改造出来ました❗

 

本日納品します。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


HONDAシャド―マフラーステ―製作

2020年07月25日

おはようございます☀️

昨日も早い時間から

雨模様のはずが・・・

 

仕事日は晴天で

週末は雨模様💦

逆が良いんですが😅

 

閑話休題

 

昨日は溶接道場として

一般の方が間借りして

作業を!

溶接道場 

キャンプ用品製作を

作業してました!

昔、そういう仕事を

していたとの事で

waka溶接道場 

半自動溶接もこなしてました!

自分で作る❗

この感覚は素晴らしい✨

常にとはいかないですが

こういう方の応援も

していきたいと思ってます。

 

 

私はHONDAシャド―マフラーステ―

を友人(急遽のバイト)と製作❗

甥っ子ゆうきと修行中たっくんは

別の作業してました!

 

マフラーステ―が無い状態で

持ち込まれ

バイクマフラーステ―製作

 

原物合わせで製作❗

 

サイドバックステ―の取り付け部と

ステップ取り付け部2ヶ所の

ボルト穴を使い取り付け出来る

仕様で製作していきます。

 

まず、ステップ取り付け部に

合わせたプレートを製作!

 

バイクマフラーステ―製作

次にサイレンサ―と連結する為の

コの字ステ―を製作❗

バイクマフラーステ―製作 

後は丸棒を原物に合わせ

仮付け溶接を行い❗

 

マフラーステ―製作

 

取り外し本溶接&バフ仕上げ😄

 

取り付けた状態が

マフラーステ―製作

マフラーステ―製作

 

原物合わせなので時間は

掛かるし、大変ですが

完成した時の充実感は

最高です⤴️

 

因みにバンズ菅は

クロ―ム鍍金仕様で

製作したマフラーステ―は

ステンレス製で製作しました。

 

暇だから急遽バイトに来た

友人が想像以上に

間に合ったので

その動きを見たバイト二人の

刺激&参考になったのでは?

 

 

それではまた✋

 

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


SUZUKI T―20ステンレスキャリア

2020年07月18日

おはようございます❗

最近、1日も1週間の過ぎも

凄く早く感じます💦

もう土曜日なんですね❗

充実してる日々を過ごしてる

という事にしておきます。

 

後、最近は異業種の仲間が

100vの溶接機を購入する事が

多く、良く質問や端材を

貰いに来ます。

自分でやれる事を模索するのは

良い流れですね🎵

しかもAmazon等で売っている

溶接機は2万位で

そこそこ使えるので

DIYとかに良いと思います❗

使用する時はブレーカ―付きの

ドラムや延長を使用する事を

オススメします!

 

閑話休題

 

昨日はSUZUKI   T―20 の

バイクキャリアをステンレスで

製作しました!

 

見本の鉄製キャリアを元に

取り付け部のゲ―ジを製作して

そのゲ―ジに合わせて

製作❗

バラで部品を揃えて

SUZUKI T―20キャリア製作

 

TIG溶接で接合❗

 

バイクキャリア製作

 

見た目以上に大変でした💦

 

仕上げは電解研磨❗

 

バイクキャリア製作

 

一緒に食品ノズルも引き取り

 

食品ノズル製作 

納品へ💨

 

キャリアは結構前にHPからの

問い合わせで注文されましたが

随分お待たせしてしまい

申し訳御座いません🙏💦

 

明日着で発送します🙇⤵️

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 1|Tags:


ハ―レ―スポスタハンドル製作

2020年07月9日

おはようございます☀️

最近は製作する物の

納期が無く

バタバタしてます💦

昨日は隣町の北名古屋市で

アパレル関係の方から

業務用ハンガーの修理依頼で

大量に持ち込まれたので

業務用ハンガー溶接修理

 

溶接修理が必要な物は

 

業務用ハンガー溶接修理

溶接補強を行いました!

 

残りの20台位は

キャスターの交換が必要な物を

取り換え作業します。

 

19時半位に何故か

スポスタのロボハンを製作❗

要らないハンドルの中心だけ

使い

スポスタハンドル改造

 

 

インチパイプ(Φ25,4)とΦ32の

パイプを使用して

製作❗

 

ハ―レ―ハンドル製作

ハ―レ―ハンドル製作

 

取り付けてみると

もう少しハンドルを倒したい

ところですが

ホ―スの関係でこの角度で

限界💦

取り敢えず乗りにくい状態です😢

 

ホ―スを長い物に変更します❗

次はシ―シ―バ―の製作予定✨

 

何時になるかは・・・

 

それではまた✋

 

 

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


バイクタンク改造

2020年07月4日

おはようございます❗

本日、中学校のPTA総会が

ある事を忘れていて

慌てて参加しております😅

現在進行形です💦

 

少し待ち時間があるので

ブログを書いております💦

 

閑話休題

昨日、ソフトクリーム絞り機を

GETしました!

 

必要かどうかは・・・・・

 

話を作業に戻しますが

随分前から頼まれていた

バイクタンク改造をやっと

作業に入りました❗

見本画像が

バイクタンク改造

 

 

バイクスタントする時に

タンクに立ったり、座ったり

出来る仕様のようです。

預かったタンクが

バイク部品改造

 

取り敢えず要らない箇所を

カット❗

スタント用タンク 

後は材料が揃い次第

進めます。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


サイレンサ―ハ―レ―用に改造!

2020年06月30日

おはようございます☀️

前から投稿しようとしてた

250cc用のス―パ―トラップ風

サイレンサ―をスポスタ(883)用に

改造したので紹介します。

 

お客が中古で安く購入してくれた

サイレンサ―が

スポスタ用サイレンサ―に改造

 

差し込みのパイプ径が小さいので

サイレンサ―を差し込み口と

合う部分でカットして

ハ―レ―用サイレンサ―

 

製作したジョイントと溶接❗

サイレンサ―改造  

 

取り付けステ―は取り敢えず

必要無いので

取り外し、凹み箇所を溶接で埋め

ハ―レ―用サイレンサ― 

フラットに仕上げ!

 

サイレンサ―改造 

取り付けステ―も純正の物が

付いていた穴を利用して

製作しました!

 

サイレンサ―取り付けステ―

 

サイレンサ―改造 

実際に付けてみると

皿の枚数を増やしても

抜けが悪く

最終的には

スポスタサイレンサ―改造 

エンドの蓋に穴をあけて

取り付けた仕上がり💦

250cc用を付けるのは

無理がありましたね😅

 

結局メガホンサイレンサ―に・・・

 

他にも車種違いの

サイレンサ―が有るので

スポスタ用に改造してみます❗

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


スタートラップ?

2020年06月28日

おはようございます☀️

昨日は友人が意味不明の

部品を作って来て

 

来られたお客のサイレンサ―や

車体に付けさせてました😅

本人のが

前に作らされた

デュアルサイレンサ―

スタートラップ製作 

付けさせられたのが

 

スターバッフル 

バイク部品 

 

沢山の被害者が出ました💦

私は丁重に御断りしました✨

 

本当はスポスタサイレンサ―の

改造を投稿しようと

思ってましたが

時間に余裕が無いので

明日にします!

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 4 5 6 7 8 9 10 11