2020年03月20日
おはようございます!
ついに!普通二輪車免許所得も
土曜日の卒検のみとなりました!
楽しみです✨
この流れで大型も取ります❗
閑話休題
今回は広島の方から
Z2純正マフラーの凹み修理を
行いました!
状態が




凹んでる箇所に印を付けてもらい
引っ張り上げながら
溶接して
ならして修理しました!


今回はバタバタしている中
4本も有ったので
後輩に手伝ってもらいました!
再鍍金もするみたいですが
バイク日和の季節までに
なんとかなりそうです。
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 Z2純正マフラー凹み修理 マフラー修理 マフラー凹み修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2020年03月12日
おはようございます❗
普通二輪車の講習も
遂に二段階まで来ました❗
このまま行けば
21日には免許所得出来そうです。
閑話休題
去年の10月位に
作業したハ―レ―マフラー
触媒抜きと一緒に製作した
部品の改造を頼まれました!
前のブログ↓↓↓
ハ―レ―純正マフラー触媒抜き取り作業
製作した部品の穴径が小さく
アクセルを吹かすと
飛んで行くとの事なので
穴径を少し大きく改造します。

パイプを切り取り
穴を大きくする為
蓋を仮付けします。(穴芯を出す為)
次に穴を大きくあけ直し

蓋を取り外し
サンダ―傷と溶接後を
仕上げ、パイプを溶接し直して
完成です。
当初、作り直しも考えましたが
なるべく安価になるように
改造出来ました❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ハ―レ―サイレンサ―改造 ハ―レ―マフラー部品 バイク部品修理 バイク部品製作 マフラー修理 溶接修理 溶接業者
2020年02月29日
おはようございます❗
かなり前から頼まれてた
Z400FXヨシムラサイクロン
凹み修理が完了しました!
前回のブログが
Z400FXヨシムラサイクロン修理
全長も少し短くしたので
1度依頼主の方に送り
位置をケガいて頂き

溶接接合して
耐熱塗料艶ありで塗装!
塗装は仲間の業者にやって
もらったんですが
一般の方から依頼されても
困るとの事なので
紹介は控えます💦
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 Z400FXヨシムラサイクロン バイクマフラー修理 バイク部品修理 マフラー修理 マフラー凹み修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2020年02月17日
おはようございます❗
土曜日はバイクの方や車修理の方が
来られて通常作業が出来なかった
ので今日は早めに出勤して
作業しております!
閑話休題
土曜日は朝イチに
ダイハツタントのマフラーの
修理依頼があったので
作業内容を紹介します!
いつも言っていますが
私は溶接業者なので
脱着等は仲間の専門業者に
依頼します。
今回は後輩の鈴井町 クワヤマオ―ト
に頼みました!


外したマフラーが

ギリギリ付いている状態です。
この亀裂を溶接するだけなんですが
腐食が酷く、板の厚みも薄いので
当て板を当て溶接しました!
(※パイプの径に曲げた板)

修理後、クワヤマオ―トで
取り付け完了です。
勿論、排気漏れも無いと報告を
受けております❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 マフラー亀裂溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 岩倉市クワヤマオ―ト 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2020年01月31日
おはようございます❗
千葉の方から
Z400FXヨシムラサイクロンの
凹み修理と長さを短くする
修理依頼がありました!
現状が
結構凹んでます💦
長さはマジックの線と溶接してある
箇所でカットして縮めて欲しいとの
事です。
まず、マジックの箇所で切断して
凹んでる箇所を修正します!
少し叩き出して
削ってみると
まだ全体的に凹んでいるので
溶接で埋めながら進め

良くなって来ましたが
もう少し❗
削れた線は消えましたが
パイプの板厚が薄く
溶接の熱で変形するので
真ん丸にするのは厳しい
ですが
ある程度にはなりました❗
綺麗に直すならば
パイプを付け替えるしかありません!
取り敢えずこの状態で
依頼者の方に見て頂き
良ければ接合して完了です。
結果は後日報告します❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 Z400FXヨシムラサイクロン マフラー修理 マフラー凹み修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年12月19日
おはようございます!
12月は忘年会シ―ズンって
事もあり、飲み会続きで
大変です💦
閑話休題
昨日は問い合わせから
アラマダマフラー吊りステ―溶接修理
を行いました!

脱着は最近、青年部に入部した
クワヤマオ―トに頼み
作業して頂きました❗
外した状態が
吊りステ―が完全に取れていたので
TIG溶接で接合!
隙間が狭い箇所も含め全周
なんとか接合出来ました❗
狭い箇所の溶接は
電極(タングステン)をかなり
長めにして溶接するんですが
ガスレンズのお陰で
ガスでシ―ルド出来
酸化する事無く溶接が出来ます❗
取り付けた状態もバッチリ❗
喜んで頂けました✨
来られた方のヒッチメンバーに
素晴らしい物が付いていたので
ついでに紹介です。
ダイヤル式キ―ボックス✨
これからの時期(スノボー等)に
良いですね!
初めて見ました❗
Hicth Safeと検索すると
見つかるみたいです☀️
良い物は共有しないと!
今回脱着作業をしてくれた
クワヤマオ―トさんは
岩倉市鈴井町で営まれています!

今後、商工会青年部のHPで
日々の作業等を
ブログ等で紹介する流れに
なると思います❗
またその時は紹介しますね!
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アラマダマフラー溶接修理 ステンレス溶接 マフラー修理 マフラー吊りステ―溶接修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2019年12月10日
おはようございます❗
昨日納期の食品部品の納品を
忘れていてバタバタ製作して
納品したので
画像を撮り忘れ
何日間分のブログネタになったかと
思うとショック😱です💦
閑話休題
本日は問い合わせから
修理依頼のあった
ミニク―パ―マフラー溶接修理を
紹介します!
オ―クションで購入した
マフラーで届いたら
固定ステ―溶接部に亀裂があり
溶接して欲しいとの事です。

矢印の部分が亀裂のある箇所❗
車止めに当てて亀裂が入った
ような感じです。
取り敢えず2本の排気口を合わせて
ステ―を再溶接しましたが
排気口の平行が出て無いので
ステ―の真ん中でカットして
平行に合わせて溶接
結構テンションが掛かっていて
ジャッキで開かせながら
合わせました!
仕事の都合で遠い所から
夕方に来られた方の
力になれて良かったです😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 マフラー修理 マフラー溶接修理 ミニク―パ―マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2019年12月8日
おはようございます✨
昨日はレッカー車のマフラーの
修理をしたので紹介します!
とにかくボロボロのたいこ部分に
一周ステンレスの板を貼ります!


ステンレス厚み1.2mmの板を
ロ―ラ―でたいこと同じ径で
巻いた物をTIG溶接で接合する
だけです❗
劣化が酷いので薄く付けにくい
ですがなんとか溶接して
耐熱塗料で塗りました✨
排気漏れも無く
見た目も完璧に修復できました❗
取り付けた具合も良く
完璧です😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 マフラーたいこ交換 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2019年11月25日
おはようございます❗
先日問い合わせでチタンマフラーの
溶接を依頼されて
持って来られたマフラーを
預かると
チタンマフラーの割に重い❗と
感じ調べてみました
前にステンレスマフラーと言われ
溶接修理した時に
チタンマフラーのだった事があり
大変な事になったので😅
チタンはステンレス304と同じで
磁石は付かないので
判断するのは重さと
サンダ―で削った時の火花の色で
私は判断してます❗
ステンレスだと火花が赤く
チタンだと火花が黄色で
明るい感じなので直ぐ分かります✨
今回のマフラーは
サイレンサ―はチタンでしたが
取り付け部分のパイプは
ステンレスでした💦
チョッとした修理ですが
材質を間違えると
えらい事になるので
依頼者からの言葉を
鵜呑みにしないように
材質は自分で調べてから
溶接するように心がけてます!
今度、実際に火花の色違いを
ブログで紹介したいと思います❗
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスとチタンの違い ステンレス溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年11月14日
おはようございます❗
先日、豊明市の
エムエム技研工業さん
からクロ―ムメッキ作業を
する前のマフラー亀裂修理を
依頼されました❗
現状が
単純にTIG溶接で埋めて
仕上げて終わりのはずでしたが
溶接後平らに仕上げると

凹みが出てきて、再度溶接すると
板厚みが薄過ぎて
平らに仕上げが出来ないので
板厚が薄い箇所を四角でカット
カットした箇所に新規で
マフラーの曲がりに合わせた板を
仮溶接❗
次に本溶接してから

仕上げました!

全体的に板厚が薄いので
多少の凹みは出てしまいますが
亀裂は修復出来ました❗
今回のエムエム技研工業さんは
バイク、車等のパーツを
見事に復活してくれる
会社なので
こだわりのあるパーツの
メッキ加工はオススメ❗
個人の方からの依頼も
勿論、受けてくれます❗
気軽に相談してみては?

mmgiken.moo.jp

http://mmgiken.moo.jp/company.html
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー亀裂溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者