2019年05月11日
おはようございます☀️
昨日のキャタライザ―修理を
行った同日に91年モデルの
CRM250のチャンバ―修理も
やらせて頂きました!
中古で購入したバイクで
チャンバ―の汚れを取っていたら

小さな穴を発見したらしく
溶接で埋めて欲しいと依頼されました
見た目的にかなり薄い状態❗
TIG溶接で肉盛り溶接しました✨

薄い箇所はスパ―クさせると
直ぐとろけるので
炙りながら板厚を確認し
薄い箇所の全て埋めました✨
作業完了後
バイクに付けて排気漏れを確認!

バッチリでした!
溶接業者なので
マフラー脱着は行いません❗
(他事で何かあると嫌なので)
自身でやられるか
知り合いの専門業者に依頼する
流れで作業させて頂いてます❗
最近、問い合わせも多いので
1度、修理の流れを投稿します🙇⤵️
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:CRM250チャンバ―修理 CRM250チャンバ―溶接修理 TiG溶接 バイク バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年05月8日
おはようございます😄
最近は車、バイク共に問い合わせが
凄く多いです。
昨日もカワサキW650マフラー修理
の問い合わせがあり
作業しました❗
2本出しマフラーで
どちらもエキパイとサイレンサ―
繋ぎ目の溶接に亀裂が入って
いるとの事でした!

車体に付いた状態で数ヵ所
仮つけ溶接して止めてから
外し、本溶接しました!

溶接後はバフ仕上げ!


左右のマフラー共に
完了しました!
喜んで頂けて良かったです。😄
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 カワサキW650 ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 バイク バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年05月7日
おはようございます😄
長い休日も終わり、令和元年
本格スタートですね✨
私は昨日の午前中だけ
作業をしました!
4日に問い合わせがあり、
グランドハイエ―スマフラーの
修理を出来れば、休み中に
直したいとの依頼が有ったので❗
作業しました😄
マフラーの脱着は
地元の車整備会社の
後藤自動車さんにお願いしました!

本来はお休みでしたが
相談したら快く引き受けて
くれて、感謝しております🙇
当日は直接、後藤自動車さんで
待ち合わせをさせて頂き、
外したマフラーの状態が


鉄製のマフラーで
パテ埋め、アルミテ―プ等
様々な修理がしてあり
劣化も酷い状態❗
取り敢えず工場に持ち帰り
全ての修理痕を除去して
仮つけ溶接をしていくと

欠落している箇所が……….
溶接で埋める事も出来ますが
劣化も凄いので
同じ位の直径パイプを使い
当て板を溶接する事にしました!

上記の半分に切断した物を
欠落している箇所に当て
接合面の全て溶接しました!
溶接後は耐熱塗料


作業が終わり後藤自動車さんで
取り付け、バッチリ合いました👍
マフラーは確り直りましたが
マフラーガスケットが

破損していて排気漏れするので
新品のガスケット交換もした
との事です。
バッチリ直り
喜んで頂けて良かったです。😄
帰り際に差し入れで

のがみの食パンを頂きました✨
私は全く知識が無かったんですが
家に持ち帰ると妻子は
知っていたし喜んでました✨
実際食べてみると
とてつもなく美味しかったです⤴️
こんな食パンが有るなんて⁉️
って感じです⤴️
ありがとうございました🎵
今回のマフラー脱着作業を
してくれた後藤自動車さん!
ありがとうございました🙇
困った事が有れば相談される事を
オススメします❗
後藤自動車
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 グランドハイエ―スマフラー修理 トヨタマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 修理 溶接修理 車マフラー修理
2019年05月4日
おはようございます😄
休日はいかがお過ごしですか?
私は4日、5日は確実に
お休みですが6日は
仕事をするかも?です。
どうしても!と前もって依頼を
して頂ければ、やりますよ👍
(作業できる範囲で)
今回は飛び込みで車マフラーの
修理を紹介させて頂きます。
持ち込まれた車が

プリウスアルファでマフラーの
脱着をいつもの関戸板金さんに
お願いしたんですが
外すより、リフトで上げた
状態で溶接した方が早いですよ!
と言われたので
関戸板金さんで溶接作業を
させて頂きました!
作業内容は
マフラーを支えるステ―の
溶接修理が取れて
走行中に音がするので
溶接修理❗といった内容です。
溶接はTIG溶接で行いました!


画像の通り、表裏から肉盛り溶接
したのでしっかりしました😄
チョッとした事ですが
仲間の助けがあるからこそ
出来る事なんで
感謝しております🙇
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 トヨタマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー溶接修理
2019年04月21日
おはようございます😄
先日飛び込みで相談を受けたのが
購入したTWのサイレンサ―には
留め具が付いているが
エキパイに付いていないので
溶接で留め具を付けて欲しいと
相談されました!
現状が

別で購入された留め具を
TIG溶接で接合しました!

折角なので全体画像も撮らせて
頂きました😁

チョッとした作業ですが
やってもらえる業者が無くて
ネットで見つけました!と言われ
改めてブログを続けてて良かった❗と
思いました。
ブログを続ける事を辞めるとか
辞めないとか!悩んでいる方が
よく居ますが、私が、悩むのは
大型連休どうやって乗り越えるか?
位で辞めようなんて思わないです✨
生活の一部なんで❗
当たり前の作業!と考える事で
精神的に楽ですよ😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エキパイ留め具取り付け サイレンサ―留め具溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接 マフラー溶接修理 溶接業者
2019年04月1日
おはようございます😄
昨日は午前中に32年度消防団総会

に参加して!
午後から岩倉市桜祭りの
岩倉やきそば販売でした!
桜は三分咲き位でこれからですが
人波は多くかなり賑わってます✨
今週は見頃ですよ🎵
岩倉やきそば販売は
終わりましたが💦
閑話休題
先日マフラーのサイレンサ―に
付けているバンドのボルトが
スタンドに当たり動くとの事で
溶接して固定しました!

板厚も薄いのでTIG溶接で
3ヶ所溶接固定しました!
ちょっとした事ですが……..
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理, 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー溶接修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年03月25日
おはようございます😄
先日問い合わせで
マツダ ロ―ドスターマフラーの
修理をしました。
内容は
車止めに接触して
曲がったマフラーの修理です。
現状が

曲がった側をサンダ―で切り取り
調整しながら再溶接しました❗
(急いで作業したので
途中画像は撮り忘れました😅)


無事直りました😁
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 マツダ ロ―ドスターマフラー修理 マフラー修理 マフラー修理業者 変形マフラー修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2019年03月12日
おはようございます😄
今回は一宮市の梶田モ―タ―スさんから
依頼されたS660のマフラーを
改造させて頂きました!
現状が↓↓↓

この状態から長さを延長したり

高さを縮めたり

これで完了なら良いんですが😅
ここからが本番💦
タイコの中を丸ごと切って欲しい
との事なので
両サイドとタイコの繋ぎめを
サンダ―で切り取り


中に入っている
グラスウ―ルを取り出します。

凄い量です。
こんなに入っているんだ❗
って位、入ってます💦
(ガラス繊維で体中が痒くなります)
取り出した状態が

ここからが更に大変!!!
アセチレンとサンダ―の
組み合わせで内側の全てを切り取り💦

残骸を見て頂ければ
苦労したのが分かってもらえるかと😅

後はカットした箇所を
再溶接していきます。

材質がステンレスの
430(磁石が付くステンレス)
だったので
溶接後は亜鉛メッキスプレー塗装
を行いました。(錆びやすいので)
完成して直ぐ納品へ
取り付ける車を見せて頂きました!

車の事を全く知らなく
元は軽自動車だと聞いて
ビックリ❕❕❕
なんでも、リバティウォークの
フェンダー、スポイラー、ホイール
だと聞きました!
全く分からないですが😢
自社で板金作業もされるみたいで
改造中の画像も頂けたので

凄いですね!
梶田モ―タ―スの社長さんは
とても気さくな方で
車、全ての
相談も聞いてくれると思いますよ🍒
私は専門的な事は分からないので
リンクを↓↓↓↓
梶田モ―タ―ス
有限会社梶田モータース
〒491-0817 愛知県一宮市千秋町天摩山海道1
0586-76-0678
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:S660 S660マフラー改造 TiG溶接 ステンレス溶接 マフラー修理 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 ㈲梶田モ―タ―ス 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2019年02月25日
おはようございます😄
先週、ブログからの問い合わせで
MT-07のマフラー改造取り付け
を行いました。
現状のマフラーが

新品で購入されたマフラ―が
エキパイ、中間パイプ、
サイレンサ―と3分割になっていて
中間パイプをサイレンサ―に
差し込みしたら
固くて最後まで入らず
抜く事も出来なくなったとか😢
メ―カ―に問い合わせても
そんな事は無いの一点張り!
バイク屋に問い合わせても
出来ない!と言われたらしく
若園製作所に来られました😄
新品マフラーの現状が

あと10mmは差し込まないと
取り付け位置が合わないと
言う事なので
1度差し込みの元で切断してから
更に10mm切断し
すり合わせを行い
中間パイプとサイレンサ―を
仮付け溶接!(TIG溶接)

何度か繰り返し、
しっくりきた所で
本溶接し、バフ仕上げ!

取り付け画像が

バッチリ付いて良かったです☀️
元々岩倉(近所)に住んでた方で
ネット検索で見つけた時には
え?そんな所合ったかな?
とビックリされたとか😄
やはり検索されて
ヒットする事は大事ですね✨
ブログを一年続けた甲斐があります‼️
今後も毎日、短い文面ですが
継続しようと思いました⤴️
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:MT-07マフラー改造 TiG溶接 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 バイクマフラー改造 マフラー修理 溶接業者
2019年02月4日
おはようございます🎵
先週土曜日にネット検索からの
問い合わせで
日産サニートラックのマフラー改造&修理を
行いました。
車ごと預りだったので
いつもの流れでマフラーの脱着を
関戸板金さんへ

リフトで上げマフラーを拝見!
まず、たいこの付け根部分が錆びて
排気漏れを修理する事と

補修してある当て板が錆びて排気漏れ
している修理!
もう1ヶ所が

マフラーの長さが短くボディーに
煤が着くので延長する作業を
依頼されました☆
最初に当て板の交換から
現状の当て板を外して新規の当て板を
溶接しました。

年代物なので結構薄い板厚でした💦
次にマフラー延長作業です。
先端が角度切りしてあるので
真っ直ぐに切り揃え
近い径のパイプを溶接接合
最後に1番厄介な箇所の修理を行いました
最初にパイプを切り

パイプが付いてた面と同じ形の板を
作り、パイプの径の穴をあけ
その面に板を溶接した後に
再度パイプを溶接接合しました😃

完了後
取り付けした状態が

排気漏れも無くなり完璧に直りました。
無事終わって良かったです😄
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 マフラー修理 マフラー排気漏れ修理 マフラー溶接修理 日産サニートラックマフラー排気漏れ修理 日産サニートラックマフラー溶接修理 溶接業者 車マフラー修理