マフラー修理 | 若園製作所 - Part 18

若園製作所

       


ミラジーノ マフラー溶接修理

2018年07月12日

おはようございます💨

今回はHPからの問い合わせで

ミラジーノのマフラー溶接修理の依頼で

 

出来るかどうかの確認で取り敢えず

来られたんですが、遠い所から来られた

って事もあり、そのまま作業をさせて

頂く事になりました。

 

車ごとの方なので、いつもの流れで

関戸板金でマフラーを外してもらい   

 

 

関戸板金    

マフラー溶接修理 

完全に切れてる状態です。

 

マフラー溶接修理 

 

錆で薄くなってますが、溶接は出来る

レベルだったのでそのまま溶接しました。

 

マフラー溶接修理 

マフラー溶接修理 

 

溶接修理完了後、再び関戸板金へ

持ち込み、取り付けてもらい完成です。

 

マフラー溶接修理マフラー溶接修理 

センターマフラーなんて珍しいですね!

見た目がミニク―パ―みたいでした❗

 

また横の繋がりで仕事が出来て良かった

ですし、感謝です。

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


マフラー部品改造

2018年07月3日

おはようございます☀

本日は飛び込みでマフラー部品を

プチ改造した投稿です。

 

良くわからないんですが言われた通りに

作業しました。

 

 

この物を付けると音が変わるとか?

しかもこの部品にホイッスルを

付けて欲しいと言われ

 

マフラーにホイッスル 

実際に車のマフラーに装着

 

 

エンジンをかけ音を聞いたら

イマイチだったので、また考えて来ます!

と……

 

発想は面白いですね✨

若い人と接するのは楽しいです💪

 

理解は出来ませんが、楽しんでやる

大切さを改めて感じました⤴

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ホンダホ―ネット マフラー取り回し変更

2018年06月5日

おはようございます✨

最近は本当に暑いですね😵💦

ク―ラ―もスポットク―ラ―も稼働中です

汗が止まらないくらいなのに痩せない‼️

何故だ?と悩んでますw

 

閑話休題

 

今回はホンダホ―ネット250の

マフラー取り回し変更を作業しました。

ホンダホ―ネット250をまず紹介します

 

マフラーの位置が高いのが標準で

今回はサイレンサ―の位置を低くする

作業です。

R曲げしたパイプを使い現物合わせしながら

繋げていきます。

マフラー溶接

 

最初に上に向いてるエルボーを切りとり

角度変更

マフラー改造  

パイプをカットし仮溶接の

繰り返し

ワンオフマフラー製作

 

形になったので、肉盛り溶接です。

ワンオフマフラー製作

 

バネ取り付け用の金具も溶接して

完成です。

ワンオフマフラー製作 

バイクマフラー改造 

最後にサイレンサ―の固定用の穴を

フレ―ムにあけて完成

ホ―ネットマフラー改造 

合格を頂きました。(^ー^)

この瞬間が1番嬉しいです💨

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


コア台製作

2018年05月31日

おはようございます💨

HPからの問い合わせで

コア台を製作し、納品しました。

コア抜き 

久しぶりに製作しました。

そもそもこの製品は法面業者の友人に

作って!と頼まれ製作しただけなんですが

その後HPで宣伝してくれた瞬間に後日

凄い件数の注文を頂いた事を

今でも鮮明に覚えてます。

それからネット配信の凄さに惹かれ

現在が有るって感じです☆

最近ではマフラー修理が本業では無いです

が、マフラー溶接修理と検索された時に

1ページ目の1番上に出る事をなんとなく

目指してますf(^^;

目標が有ると結構楽しくなりますよ!

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


カワサキZ1マフラー凹み修理 No.2

2018年05月29日

おはようございます(^ー^)

昨日の続きで

カワサキZ1マフラー凹み修理です。

 

すり合わせした板を仮溶接していきます

カワサキZ1マフラー溶接修理

 

ある程度ならしながら仮溶接して

肉盛り溶接します

マフラー凹み修理 

溶接後、溶接面を削り

削りきれない箇所を再度溶接しながら

仕上げていきます。

マフラー凹み修理 

ある程度までやっておけば

メッキ加工屋の方が楽に仕上げれる

と思うので!

削りは

 

左側(粗い番手)から徐々に代えて使い

1番右のハイラップ後にバフ仕上げして

カワサキZ1凹み修理

 

完成しました。( ☆∀☆)

正直、出来ちゃうなぁ〜俺❕

って自画自賛してしまう瞬間です😅

 

車、バイクの事は

無知ですが、こういった修理は

作業してて楽しいです💨

とにかく終わって良かった👍

良く考えたら、失敗する事を

全く考えて無いです。

 

日々精進します💨

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


カワサキZ1マフラー凹み修理 No.1

2018年05月28日

おはようございます(^-^)/

HPからの問い合わせで

カワサキZ1のマフラーの修理依頼が

来ました。

現状のマフラーを見たら

マフラー溶接修理 

凹みがあり、その凹みを直して欲しい!

との依頼でした。

パイブ式ではないので、パイプを

つけ直す訳にもいかず、厄介です💦

受けた以上やるしかないので

凹んでる箇所を切り欠き

その箇所に新たな板を溶接する

やり方で作業します。

クロ―ムメッキのマフラーなので

まず鉄の板を三本ロ―ラ―で

マフラーの径に曲げます

板R曲げ

 

 

マフラー凹み修理 

マフラーと同じ径で曲げたら

マフラーの凹んでいる箇所を切り欠きます

カワサキZ1マフラー凹み修理 

切り欠いたら、曲げた板を

切り欠きに合わせてすり合わせし

マフラー凹み修理

 

やっとここまできました💨

 

 

続きは明日のブログで!

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


トヨタマフラー修理

2018年05月20日

おはようございます(^-^)/

先日、HPからの問い合わせで

トヨタパッソのマフラーを修理させて頂き

ました。

マフラーを外した状態での持ち込みでは

ないので、付き合いのある車屋さんに

相談して、取り外しの作業をして

頂きました。店の紹介は後にして

早速外した状態が

マフラー溶接修理

マフラー修理 

亀裂じゃなく真っ二つに‼

このまま溶接して完成で良いかと

思っていたんですが、車屋社長が

パイプの変形が酷いからパイプの交換だ

と言うので😅交換します。

在庫のパイプで近い材料があったので

角度に切り、仮つけ溶接し車屋で合わすを

二回程繰り返し💦

やっと😅本溶接

マフラー溶接修理

 

出来上がりの取り付け画像が

マフラー溶接修理 

本当‼️なんとか終わりました👍

 

協力してくれた車屋さんは

同じ市内で私自身も御世話になっている

会社で安心して頼めるプロなので❗

紹介させて頂きます。(前にも書いてますが)

小島モ―タ―ス 岩倉市

車のままの持ち込みマフラー修理は

こちらか

コロンブス 岩倉市

こちらかのどちらかで取り外しを頼みま

す。どちらも岩倉市で商売をしている仲間

なので安心して相談して下さい!

 

 

来られる方の殆どが持ち込まれたその日に

直して欲しい!と言われますが

前もって相談して頂ければ、可能です!

事前に連絡して下さい✨

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - マフラー溶接修理, 新規作成Comment : 0|Tags:


車マフラー修理

2018年05月19日

おはようございます✨

車の事でいつも御世話になっている

岩倉市の小島モ―タ―スさんから

着信があり、マフラーに合ったパイプ

ない?と連絡がありました。

実際使えそうなのが有ったので

来たついでに溶接もさせてもらいました。

(ブログネタがピンチな事もあって💦)

 

右側の箇所にステンレスパイプを溶接

します。

マフラー溶接修理 

溶接で付けたパイプと

 

このボロボロのパイプをパテで繋げる

そうです。(流石に溶接不可)

なるべくお金を掛けずに直して欲しい‼️

との要望に答える事は大変ですね!

その姿勢に職人を感じます。

職人は技術は勿論、お客様の要望に

応える事こそが大事だと思っているので!

 

小島モ―タ―スさんは社長自ら販売から

整備に至るまでやられていて、人柄も

良く(見た目はチョッと😅)

しっかりやって頂けるので安心して

頼めますよ!

小島モ―タ―ス 岩倉市

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


カワサキ Z750RSマフラー修理

2018年05月7日

おはようございます☀

遂に連休も終わりましたね!

私は何も変わらない生活でしたが…….

HPからの問い合わせも多く

バタバタしてました💦

今回はカワサキZ750RSのポケバイマフラー

のマフラーを改造しました。

最初にお客様から頂いた装着画像

(改造完了後、メッキ加工前)

ポケバイマフラー改造 

 

説明も送って頂いたのでコピペします。

 

名前が日本ライフ社 ポケバイ カワサキZ2です。
日本ライフ社は5年くらい前に倒産して、このポケバイは非常にレアなポケバイです。

って事で凄いポケバイですね🎵

 

今回依頼されたきっかけは

メッキ加工を依頼し、出来上がり後

 

赤い丸の箇所が凹んでいたらしく

直してもらっても一目で分かる状態で

納得出来る仕上がりは無理と言われ💦

ネット検索で私の所(若園製作所)

にたどり着いた感じです。

 

早速作業するんですが、最初に凹んでる

パイプの箇所をカット

Z750RSマフラー修理

 

次に現物と同じ角度に鉄パイプをカットし

すり合わせで微調整

 

角度が合ったら、溶接します。

(今回のマフラーは溶接後でも切断出来る為)

 

ポケバイマフラー修理 

 

溶接後、長さをカットし、仕上げ

ポケバイマフラー修理 

メッキ加工がキレイにのる様に

磨き仕上げまでして完成です。

 

取り付け画像が

ポケバイマフラー修理 

メッキ加工前ですが具合はバッチリ💪

画像と説明等と色々教えて頂きました☆

依頼主様に納得して頂けて良かったです❤️

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


NSR250マフラー溶接修理

2018年04月26日

おはようございます☀

前回HPから来られた方から

再度連絡があり、同じ箇所が取れたので

溶接して欲しいと言われました。

自分が溶接した所が取れたかと

ビックリ💦💦

 

しましたが、違う箇所でした😅

 

取れた物が

NSR250ステンレスマフラー溶接修理 

NSR250のステンレスマフラーで

前回より下部分で

 

いつも通り、仮つけ溶接して

 

表裏、肉盛り溶接後、磨きました。

NSR250マフラー修理 

前回の部分じゃなく良かったです。

もしも、私が溶接して取れたとかなら

無償で再溶接します。

 

連休(ゴ―ルデンウィーク)とかに

修理を依頼されたい方は

前もって連絡して頂ければやりますよ!

5/3以外でお願いします☀

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:

1 14 15 16 17 18 19 20