溶接修理 | 若園製作所 - Part 121

若園製作所

       


チャンバ―溶接修理

2019年08月18日

おはようございます😄

昨日の昼に一宮市にある

トンカツの店    諭吉✨に

行って来ました!

二日酔いだったので

不安でしたが

サクッと食べれました😌

 

 

食べた事が無い位

柔らかいお肉で

二日酔いでも食べれる

トンカツは絶品✨

 

オススメです。

 

店主のブログもあるので!

紹介しときます❗

トンカツや諭吉

 

 

閑話休題

 

そのトンカツを食べに行く前の

午前に問い合わせから20年位前の

チャンバ―の溶接修理をしました!

 

自分で塗装を剥がして

再塗装をしようとしたら

液もれ箇所を発見されたみたいで

ネット検索から来られました。

 

本当に小さな亀裂

 

マフラー溶接

 

 

劣化していてかなり薄くなって

いましたが肉盛り溶接で

サクッと完了❗

 

チャンバ―溶接修理 

 

作業は直ぐ終わりましたが

その後の会話が弾み過ぎて

気が付いたら昼前くらいでした💦

 

 

こんな感じも嫌いじゃないです✨

 

 

それではまた✋

 

 

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


125ccモンキー

2019年08月17日

おはようございます❗

昨日は岩倉市の夏祭りで

盆踊りが開催され

凄い盛り上がりでした✨

私達は岩倉焼きそばを

販売しました!

 

岩倉焼きそば

結構認知されていて

完売しました❗

本日も販売するので良ければ

来て下さいね❗

 

閑話休題

本日は問い合わせからの

モンキー125ccのマフラーを

原物合わせで接合した

内容紹介です。

フレ―ムから組んだみたいで!

最終的にエキパイと

中間パイプまでは購入した物で

なんとか自分で出来たみたいですが

中間パイプとサイレンサ―が

TIG溶接じゃないと

出来ない❗って事で

来られました!

モンキーマフラー

 

上記の状態から先を

原物に合わせて接合していきます。

 

モンキーマフラー溶接

 

お客様が良い❗と言われる位置で

仮溶接(固定)して

バイクから外し

 

マフラー溶接接合    

 

本溶接します!

 

マフラー溶接 

接合部のパイプの径が

直径で2mm位違いがあり

隙間が有りましたが

しっかり溶接出来ました❗

 

サイレンサ―取り付けの

バネ引っ掛け金具も

取り付け(溶接)

 

マフラーバネ取り付けステ―

 

ステンレスマフラー溶接 

これで サイレンサ―を

簡単に換えれるように

なりました!

他にもクラッチ部品で

バイク部品修理

エンジンの穴に固定出来るように

ステ―にピンを付ける作業も

行いました!

 

バイク部品改造      

 

収まりがしっかりしました!

バイク屋じゃないので

バイクの知識はあまり無い中

色んな問い合わせを受けて

作業する事で少しずつ吸収してます✨

金属の溶接業種の事なら

相談事でどうしたら良いか?

色々と経験しているので

良い提案は出来るとは思います❗

 

私自身も車、バイクの事は

これからより経験して

知識を増やしていきたいと

思ってます!

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


CL72ハンドルレバーブラケット修理

2019年08月15日

おはようございます😄

先日、一宮市にあるクラブの

いなほって店に行きました❗

正確には連れて行ってもらいました💦

 

ウイスキー、バ―ボン、シャンパン

ワインの乱れ飲み💨

フル―ツ盛りも初体験✨

 

フル―ツ盛り

 

贅沢な時間を過ごしました😌

 

閑話休題

 

休み前に問い合わせから

CL72のハンドルレバーブラケットの

修理をしました!

https://www.goobike.com/index.html

参考画像(グ―バイクから)

 

ミラーの軸が折れて取れない

との事です。

自分で穴をあけて取ろうとしたが

酷くなったので持ち込まれたとか💦

 

アルミのブラケットに

鉄のM8ボルトが折れているので

まずボルトを取ります!

ブラケットのセンターに

直径3mm位の穴をあけ

その後にM8の下穴の直径7mmの

穴あけ❗(アルミなので6.8mm)

バイク部品修理

 

その後にM8タップ加工をして

綺麗にボルトは取れましたが

ねじ山にガタつきがあるので

TIG溶接で穴を埋め

アルミ溶接

 

フラットに削り

ハンドルレバーブラケット修理

 

再度穴あけ、タップ加工

 

ハンドルレバーブラケット修理

 

これでガタ無くボルトが

ハマるようになりました😁

 

アルミハンドルレバーブラケット修理

 

古いバイクで

部品も中々無いとこ事だったので

直せて良かったです✨

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ハイエ―ス荷台溶接

2019年08月13日

おはようございます😄

連休は如何お過ごしですか?

本日はまったり仕事しようかと

思ってます✨

 

取引先からは着信が無いので

気持ち的には楽です❗

 

閑話休題

 

本日はハイエ―スの荷台の補強に

亀裂が入った!という事で

溶接修理しました!

簡単作業ですが・・・・・

 

ハイエ―ス荷台溶接 

分かりにくいですが

完全に切れてます。

 

切れてる箇所をTIG溶接で

肉盛り溶接!

 

ハイエ―ス荷台溶接修理 

空調取り付け屋の方で

自分でガス溶接しようとしたが

天井が燃えると思い

TIG溶接修理をしてくれる

会社を探していたとか❗

 

宣伝は大事ですね🎵

 

20代の職人なのにしっかりしていて

作業後の会話が楽しかったです✨

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


アルミ溶接修理

2019年08月12日

おはようございます😄

久しぶりの2連休です。

普段土曜日、祝日は

仕事としているので✋

 

本日も連休前に作業した

アルミ溶接修理を紹介します。

 

船で使うアルミ製椅子の

溶接修理です。

 

状態が

アルミ溶接修理

 

 

 

完全に切れてます。

TIG溶接で接合するんですが

アルミは熱伝導が良く

溶接するとアルミと接触している

プラスチックが溶けてしまうので

外してから溶接するんですが

アルミ椅子修理

 

アルミのリベットをドリルで

穴あけして取ろうとしたら

摩擦で熱を持ち

溶けて穴が

大きくなってしまいました😢

 

溶けた穴は後回しで

まず切れた箇所を溶接して

その後に大きくなった穴を

ステンレスの板を使い

補修しました!

 

ステンレス座金 

椅子に合わせた座金を作り

椅子修理 

固定しました!

 

アルミ椅子修理 

形見の物みたいで

直せて良かったです✨

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ユニック車溶接修理

2019年08月11日

おはようございます❗

本日は墓参りに家族で

向かっています!

 

子供達も部活等で忙しいので

家族4人で出掛けるのも久しぶり⤴️

 

女3人と肩身が狭い状態ですが😅

 

閑話休題

 

連休前に飛び込みで

ユニック車のレバーが折れたと

修理依頼がありました。

 

ユニック車溶接修理ユニック操作レバー溶接修理 

完全に折れて、操作が出来ない

との事❗

 

TIG溶接で接合

 

ユニック操作レバー溶接修理   

ユニック車修理 

直ぐ作業してくれる所が無く

困っていて助かりました😌

と喜んで頂けました!

 

良かったです✨

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


トイレ修繕

2019年08月9日

おはようございます😄

本当に暑くてとろけそうな

毎日です💦

 

昨日は小学校トイレの道具入れ扉を

修理して来ましたが

とにかく汗だくです💦

 

修理した箇所の状態が

 

トイレ扉修繕

 

トイレ修繕

 

上下共にグラグラなので

確り固定する作業です。

 

固定する為の部品は

ステンレスで製作しました!

 

ステンレス固定ステ― 

プレートは二種類作り

現場で合う方を使います❗

 

実際取り付けた状態が

 

壁固定ステ―

枠固定ステ― 

バッチリ固定出来ました❗

完成時にはTシャツベタベタ😅

 

頂いた一杯のお茶が体に染みました✨

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ハ―レ―ナンバーステ―修理

2019年08月6日

おはようございます😄

本日は愛知県代表で初出場の

誉高校の試合応援で

甲子園に来てます❗

まさかの第一試合💦

初出場で初勝利してもらいたい!

しっかり応援します✨

 

閑話休題

 

昨日の昼過ぎに

ハ―レ―ダビッドソン乗りの方が

相談しに来られました😌

 

内容が

オ―ダ―のステンレス製

ナンバーステ―の付け根が

切れてしまい

溶接修理が出来るか?

という事でした!

 

ナンバーステ―を外して溶接

する方が確り溶接出来ると

伝えましたが

外せないとの事で

取り敢えずそのまま溶接!

 

ナンバーステ―溶接修理

 

ナンバーステ―溶接修理

 

ト―チが届く範囲を

溶接してバフ仕上げ!

 

okを頂きました!

 

作業したハ―レ―ダビッドソンは

ハ―レ―部品修理

 

ハ―レ―部品修理 

 

新しいハ―レ―はエアサス機能が

付いていて近代的で

カッコいいですね🎵

 

帰り際に跨がせてもらいましたが

ハ―レ―ダビッドソン

甥っ子でこんな状態💦

私はギリギリ届きましたが

ピーンとなりつりそうでした😰

 

 

乗るバイクが限られますね😢

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


手摺修理

2019年08月5日

おはようございます😄

昨日は静岡県の袋井市の

現場に行って来ました❗

 

日曜日ですがどうしても!と

言われたので💦

内容は会社の改装工事で

業者の方が道具を落とし

ステンレス製手摺が凹んだのを

修復する作業です。

 

現状が

 

ステンレス手摺修理

 

手順は凹んでる箇所を

切り取り、新規のパイプを

溶接して

仕上げる流れで行います。

 

あらかじめ同形のパイプを

適度な長さで持っていき

合う長さの分を切り落とします。

 

ステンレス手摺修理 

切り落とした後は

新規のパイプが確り合うように

擦り合わせ、仮つけ溶接からの

本溶接!

ステンレス手摺修理

現場溶接作業 

本溶接の画像は取り忘れましたが

しっかり中まで溶け込むように

接合しました!

 

 

溶接後は接合面が分からなく

なるように仕上げ(ヘア―ライン)を

行い完成です。

現場溶接作業    

 

作業は1時間掛からなかったので

静岡県を感じる事無く

帰宅しました❗

 

作業してる最中、現場に居た

若い職人が凄い❗と誉めてくるので

調子に乗っちゃいそうでした💦

 

しっかり直せて良かったです✨

 

それではまた✋

 

 

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


現場溶接

2019年08月4日

おはようございます😄

本日は日曜日ですが

静岡県袋井市まで

ステンレス製手摺の修理に

向かっています!

 

昨日から発電機を借りたので

前から頼まれてた

修理作業を急遽こなして来ました!

 

小学校の門扉で

現場溶接 

溶接修理 

右側の車輪止めが切れてしまい

扉を閉めた時に止まらない状態

なので、車輪が止まるように

板を溶接しました!

 

現場溶接

 

門扉溶接修理 

無事復旧出来ました❗

 

溶接はTIG溶接を使用したんですが

TIG溶接を使う為には

現場溶接 

45kv以上の発電機が必要なので

大変です💦

 

本日の現場もしっかり

終わらせて来ます✨

 

それではまた✋

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:

1 117 118 119 120 121 122 123 124 125 137