溶接修理 | 若園製作所 - Part 125

若園製作所

       


グランドハイエ―スマフラー修理

2019年05月7日

おはようございます😄

長い休日も終わり、令和元年

本格スタートですね✨

私は昨日の午前中だけ

作業をしました!

4日に問い合わせがあり、

グランドハイエ―スマフラーの

修理を出来れば、休み中に

直したいとの依頼が有ったので❗

作業しました😄

マフラーの脱着は

地元の車整備会社の

後藤自動車さんにお願いしました!

 

 

本来はお休みでしたが

相談したら快く引き受けて

くれて、感謝しております🙇

 

当日は直接、後藤自動車さんで

待ち合わせをさせて頂き、

外したマフラーの状態が

 

マフラー溶接修理

 

マフラー修理

鉄製のマフラーで

パテ埋め、アルミテ―プ等

様々な修理がしてあり

劣化も酷い状態❗

 

取り敢えず工場に持ち帰り

全ての修理痕を除去して

仮つけ溶接をしていくと

マフラー修理

 

欠落している箇所が……….

溶接で埋める事も出来ますが

劣化も凄いので

同じ位の直径パイプを使い

 

当て板を溶接する事にしました!

 

マフラー当て板

 

上記の半分に切断した物を

欠落している箇所に当て

接合面の全て溶接しました!

 

溶接後は耐熱塗料

マフラー溶接修理

マフラー修理

 

作業が終わり後藤自動車さんで

取り付け、バッチリ合いました👍

マフラーは確り直りましたが

マフラーガスケットが

 

破損していて排気漏れするので

新品のガスケット交換もした

との事です。

バッチリ直り

喜んで頂けて良かったです。😄

 

帰り際に差し入れで

 

 

のがみの食パンを頂きました✨

私は全く知識が無かったんですが

家に持ち帰ると妻子は

知っていたし喜んでました✨

実際食べてみると

とてつもなく美味しかったです⤴️

こんな食パンが有るなんて⁉️

って感じです⤴️

ありがとうございました🎵

 

 

今回のマフラー脱着作業を

してくれた後藤自動車さん!

ありがとうございました🙇

 

困った事が有れば相談される事を

オススメします❗

 

後藤自動車

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


車マフラー修理

2019年05月4日

おはようございます😄

休日はいかがお過ごしですか?

私は4日、5日は確実に

お休みですが6日は

仕事をするかも?です。

どうしても!と前もって依頼を

して頂ければ、やりますよ👍

(作業できる範囲で)

 

今回は飛び込みで車マフラーの

修理を紹介させて頂きます。

持ち込まれた車が

プリウスアルファでマフラーの

脱着をいつもの関戸板金さんに

お願いしたんですが

外すより、リフトで上げた

状態で溶接した方が早いですよ!

と言われたので

関戸板金さんで溶接作業を

させて頂きました!

 

作業内容は

マフラーを支えるステ―の

溶接修理が取れて

走行中に音がするので

溶接修理❗といった内容です。

溶接はTIG溶接で行いました!

溶接修理

 

マフラー修理

 

画像の通り、表裏から肉盛り溶接

したのでしっかりしました😄

 

チョッとした事ですが

仲間の助けがあるからこそ

出来る事なんで

感謝しております🙇

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


社外キャタライザ―溶接修理

2019年04月18日

おはようございます😄

今週月曜日から

岩倉市消防団の夜間操法訓練が

始まりました💦

7月末に蒲郡で開催される大会に

向けての練習です❗

 

岩倉市消防団

 

これから大変です😅

 

 

閑話休題

 

先日、問い合わせで

トヨタアルテッツァの

ステンレス社外キャタライザ―の

亀裂溶接を依頼されました!

送られてきたメールでの説明画像は

亀裂溶接修理

 

赤い箇所の亀裂を溶接する内容です。

この箇所に亀裂が入る報告が

良くあるみたいです。

実際の状態が

 

マフラー溶接修理

 

画像では分かりにくいですが

一部亀裂が入っているので

念のため全周ぐるっと溶接しました!

 

車部品溶接修理

 

 

反対側も同じように亀裂があり

一周溶接しました😁

 

車部品溶接修理

 

脱着に関しては

いつもの流れで

関戸板金さんでやって頂きました!

 

関戸板金

 

無事、排気漏れもなく完了です。

 

それではまた✋

 

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


マフラー溶接

2019年04月1日

おはようございます😄

昨日は午前中に32年度消防団総会

 

に参加して!

午後から岩倉市桜祭りの

岩倉やきそば販売でした!

 

桜は三分咲き位でこれからですが

人波は多くかなり賑わってます✨

今週は見頃ですよ🎵

岩倉やきそば販売は

終わりましたが💦

 

閑話休題

 

先日マフラーのサイレンサ―に

付けているバンドのボルトが

スタンドに当たり動くとの事で

溶接して固定しました!

 

 

板厚も薄いのでTIG溶接で

3ヶ所溶接固定しました!

 

ちょっとした事ですが……..

 

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理, 新規作成Comment : 0|Tags:


食品機械スライサ―刃

2019年03月30日

おはようございます☀️

昨日から三日間

商工会青年部

出店なので、夕方から

手伝いに行きました💦

 

接客業ってのは

やってみると大変です😅

 

閑話休題

 

今回は食品機械のスライサ―刃を

製作しました。

加工品はステンレスで

刃は鉄製で焼き入れしてある物です。

 

食品機械部品

食品機械部品

凄く重たく、刃は鋭利なんで

手を切りながらも

なんとか完了しました!

 

本日は土曜日です。

時間をもて余している方❗

岩倉市の五条川桜祭り

開催してますよ!

駐車場で曽野小学校は無料で

停めれます!

(会場まで距離がありますが)

駐車場を探してぐるぐる回るよりは

良いかと🎵

 

それでは良い週末を✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス看板製作

2019年03月28日

おはようございます☀️

 

岩倉市では明日3/29(金曜日)〜

4/7(日曜日)の期間❗

桜祭りが開催されます。

桜名所100選に選ばれいる

岩倉五条川の桜

 

今週の金曜日〜日曜日には

お祭り広場にて

私達の商工会青年部が

岩倉やきそばも販売しております❗

商工会青年部

是非、お越し下さい!

 

閑話休題

 

その桜祭りで

3台の山車(上之町、中之町、下之町)

が同時に見れる

巡業イベントが毎年開催されて

いるんですが!

 

 

 

今回はその三町山車の看板を製作

させて頂きました!

 

勿論!岩倉市でステンレス製作と

言えば✨若園製作所❗

ってなるので😅

変な物は作れません❗

しかし!値段の問題も有るので

看板はステンレス製で!

台座の部分は鉄製(亜鉛メッキ)で

製作しました😁

 

ステンレス看板

ステンレス製看板製作

 

看板製作

 

山車の巡業イベントは土曜日(30日)

に行われるのでこちらも

是非😄

ステンレス看板も見て下さい!

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


喫茶店ポット蓋修理

2019年03月26日

おはようございます😄

地元の喫茶店のママから

ステンレス製ポットの蓋を

修理して欲しいと頼まれました!

 

現状がはんだ付けで

1度修理されている状態❗

 

食品道具修理

 

はんだが残っている状態では

溶接出来ないので

サンダ―で剥がして

内側からTIG溶接で溶接しました😁

板厚が0.5mmくらいなので

穴が広がらないように気をつけて‼️

 

ステンレス製ポット蓋溶接修理

内側はどうしても見た目的に

これぐらいになってしまいますが

 

喫茶店ポット蓋修理

 

外側はバッチリ仕上げまで

やっておきました👍

 

 

喜んでもらえて良かったです☀️

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ロ―ドスターマフラー修理

2019年03月25日

おはようございます😄

先日問い合わせで

マツダ ロ―ドスターマフラーの

修理をしました。

 

内容は

車止めに接触して

曲がったマフラーの修理です。

 

現状が

マフラー修理 ロ―ドスターマフラー修理

 

曲がった側をサンダ―で切り取り

調整しながら再溶接しました❗

(急いで作業したので

途中画像は撮り忘れました😅)

ロ―ドスターマフラー修理

マフラー溶接修理

 

無事直りました😁

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


トイレ雨樋取り付け

2019年03月22日

おはようございます☀️

 

一昨日に豊田市の公園トイレに

雨樋を取り付けに行きましたが

17時までの作業で終わらず

本日も現場へ

残りの作業を完了させるべく

向かっています!

 

雨樋を取り付けるトイレが

雨樋取り付け

 

足場が付いた状態が

 

雨樋取り付け

 

取り付ける雨樋は

ステンレス製で

35分割で製作

現場で溶接して繋げる方法で

行いました!

(現場溶接はTIG溶接で行います)

トイレの直径が9mなので

凄い数です😅

 

最初に取り付けステ―を付けてから

35分割の樋を仮つけ溶接!

 

樋取り付け

 

樋の繋ぎめは内側で溶接した後

コの字曲げの曲げ物で

被いました!

実際の取り付けた感じが!

ステンレス製雨樋

 

下から見ると分かりやすいと思いますが

繋ぎめの

溶接部分を曲げ物で

隠しているので見た目も

良い感じです。

 

作業を行う前は

Rがしっかり合うか?

ステ―は固定出来るのか?

忘れ物は無いか?等

色々心配でしたが

全て計算通りに取り付けたので

ホッとしてます😄

 

本日は樋から流れる配管の取り付けと

樋の調整作業だけなので

午前中には完了する予定です😁

 

久しぶりに大掛かりの現場で

ドキドキしましたが

仲間と一緒に作業するのは

楽しい💃です☀️

 

煙草も中々吸えず

黙々と作業しました(ダジャレでは無いです)

 

因みにこの公園は

施設内に道路、信号、踏切等があり

(施設内に町がある感じ)

 

横断歩道を歩く時は

手を上げて渡らないといけない❗

ってルールがあり

 

 

しっかり守って作業しました😁

 

勿論、本日もルールを守り

作業して来ます‼️

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成, 現場作業Comment : 0|Tags:


バッティングマシン部品

2019年03月21日

おはようございます❗

定期的に頼まれる

バッティングマシン部品を

製作しました。

 

バッティングマシン部品製作

 

作っている最中にパイプが一本

無い事に気付き、探しましたが

見当たらないので

同じ径のパイプ(仕上げが違う物 )を

磨いて使いました!

 

 

かなり見た目が違いますが

仕上げた後なら

パイプ仕上げ

 

分からなくなりました!

しかも後行程に電解研磨が

有るのでバッチリ⤴️

 

こういう時は後日見つかる

パターンだと思いますが😅

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 121 122 123 124 125 126 127 128 129 137