溶接 | 若園製作所 - Part 3

若園製作所

       


トラフ橋改造

2018年12月20日

おはようございます❗

先日納品させて頂きました

トラフ橋を改造して欲しいと

舞い戻ってきました💦

 

 

 

角度が135゜で製作しましたが

その角度を150゜に変更依頼です。

 

サンダ―で切断しすり合わせ

 

亜鉛メッキが施してあると

溶接が出来ないので、溶接面のメッキを

削り溶接します❗

 

 

溶接後、サンダ―仕上げを行い

グローバルを塗った後に

メッキ塗料を塗って完了です。☀️

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


電気設備部品製作

2018年12月15日

おはようございます❗

年末までに全ての製品が納品出来るか?

不安な毎日です💦

一個づつやっつけていくしかないですね😅

 

今回は電気設備部品の製作が完成したので

亜鉛メッキに持って行きます。

 

電気設備部品製作

 

普段は細かい物を主で作っているので

重さに参ってます😞

 

筋トレも兼ねてると思って頑張ります💪

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


エアコン取り付けステ―

2018年12月4日

おはようございます!

先週、地元の伊藤水道工業(株)さんからの

依頼で製作させて頂きました

エアコンの取り付けステ―の

完了画像を送ってもらえました😃

 

実際に取り付け後の画像を見てもらった

方が分かりやすいので‼️

 

エアコン取り付けステ―

エアコン取り付けステ―

 

何事も無く取り付け出来たよ!

ありがとう🎵と報告をもらいました☆

 

仕事を頂いて、感謝の言葉も頂ける

なんて最高な事でしょう✨

こちらこそありがとうございました☀️

 

製作完了のブログは

こちらです。

 

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


建築金物製作

2018年11月10日

おはようございます🎵

地元の年配方が自宅の木柱金具を

製作して欲しいと来られました。

 

図面を手書きで持ち込まれ

凄く分かりやすい図面でビックリ💨

 

 

 

団塊世代の方は凄いですね✨

他にも細かく部品図までありました。

 

製作した物は建築会社の方に

取り付けてもらうとか❗

 

早速

 

鉄製金物 

作業は材料切断

↓↓↓↓↓

穴あけ

↓↓↓↓↓

溶接、荒削り

↓↓↓↓↓

塗装の流れで行いました😃

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工品飛び込み溶接

2018年10月27日

おはようございます❗

 

最近周りも忙しいらしく

当日飛び込みでその場で溶接待ち

が激しく増えてます

 

TIG溶接 

丸棒にフランジを溶接

 

TIG溶接

 

次に

 

TIG溶接

 

加工品に寸切りボルトを溶接するだけ

なんですが地味に手前が掛かります💦

 

加工品溶接 

こういった飛び込み溶接でも

対応するのも隙間産業として

大事な事ですね✨

本業の進みが……….

 

それではまた✋

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


注入針製作

2018年10月9日

おはようございます🎵

本日はステンレスの注入針製作を

紹介したいと思います☀️

 

今回は3ヶ所出しで

外径φ6内径φ5のパイプを使用しました。

 

ステンレス注入針 

 

台座のプレートはサニタリ―のメクラ板

に穴あけして

曲げのパイプは加工屋さんで曲げた物を

長さと先端をカット

直のパイプは先端加工と長さカットした

状態でバフ仕上げしてから

溶接していきます。

 

完成が

 

注入針三本出し

 

 

この仕事は曲げのパイプの長さを

短くしてしまったり、厚み0,5mmの

パイプを溶接して穴をあけてしまったら

アウトなので緊張感が有ります。

その緊張感がたまらないんですけどね😃

 

今後も頑張ります💦

 

 

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


自転車部品改造

2018年09月29日

おはようございます🌞

昨日は良い天気で本当に台風が来るのか?

って感じでしたが……..

本日はこないだの台風被害で

飛ばされた鉄製カーポートの撤去作業

予定だったんですが中止になりました‼️

今回の台風での

被害が少ない事を祈るばかりです。

 

 

閑話休題

今回は飛び込みで自転車の部品の改造と

リヤカーの脚の溶接依頼を作業しました。

自転車部品改造

市販の物に補強を溶接し

自転車部品溶接

塗装して完了

リヤカーの脚は持って来られた方が

形にしてきていたので溶接のみ

リヤカー脚溶接

ホームセンターで材料購入して

製作したとか‼️凄いですね‼️💦

今回のように溶接のみでも

作業しますので!

相談してみて下さい!👍

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ステンレスシ―トノズル製作

2018年09月4日

おはようございます✨

少し前に切断刃比較を検証して

一番コスパが良い‼️

切れるンジャ―(ダイヤテック)ですが

売って無くてメーカーから直接販売して

貰いましたが、最近地元(岩倉市)にある

小島金物店(通称こじかな)で店頭に並んで

ました!

わざわざ大量買いしなくても

安く買えるので今後はこじかなで購入を

しようと心に誓いました😃

 

 

一番左側のピンクの箱が切れるンジャ―!

 

お試しあれ!

 

閑話休題

 

食品関係のステンレスノズルを

製作しました☆

 

 

このノズルも開口に補強を残し

溶接後、切って、歪みを取り

バフ仕上げで完成です。

ステンレスシ―トノズル 

朝一納品して来ます🎵

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄溝型鋼ブラケット製作

2018年09月2日

おはようございます🎵

本日は休みなので、久しぶりに

地元の仲間とサイクリングに行きます☀️

来週の日曜日に琵琶湖で100km走るんで

練習も兼ねて💦

養老まで💨

 

 

 

閑話休題

 

 

電気設備会社からの依頼で

鉄の溝型鋼でブラケットを製作しました。

このブラケットは

長さにカットし穴をあけ

亜鉛メッキ仕様にするだけの簡単な物

ですが…….

 

穴あけも12mm位までならボ―ル盤で

無理なくあけれますが

 

 

それ以上になるとラジアル盤であけます

 

 

 

今回は20mmの穴でしたが

自動送りで簡単にあけれるので助かります

 

後はバリ取り後、亜鉛メッキに出して

 

完了

 

画像を取り忘れたましたが、

5mm板厚で40×75の長さ350mm2本と

600mm6本 の計8本を頼んで

メッキ代6000円位だったので安いもんです

メッキ加工するかし、ないかで

長持ち具合は

かなり変わるので鉄製品は

メッキするべし!

 

 

良い休日を!

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ボルト頭補修

2018年08月31日

おはようございます🎵

昨日、仕事で栄の方に行ったので

帰りに久屋大通のHARBS(ハ―ブス)

でケ―キを買って帰りました。

ついでにリンク貼っておきます。

こちら

メロンメロンケ―キとミルクレープを

2個ずつ購入したんですが金額が3860円

高い‼️ですが、ワンカットが大きいし

味がヤバイ‼️んで、チョッとした贅沢

としては良いかと思います🎵

ここのケ―キをおみやげで持って行くと

喜ばれますよ✨

 

閑話休題

 

 

機械加工会社の方が来られて

機械部品のボルトネジ山が特殊で

直ぐに手に入らないから

なめたボルト頭を補修して!と

頼まれました

 

 

単純にボルト頭にナットを溶接

 

 

工具で回せる様になりました。

 

チョッとした作業ですが……

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:

1 2 3 4 5 6 7 16