溶接 | 若園製作所 - Part 4

若園製作所

       


ステンレスノズル製作

2018年08月30日

おはようございます❗

今回は9mm×100mmの

ステンレスフラットバ―を使用して

ノズルを製作しました。

機械加工(フライス盤)で加工した板に

ノズルになる1.5mmの板を仮つけ溶接

 

ステンレスシ―トノズル

 

ノズル部分は外側溶接で

後は全て内側溶接!

食品系は内側を溶接します。

(内側に繋ぎ目は衛生的に良くないので)

 

内側を溶接する前にノズル製作の

ポイント!

 

 

 

開口部の真ん中に補強を残しておきます。

この状態で溶接する事で開口部の広がりを

抑えます。

 

なので、真ん中付近以外を溶接後、

板の反りを直し、熱が冷めてから

補強を切り、補強の辺りを溶接。

 

ステンレスノズル製作

 

焼けを取り(酸洗い)

 

バフ仕上げ

 

ステンレスノズル製作 

 

良く、機械加工のプレートに

板を溶接するだけ!と言われますが

溶接の熱で歪み、反りが出るので

意外に大変😢です。

補強を残す!って所に行き着くまでは

直すのにとんでもない時間が掛かり

大変でした。

因みに補強が無いと真ん中の開口が

広がります。

シ―トノズル関係は全てこの方法で

製作しています。

 

失敗は成功の元!って感じです。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス制御盤 製作

2018年08月24日

おはようございます✨

昨日、急ぎで設備会社の方から依頼

されたステンレス制御盤を製作しました。

 

 

溶接後、酸洗いで焼けを取り

HL仕上げをします。

 

HL仕上げ 

HL仕上げはスコッチブライトを使います。

色んなメーカーの商品が有りますが

私は3M製を使用します。

3M スコッチブライト

 

ラインに沿って擦ってラインを作ります

番手があり、荒い番手から徐々に

細かい番手に変えて行います。

 

ステンレス制御盤

 

全面仕上げを行い保護テ―プを貼り

完成です✴️

 

 

 

 

今日の午前中に取りに来ると言って

いましたが、昨日の夕方に取りに来られて

早めにやっといて良かった!と

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


取り付けナット改造

2018年08月22日

おはようございます☀️

昨日、地元の工務店の方から相談された

物が

 

一般家庭の外置きのシンクを固定する

為のブラケットらしいんですが

お客様が定期的に脚の裏を掃除したい

と言われ、簡単に手で外せる様に

出来ないかな?って事で

 

ナットを蝶ナットへ改造

 

ナットに手で回せる様に

ステンレスの板を取り付け

 

 

 

手作り蝶ナットで回しやすくなり

喜んで頂いたとか!

市販の蝶ナットでは駄目だったの?

と思うと思いますが、

市販の蝶ナットだとRの板に当たって

締まらないのでナットの

改造になりました!

 

ちょっとした事なんですが

工夫で何とかなりますね✨

 

それではまた✋

Category - その他Comment : 0|Tags:


避雷針取り付けゲ―ジ

2018年08月19日

おはようございます❗

盆休み、盆踊りも終わり

少し過ごしやすい気温になってきた

事もあり、夏の最後を感じますね💦

 

昨日、地元の電気屋さんが

避雷針を取り付け穴をあけるのに

真っ直ぐあける為の治具を製作依頼

されました。

 

プレートに穴をあけ

パイプを垂直に溶接

 

 

 

作業の効率を考えるとゲ―ジを

使った方が良いと思うのは

どの業種でも一緒ですね✨

 

それではまた✋

Category - その他Comment : 0|Tags:


ステンレス手摺製作

2018年08月17日

おはようございます🎵

盆休み前に比べると

若干涼しくなった

ような感じがします✨

 

でも汗だくは変わり無い💦

 

昨日から仕事をしているんですが

昨日は友人から頼まれていた

手摺を製作しました。

手摺製作 

作業台の上で確り固定し

真ん中の脚を溶接

ステンレス手摺製作 

溶接後、全体をバフ仕上げ

 

ステンレス手摺

 

勿論歪みも取り完成です。

作るの忘れてて怒られ、

急いで作業しました😅

 

それではまた✋

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレスブラケット

2018年08月16日

おはようございます✨

今日から仕事です。

世間でも今日からの所が多いんじゃ

ないですかね?

 

私は本日、機械加工会社に持ち込まなけれ

ばいけない品物を忘れていて

昨日少しだけ仕事をしました。

レ―ザ―で抜いた板に皿取り、タップ加工

をして、仮溶接

 

本溶接

ステンレス溶接 

後は機械加工会社に持ち込み

フライス盤で加工して貰います。

 

予定を忘れていて危なかったです‼️

 

それではまた✋

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


食品ノズル製作

2018年08月10日

おはようございます🎵

今日は毎年恒例の福井県に海水浴に

向かってます。

ここ最近は日本のハワイと言われる水島

に行っていたんですが、今回は

鳥居浜海水浴場にGO💨

 

最後の夏を感じて来ます🎵

 

 

閑話休題

 

先日製作した食品ノズルを紹介します。

溶接して荒削りまでした状態

 

 

ステンレスノズル 

ヘラ以外はバフ仕上げしてしまいましたが

この状態を電解研磨をして

 

ステンレス電解研磨 

完成です。

凄く綺麗なります。

初めて出来上がりを見た時の

驚き❗を今でも思い出します🎵

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス配管製作

2018年08月5日

おはようございます🎵

 

今回は昨日納品させて頂いた

ステンレス配管を紹介します。

作業過程は無く

いきなり完成品です。

 

ステンレス溶接

 

ステンレス配管製作 

この製品を製作するのに

色んな横の繋がりに助けて貰っている事を

感謝します。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工部品溶接

2018年08月1日

おはよーございます🎵

昨日は月末!って事で

岐阜県のお千代保稲荷に行ってきました。

 

 

 

やはり凄い人❗

 

串カツの玉家は並ぶのを諦めるくらい

 

 

 

これで8月も安泰です。

 

凄い賑わいなので行ってみては?

 

 

閑話休題

 

地元の機械加工会社から良く

溶接を頼まれるんですが

今回も加工品の溶接を

鉄溶接

 

仮付け

 

鉄溶接

 

一回目

 

鉄溶接

 

二回目で完了

 

後は機械加工で削るみたいです。

これくらいの作業は

大体その日❗っと言うかその場で

やります❗

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


梯子製作

2018年07月27日

おはようございます☀

いつも御世話に成っている会社の方が

余った材料を持って来られて

繋いで梯子を作っといて!と頼まれました

板の厚みが2mmのL曲げ8本

指示通りに溶接

梯子製作

梯子製作 

 

自分の船に取り付けるみたいです。

強度的に大丈夫かな?と思いますが

言われた通りに作業させて頂きました‼

 

壊れたらちゃんとした材料で

作って貰うよ!

と言われました💨

 

基本、依頼通りに作業します。

納得して貰えるように✨

勿論、後でクレ―ムにならないように

しっかり話をして作業しますよ👍

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 2 3 4 5 6 7 8 16