2018年05月11日
おはようございます🌄
先日、夕方に客先から連絡があり、
明日の朝イチに会社に来て
溶接して欲しいと言われたんですが、
朝からは予定が有った為、その日の
19時位に伺いました。内容は

カバーの下に高さ調整の為、角棒を
付けるといった作業ですが
在庫で角棒がありませんw
角パイプは有ったので、角パイプの両端
に蓋を溶接した物を付ける事になりました
まずパイプを蓋の板厚を引いた寸法で
カット!
客先の機械なので、若干使いにくいですが
カット後、溶接、仕上げしカバーの底面
両端に溶接取り付け

最後に溶接の焼けを取り、仕上げて
完成です。
翌日の実演に使うみたいで、朝イチに
来てたら、実演時間までとの戦いに
なってたので、夜に行って正解でした。
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス仕上げ ステンレス溶接 急ぎ製作 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理
2018年05月10日
おはようございます(^-^)/
今回は建築関係の会社から依頼された
手書きの図面で製作します。

この形の物を左右対称で各一個
指定のアングルを角度切りし
穴あけ後、溶接します。
上が仮つけした状態で
下が肉盛り溶接後です。
更に図面にある三角の補強を溶接し
(90゜の角度を確認してから付けます)
錆止め塗装で完成です。
出窓補強ステ―と言われましたが
どう使うか!良く分かりませんw
こういった場合は図面通りに作るのみ😅
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:愛知県岩倉市 溶接 製作 鉄アングルステ―製作
2018年05月9日
おはようございます☀
今回はホッパ―を製作しました。
仕上げは仕上げ屋さんに依頼するので
荒仕上げまでの作業です。

この画像までで完成です。
円柱と底板(円錐形)を接合するのは
頭を突っ込んで作業するしか無いので
大変です。
一周が長く感じました。
今回のホッパ―は板厚みが2mm有るので
中、外を別に溶接しましたが
板厚みが1.5 1.2mmのホッパ―なら
外側から溶接し、内側に出た溶け込みに
ガスを当て裏波をキレイにする溶接方法で
作業してます。この方法だと溶接箇所も
半分で済みますし、歪みも少ないので‼
今回のホッパ―はそれなりに大きく
大変でした!
後は仕上げ屋さん!

チカチカの出来上がり!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス製ホッパ―製作 愛知県岩倉市 溶接 食品ホッパ―製作
2018年05月8日
おはようございます(^-^)/
今回は飛び込みで後ろのカウルを
溶接修理しました。
アルミ製なんですが、裏の取り付けステ―
に亀裂が入った箇所を溶接します。

両サイドの亀裂(分かりにくいですが)
溶接します。
他にもナンバー取り付けステ―等も
(画像撮り忘れ)直し
完了(^ー^)
段々バイクの知識が付いてきたかも…….
それではまた✋
Category - アルミ溶接, 修理|Comment : 0|Tags:アルミ溶接 バイク バイク修理 修理 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理
2018年05月7日
おはようございます☀
遂に連休も終わりましたね!
私は何も変わらない生活でしたが…….
HPからの問い合わせも多く
バタバタしてました💦
今回はカワサキZ750RSのポケバイマフラー
のマフラーを改造しました。
最初にお客様から頂いた装着画像
(改造完了後、メッキ加工前)
説明も送って頂いたのでコピペします。
名前が日本ライフ社 ポケバイ カワサキZ2です。
日本ライフ社は5年くらい前に倒産して、このポケバイは非常にレアなポケバイです。
って事で凄いポケバイですね🎵
今回依頼されたきっかけは
メッキ加工を依頼し、出来上がり後

赤い丸の箇所が凹んでいたらしく
直してもらっても一目で分かる状態で
納得出来る仕上がりは無理と言われ💦
ネット検索で私の所(若園製作所)
にたどり着いた感じです。
早速作業するんですが、最初に凹んでる
パイプの箇所をカット

次に現物と同じ角度に鉄パイプをカットし
すり合わせで微調整

角度が合ったら、溶接します。
(今回のマフラーは溶接後でも切断出来る為)
溶接後、長さをカットし、仕上げ
メッキ加工がキレイにのる様に
磨き仕上げまでして完成です。
取り付け画像が
メッキ加工前ですが具合はバッチリ💪
画像と説明等と色々教えて頂きました☆
依頼主様に納得して頂けて良かったです❤️
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:Z750RSマフラー修理 バイク バイクマフラー修理 バイク修理 ポケバイマフラー改造 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理
2018年05月6日
おはようございます✨
ゴ―ルデンウィーク中に問い合わせがあり
ラーメン屋さんの製麺機の撹拌容器に
亀裂が入り、直して欲しいと
依頼が入りました。元々仕事する予定
だったので修理させて頂きました。
箱型の容器に亀裂がある状態
広がっているので万力で挟み溶接

内側も再度亀裂が入らない様に10mm位
(割れ止め溶接)
無事完了。
私は通常休みですが、飲食店の方は
こういう休みは忙しく営業なんで
大変ですね💦
微力ですが出来る限り協力させて
頂きますので、気軽に相談して下さい!
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 急ぎ製作 愛知県岩倉市 撹拌容器溶接修理 溶接 溶接修理 製麺機溶接修理
2018年05月5日
おはようございます(^-^)/
ゴ―ルデンウィークも今日、明日で
終わりですね!
私は連休しようと思った2日に次々と
製作、修理の連絡が入り
ラストの日曜日だけ休めるかな?
って感じですw
まぁ〜良い事ですね✨
今回は先週直したトライクの
フェンダーステ―が調子が悪いとの事で
確り改造する事になりました。
現状が

鉄製のパイプ仕様なんですが、
かなりの振動もあり、強度的に弱いので
ステンレスのφ14丸棒を使って
改造しました。
地味に大変でした😅
取り付いた感じが
無事完了しました。
今回の依頼主は若いお客さん
だったのでいつも以上に会話も弾み
楽しく仕事が出来ました👍
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス溶接 トライク トライクフェンダーステ―改造 トライク溶接修理 バイクマフラー修理 修理 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理
2018年05月4日
おはようございます✨
今回は賃貸アパート、鉄製階段手摺の
根元で朽ち果てている箇所を
修理する依頼があり
溶接機を持ちこみ作業して来ました‼️
悪い箇所をサンダ―で切り取り


新規でステンレスのパイプをカットし
溶接しました。
休み明けに塗装工事をするらしく
急遽の作業でした。
御世話になっている方からの依頼なんで
なんとか出来て良かったです(^ー^)
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:ステンレス 一宮市 修理 北名古屋市 小牧市 急ぎ製作 愛知県岩倉市 江南市 溶接 溶接修理 現場作業 現場溶接
2018年05月3日
おはようございます❗
今日は少し、自分のメイン職種の仕事を
触り程度に投稿したいと思います。
依頼された図面が
図を見ると、簡単そうに見えますが
板の厚みが薄かったり、細かかったり
と難題ばかり💦
作る過程は飛ばし、溶接完了が
このノズルは

赤い線のル―トで出る仕様です。
勿論、中のバリ等は無しです。
食品関係は人の口に入る物が通るので
厳しいです。
溶接は溶け込みが中にまで出す(強固に溶接)
のと中にまで出ない様にする(衛生上絶対)
とあり、今回は後者の溶接です。
部品を加工後、溶接し、電解研磨加工で
完成です。

溶接後のままで、
ここまでキレイになります
なんとか納期に間に合って良かったです。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス仕上げ ステンレス溶接 ステンレス磨き 充填ノズル 愛知県岩倉市 溶接 製作 電解研磨 食品関係ノズル製作
2018年05月2日
おはようございます(^-^)/
今回はHPからの問い合わせで
アルミ製のトリプルツリーを
溶接修理しました。

鋳物製なので、鋳物用の溶接棒を使い
溶接します。
全周溶接後、肉盛りを残して軽く
仕上げて完成です。
作業後、会話でこういう町工場の人って
寡黙で難しい人だ!って
イメージがありましたが
来てみてこんなに喋る気さくな感じなのは
ビックリしたし、今後来やすい!と言われ
ました。
確かにそういう人は多いかも知れませんが
そんな事はありませんよ!
コミュニケーションを大事にしてます。
相手の話しを確り聞かないと間違いの元
なので😅
勿論、対価としてお金を頂くので
自分が作業した事の保証もします。
安心して相談して下さいね!
それではまた✋
Category - アルミ溶接|Comment : 0|Tags:アルミ溶接 トリプルツリー溶接 バイク バイク修理 バイク部品修理 一宮市 北名古屋市 小牧市 愛知県岩倉市 江南市 溶接