2020年02月10日
おはようございます❗
土曜日の午前中に
名古屋市役所の玄関手摺を
交換作業に行きました❗
作業前の状態が

車が接触して壊れたみたいです。
色々納期に追われていたので
寸法取り、材料、加工手配までやり
製作はブレイズ
取り付け(土木作業)は大和屋に
助けて頂きました✨
一体化で製作予定でしたが
上手く取り付かない可能性を考慮し
現場で溶接する事にしたので
製作したブレイズに
現場作業も任せました✨
二人とも商工会青年部の後輩で
伝家の宝刀的な存在です。
細かい作業はそれぞれが
ブログにて投稿してると思いますので
大まかに
接合部はTIG溶接で肉盛り溶接して

現場で仕上げ


全体画像が

完璧に取り付け完了!
昔は取り付け等(異業種作業)を
全て自分で作業してましたが
商工会青年部に色んな業種のプロが
いるので横の繋がりで
助け合ってやる事が常に
なってきてます!
勿論ですがwinwinの関係で
餅は餅屋的な考えです❗
商工会青年部はHPで
各自がブログを更新してます!
ブレイズ、大和屋も
今回の手摺について
投稿していると思いますので
ご覧下さい❗
岩倉市商工会青年部
勿論、他の専門業種ブログも
日々更新しております!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス手摺 ステンレス手摺取り付け ステンレス手摺製作 名古屋市役所 溶接業者 現場作業 現場溶接
2020年01月24日
おはようございます❗
今年から請求書等を手書きから
PCソフトに変えたんですが
普段PCをあまり触らないので
大変です😢
確り管理する為に
頑張ります💦
閑話休題
本日は現場溶接作業を
紹介です。
場所は市内の小学校で
滑り台の梯子手すりが
穴があき危険という事で
穴があいてる箇所を切り取り
新たなパイプを溶接接合しました!
現状が
テ―プが付いてる間隔が
穴があいてる箇所です。
この間隔を切断します!

切断したらスリ合わせを
行い新規のパイプを合わせます!
(ステンレスパイプ)
ピッタリ合ったので
溶接接合します!
溶接後同色で塗装を行い
完了です。
現場溶接作業でした!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 出張現場溶接 溶接修理 溶接業者 現場作業 現場溶接 現場溶接作業
2019年12月18日
おはようございます❗
先日、地元の企業から依頼で
リフトが通る鉄蓋が剥がれていて
危ないとの事で取り敢えず
溶接作業を
する事になりました!
現状が
厚み19mmの板の上に6mmの
縞板を滑り止めの為に
溶接してあるんですが
その溶接部分が全体的に切れて
剥がれている状態です。
鉄蓋もかなり劣化しているので
交換を依頼されましたが
取り敢えず剥がれている箇所を
溶接修理させて頂きました❗


反りが凄く隙間がよらない状態
ですが、大きく広がらないように
TIG溶接で接合しました!
溶接箇所をスプレー塗装して
修繕完了です!
年明けに鉄蓋交換する予定です😁
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 溶接修理 溶接業者 現場作業 現場溶接 鉄蓋溶接修理 鉄蓋溶接修繕
2019年12月17日
おはようございます❗
昨日は地元の工務店さんからの
依頼で区の会館フロアーヒンジ
ステンレスカバー取り換え作業を
行いました!
何十年経っているので
鉄が劣化し浮き上がってきた
ようです!
画像は片側ですが
両側同じように浮き上がってます!
ステンレスカバーを取った状態が
ボロボロの補強を取り除き
新規でステンレス材料で
補強しましたが溶接出来る箇所が
少ない為、コンクリート金属ボンドを
急遽使い固定❗

ボンドが乾いたら塗装を施し
後はカバーをビス止めするだけ
なんですが
穴が中々あかなくて💦
苦労しました😅


本来では午前中に完了する予定
でしたが15時位まで掛かりました😱
現場作業は想定通り行かないです😢
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 フロアーヒンジカバー交換 フロアーヒンジステンレスカバー交換 溶接業者 現場作業 現場溶接
2019年12月15日
おはようございます❗
金曜日の夕食に
地元の岩倉焼きそばセンターで
総重量7kgの焼きそばを
5人20分で食べれば
無料❗に無謀にも挑戦しました
7kgの焼きそばが
意外に
ギリギリ残った状態まで
食べれましたが
中年では無理ですね😱
5人で7kgなんで
高校生なら余裕で食べれると
思いますよ❗
閑話休題
昨日は朝9時から
春日井の現場で
給水槽撤去作業を行いました!
撤去する給水槽が

下の部分を溶断して完了の
予定でしたが
クレ―ン車が小さめで
一発で上げれないとの事で
2分割で溶断しました!


上の部分をまずカットし
残りの土台を
溶断とサンダ―を使い
切断しました❗
今回の現場は甥っ子と修行中の
同級生を連れて行ったので
午前中に余裕で終わりました✨
明日も朝から現場作業なので
また報告します!
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:溶接業者 溶断作業 現場作業 給水槽撤去 給水槽撤去作業
2019年08月21日
おはようございます❗
昨日は降水確率90%でしたが
あまり降ってなかったので
昼から急ぎで頼まれていた
現場作業に行きました!
市内の小学校の渡り廊下の
屋根の補強取り付けです。
市内全小中学校にエアコンが
設備される工事で
クレ―ン車を入れるように
する為に外した補強を
現状復帰させる作業です。
片側はアングルのステ―を
荒めに切断されていて
反対側はパイプを切りやすい箇所で
切断されてました!
現状復帰はお任せだったので
パイプ側は差し込み式にしました!
(工場にて加工)

ジョイントパイプは
丁度良い内径のパイプが無いので
少し大きい(ギリギリ入らない)
パイプを少し切り
現状のパイプに入る仕様に!

パイプを差し込んだ状態で
反対側のステ―を溶接固定しました!
完成が

作業は3時間弱でしたが
全身汗だく💦
外仕事の大変さを実感しました!
普段、工場の作業でキツイと
言ってますが
外は半端ないですね😰
取り付けが終わった後に
違う学校で
取っ手の取り付けを頼まれて
いたので(業種では無いですが)
流れで作業へ
学校から金属系の修繕は
相談して頂けるので
有難いです✨
認知されてきた証拠ですね🎵
私は見た目的に公共の仕事を
してる感じでは無いと言われますが
人は見た目じゃない‼️と
言わせて下さい!
本当に昨日は疲れました😅
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:ア―ク溶接 修繕 溶接修理 溶接業者 現場作業 現場溶接
2019年06月16日
おはようございます❗
本日は消防団行事!
消防学校で岩倉市の操法を
審査員に見てもらい
指導を受けます!
この時の出来が
大会時の参考になるので
かなり重要です。
練習通りに出来れば良いですが・・・
帰りは夕方で
帰って直ぐPTA関係の
飲み会です💦
日曜日なのに忙しい😰
閑話休題
梅雨の時期なので
現場作業の予定を悩んでいたら
金曜日が天気が良い❗との
予報だったので
思いきって現場へ❗
作業内容は
岩倉の伊藤水道工業さんの
土場の壁取り付け作業!
元々建ってる柱に
鉄のアングルを繋ぎ
足場板を壁として使用し
溶接する流れの作業です。
作業前が


完成が

雨が降ってこないか不安だったので
朝8:30から作業!
15:00には終わりました!
現場作業は疲れますね💦
日頃、屋根の下での作業なので
炎天下での作業をすると
外仕事の方達の馬力を感じます💨
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:溶接業者 現場作業 現場溶接 現場溶接作業
2019年04月10日
おはようございます😄
先月に豊田市の円形トイレ
雨樋取り付け作業2日目には
樋からの配管取り付け作業を
行い完了しました!
配管取り付けは現場合わせで
取り付けしました。
使用したパイプは直径60.8mm
ヘア―ラインのパイプで
エルボーはホット材なので
ヘア―ラインに仕上げて
持ち込みました!
ホット材のエルボー

ヘア―ライン仕上げ

仕上げは砂バフで荒削り!
赤棒(研磨剤)を塗りながら
削ります。

砂バフというのは 布バフに砂をにかわでくっつけて使用する物のことですか
布バフと 砂 別売りで
自分で作るバフです。
砂バフ後、細かい番手に変えて
仕上げを行います。
パイプとエルボーを現場で
溶接でした画像が



現場で変更もあり
風もありで大変でしたが
なんとか収まりました😁
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス雨樋配管 溶接業者 現場作業 雨樋配管取り付け
2019年03月20日
おはようございます☀️
本日は豊田市で現場作業です。
今向かってる最中❗
作業内容は既設のトイレに
雨樋が付いてないので
新規で製作し取り付ける作業です。
現場作業は5人で行います。
そのトイレの建物が

現場作業は何が起こるか分からない
ですが今日、明後日で(休日は作業出来ない為)
完了させて来ます‼️
詳しくはまた投稿させて頂きます❗
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス雨樋取り付け ステンレス雨樋製作 溶接業者 現場作業 雨樋取り付け
2018年10月11日
おはようございます❗
台風の影響で
倒れてしまった鉄製カ―ポ―トの
解体作業依頼を受けていましたが
天候の関係で延期が続き
解体作業の時間が取れなくなったので
地元の後輩に頼みました。
取り敢えず現場には作業が始まる前に
見に行き
このカ―ポ―トをサンダ―で
細かく切り解体していきます。
昼前に再度見に行き、
少し手伝って
昼飯をご馳走してもらいました。
午前中に終わる作業だったので
雨で流れた事が悔やまれます💦
があまり作業が流れるのも良くないので
何事も無く完了して良かったです👍
今週と来週は仕事が詰まっているので
大忙しです。
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:溶接業者 現場作業 解体作業