2019年04月18日
おはようございます😄
今週月曜日から
岩倉市消防団の夜間操法訓練が
始まりました💦
7月末に蒲郡で開催される大会に
向けての練習です❗

これから大変です😅
閑話休題
先日、問い合わせで
トヨタアルテッツァの
ステンレス社外キャタライザ―の
亀裂溶接を依頼されました!
送られてきたメールでの説明画像は

赤い箇所の亀裂を溶接する内容です。
この箇所に亀裂が入る報告が
良くあるみたいです。
実際の状態が

画像では分かりにくいですが
一部亀裂が入っているので
念のため全周ぐるっと溶接しました!

反対側も同じように亀裂があり
一周溶接しました😁

脱着に関しては
いつもの流れで
関戸板金さんでやって頂きました!

無事、排気漏れもなく完了です。
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 マフラー溶接修理 愛知県岩倉市 溶接修理 溶接業者 社外キャタライザ―溶接修理 車部品修理 車部品溶接修理
2018年11月8日
おはようございます❗
最近バタバタしてて忙しいから無理❕
と言っているのに、庭師の友人が
自分都合で来ましたw
前にステンレス製のバンパーを
購入し、自分で付けようとしたが
なんともならず
言われた通りに作業させられ

バンパー取り付け用ステ―を付けました
今回は車検の時にノ―マルバンパーを
付けないと車検が通らない❗
現状だと付けたステ―が邪魔になって
ノ―マルバンパーが付けれない❗ので
ノ―マルバンパーにも替えれる仕様に
して欲しい‼️と😅
前回のステ―を取り外し
取り外した箇所には平板を取り付け
ボルトで脱着式に変更し
ノ―マルバンパーにも取り換え可能に!
他にも

竹ほうきを収納するステ―製作も
やらされました💦
友人達よ!忙しい時に来ないでくれ🙇
それではまた✋
Category - トラック改造, 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス ステンレス溶接 トラックバンパー取り付け トラック改造 溶接業者 車部品修理
2018年09月20日
おはようございます!
一昨日の19時位にHPからの問い合わせで
姫路から愛知県に来ている方から
連絡がありました。内容が
トラックの工具箱の扉を開けたまま
駐車場に入れ、扉が車止めに当たり
変形してしまった❗と言う内容でした。
次の日の16時位までに直して欲しいと!
結構な無茶振りでしたが
その日の夜に寸法を計り
次の日、朝から作業に入りました。

曲がった扉と丁番、錠を取り外し
スポット溶接で接合してあり
取るのか大変😢
サンダ―で削り取り、バフ仕上げ後
新規で製作した扉を取り付け!
丁番は新規の物を使用
(金具は付いてた物を再利用)

完成です。
15時位にトラックの運転手さんから近くの
コンビニに付いたとの連絡を頂きましたの
で、納品へ
姫城に帰られる前になんとかなりました。
大変喜んで頂けて良かったです👍
最近本業の仕事が貯まってきているので
早いとこやらねば😅と焦ってますw
ネットからの問い合わせで
色んな方と出会えるのも良いもんですね😃
今後も皆様の依頼&期待に沿える様に
精進して行きたいと思います☀️
それではまた✋
Category - トラック改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 トラック工具箱修理 トラック工具箱扉修理 トラック改造 溶接業者 車部品修理
2018年08月28日
おはようございます。
昨日の続きで
新たな修理箇所は
フロントマフラー取り付け部のボルトが
折れてしまったらしく、修理する事に!
取り敢えず、ペンチで回してみましたが
回る訳も無く、想定通り固着が凄いので
ボルトの折れた部分を切断し
3.5mmの下穴をボルトのセンターにあけ

次にM10の下穴を

次にM10のタップ加工を行い
寸切りボルトをねじ込み
裏側で溶接固定
完成です。
鉄のボルトは焼きが入っていて
穴をあけるのが大変😢でした。
今回はこんな感じで修正させて頂きました❗
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:フロントマフラー修理 マフラー取り付け部ボルト修理 溶接業者 車マフラー修理 車部品修理
2018年08月12日
おはようございます🎵
昨日は問い合わせの方が来社され
アルファロメオのマフラーの
穴埋めとO2センサーの
ソケット溶接取り付け
フランジの溶接を行いました。

青い丸の箇所の穴埋め
O2センサーソケット溶接
(自身で穴あけ、ソケット削りまで
やった状態)
から溶接後、

フランジも位置に合わせて
溶接出来る状態での
持ち込みなので仮付けし
本溶接
出来る所までやられる方だったので
スムーズに作業出来ました❗
作業後、色々とお話も出来て
楽しい時間でした。
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:アルファロメオマフラー溶接修理 マフラー修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理 車部品修理
2018年07月22日
おはようございます✨
今回は地元の先輩に
グリルガ―ドにLEDを取り付けを
頼まれました。
メルカリで購入したアルミ製の
グリルガ―ドとLEDライト
最初はグリルガ―ドにステ―を
直接溶接してくれれば良いと
言われたんですか、アルミと鉄は
溶接出来ないので、ボルト止めにしました
LEDの取り付けステ―の穴の位置と高さが
悪いので
高さと穴の位置を変えて完成。
車に取り付けた感じが

フォグランプとして使うみたいです。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:LED取り付け グリルガ―ド改造 溶接業者 車部品修理
2018年04月24日
おはようございます!
飛び込みでトラックの荷台にステンレスを
付けて欲しいと相談がありました。
かなり改造してあるトラックで
今回は荷台の丁番が付いてる箇所に
ステンレスを付けたいと頼まれました。
まずは全ての丁番を取る事から作業
しましたが、これが大変⤵⤵⤵
ビスの頭はナメるし、裏ナットの固定
が外れたり四苦八苦😅
なめたボルトはM8のボルトなので
φ3.5の穴をあけた後、φ9で取りきりました
荷台の前に付いているプレートはボルトを
取っても外せないので裏を見ると
数ヶ所溶接してあり、取るのに大変⤵⤵⤵

イラつきながら作業してると
同業の友人がたまたま来たので
取る作業を手伝ってもらい
なんとか!
取れました!ここまでで2時間半
やっと本来の目的作業がやれますw
取り付けるステンレスはL型で上の荷台
部分に少し乗っかる感じです。

丁番の穴位置をステンレス板にあけてから
角を溶接し、仕上げ、取り付けです。
取り付けナットが無い箇所、手が入らない
箇所等、難問ばかりでしたが
5時間位掛けてなんとか取り付けました。

後ろのテ―ルランプも外さないと取り付け
出来なかったので重いし大変でした😅
無事、完了出来て良かったです。
それではまた✋
Category - トラック改造|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス曲げ ステンレス溶接 ステンレス磨き トラック改造 トラック荷台 トラック荷台仮装 一宮市 北名古屋市 小牧市 江南市 溶接 車部品修理
2018年04月21日
おはようございます(^-^)/
本日はHPから朝イチにトライクの修理
依頼がありました。

トライク後輪のこの箇所

クラック(亀裂)が入りブラブラしてる状態
なのでこの箇所を溶接修理と補強します。
無事完了しました。
依頼電話から作業終了まで30分!
出来る限りその場で作業する様に
心がけてます。💪
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:クラック溶接修理 ステンレス ステンレス溶接 トライク溶接修理 修理 小牧市 江南市 北名古屋市 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理 車部品修理
2018年04月17日
おはようございます☀
本日はダンプの改造を紹介させて
頂きます。
新車のいすゞダンプの荷台に
板厚3.2mmの鉄板を1枚補強で貼る作業
です。
荷台に貼る板のsizeは3045mm×1580mm
と大きく、重さもあるのでリフトで
荷台に載せます。
載せる前に溶接箇所の塗料は剥がして

ここから、全周溶接
板の真ん中には穴をあけ、溶接しているの
で浮いてくる事もありません。
溶接後、板金屋(関戸板金)に持ち込み
塗装をしてもらいました。


やはりプロの塗装は凄い‼
1枚補強をした事が分からないです。
とにかくなんとか終わった事が嬉しい⤴
関戸板金さんありがとう✨
ちょくちょくお世話になっている
関戸板金さんはディ―ラ―の自動車板金
を普通に作業している位、腕の有る会社で
す。一般でも、飛び込みで相談にのってく
れるので是非!
前回の投稿でもリンクを貼っていますが
取り敢えず↓↓↓↓↓
コロンブス

安心して頼めるってありがたいですね🎵
それではまた✋
Category - トラック改造|Comment : 0|Tags:いすゞトラック ダンプ荷台鉄板補強 ダンプ荷台鉄板貼り トラック改造 トラック荷台 小牧市 江南市 北名古屋市 愛知県岩倉市 溶接 荷台板貼り 車部品修理 関戸板金
2018年04月16日
おはようございます❗
本日は地元の車販売店からの依頼で
いすゞダンプ荷台の止め金具を
交換させて頂きました💪
取り換え用で部品が有るらしく、
部品も持ち込みです。
状態が
先端部分が折れてしまったのでロックが
出来ないみたいです。
早速取り換えるために既存の物をカット
平らに削り新品の部品を調整して溶接。
最後に塗装して完成です。

最近ダンプ系の作業が多いです。
因みに明日もダンプ改造の作業内容 です。
それではまた✋
Category - トラック改造|Comment : 0|Tags:いすゞトラック ダンプ修理 ダンプ荷台止め金具取り換え トラック荷台 修理 小牧市 江南市 北名古屋市 愛知県岩倉市 溶接 溶接修理 車部品修理