2020年05月15日
おはようございます❗
一昨日は久しぶりに髪をカット
しともらいに先輩の店(ラ.ベセ)
行って来ました!(月1ですが😅)
店紹介
そういえば❗
店の改装時に
色々と製作させて頂いた事を
思い出し💡
ついでに紹介させて頂きます❗
カットル―ムと
ヘア―シャワール―ムの間を仕切る
アイアンパ―テ―ション


ちょっとした小物、雑誌を
置くためのアイアン雑貨❗


全て店に合わせて製作!
店舗の什器は製作するのが
凄く楽しい🎵
店舗系で他には
高級エステのガラスケ―ス
カフェの室内アイアンテント


こんな感じの製品は
流石にデザイナーが入ってます💨
出来た物が取り付けられた画像を
見るとやはりデザイナーの
凄さを感じます✨
空間のバランスや光のライン等
細かく計算される事にも
驚かされます❗
過去に飲食店舗用テ―ブルを
製作した事があるんですが
こんな感じで↓↓↓

自分で考えただけあって
シンプルな作り💦
大きさは自由なサイズで
作れますが・・・
アイアン家具はセンスなので
本当に難しい❗
近々、店舗用のテ―ブルを
製作する予定なので
センス見せます❗
多分・・・・・w
それではまた。
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アイアン家具 店舗什器 店舗用テ―ブル 溶接業者 鉄溶接
2020年04月24日
おはようございます。
先日、後輩が40年前の会社に有った
モンキーを少し整備したら
エンジンがかかった❗と
乗ってきましたが
調子が悪く
遊びに来ていたお客さん達と
バラシ始めてました💦
キャブレタ―等を綺麗に掃除して
組み上げ作業
バイク好きの人達の凄さを
垣間見ました💪
タンクには自社のダサい
ステッカーが貼ってあったので
いかしたステッカーを
前輪のフェンダーに貼って
あげました😅
閑話休題
一昨日に伊藤水道工業株式会社さん
の土場で
溶接作業を行いました。
壁の下に隙間があり
隣の畑に土や砂が流れると
いけないので足場板を
使い壁の取り付けです。
現場作業は甥っ子と修行中の
友人を連れて!

まず足場板を取り付ける為の
アングルを柱に溶接します。
全長33mで
溶接はア―ク溶接❗


甥っ子の溶接姿も板について
来ました❗
アングル取り付け後、
足場板を溶接する流れです。
今回はこの二人に任せましたが
夕方、1日では終わらないと
報告があり
次の日(昨日)も現場へ

この日も私は予定があり
甥っ子も通信授業があるとの
事だったので
友人(たっくん)と同じ訓練校仲間の
ゆみちゃん(女の子)で
リアル職業訓練❗

今回の現場は材料手配、道具手配等
しただけで作業は3人に
任せました!
※勿論、作業方法は伝え
溶接も確認してます❗

無事完了しましたが
少し時間が掛かりすぎかな?
って感じです。
甥っ子は私が居ないので
若干、先輩気取りでスカしてますが
後の二人は凄く楽しかった!と
笑顔でした。
楽しく仕事が出来る事が
一番大切なので
このまま育ってくれると
嬉しいです✨
いつか皆が独立し
横の繋がりで楽しく仕事が
出来る事を目指してます💪
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:WAKAの溶接道場 ア―ク溶接 伊藤水道工業株式会社 出張現場溶接 溶接女子 溶接業者 溶接道場 現場作業 現場溶接作業 鉄溶接
2020年04月18日
おはようございます❗
最近、家にずっと居るので
睡眠時間がかなり取れているので
朝起きる時間が早くなってきて
凄く健康的な毎日を送ってますw
ブログの投稿時間も早くなっている
のは言うまでもありません💦
閑話休題
先日、重量屋さんからの
問い合わせから
トラックの荷台に縞板張りを
行いました!
来られる日に合わせて材料を
手配して
朝から作業開始❗


キャビンの後ろはベニア材が
現状張って有るので
取り外してから
続いて荷台に縞板張り!
縞板は鉄、厚み3.2mmを使用!
板張りが完了後
あおりにロ―プ通しの金具も
付けて欲しいとの事なので
続けて作業しましたが
続きはまた明日❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 トラック荷台 トラック荷台板張り トラック荷台縞板張り 溶接業者 鉄溶接
2020年04月10日
おはようございます。
本日10日に
愛知県も緊急事態宣言が発令され
自粛ム―ドになりますね😢
どこまで続くのか先が見えない
状態なので誰もが不安ですが
前を向いて行きましょう☀️
こんな時は
アントニオ猪木の道です。
この道を行けばどうなるものなのか
危ぶなけれその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ❗行けば分かるさ!
行くぞ❗です・・・・・・・w
4月から岩倉市消防団も新団員が
入団したんですが
コロナウィルスで自粛もありますが
火災等が起こった時に
何も出来ないでは意味が無いので
少しの時間ですが
放水訓練を行いました!

ホ―スを伸ばす訓練等
火災時に必要な作業を訓練しました!
備え有れば憂い無しです。
閑話休題
先日、機械加工会社から
機械加工品の溶接を頼まれて
言われた通りに溶接を行ったんですが
向きが反対という事で
1度取り外し
再度溶接し直しました!
図面が有るのに
図面を見ずに言われたまま
溶接した事に反省です😅
今まで数々の失敗を
繰り返しているので
修復が上手くなったのは
言うまでもありません💦
失敗は成功の元❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 放水訓練 機械加工品溶接 消防団 溶接業者 溶接間違い 鉄溶接
2020年03月19日
おはようございます❗
少し前に友人の塩田開発の
HPを見て!問い合わせがあり
宮崎県の建設会社から
コア台の注文を頂きました☀️
今回は鉄製 亜鉛鍍金仕様です。

塩田開発が自分とこで使う為に
これ作って!と言ったのが
始まりで
たまに注文が来ます✨
初代コア台(塩田開発バ―ジョン)が
こんな感じにコアを取り付けて
使います。
チョッとした発想を行動に移す事で
商売に繋がるって事を
教えて貰った
お陰で今のHPやブログがあり
現在があるんだと
凄く実感してます❗
今後厳しくなっていくと思われる
日本経済の中
危機感を持って(危機感があるから)
1年、3年、10年と先を
考え、準備しておく(反論拡大等)
重要性❗
無くなる前に!
無くなってからでは遅い❗
先を考える、変化を求める!
その感覚は商売人にとって
大事だと改めて思います。
毎日ブログは大変ですが
危機感、期待等色んな思いを
込めて未来の自分の為に
続けて行きます❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 コア台 コア台製作 亜鉛メッキ 溶接業者 鉄溶接
2020年03月10日
おはようございます❗
昨日の日中は暑かったですね!
小春日和で睡魔に襲われてました💦
今日は雨で寒いですが・・・
閑話休題
問い合わせから
カワサキゼファ―の
サイドスタンドの長さを
2cm短くして欲しいと依頼があり
作業しました!

現状から2cmカットして
擦り合わせ後
鋳物用の溶接棒を使用し
TIG溶接で接合!
完了です。
大した内容では無いですが
お許しを!
毎日ブログ大変です😢
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 バイクサイドスタンド改造 バイク部品修理 溶接修理 溶接業者 鉄溶接
2020年02月22日
おはようございます❗
最近、工場前の名草線が
工事していて工場への入り方が
分からない❗と言われるので
名草線から工場前の道に入れる
箇所があるのでこちらから
入って下さい!
閑話休題
先週、一般の方から
テ―ブル架台製作を依頼されました!

両サイドの脚は支給で
鉄パイプで繋いで欲しいとの事で
作業しましたが
斜めの補強が反対!と指摘され💦

外して
再度反対側に補強を
取り付けしました💦

間違えても直ぐ直せる技術が
あるのがプロです😢
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:テ―ブル架台 テ―ブル製作 溶接業者 鉄溶接
2020年02月20日
おはようございます❗
最近、夜は冷え込みますね😅
寒さに耐えきれなくなり
帰ってしまう状態が続いてます💦
閑話休題
今回はユンボバケット修理が
また依頼が来たので作業しました!
状態が

かなり酷い状態です💦
補強の板も薄く削れてるので
大きく切り取り
板と補強を付け直します。

板を溶接した後に補強を溶接
今回も大学生の甥っ子が大半
溶接しました!

本当は製造業修行中の友人が
作業する予定でしたが
早く欲しいとの事もあり
終らせました😅
その友人は現在、ポリテクセンター
(職業訓練センター)に通いながら
家でバイトに来てますので
ブログにもその内登場します!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:バックフォーバケット溶接修理 ユンボバケット溶接修理 溶接修理 溶接業者 鉄溶接
2020年02月15日
おはようございます❗
最近、風邪気味で鼻水が
垂れる状態が無くなって安心して
いたら喉が痛みだしました💦
これで煙草が美味しく感じ無いと
完全にヤバい状態ですが
美味しく吸えてるので
いわゆる風邪気味❗って状態です。
症状が悪くならない限り
気合いのみで完治します。
閑話休題
金曜日に鉄製品を納品しました!
鉄製架台と

側溝蓋
どちらも亜鉛鍍金を施しての
納品です。
鉄製品は鍍金を施すと全然持ちが
違うのでオススメです。
飲食店のグリストラップの蓋等
錆び止め塗装だけの店舗の方!
知らない内に内側がボロボロで
抜け落ちる前に!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:亜鉛鍍金加工 溶接業者 縞板 鉄溶接 鉄製品 鉄製架台 鉄製蓋
2020年02月14日
おはようございます❗
昨日は食品機械の修理で(水漏れ)
急遽出張依頼があり
岐阜の羽島まで行く事になり
TIG溶接一式を持って行ったんですが
取り付けてあるバルブの問題で
結果、バルブを改良する話しに
なり、作業は無し・・・・
ちょっとしたドライブになりました😅
閑話休題
先週、規格の鉄製改造を依頼され
作業しました!
規格品が
電気工事で使う物みたいで
どう使用するかは分かりませんが
左側に付いてる曲げ物を切り取り
切り取った板の曲げ部分を
両サイド切りプレート状に
した状態で再度溶接する作業です。

地味に面倒な作業でした💦
溶接は半自動で❗
溶接後、ロ―バル塗料を塗り
梱包して完了!
最近、自分でも思いますが
完全なんでも屋に なってますね😁
勿論なんでもやりますが❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:溶接修理 規格品改造 鉄溶接 鉄製品改造