鉄溶接 | 若園製作所 - Part 19

若園製作所

       


ゴンドラ部品溶接修理

2019年04月27日

おはようございます!

世間は今日から長い休みに

入りましたね💦

 

私は27日,30日,1日,6日は仕事を

しようかと考えてます❗

(あくまでも予定です)

ここ2週間前位から電話、メ―ル

飛び込みと激しさを増していて

通常作業がやれない状態です😅

 

メ―ルでの問い合わせなんですが

返信しても送れない方が多数います!

必ず返信はしているので

返信が届かない場合は

こちらからどうする事も出来ないので

電話連絡をお願い致します!

 

 

閑話休題

 

今回はHPからの問い合わせから

ゴンドラの溶接修理を依頼されました!

 

ビルの清掃とかで使用する物で

ぶつけて溶接が切れてしまったとか!

 

実際の物が

 

鉄製ゴンドラ溶接修理

 

亀裂が入り、平行も出ていないので

 

当て板を入れて逆反り矯正させた状態で

溶接しました。

 

 

溶接後、冷ましてから矯正を外し

塗装して完了(錆び止め)

 

ゴンドラ溶接修理

 

平行も確り直りました‼️

 

他の部品も亀裂があるので

ゴンドラ部品修理

 

亀裂を溶接修理しました!

 

ゴンドラ部品溶接修理

 

近い場所で溶接業者(やってくれる)を

探していたみたいで

今後も宜しくお願い致します❗

 

 

それでは良い休日を✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ドラム缶バ―ベキュ―コンロ

2019年04月26日

おはようございます☀️

毎年恒例になってきている

ドラム缶バ―ベキュ―コンロの

製作時期が来ました💦

 

友人が少年野球チームの為に

寄付するコンロ製作です。

 

いつも助けてもらってるので

喜んでお手伝い!

 

受けた恩は友人でも返したいので😄

 

友人も年々レベルアップして!

ドラム缶カット等、

自分でやれるように‼️

 

 

バ―ベキュ―コンロ製作

コンロの取っ手等、材料が足らず

途中までになりましたが

ある程度、形になりました😁

 

休み前にこんな物を見ると

バ―ベキュ―

やりたくなりますね(^-^)

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製カバー製作

2019年04月17日

おはようございます☀️

今回は鉄製カバーを製作しました!

鉄製カバー

板厚2,3mmの材料使用で

両サイドが箱曲げ

L曲げを溶接で一体化させます。

 

溶接は仮つけ後

中外溶接するんですが

溶接後、全て角度を90°にしないと

対角寸法が出ないので

 

 

溶接した箇所にスコヤを当て

角度を確認します。

スコヤは90°を測る道具

 

実際に当ててみると

開いているので

角度直し

溶接で炙り

 

角度修正

 

水を湿らせた布で熱を冷まします。

角度修正

 

そうすると❗

 

角度修正

 

直ります!

逆に縮まっているときは

ジャッキ等で角度を開き気味に

矯正し、炙り→冷やし

で直します。

 

対角、寸法共にバッチリ‼️

 

 

蓋の穴も合いました‼️

 

 

後は焼き付け塗装で完了です。

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


トラフ橋製作

2019年04月7日

おはようございます😄

本日で岩倉桜祭りも終了です。

今年は桜の開花が早いと

言われていましたが

結局そんなに早くなかったですね💦

良いタイミングで桜祭りが

開催出来てないのは残念です😢

 

閑話休題

 

今回は鉄製トラフ橋を製作しました!

 

鉄のアングル6×50×50を使用

最終的の処理は亜鉛メッキです。

 

鉄製枠製作

トラフ橋製作

 

 

亜鉛メッキ引き取り後

納品させて頂きました❗

 

 

良い休日を

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工部品溶接

2019年03月27日

おはようございます⤴️

 

昨日は機械加工会社から

急ぎで溶接して欲しいと

急遽依頼されました💦

 

 

 

昔は、機械加工品全て

機械加工だけで製作してると

思ってましたが

溶接構造も多い事を知りました!

一枚目の画像は

 

差し込み式で肉盛り溶接後

旋盤加工で削るので

出来上がりを見たら

溶接構造なんて分からないです💦

 

こうやって工夫する事で

加工しやすく、時間短縮にも

なるんですね✨

 

 

それではまた✋

 

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


グリストラップ蓋

2019年03月11日

おはようございます😄

日曜日に岐阜県の武芸川温泉に

家族で行って来ました‼️

1年くらい前にも紹介してますが

入館料金も安く、岩盤浴もあり

1日のんびり過ごせるので

家族でまったり休日に

オススメです☀️

 

 

閑話休題

 

 

先週に亜鉛メッキに持ち込んだ

グリストラップの蓋が完成したので

早速、飲食店に納品させて

頂きました。

 

メッキ加工会社に持ち込む

前の状態が

 

縞板

 

亜鉛メッキ後

取り換えした状態が

 

グリストラップ蓋

 

既存の蓋は補強も無く

上に乗ると落ちそうな状態でしたが

これで安心です。

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工品溶接

2019年03月6日

おはようございます😄

昨日は娘の卒業式でした❗

やはり仰げば尊しは

良いですね✨

錆びた心に染みました😢

 

今後の更なる成長が楽しみです☀️

 

 

閑話休題

 

昨日は機械加工会社からの

依頼で加工品の溶接を行いました。

 

鉄加工品溶接

 

接合部の溝が深いので

2回位で肉盛り溶接します❗

 

1回目

TIG溶接

 

2回目

TIG溶接

 

2回目で埋まりきりました😁

 

他にも

 

鉄パイプと機械加工品を溶接する

作業も行いました‼️

 

TIG溶接

 

納期が過ぎてたみたいで

急ぎの作業でした。

 

どこも忙しい時期ですね

 

それではまた✋

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


グリストラップ蓋製作

2019年03月1日

おはようございます‼️

本日は飲食店の

グリストラップ蓋を製作しました。

同じタイミングで設備会社からの

蓋製作もあり、まとめて作業しました。

 

注文サイズでカットした縞板に

取り外し用の穴をあけ

補強のアングルを溶接します。

今回は一部甥っ子に溶接を

やらせてみました。

 

 

中々センスも良く

綺麗に溶接出来てました😄

履いてる靴が普通の

ジョギングシュ―ズで

飛んだ火花が靴を貫通し

皮膚まで行き、跳び跳ねてました😁

安全靴の大切さが分かったみたいです。

 

完成が

 

縞板

 

本日、亜鉛メッキに持ち込みます。

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


点検ステップ台

2019年02月22日

おはようございます😄

本日は朝から千葉の幕張で

開催されている

2019 モバックショウ

第26回国際製パン製菓関連産業展

に向かってます。

出店されているお客様全ての

機械動作を一気に見れるチャンス❗

1度行きたいと思っていたので

行って来ます👋

 

内容は明日のブログで

紹介したいと思います❗

 

 

閑話休題

 

 

今回は鉄製点検用ステップ台を

製作しました。

ボルトでの組み立て式です。

 

鉄溶接

 

いつもの流れで

亜鉛メッキに持ち込み

納品する流れです。

亜鉛メッキ

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製カバー製作

2019年02月20日

おはようございます❗

昨日は鉄製カバーの塗装が

上がって来たので納品へ

厚み1.6mmの板で製作したので

私ははTIG溶接を使い

肉盛り溶接します。

 

溶接後サンダ―で削りまで

行います。

 

鉄製カバー

鉄製カバー

 

塗装後が

 

鉄製カバー鉄製カバー

 

 板蓋を組合わせて

納品です。

またまたギリギリでした😅

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 15 16 17 18 19 20