鉄溶接 | 若園製作所 - Part 3

若園製作所

       


原付きマフラーステー溶接修理

2024年02月28日

おはようございます!

先日、福岡県の方から

ケミカルライト式トワリングト─チ棒の

注文があり製作して納品しました!

 

トワリングト─チ棒販売

 

愛知県独自のト─チトワリングが

他県に広がってあるんですかね?

 

 

閑話休題

 

先日、原付きのマフラーステーが欠けて

マフラーが落ちるとの事で修理しました!

 

マフラーステー修理

同じ厚みのフラットバーが無く

 

同じ厚みのアングルを溶接して

形を整えました!

 

バイクマフラーステー修理

良い感じなので後は

 

取付け穴を、あけ原付マフラーステー溶接修理

 

 

原付きマフラーステー修理

 

修理完了!

 

懐かしい原付きでろくでなしブルースを

思い出すタクトでした😁

 

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ダンプ泥除けステー取付け

2024年02月22日

おはようございます!

今日は国府宮のはだか祭りという事で

朝6時に起きてなおい布を購入しに

行って来ました!

 

はだか祭り

国府宮

今年も立派なお鏡餅でした!

 

勿論、参拝もしてきましたが

これ以上忙しくなると困ります💦

 

 

 

閑話休題

 

先日、日曜日にダンプ泥除けステー

取付け作業を行いました!

取付けといってもアングルとフラットバー

をダンプの幅でカットし

泥除けを取付ける為の穴をあけて

溶接しただけですが😅

 

 

ダンプ泥除けステー製作ダンプ泥除けステー取付け

 

 

 

 

ダンプ泥除けステー製作

 

他にもやって欲しい事があると

言われました💦

 

益々休みが無くなりそうです😅

 

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


GPZ900フレーム補強溶接

2024年02月21日

おはようございます!

今週の金曜日(祝日)は現場仕事があり

3月の頭にもダクト工事もありと

準備でもバタついてます💦

 

閑話休題

 

先日、飛び込みでKawasaki  GPZ900の

フレームに補強を付けて欲しいと来られ

 

作業しました!

 

KAWASAKI GPZ900フレ─厶補強溶接

この箇所にリブを入れるだけで強くなる

との事なので言われた通り作業!

 

GPZ900フレ─厶補強溶接

 

GPZあるあるだとか😄

 

マニアックなお客さんのお陰で

知識が増えます😁

 

 

それではまた🖐️

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


モンキーマフラー底上げ改造

2024年02月13日

おはようございます!

今日は朝から中学校のバスケットゴール

修繕に来てます!

私が納品等もあり中抜けするので

久しぶりに友人の息子かいとに手伝いに

来てもらってます🤩

元気で良く動くので助かります🙏

 

 

閑話休題

 

少し前から預かっていたモンキーの

マフラー底上げ改造作業を行いました!

 

モンキーマフラー底上げ改造

 

現状少し倒すだけでマフラーが底擦り

する状態で上の画像のように上に上げても

フレ─厶等に当たるので

マフラーを大幅に改造しました!

 

モンキーマフラー溶接

数カ所の角度を変え、当たる位置を

切り欠きして蓋ばり溶接後バフ仕上げ!

モンキーマフラー溶接修理

 

数回脱着を繰り返し合わせて

 

モンキーマフラー改造

 

フレ─厶に干渉せず取付きました!

 

バイクマフラー底上げ改造

 

アルミのマフラーステーも調整で

短くしました!

 

 

パイプ分上に上がったので

底擦りしずに乗れるようになりました😁

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ユニック車作業用籠取付け作業

2024年01月29日

こんにちは!

先週、私はずっと体の調子が悪くて

遂にはかみさん、下の娘が本日コロナ陽性

との事で大変な事に💦

私が診察に行った時は陰性でしたが

私も知らない内にコロナ陽性だったかも😅

 

 

閑話休題

 

先週の土曜日は庭師の方からの依頼で

ユニック車に作業用籠のステー取付け作業を

行いました!

 

ユニック作業用籠取付け

前のユニック車に取り付けられていた

ステーを同じように取付けるだけの

予定でユニックに穴を空け始めたら

 

ユニック作業用籠取付け

思いっきり配線に当たるので

ステーの穴位置を変えて穴を空け取付け!

 

 

ユニック作業用籠取付け

 

籠を付けてみた感じが

 

ユニック車作業用籠取付け作業

 

ユニック作業用籠取付け

 

しっかり取付きました!

 

 

他にもあおりのアルミカバー等を

少しづつやりたいとの事になので

また紹介したいと思います😊

 

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


小学校司令台脚部溶接修理

2024年01月15日

こんばんわ!

先週は風邪を引き大変な思いをしましたが

ようやく治り、ホッとしてます。

まだ喉だけ若干痛みがありますが💦

インフルエンザが流行っているみたいなので

気を付けましょう!

 

閑話休題

 

先週末に小学校の司令台脚部が錆びて

危ないとの事で休みの間に修理を

しました!

 

小学校司令台溶接修理

プレートも無くなっている状態の箇所も

多く、地面に着く箇所はステンレスに

交換しました!

 

小学校司令台脚部修理

小学校司令台脚部溶接修理

 

脚を切り取り

新たにステンレスで製作した脚を

溶接にて取り付け!

 

司令台溶接修理

司令台脚部修理

 

 

運搬は後輩の大和屋(庭師)にお願いして

鉄製司令台脚部溶接修理

小学校司令台溶接修理無事日曜日に設置完了!

 

学校備品は休みの間に作業をしないと

行けないので大変ですが

依頼されるだけでも有り難いので

感謝です。

 

 

 

こういった修繕は他にも頼まれているので

なるべく早くやらなければ😅

 

 

それではまた🖐️

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ランエボフロントLSDケ─スボルト折れ修復

2024年01月10日

こんにちは!

去年の年末に免許取得後購入した

XHL883をヤフオクにて売り

落札者へ送る為に小牧のデポへ

運びました!

最初に購入したバイクなので

少し寂しいですね

 

 

閑話休題

 

先日、問い合わせから

ランエボフロントLSDケ─スのボルト折れ

修理を依頼され、作業したので紹介します

ボルト折れ箇所が3箇所で

1本はボルトの頭が出ていたので溶接で

フロントLSDケ─スボルト折れ修理

ランエボフロントLSDケ─スボルト折れ修理

取れましたが

後の2本は根元で折れているので

ボルトのセンターに穴をあけ

フロントLSDケ─スボルト折れ修復

フロントLSDケ─スボルト折れ修復

タップ加工を行い修復しました!

 

ランエボフロントLSDケ─スボルト折れ修復

ボルト折れ修繕

 

タップの深さが20mmもあり途中で

折れそうなので恐る恐る作業💦

 

車部品ボルト折れ修復

なんとかネジ山修復出来ました!

 

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


4トンユニック車荷台梁補強作業

2024年01月9日

おはようございます!

正月休みはしっかり休もうと思ってましたが

結局4日から仕事初めてしまいました😓

 

中々連休を取る事が出来ないのに

バカですね💦

若い頃、親父が仕事ばかりしているのを見て

絶対俺は全然休みが無いあんな仕事の

仕方は嫌だ!と思っていたのに・・・

って感じです。

 

 

閑話休題

 

今日は年明け4日に納品させて頂いた

ユニック車荷台梁補強修理を紹介させて

頂きます。

 

トラック荷台梁補強修理

前回、2箇所だけ鉄角パイプで梁補強を

作業したユニック車ですが

全体的に梁補強をして欲しいとの事で

大掛かりな作業を行いました!

 

トラック荷台梁補強作業

まず荷台縞板を剥がして

残ってるベニアを剥がして

鉄角パイプ補強を入れていきます。

トラック荷台梁補強修理

 

単純にベニア12mm分の上に鉄板が

被せてあり、そのベニアが無くなっている

ので梁と鉄板の間に12mmの隙間が有った

ので荷台に重たい荷物を積めば一発で

変形する訳ですね!

 

トラック荷台梁補強作業

トラック荷台梁補強修理

荷台もかなり変形していましたが

なんとか補強を入れて

縞板を張り直し

 

 

昨日の夕方に納品!

 

4トンユニック車荷台修理

 

重たい荷物を積んでも大丈夫か確認して

から帰宅しました💨

休み期間に作業する為、材料も多めに

仕入れたので余った材料が多く

少し凹んでます😵

 

なので梁補強修理募集中です😁

 

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


バイクタンク改造

2023年12月13日

おはようございます!

先日、一般の方から

ケミカルライト式トワリングト─チ棒の

依頼があり販売しました!

 

トワリングト─チ棒販売

オ─ルステンレス製なので

利益は余り無いですが

唯一自分で考えて作った物だけに

欲しい!って言われる方が居るだけで

嬉しい限りです✨

商売は売上が大事ですが

 

そんな事があっても良いかなと思ってます

 

 

閑話休題

 

先日、バイクタンクに車種違いカバー

取付け作業を行いました!

バイクタンク改造

 

現状だとかなりカバーが浮いてしまうし

取付け穴位置が合わないので

車種違いタンクカバー取付け

 

現状のステ─を切りプレートを溶接して

ピッタリ取り付くようにしました!

 

車種違いタンクカバー取付け

車種違いタンクカバー取付け

 

別日にもタンクにステ─を溶接して

欲しいと依頼があり

 

バイクタンク

 

プレートをタンクに溶接しました!

 

チョットした作業ですが😅

 

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ユンボバケット溶接修理

2023年12月11日

こんにちは!

先日、来年度に導入したいアマダの

ファイバーレーザー溶接を見に

行って来ました!

 

溶接機

ファイバーレーザー溶接機

一昔前のレーザー溶接に比べると

出力が上がりウィ─ビングもありで

素晴らしい✨歪みが余り出ないと

いうところが薄板系の仕事が多い

私には欲しい溶接機です🙏

モノづくり補助金を取って

手に入れたいと思ってます💨

 

 

閑話休題

 

先日、土木関係の方からユンボの

バケットの板が削れて薄くなった

との事で底板の交換作業を行いました

 

ユンボバケット溶接修理

交換する箇所を切り取り

 

ユンボバケット溶接修理

新たに板と補強を溶接にて取付けます

 

ユンボバケット板交換

 

ユンボバケット溶接修理

 

仮付け後、本溶接!

 

バケット溶接修理

ユンボバケット底板交換

 

溶接後、錆止め塗装まで!

 

底板は4.5mm

補強は9mmの板を使用しました!

 

それではまた🖐️

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 2 3 4 5 6 7 20