2019年05月22日
おはようございます😄
突然ですが、家の表札って
どんな感じのを付けてますか?
我が家は自作の表札を付けてます😁
かなり昔に紹介してますが💦
(アメブロ時代に)

ステンレス製の表札です❗
この表札を見て
何度か頼まれた事が有るんですが
今回は同じ時期に二人の方から
依頼されました!
Instagramでも紹介してますが
1つは岩尾様


もう1つは中山様から

注文を頂き、製作させて頂きました✨
自分で格好良いと製作した物を
注文されると
センスがあるかと勘違いしそうです💦
今回は我が家と同じ仕様の表札ですが
オリジナルで❗と考えてる方は
相談して下さい!
自分が製作した表札が
ずっと残るのは嬉しい事ですね✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 オリジナル表札 オリジナル表札製作 ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス表札 ステンレス表札製作 溶接修理 溶接業者
2019年05月8日
おはようございます😄
最近は車、バイク共に問い合わせが
凄く多いです。
昨日もカワサキW650マフラー修理
の問い合わせがあり
作業しました❗
2本出しマフラーで
どちらもエキパイとサイレンサ―
繋ぎ目の溶接に亀裂が入って
いるとの事でした!

車体に付いた状態で数ヵ所
仮つけ溶接して止めてから
外し、本溶接しました!

溶接後はバフ仕上げ!


左右のマフラー共に
完了しました!
喜んで頂けて良かったです。😄
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 カワサキW650 ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 バイク バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者
2019年05月2日
おはようございます😄
本日は令和年号になって
一回目のゴルフに行きます💨
ゴルフと言っても、スコアメイクより
楽しくがモットーな感じです😅
令和1号のOBを打って来ます💦
閑話休題
休み前に、紹介で食品商社の方から
ミックスジュ―ス?
スムージー?的な飲み物を提供
している店舗のミキサー部品相談
がありました!

現状が


ミキサーの蓋にステンレスの筒を
入れるんですが、
ミキサー蓋の引っ掛かり部分が
あまり無く、画像のように
落ちてミキサー刃に当たる事で
金属が削れ、異物混入した事が
有ったので、どうしたら良いか?と
相談されました!
因みにステンレス筒の使い用途は
筒の中に氷を入れて
冷やす為だそうです!
製作条件は
・絶対に落ちない事
・このステンレス筒を使う事
・コスト面
・使い易さ
・取り外しが出来て洗浄出来る
と結構多い条件の中

こんな感じで製作させて頂き
実際にはめ込んだ画像が

ゴム製の蓋の上に被さる作りで
ステンレス筒の引っ掛かりも部分も
ギリギリのクリアランスで製作
(無理なく入る感じ)
したので落ちる事も無くなり、
条件を満たしたと思います。
(コスト面が心配ですが)
更にこの筒の上に被せる蓋ですが
今回のステンレス蓋部品を
取り付ける事で蓋の穴径が
少し小さくなったので
製作した部分に合わせて削り
入るようにしました!
取り敢えず、サンプルでの
製作だったので、注文に繋がる事を
祈ってます!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ジュ―スミキサー蓋部品 ジュ―スミキサー蓋部品製作 ジュ―スミキサー部品 ジュ―スミキサー部品製作 ステンレス ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 溶接業者
2019年04月28日
おはようございます☀️
本日は家族で
全く興味が、無いUSJに💦
私は休日❗というとマッタリ過ごし
体を休めるのがベスト❗なんですが…..
確り家族サ―ビスをして来ます❗
因みに、夜から出発して
高速道路が混む事を想定して
東大阪PAで車中泊💦
閑話休題
休み前に
リアフェンダーナンバーステ―を
製作しました!
相談に来られて話を聞いていると
たまたま在庫で有った
パンチングメタルを見て
これを使って!と説明を
聞いてる内にそのまま製作する
流れになりました😅

三本ロ―ルでR曲げしたり
ベンダーで曲げたりで
形にして、原物に合わせながら
製作しました。
パンチングの板が厚み1,5mm
と薄いので補強を入れて調整!

片側止めにこだわられるので
内側にステンレス丸棒で更に
補強を繰り返し❗

取り付けはタイヤの軸ナットと
共締です。

なんとか、納得される
形になりました😁
その場はナンバーを元の状態に戻して
帰られましたが後日、完成画像を
送って頂きました✨


前回のマフラー取り回し改造に
続き、リアフェンダーナンバーステ―
製作作業も楽しくさせて頂き
ありがとうございました🎵
依頼主の方にも喜んでもらえたので
良かったです。😄
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 バイク部品製作 ホ―ネット ホ―ネットリアフェンダーナンバーステ― リアフェンダーナンバーステ― リアフェンダーナンバーステ―製作 溶接業者
2019年04月19日
おはようございます😄
昨日は納品で遅い時間に名古屋方面へ
行ったついでに中村区、萬珍軒の
卵とじラ―メンを食べて来ました😁
やはり旨い✨
オススメです☀️
閑話休題
今回は建築会社から依頼された
テ―ブルのステ―を製作しました!


ステンレス5×30のフラットバ―を
曲げて、取り付け用の穴あけ
リブ溶接で完成なんですが!
取り付け用の穴を皿ビス用に
面を取らないといけないのが
ステンレスなので地味に
大変です💦
詳しく説明しようかと思いましたが
もうすぐ公開の時間が来るので
今度にします。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレステ―ブルステ― ステンレス加工 ステンレス曲げ ステンレス溶接 テ―ブルブラケット 溶接業者
2019年04月13日
おはようございます☀️
地元の機械加工会社の方から
パンチング籠の穴径が小さいので
大きい穴径の板に改造して欲しいと
依頼されました。
現状の籠 穴径直径5mm

現状の籠の底面と横面をサンダ―
で切り取ります。

付け替えるパンチング板は
直径10mmの板厚1.2mmの板!
内外側共にタップで溶接


13個改造したんですが
完了後は溶接の紫外線で
顔が日焼けして痛いです😢
まとめて作業出来なかったので
分納させて頂き、最後の改造が
終わりました!

色んな業種の方から
頼まれるので大変ですが
やりがいもあり感謝です☀️
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 パンチングメタル パンチング籠改造 溶接業者 籠改造
2019年04月10日
おはようございます😄
先月に豊田市の円形トイレ
雨樋取り付け作業2日目には
樋からの配管取り付け作業を
行い完了しました!
配管取り付けは現場合わせで
取り付けしました。
使用したパイプは直径60.8mm
ヘア―ラインのパイプで
エルボーはホット材なので
ヘア―ラインに仕上げて
持ち込みました!
ホット材のエルボー

ヘア―ライン仕上げ

仕上げは砂バフで荒削り!
赤棒(研磨剤)を塗りながら
削ります。

砂バフというのは 布バフに砂をにかわでくっつけて使用する物のことですか
布バフと 砂 別売りで
自分で作るバフです。
砂バフ後、細かい番手に変えて
仕上げを行います。
パイプとエルボーを現場で
溶接でした画像が



現場で変更もあり
風もありで大変でしたが
なんとか収まりました😁
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス雨樋配管 溶接業者 現場作業 雨樋配管取り付け
2019年04月5日
おはようございます❕
前にも紹介しましたが
食品関係は機械を使って
生産ラインで製造するので
製品の流れ(滑り)を良くする為
ポイントの箇所では
テフロン加工等の表面加工を
施します。
テフロン加工は摩擦で取れて
くるので異物混入の恐れもあり
最近ではWPC加工が注目されて
きているようです❗
WPC処理とは、金属製品の表面に微粒子を圧縮性の気体に混合して高速衝突させることで表面が改質する技術です。 表面が改質すると高硬度化して表面を強化すると同時に、表面形状が微小ディンプルへ変化するので摩擦摩耗特性を向上させます。
車、バイク部品等では
材質の強度を高めるという事で
表面処理しているみたいです。

東京の展示会に行った時に
動画で撮影した滑りの違い
(前回もブログに投稿してます)
凄く差がありますよね?
詳しくは
こちら
今回はそのWPC加工を

このステンレス部品の内側に
処理して頂きました‼️
見た目では余り分からないですが
処理後、触ってみると
ツルツルです!
動画にもありますが
滑り良く、金属の疲労強度が増すので
注目の加工ですね🎵
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:TiG溶接 WPC WPC加工 ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス製作 溶接 溶接業者
2019年04月4日
おはようございます☀️
3月末に改造した
機械加工部品洗浄タンクに蓋が
欲しいとの事で製作しました!
前回ブログが↓↓↓
機械加工品洗浄タンク
現状のタンクに丸棒が取り付いて
いるので、その丸棒が引っ掛けに
なる仕様でL字曲げの蓋を
製作しました!


蓋は3分割にしました!
液体の抜け穴も追加で

場所を凄く取るので
納品は迅速に行いました😁
用途のみ聞き、おまかせ!って流れの
頼まれ方は1番大変です。
出来具合は勿論!
見た目、使い易さ等、全て
お客様の想定を越えないと
いけない!と模索するので❗
結果!Goodを頂けました😁
蓋は丸棒の位置にばらつきが
有るので分りやすく番号も
入れました✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス蓋 ステンレス製作 溶接業者
2019年03月30日
おはようございます☀️
昨日から三日間

出店なので、夕方から
手伝いに行きました💦
接客業ってのは
やってみると大変です😅
閑話休題
今回は食品機械のスライサ―刃を
製作しました。
加工品はステンレスで
刃は鉄製で焼き入れしてある物です。


凄く重たく、刃は鋭利なんで
手を切りながらも
なんとか完了しました!
本日は土曜日です。
時間をもて余している方❗
岩倉市の五条川桜祭り
開催してますよ!
駐車場で曽野小学校は無料で
停めれます!
(会場まで距離がありますが)
駐車場を探してぐるぐる回るよりは
良いかと🎵
それでは良い週末を✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 スライサ―刃 溶接修理 溶接業者 食品機械部品