ステンレス溶接 | 若園製作所

若園製作所

       


いすゞジェミニエキマニ亀裂溶接修理

2025年02月7日

おはようございます!

今日は金曜日で唯一のチ─トデ─🐥

って事で普段は普通に飲みに行くだけ

なんですが今日は一緒に仕事をしている

方とバイトがInBodyを

測りたいとの事なので

稲沢のFITEASYで計測してから

楽だの湯へ行き飲む予定です🤣

 

銭湯にハマってる事自体で

歳を感じます💦

 

 

閑話休題

 

 

今日はいすゞジェミニのエキマニ亀裂修理を

紹介します!

 

エキマニ溶接修理溶接接合箇所に亀裂が入ったとの事で

修理依頼です。

 

いすゞジェミニエキマニ亀裂溶接

外側はtig溶接で溶接出来るんですが

内側はト─チが届かないので

ア─ク溶接にて溶接

 

エキマニ亀裂溶接修理

 

他にセンサーソケットの位置変更も

作業しました!

 

センサーソケット取付け

ソケットが付いていた取り外し

違う位置へソケットが入る穴をあけ

センサーソケット取付け

 

溶接しました!

エキマニセンサーソケット取付け

 

普段あまり走っているのを見ないですが

古い車を大事にしている方って

結構居られるんですね😄

 

もう部品が無く困っている方は

相談して下さい!

 

不可能じゃない限り作業します💪

基本、金属系は全ての業種、現場作業まで

請たまってますので

気軽に相談して下さい!

 

 

それではまた🖐️

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


飲食店厨房ステンレスフ─ド取付け工事

2025年02月6日

おはようございます☀

最近は大寒波で寒く

冷えきったステンレスを素手で触るのが

キツいです💦

春が待ち遠しい・・・

 

 

閑話休題

 

今日は飲食店厨房にステンレスフ─ドを

取付けした作業の紹介です。

 

まず注文を受けたステンレスフ─ドを

板厚1mmで製作!

厨房ステンレスフ─ド

2400mm✕700mm✕700mmHと

大きめのフ─ドです

 

取付ける店舗はこんな感じ!

ステンレスフ─ド取付け

厨房ステンレスフ─ド取付け

 

フ─ドを取付ける前にダクト配管を

外まで出す為に壁に穴あけ作業や

シロッコファンを取付ける

補強を入れファンを取付け!

 

壁穴あけ作業

厨房フ─ド取付け

 

ダクトも外に通してから

ステンレスフ─ドを取付け

 

ステンレスフ─ド取付け作業

厨房ステンレスフ─ド取付け

 

次にグリスフィルター取付け

 

ステンレスフ─ド取付け

 

これでステンレスフ─ド取付けは完了!

 

後は外でダクト配管取付け作業

 

ダクト配管取付け作業

ダクト配管取付け

ダクト配管取付け工事

 

ダンパー、固定金具も取付け作業完了!

 

この時期なので外仕事はキツいですね😅

 

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


シトロエンロックボルト溶接外し作業

2024年12月6日

こんにちは!

かなり久しぶりの投稿になります😅

忙しく、遅くまで仕事をしていて

朝は筋トレで

プログをほったらかしに・・・

 

お陰で筋トレ初めて6ヶ月で18㌔減量し

昔の筋肉質な体型に戻りつつあります👍

 

身体が軽いのは楽ですね✨

筋トレオススメします💪

 

閑話休題

 

少し前になるんですが

滋賀県の方からの依頼で

シトロエンのロックボルトが取れないとの

事で溶接て外す作業をさせて頂きました

 

朝9時位に来られて

 

シトロエンロックボルト溶接外し作業

 

早速作業へ

 

作業はいつも通りで

ガムテ─プで養生して

ロックボルト頭にボルトを溶接!

 

ロックボルト外し作業

これをまず回して取ると

 

シトロエンロックボルト溶接外し作業

ロックボルトの頭だけまず取れます

厄介なのがシトロエン、プジョーは

ロックボルト1個に対して2回作業なので

大変です💦

 

次に頭が取れたボルトに再度ボルトを

溶接して回ればようやく外れる感じです

 

取れたらボルトを取付け完了

ロックボルト外し

 

シトロエンロックボルト外し

 

4本作業でホイールの穴が小さく

やりにくい感じだったので6時間位

掛かりました😭

 

二段階式のシトロエン、プジョー等の

ロックボルト外し作業は

一本取り外し作業20000円税込

普通のロックボルトボルトは

一本10000円税込

で作業します。

 

極稀にボルトが噛んでいて取れない事も

有るのでご了承下さい

 

 

 

それではまた🖐️

 

Category - ホイールロックボルト外しComment : 0|Tags:


フェアレディZエキマニ凹み溶接修理

2024年10月25日

おはようございます☀

最近、ウイスキー、焼酎を少しづつ

購入していたらこんなに集まりました💦

趣味

最初は飲むつもりで購入していたんですが

勿体なくて集めて眺めるだけに😵

ちょっとした趣味に💦

 

 

閑話休題

 

今回はフェアレディZのエキマニ凹み修理を

紹介します。

 

エキマニ凹み修理

この凹みの修理です。

ここまで凹んでいると引っ張り出すのは

無理なので凹んでいる箇所を切り欠いて

同径のRに曲げた板を貼り付けます。

エキマニ凹み修理

Rに合せて仮付け溶接して

本溶接

エキマニ凹み溶接修理

後は溶接後を削り、溶接を繰り返し

フェアレディZエキマニ凹み修理

バフ仕上げまで!

良い感じになりました✨

 

 

それではまた🖐️

Category - 修理Comment : 0|Tags:


中学生職場体験

2024年10月23日

おはようございます!

毎年恒例の中学生職場体験ですが

今年もやって来ました💦

こういう時に限って特に忙しく

大変です😅

でもこの業種を選んで来てくれた

将来がある

若い子にしっかり溶接業の良さを

伝えれればと思ってます✨

 

 

1日目は学校等に販売している

ケミカルライト式トワリングト─チ棒の

製作を作業してもらいました!

中学生職場体験

材料の切断作業からバリ取り、穴あけ等

途中で溶接作業をやりたいと言うので

ト─チ棒の完成は明日にして

tig溶接練習へ

tig溶接

中学生職場体験

 

若いからなのか?初めてで結構上手い!

職場体験

 

練習すればかなり上達が早そうです👍

 

製造業は若い世代に人気も無く

全体的に人手不足の業種ですが

若い子達が興味を持ってくれると

嬉しいです。

 

因みに私自身もこの業種は嫌でしたが

今ではやり甲斐があり楽しいと

思ってやってます😄

子供達にも伝えたんですが

楽しいと思える仕事に就いた方が良いし

後からやり甲斐が出てきて

天職だと思え事もあるよと!

 

毎日会社に行きたくない!

仕事したくない!

やり甲斐ない!

と思って何十年と働くのは

辛いですからね😭

 

今日は午前中CAD講習で

昼からトワリングト─チ棒の

続きの予定です😄

 

それではまた🖐️

 

 

 

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


機械部品製作

2024年10月22日

おはようございます!

一昨日の日曜日は令和6年度

消防観閲式でした!

岩倉市消防観閲式

前の週に練習した成果もあり

綺麗な行進が出来ました!

 

閑話休題

 

定期的に依頼される機械部品を溶接しました

 

 

軸溶接仮付けしてから

軸溶接

半自動で本溶接!

数物は場所を取るので直ぐ納品しました

 

他には

看板柱

 

看板柱製作

 

ステンレスノズル

食品ステンレスノズル

等を製作しました!

年末までバタバタしそうです💦

 

それではまた🖐️

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


2トントラックサイドバンパー改造取付け作業

2024年10月21日

おはようございます☀

最近、家の前に出来たフィットイ─ジ─に

6月から筋トレにハマりまくってまして

16㌔も痩せたもんだから

現在は夜行くのを朝に切替て

腹筋割りを目標に進行してます💦

朝は空いていて

fit easy

日によっては周りに誰も居ない

最高な空間に✨

 

友人でも1人同じようにハマっていて

話す会話は筋トレや体調管理💦

そういう年代になったという事なんですかね?

 

 

閑話休題

 

先日、トラックのサイドバンパーを

鉄製からステンレス製に取り換えたいと

依頼され、作業しました!

現状が

 

トラックサイドバンパー取付け

トラックサイドバンパー改造

 

持ち込まれたサイズ違いの

ステンレスサイドバンパーを改造して

取付けていきます。

 

トラックサイドバンパー取付け

持ち込まれたステンレス製サイドバンパーを

まずバラして

 

トラックサイドバンパー取付け

パイプを延長しバフ仕上げ!

 

ステンレスサイドバンパー改造

 

後はブラケットをトラックに取付け

延長したパイプを溶接にて取付け

 

トラックサイドバンパー取付け作業

 

ステンレスサイドバンパー改造取付け

トラックサイドバンパー改造取付け

 

良い感じに出来ました!

 

それではまた🖐️

 

 

 

Category - トラック改造Comment : 0|Tags:


水道配管現場溶接作業

2024年10月16日

おはようございます☀

これからYouTubeで作業の仕方等を

アップしていこうと思ってまして😅

続くか分からないですが💦

今回はKawasaki Z2後期モナカマフラーの

固着したバッフル抜き取り作業を

アップしました💪

 

同じ悩みを抱えてる方は

是非参考にしてみて下さい!

 

 

閑話休題

 

昨日は朝1から江南市へ

現場作業に行って来ました💨

 

出張溶接作業

出張溶接作業

内容は上記の画像の配管を

縮小して欲しいとの事!

 

配管を外してもらい作業へ

材質はステンレスです

出張溶接作業

指示された長さ切る為にケガキを入れ

 

現場溶接作業

サンダ─切断刃でカット

 

水道配管溶接作業

後は溶接

 

出張溶接作業

現場溶接作業

 

中外フル肉盛り溶接をして完了です!

 

ちょっとした現場溶接作業でした😄

 

 

それではまた🖐️

 

 

 

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


AMADA FLW1500MT導入

2024年09月24日

おはようございます!

先週の日曜日は

鷲ヶ岳高原カントリークラブへ

前乗りで行って来ました!

ゴルフ

高原っていう事でフェアウェイも斜面

ばかりで疲れるし、スコアも酷いし💦

天気は雨予報の中3ホ─ル目位から

良くなり最高のゴルフ日和でした✨

土曜日の夜に高鷲の民宿に泊まったんですが

街灯の灯りも無く

郡上市高鷲

真っ暗😅

近くに有ったイタリアンの店で

夕食をしたのみ

イタリアン

パスタが美味しかったです🙆

 

 

 

閑話休題

 

 

先週、待ちに待ったアマダの

ファイバーレーザー溶接機

FLW1500MTが入りました!

 

ファイバーレーザー溶接機

ファイバーレーザー溶接機

 

少し練習をして

FLW1500MT

早速、製品でも使ってみました

 

FLW1500MT

ファイバーレーザー溶接機

まだ慣れてないのでイマイチですが

tig溶接より歪みは少なく

作業は早いです。

 

今後、色んな製品で試していきたいと

思います!

 

それではまた🖐️

Category - その他Comment : 0|Tags:


ユンボタンク底板取り換え作業

2024年08月24日

おはようございます

盆休みあけで忘れていた仕事が

結構ありバタバタしてます💦

 

最終仕上げが電解研磨のノズルを

製作しては電解研磨会社へ持ち込む

を繰り返し😱

 

食品ステンレスノズル

食品ステンレスノズル

なんとか納品終わりました😅

 

月末まではバタバタしそうです😵

 

 

閑話休題

 

休み前に依頼されていたユンボタンクの

底板交換作業がやっと完了しました!

 

ユンボタンク修理

内側が錆びていたので底板を切り取り

新たに板を溶接してプレ─ト等を

再度溶接にて取付け!

 

ユンボタンク修理

ユンボタンク底板取り換え作業

 

溶接後、漏れチェックを行い

塗装して完了!

 

結構大変な作業でした💦

 

それではまた🖐️

 

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:

1 2 3 4 5 107