2022年07月22日
おはようございます!
気が付けばコロナ感染者が身近に
チラホラ出てきてますね!
娘達学生は夏休みが始まった
ばかりなのに💦
可哀想な青春時代ですね😵
閑話休題
少し前からチョコレート撹拌機の改造で
制御盤BOXの仕様変更、カバー等取り付け
作業の依頼がやっと完成!


中々完成出来なかったのは
温度調節器取り付けブラケットが
全く入って来ない事が理由で💦
1個は入って来てたんですが

後1個が入って来ず、半年待ちだとか😵
流石に半年も待ってられないので
温度調節器のブラケットを
ステンレス製で製作する事に
しました!


DINレ─ル取り付け仕様で綺麗に収まり
ました!入って来ない部品が
どんどん変化していくので
本当に困ります💦
今回は製作出来る物で助かりました😄
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスカバー ステンレス溶接 チョコレートケトル チョコレートケトル改造 チョコレート撹拌機 品薄部品製作 温度調節器ブラケット製作 溶接修理 溶接業者 食品機械部品
2022年07月19日
おはようございます!
2週間前から左膝が痛くて全然治らない
ので仕事に支障が😭
病院に一度行って薬と湿布を出して
もらったんですが効果が無いので
再度病院へ朝イチ行って来ます💦
太り過ぎかな?
閑話休題
今回はかなり大変だったハンドルの改造を
紹介します。元々の画像は撮り忘れ
たんですが1言で言うとエグイ💦
改造依頼されたハンドルが塗装ハンドル
そのハンドルの長さを短く、幅も短く
グリップも短くする作業💦
しかもポリッシュ仕上げ(バフ仕上げ)
取り敢えず切断から

全て依頼された寸法に切り取り
擦り合わせをした後
溶接!

次に塗装の剥離作業!
剥離にはスケルトンという液体を使います

ハケでこの液体を塗り

少しづつ剥がしていきます。
この作業が特に大変💦全然綺麗に
剥がれていかない😅

カッタ─等を使いなんとか
ここまできました💦
後は番手を変えながら仕上げ!


綺麗になってきたところで

短くした分、角度が縮まったと指摘され
この開きで溶接する事に😭
切り取ったパイプを隙間に入れて溶接!

再び仕上げ作業💦


とんでもないハンドル改造依頼でした😅
それではまた🖐️
Category - 改造|Comment : 0|Tags:coboo harleyDavidson TiG溶接 ステンレス溶接 ハ―レ―ハンドル改造 ハ─レ─ハンドル幅縮小 バイクハンドル改造 バイク部品修理 塗装剥離 塗装剥離材スケルトン 溶接修理 溶接業者
2022年07月15日
おはようございます!
昨日は網膜剥離手術から復帰した
新人バイトかいとが久しぶりに
押し売りバイトに来ました!

目の事もあるので今後、配達等を
頼のむ為に取り敢えず一緒に外回り
ついでに小牧のえじまんで昼食!


注文は大好きなとり塩まぜそば💨
やはり美味いです🤩
かいとも感動してました😄
閑話休題
今日は本業の食品ステンレスノズルの紹介
です。



最後の画像ノズルはパイプの厚みが0.5mm
なので製作が大変でした💦
ザックリとした紹介ですが😅
それではまた🖐️
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 つけ麺 えじまん まぜそば ステンレスノズル ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス食品ノズル 小牧市 えじまん 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル 食品ノズル 食品ノズル製作
2022年07月12日
おはようございます!
昨日は体がだるく早めに帰宅して
風呂に入り、御飯を食べた後、直ぐ寝て
しまい12時間睡眠を取りました😅
睡眠時間をとった割には眠い💦
閑話休題
昨日は地元の先輩からの依頼で
船舶のステンレス手摺を改造しました!

現状がこんな状態で
人が乗り降りしやすいように改造依頼です


使うパイプは同径のステンレス316
溶接の後を綺麗にしてから改造して
いきます。

途中画像は一切無く完成画像です。


釣りの事は良く分からないですが
シ─ズンみたいなので早めに作業
しました💨
それではまた🖐️
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス手摺改造 ステンレス溶接 溶接修理 溶接業者 船舶ステンレス手摺改造
2022年07月11日
おはようございます!
昨日の日曜日は天気も悪くやることが
無いので久しぶりにパチンコ屋に
行き、暇つぶしにもならず普通に
負けました💦
閑話休題
土曜日の午前中に大阪から来られた方
の依頼でPEUGEOTのホイールロックボルト
溶接外し作業を行いました!
車両は

PEUGEOT 5008
左側リアのロックボルトを外して欲しい
との依頼!

取り敢えずいつも通りにお手製道具を
ロックボルトに溶接!

簡単に終わった!と思っていたら
ボルトは回るけど空回りで抜けません😭
ここで冷や汗がタラタラ💦
こんな事は始めてで冷静を装い次の方法を
模索!一度付けた溶接を外しボルトの
センターに穴をあけ、ネジ山をつくり
ボルトをねじ込んでからそのボルトを
溶接!

これで取れれば良いんですが
ボルトが細いので溶接した後、回したら
想定通りネジ山で切れました😅
切れた箇所とお手製道具を再度溶接して
祈りを込めて回したら

取れました!😄

空回りした時は焦りましたが
大阪から来られた方に出来ませんでした
と言わずに済んでホッとしてます💦
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:PEUGEOTホイールロックボルト溶接外し PEUGEOTロックボルト外し TiG溶接 ステンレス溶接 プジョーホイールロックボルト溶接外し ホイールロックボルト外し 溶接修理 溶接業者 輸入車ホイールロックボルト外し
2022年07月10日
おはようございます!
今日は日曜日なのに天気が悪く
最悪です💦
天気が悪いとやることが無いです😅
皆さんはどんな週末を過ごしてるのか
参考にしたいです😃
閑話休題
先日、トマト農家を営む友人からの依頼で
肥料を吸うためのストレ─ナ─を製作
しました!パンチング板は円柱状に
曲げました

ホ─スを繋いで使用する仕様で
こんな感じで使用!
他には側溝蓋に脱着式でロ─ラ─を
取り付けして欲しいとの事で


改造しました!
それではまた🖐️
Category - 改造, 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスストレ─ナ─ ステンレス加工 ステンレス溶接 パンチング板 側溝蓋改造 円柱曲げ 溶接修理 溶接業者 肥料吸い込みストレ─ナ─ 農業部品製作
2022年07月9日
おはようございます!
昨日は天気も良かった事もあり
バイクで加工屋さんを周りました!
ステンレス電解研磨の伊藤電研さん!

アルマイト加工の春日アルマイトさん

バイクで移動は速いけど暑いですね😅
春日アルマイトさんで金色の処理を
拝見しました!

中々良い色ですね!
始めて見たので写真を撮っちゃいました
今後つかえるかも?
閑話休題
先日、スポスタのナンバーステー亀裂修理
&補強を作業しました!
現状が

両サイドに亀裂があり板厚も薄いので
ステンレスのフラットバーで補強!


仕上げた後に穴あけ!

最後は塗装を行い
完了です!
それではまた🖐️
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルマイト加工 ステンレス溶接 スポスタナンバーステー亀裂溶接修理 スポスタナンバーステー補強 バイクナンバーステー亀裂溶接修理 バイクナンバーステー補強 バイク部品修理 伊藤電研 春日井アルマイト 溶接修理 溶接業者 電解研磨処理
2022年07月8日
おはようございます!
少し前に取引先から安く譲ってもらった
セットプレスのオイル漏れが酷く
業者に修理してもらいました!

業者はシリンダーを簡単に外していきます!


後はシリンダーのゴムパッキンを
交換して修理完了!
無事直りました😄
閑話休題
今日は溶接修理をまとめて紹介します。
銀杏農家の方からステンレススクリューの
亀裂修理依頼!


先端部分に亀裂があるので溶接
バフ仕上げ!

次は給食センターからの依頼で
配達トラックの部品の亀裂溶接修理


一周亀裂が入りプラプラ状態💦
溶接を行い通りを出して

塗装して完了!
最後に製麺所からの依頼で
ステンレス部品の丁番交換&修理依頼!

外れた溶接を再溶接後、

丁番を取り付け完了!
様々な業種からの修理依頼が多く
日々翻弄しております💦
最近は自分が何屋なのか分からなく
なってます😅
それではまた🖐️
Category - 修理, 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 スクリュー亀裂溶接修理 ステンレス溶接 セットプレスオイル漏れ修理 亀裂溶接修理 溶接修理 溶接業者 給食センタートラック部品溶接修理 製麺所ステンレス部品溶接修理
2022年07月7日
おはようございます!
昨日は夕方から甥っ子と食品工場へ
出張溶接作業へ💨
天気も良いのでお互いバイクで向かった
んですが道中突然の雨で現場に着いた時
にはずぶ濡れ😭
そのまま作業を行い工場内の暑さで更に
作業服はベタベタの状態で帰路へ

帰り道走っていたら服が乾きました😄
風邪ひきそうです💦
閑話休題
昨日は北名古屋市のcobooさんから
依頼されていたリアサスブラケットと
メ─タ─取り付けステーを納品しました。

リアサスブラケットは左右セットで
インチのネジ山を探すのに苦労しました💦
取り付けた状態が

分かりにくいですね😅
もう1つがメ─タ─取り付けステー

カウルの穴に合わせて製作

綺麗に収まりました!

もうすぐ完成との事ですが
こういう車両を見ると欲しくなりますね😄
直ぐに買える金額では無いですが
完成形が楽しみです💨
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:coboo harleyDavidson harleytrike TiG溶接 ステンレス溶接 ハ─レ─トライク部品製作 バイク部品製作 メ─タ─取り付けステー リアサスブラケット 溶接修理 溶接業者
2022年07月5日
おはようございます!
今までブログにてSEO対策をして
きましたが
最近はスマホの普及率は85%を超え
行きたい店舗をスマホで検索することは
日常的に当たり前の状態!
そんな今だからこそMEO対策も
必須と言われてます!
MEO対策とは!
Googleマップ下に表示される3店舗に
自分の会社が表示されるようにする
対策の事をMEO対策といいます。
2年位前からそんな話を仲間内から
言われていて強化していましたが
その余波を感じます!
最近の問い合わせや飛び込みの方に
何で若園製作所を知りましたか?と
尋ねるとGoogleを見て!と言う方が
確かに多くなりました!
私自身もその場所のレビューを見て経路等
Google mapを確かに使います😄
なので事業者の方は画像を沢山登録したり
説明文を記載したり自分でやれる事は
やりましょう!
閑話休題
そんなMEO対策の効果も有って
昨日は兵庫県の方が3時間も掛けて
BMWのホイールロックボルト外し依頼に
来られました!

愛知県岩倉市の若園製作所へ来て頂き
ありがとうございます!
今回は1本だけ外して欲しいとの依頼!
早速作業へ
左側後輪のロックボルトの外し作業!
ホイールの回りをガムテープで養生してから
ボルトにお手製道具を溶接!

一周溶接後、回してみると結構固く取れる
雰囲気が無いので
冷や汗が出ましたが潤滑剤を浸透させて
から回したら

取れました💦
後は普通のボルトを取り付け完了😄
外せてホっとしました😅
少し前に動画でア─ク溶接でやってる
作業を見ましたが、ア─ク溶接だと
ホイールがエラい事になるので
TIG溶接(ガスレンズ使用)を
オススメします。
それではまた🖐️
Category - ホイールロックボルト外し|Comment : 0|Tags:BMWホイールロックボルト外し作業 BMWホイールロックボルト溶接外し作業 MEO対策 TiG溶接 ステンレス溶接 ホイールロックボルト溶接外し ロックボルト溶接外し作業 溶接修理 溶接業者