ステンレス溶接 | 若園製作所 - Part 37

若園製作所

       


チョコレート撹拌機製作

2022年02月19日

おはようございます!

今年から甥っ子が取引先でフリーランスと

して修行に行くのと同時に自営業者と

して起業する事になり

早速、私の後輩から仕事の依頼が来て

残業時間から受け仕事を!

ステンレス加工

バイト時間とは違う顔に😄

色々と経験を積んで良い職人になって

欲しいです。自分の経験上、これからの

製造業は固定給では無い方向が良いんでは

と考えての流れです。

もう一人修行中の同級生も独立される事を

目標にしてます。

 

閑話休題

 

昨日はチョコレート撹拌機を組み付け!

チョコレートケトル製作

溶接で組み立て、配線作業!

電気配線作業

2人が配線まで組める状態に!

 

チョコレート撹拌機製作

 

動作確認も行い納品へ💨

 

やれる作業が増えているので助かります。

 

それではまた🖐️

 

 

 

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレスケ─ブルダクトカバー

2022年02月15日

おはようございます!

先日、前から探していた

フレキシブルグラインダーが見つかり

購入しました!

バフ仕上げ道具

中古ですが動作確認したら良い感じです。

 

タンクの内側磨きを外注化してましたが

今後は自社で作業出来るようにしたい!

 

閑話休題

 

最近ブログに出できてない

ステンレスダクトカバーですがしっかり

残っていて今だに作業をしています💦

ケ─ブルダクトカバー

後10台位😅

製作後、蓋の取り付け作業があり

ステンレスダクトカバー

営業の吉原さんがコツコツ作業!

組み付け作業

 

2月も中盤!月末納品目指して頑張ろう👊

 

 

それではまた🖐️

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


XJR400 中間パイプ差し込み調整

2022年02月13日

おはようございます!

今日は国府宮のはだか祭りという事で

朝6時半から参拝に行って来ました!

はだか祭り

勿論、今年のなおい布も購入!

はだか祭り

 

今日も仕事なので皆に分けます!

 

閑話休題

 

先日、XJR400の中間パイプの差し込み

調整依頼があり作業しました!

バイク中間パイプ溶接修理

切れ目が入っていて差し込みがガバガバ

なのを直して欲しいとの依頼です。

先端の広がりを調整してから溶接して

バフ仕上げ!

バイクマフラー溶接修理

エキパイを差し込んでみた感じが

バイク中間パイプ溶接修理

ガタつきも無くなりました!

中間パイプと同じようにエキパイも

バフ仕上げ!

バイクエキパイ磨き

エキパイ磨き

 

思い入れのある物だという事でなんとか

綺麗に仕上げれて良かったです。

 

それではまた🖐️

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


出張溶接作業

2022年02月12日

おはようございます!

昨日は取引先の方が自作で製作した

軽トラ乗せ型のキャンピングカーを

見せに来てくれました!外観が

キャンピングカー

 

内装が

素人キャンピングカー製作中々のクオリティー🤩

今は忙しいので余裕が無いですが

必ず製作してやりますよ👊

 

閑話休題

昨日はバタバタしている中

客先から連絡があり火曜日出荷分の

機械の補強改造を出来ないか?と

相談され作業する事に!

補強用のプレートにタップ加工等

作業し急いで客先へ💨

溶接で追加の取り付け!

現場出張溶接作業

現場出張溶接作業

 

下のプレートも少し大きくしたいとの事なので

機械プレート延長

 

追加プレートの穴あけ、タップ加工は

ラジアル盤で作業して納品!

タップ加工

厚板M12以上のタップはラジアル盤が

無いと厳しいですね!

 

意外と使える機械です。

 

 

 

それではまた🖐️

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


チョコレートケトル製作

2022年02月11日

おはようございます!

先日、製作したバレル機を使ってみました

バリ取り

30cm角位のステンレス板を入れて回して

みましたが内側に板が引っつき取りにくい

ので内側にゴムを貼らないと駄目な事が

判明💦再度調整します😅

 

閑話休題

今年初のチョコレートケトルを製作しました

チョコレート撹拌機製作

今回から組み上げ作業後の配線も

自分達で作業!

組み上げ後バフ仕上げを再度行い

動作確認後

 

チョコレート撹拌機製作

納品しました!

 

今月は後3台納品予定です。

ケ─ブルダクトカバーもまだ大量に製作

しないといけないのでバタバタが続きます

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ケミカルライト式トワリングト─チ棒

2022年02月10日

おはようございます!

昨日、機械加工品の溶接を甥っ子に

作業させたら4個中1個だけ上下反対に

付けてあるとクレームが💦

溶接を取るのが大変でこんな無惨な

状態に

機械加工品手直し

プレートの段差をリュ─タ─で削り

綺麗な反対側を再度溶接!

機械加工品手直しサンダーで削った側を肉盛り溶接して

仕上げ!

機械加工品手直し

なんとかOK頂けました!

うっかりミスをすると修復がとてつもなく

大変なんだからしっかり確認しろ!と

一括してやりました👊

 

閑話休題

地元の学校からトワリングト─チ棒の

改造依頼があり、火を使う仕様から

トワリングト─チ棒改造

ケミカルライト式へ改造しました!

 

トワリングト─チ棒製作

今回の改造は2本取り付け式!

合計80本

トワリングト─チ棒改造

ライトの在庫は常に持っているので

取り替えも学校によっては請け負ってます。

 

それではまた🖐️

Category - アイデアComment : 0|Tags:


食品ステンレス部品製作

2022年02月8日

おはようございます!

久しぶりに溶接焼けで顔が痛いです😭

忙しくなると仮つけ溶接時に溶接面を

付けず作業してしまうからなんですが

後でいつも後悔してます💦

後悔先に立たず😅

 

閑話休題

昨日は食品ステンレス部品を製作!

食品ノズル製作ナッペノズル

食品機械ノズル

シ─トノズル

ステンレス角ホッパー

角丸ホッパー

ステンレス溶接

L型部品を製作!

本日納品します。

 

少しづつでも前に前進💨

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ケ─ブルダクトステンレスカバー

2022年02月5日

おはようございます!

最近は明けても暮れてもケ─ブルダクトカバー

の製作を進めています。

ケ─ブルダクトカバー

ステンレスカバー製作

この寒い中で酸洗いは凍えそうですが

進めていかないと終わりが見えないので😅

 

また学校からトワリングト─チ棒の

改造依頼があり火を使うト─チ棒を

トワリングト─チ棒改造

ケミカルライト式に改造する依頼が

急ぎで80本入ったのやらないといけないし

マフラー改造、ユニック車改造

チョコレートケトル製作、食品機械部品等

やる事山積み😭

今月は大変ですが💦

なんとか乗り越えれる様に頑張ります👊

 

それではまた🖐️

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:


ステンレスバフ仕上げ

2022年02月4日

おはようございます!

最近、周りでも子供がコロナに感染して

濃厚接触者になったと良く聞きますが

自分が感染するのも遠くは無い感じが

しますね😅流石にこの状況下で

自宅待機は困ります。私は濃厚接触者や

感染したら工場で仕事をしながら

寝泊まりする予定です😓

 

閑話休題

 

今日はステンレスバルブ溶接作業で

バフ仕上げの流れを紹介します。

まず両サイドの加工品を溶接した状態から

ステンレス溶接

切り欠きの箇所に曲げ部品を溶接

バルブ溶接仮付けからの

ステンレス溶接

本溶接!肉盛り溶接してます。

最初の削りはスキルタッチWA#60を使用

削ったり状態が

ステンレス仕上げ

次はア─トディスク#180

バルブ溶接

次にハイラップ#120

赤棒を付けながら細かい傷をこれで

取る感じです。

もっと細かい番手で更に削るとより

綺麗になりますが通常この流れで

仕上げます。ハイラップ後バフ仕上げを

した状態が

バルブ溶接

更に光沢を出した状態が

 

バフ仕上げ

 

バフ仕上げは麻バフを使用します。

麻バフでの仕上げは#400

この後布バフ、青棒でバフ仕上げを

すると#600まで仕上げれます。

よく聞く鏡面(#800)は人間の手では

出来ません!

 

それではまた🖐️

 

Category - 溶接Comment : 0|Tags:


ステンレスケ─ブルダクトカバー製作

2022年02月3日

おはようございます!

最近、1月とは打って変わって毎日

残業の日々を送っています💦

電気設備関係のケ─ブルダクト製作が

大量にありヘトヘト💦

しかもサイズが大きく腰に来ます😭

ステンレスカバー製作

 

ダクトカバー

 

本体に補強を入れ

ステンレス製ダクトカバー

ア─ス、取り付け用ステー等を接合し

ダクトカバー

酸洗いして完成なんですが

今日酸洗いする分は、ほんの一部😅

残業が続きそうです💦

 

それではまた🖐️

 

 

 

Category - ステンレス製作Comment : 0|Tags:

1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 108