2020年05月22日
おはようございます☀️
昨日は朝から大型二輪免許の
卒検で江南自動車学校へ
今日で最後になると思うので
画像を取り❗
控え室には自分の軌跡を
残して来ました💨
若園製作所ロゴステッカー を

密かに貼っておきました😁
※先生には一言言ってあります❗
若ロゴマ―クを探せ❗
的な感じですw
卒検の結果は
勿論❗合格しました✨
6月にはスポスタに股がってると
思います❗
閑話休題
前回、団子粉ふるい機の
粉付けシュ―トをステンレスで
製作しましたが下画像のように
粉が残留しなく、重たいので

アルミ製で製作!
このままだと粉が残留しないので
衛生的に取り外しが出来
洗える滑り止め素材を探したら
合皮でありました!

これをシュ―トに合わせて
カットして
マジックテ―プで止めました
ステンレス製との比較で
食品関係の仕事で
滑りを良くする為には?
って事で
テフロン加工やWPC加工は
良く使いますが
滑りを悪くする加工は
始めてなので苦労しました😅
表面処理でそんな加工が
有れば、今後の為に
教えて欲しいです💨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ溶接 団子粉つけマシン製作 団子粉付けシュ―ト 溶接業者 滑り止めシ―ト 滑り止め素材 食品ノズル製作
2020年04月21日
おはようございます❗
先週に2ヶ月前に注文を頂いてた
団子粉つけ機械をやっと納品
出来ました❗
今、使っている機械が古く
新たに買うにもその機械を
作ったメ―カ―が無い為
このチャンスが舞い降りて来ました✨
このチャンスを物にする為に❗
販路拡大する為に❗
チャレンジ精神で受けました!
取り敢えず出来上がった
機械が

組み上げていくと色々と
修正箇所が出てきます💦
動かすと音がする!
速さ調整を何処に付ける?
テ―ブルを大きくした方が良い!
部品を替えた方が良い!等々
調整をして完成品が

実際にお客様へ納品に行くと
動きは完璧でokを貰えましたが
団子が流れるシュ―トに
問題が😢
今使われてるシュ―トが
アルミ製で内側に滑り止めテ―プが
貼ってあり、粉の残留が多い
のに対して

今回製作したシュ―トは
ステンレス製で

粉が無くなってしまう状態💦
粉を残留させる為に
丸棒で仕切りを付けたんですが
全然機能しないので
ステンレスのメッシュを取り付けて
試してみました!

多少は良くなりましたが
イマイチなので😢
シュ―トのみ持ち帰りに
なりました😢
想定していても
実際に動かしてみると
上手い事いかないもんですね!
シュ―トに関しては
早い事、修正して
再チャレンジです。
完璧な物を納品出来るように
絶対します❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 団子粉つけマシン製作 団子粉つけ機械製作 機械製作 溶接業者 販路拡大 食品機械製作