溶接業者 | 若園製作所 - Part 161

若園製作所

       


グリストラップ蓋製作

2019年05月31日

おはようございます😄

 

今月末は多忙で日付が変わる位まで

作業です💦

良い事ですね✨

 

昨日はグリストラップを納品

させて頂きました!

通常縞板を使用する事が多いですが

今回は3,2mmの鉄板にズレ止め&

補強で厚み3mmの30アングルを

溶接したグリストラップ蓋を

製作しました!

表面が

グリストラップ蓋 

裏面が

 

グリストラップ蓋 

通常は持ち上げる為の取っ手を

付けるか穴をあけて

(専用の器具で持ち上げる穴)

ですが、穴が有ると匂いが

漏れるって事なんで

 

今回はお客様の希望で

 

グリストラップ蓋 

裏面に削りを入れて

マイナスドライバー等で

取れる仕様で製作しました❗

 

今回も勿論亜鉛メッキ仕様です!

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ジュ―スミキサー部品製作

2019年05月30日

おはようございます❗

前にサンプルで一個製作した

ジュ―スミキサー部品が

大量注文されました!

 

ジュ―スミキサー蓋部品 

 

仮付け溶接だけでも

大変😅

 

ジュ―サ―部品製作     

仮付け後の本溶接は

甥っ子はポジッショナ―を

 

ポジッショナ―溶接   

 

私はお手製の手動式で!

(壊れたサンダ―を使用した物)

 

お手製ポジッショナ―      

 

月末なので、他にもやる事が

多く😢中々進みません💦

 

5月も今日を入れて後2日❗

 

頑張ります💪

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス看板製作

2019年05月29日

おはようございます😄

最近、大学生のバイト二人が

仕事用の帽子が欲しい!と

いうので

 

オリジナル帽子 

作ってみました!

(文字は作ってもらいました)

既に汚れてますが😅

後輩の所にも時々バイトに行くので

後輩の屋号も付けてみました✨

 

朝はボサボサ頭で来るので

丁度良いかと❗

 

因みに右側は私の帽子です⤴️

 

 

閑話休題

 

今回は看板会社を営んで

いる友人から壁取り付け用の

ステンレス看板を依頼されました!

 

現状は2列ですが

ステンレス看板製作

 

もう1列増やしたいとの事です!

 

ステンレス厚み1.5mmのヘア―ライン

の板を使用し箱曲げ!

裏面に壁取り付け用のボルトを

溶接で取り付け!

ステンレス看板製作

 

 

このボルトの位置で

壁に穴をあけて

ボルトにコンクリ用ボンドを塗り

差し込んで取り付ける仕様です。

 

溶接した箇所の仕上げは

サンダ―で細かいところまで削り

バフ仕上げ後、下記のスコッチを使い

 

スコッチブライト

 

ヘア―ライン仕上げをします。

 

左側が荒め、右側が細かい番手の

スコッチブライトです。

 

荒めの物から使い

最後に細かい方で仕上げます。

 

元々あるラインに沿って

上下に擦ります

 

ヘア―ライン仕上げ

 

 

仕上げた感じが

 

ヘア―ライン仕上げ

 

仕上げた後は養生テ―プを

貼って完成!

直ぐ取り付けたという事で

次の日着で発送しました😄

 

友人と仕事で絡めれるのは

嬉しいもんですね🎵

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


現場作業

2019年05月27日

おはようございます☀️

暑い日々が続きますが

今週も頑張っていきましょう💪

 

土曜日に菓子製造会社へ

現場溶接作業に行きました!

 

最初に

金平糖の釜の修理で

金平糖釜修理 

ピラミッド型を鉄の厚み3.2mmで

製作した物を持ち込み

上記の画像のように

溶接して取り付けました!

このピラミッドが有るか無いで

味や見た目が代わるみたいです。

部屋が凄く暑く

作業終了時は汗だく😵💦

 

次に粉ラムネを注入する

機械のカバーの取り付け!

 

ステンレスカバー取り付け

 

現状では高さが低いという事なので

R曲げした物を溶接で取り付け

現場溶接作業   

現場溶接作業 

後は製作品を納品

 

ステンレス製作品 

上記は

ラムネの容器を投入する製品!

 

製品ノズル

 

上記は袋詰めするノズルです。

(電解研磨後の画像撮り忘れ💦)

 

作業完了後

再注文を頂き

後日また伺います❗

 

慣れない場所、暑さもあり

疲れました💦

 

今週は5月最後の週なので

頑張らなければ😁

 

それではまた✋

 

 

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


エキパイ亀裂修理

2019年05月26日

おはようございます☀️

今日は岩倉市で消防団の水防訓練が

行われます!

この暑さでの土嚢を作ったり

積んだりの作業はキツそうです💦

 

皆さんも水分を取り熱中症には

気をつけましょう✨

 

閑話休題

 

昨日は現場から帰った位に

エキパイの亀裂修理依頼が

ありました❗

50ccのレ―ス用のエキパイらしく

エキパイ亀裂修理

ステンレス製で

ワンオフで製作して納品された

ばかりのエキパイが直ぐに

亀裂が入ったとか!

製作した所に連絡したところ

時間が掛かるとの事で

私の所へ来られました💦

製作して対価を貰っておきながら

修理をしない

酷い業者ですね💦

アフターフォローも確りして

欲しいです。

 

納品されて直ぐ調整してた段階での

亀裂という事で

亀裂部分を拝見すると

ナメ付け溶接してありました😅

これでは振動で亀裂が入る

はずです😢

早速、亀裂部分とナメ付け溶接

してある箇所を

肉盛り溶接しました!

 

エキパイ溶接修理

 

取り付けプレートが通る程度に

仕上げました!

 

勿論、溶接した箇所の保証は

しますよ!

 

その方が乗って来られた原付が

モトコンポ

なんて懐かしいモトコンポ✨

エンジンが2サイクルのDioエンジン

に積み換えてあるとか😁

 

若干速く走る

モトコンポらしいです✨

 

それでは良い休日を✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ホッパ―受けステ―

2019年05月25日

おはようございます☀️

本日は食品メ―カ―に取り付けで

出張作業に向かってます😁

 

現場でTIG溶接です❗

 

早い事終わらせると

意気込んでます💪

 

現場内容は後日報告します。

 

 

閑話休題

 

先日ホッパ―受けステ―を

製作しました!

丸棒を角度にカットするんですが

円の物をカットする時は

原寸をケガいて作業します。

その時にお手製のコンパスを

使い、ケガキます。

 

お手製コンパス

 

そのケガキに合わせて

丸棒をカット

 

丸棒カット 

 

その後、取り付け板を溶接して

 

ホッパ―受けステ― 

 

完成です。

お手製コンパスは作業を

急いでいる時に

適当に作った物なので

出来栄えは良く無いですが

 

10年位使えてます💦

 

無いなら作る❗

こういう発想をかなり欲してます💨

 

異業種でこんな物が有ると

仕事が捗る❗って物を

考えて販路拡大したいですね🎵

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


切断刃切れるンジャ―

2019年05月24日

おはようございます😄

過去に切断刃の比較を検討して

1番コ・ス・パが良いと結果が

出た❗

ダイヤテックの切れるンジャ―⤴️

新しいカタログに

私の検証を踏まえた内容が

使われてました✨

 

ダイヤテック 

岩倉市 ◯◯製作所💦

見る人が見れば分かりますね❗

 

因みにその時の検証結果が

 

切断刃コスパ最強切れるンジャ―

当時、切れるンジャ―が

ホ―ムセンターやMonotaRO等で

売って無く❗

メ―カ―に直接電話をして

検証した結果も伝えた事で

話を聞きたいと来られました!

(まさか❗の展開💦)

後日、社長が来られた時の会話で

匠とか職人等のキャッチフレ―ズ

を記載した方が

良いのでは?という話になりましたが

それも採用されてました✨

 

ダイヤテック

 

なんか嬉しいもんですね🎵

(プレゼンが通った感覚✨)

でも買う側って

数あるメ―カ―の中から

どうやって選んでますか?

私が思うに多分ですが

・今まで不自由無く使っているから

・商品名的になんとなく

・良く聞くメ―カ―(商品名)だから

が大半だと思います。

実際、私も他を試す事なく

自分が使っているメジャーな

メ―カ―の切断刃が1番だと

根拠も無く使ってました😅

しかし❗

実際に検証した事により

切れるし安いし

って事が分かると

他の切断刃を一切使わなくなりました。

良い物は共有するべし!

って事で紹介してます。

 

向き不向きも有ると思いますが❗

取り敢えずオススメ❗

 

※メ―カ―の営業ではありません

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


溶接道場

2019年05月23日

おはようございます😄

定期的に知り合いから

頼まれるバッティングマシンの

部品を甥っ子に最初から最後まで

やらせてみました!

TIG溶接 

バッティングマシン部品 

一個見本で作り、

要点だけ伝えただけでしたが

無事やり遂げました!

顔が溶接焼けで

ボロボロになり、皮が捲れて

きている姿は可哀想ですが

正直、笑っちゃいます😁

 

自分は高卒で就職ですが

その時の自分と比べても

全然負けてます😢

ヤッパリ生まれ持った

センスって有るんですがね?

 

この先も抜かれないように

頑張らなければ✨

 

 

それでもまた✋

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


ステンレス製表札

2019年05月22日

おはようございます😄

突然ですが、家の表札って

どんな感じのを付けてますか?

我が家は自作の表札を付けてます😁

かなり昔に紹介してますが💦

(アメブロ時代に)

ステンレス表札

ステンレス製の表札です❗

 

この表札を見て

何度か頼まれた事が有るんですが

今回は同じ時期に二人の方から

依頼されました!

 

Instagramでも紹介してますが

1つは岩尾様

ステンレス表札製作

ステンレス表札

 

もう1つは中山様から

ステンレス表札

 

注文を頂き、製作させて頂きました✨

 

自分で格好良いと製作した物を

注文されると

センスがあるかと勘違いしそうです💦

 

今回は我が家と同じ仕様の表札ですが

オリジナルで❗と考えてる方は

相談して下さい!

 

自分が製作した表札が

ずっと残るのは嬉しい事ですね✨

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製台車溶接修理

2019年05月21日

おはようございます!

日曜日、何気なく通った

記念碑にステンレスの注意看板が

あり、よく考えたら10年前位に

自分が頼まれて製作した事に

気付き❗思わず撮影✨

ステンレス注意看板

 

ステンレス製は良いですね!

数年経っても劣化せず

残っているので❗

 

閑話休題

 

昨日はトマトの栽培を

営んでる友人が鉄製台車の

タイヤ軸の溶接が取れたから!と

来ました❗

大学生の甥っ子が最近溶接作業も

するようになったので

やらせてみました✨

 

TIG溶接

 

溶接途中で穴があいた!と言われw

 

TIG溶接

 

そこだけ補修😅

 

TIG溶接

 

完了後、甥っ子がお金を

貰ってました💦(お小遣い的な感じ)

自分が作業した事で(技術力で)

対価を得る事をこの歳で

経験出来る事は良いですね!

 

やる気に繋がると思ってます😁

 

今後も甘やかさず

教えていきたいと・・・・・・

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:

1 157 158 159 160 161 162 163 164 165 195