2022年07月19日
おはようございます!
2週間前から左膝が痛くて全然治らない
ので仕事に支障が😭
病院に一度行って薬と湿布を出して
もらったんですが効果が無いので
再度病院へ朝イチ行って来ます💦
太り過ぎかな?
閑話休題
今回はかなり大変だったハンドルの改造を
紹介します。元々の画像は撮り忘れ
たんですが1言で言うとエグイ💦
改造依頼されたハンドルが塗装ハンドル
そのハンドルの長さを短く、幅も短く
グリップも短くする作業💦
しかもポリッシュ仕上げ(バフ仕上げ)
取り敢えず切断から

全て依頼された寸法に切り取り
擦り合わせをした後
溶接!

次に塗装の剥離作業!
剥離にはスケルトンという液体を使います

ハケでこの液体を塗り

少しづつ剥がしていきます。
この作業が特に大変💦全然綺麗に
剥がれていかない😅

カッタ─等を使いなんとか
ここまできました💦
後は番手を変えながら仕上げ!


綺麗になってきたところで

短くした分、角度が縮まったと指摘され
この開きで溶接する事に😭
切り取ったパイプを隙間に入れて溶接!

再び仕上げ作業💦


とんでもないハンドル改造依頼でした😅
それではまた🖐️
Category - 改造|Comment : 0|Tags:coboo harleyDavidson TiG溶接 ステンレス溶接 ハ―レ―ハンドル改造 ハ─レ─ハンドル幅縮小 バイクハンドル改造 バイク部品修理 塗装剥離 塗装剥離材スケルトン 溶接修理 溶接業者
2022年07月7日
おはようございます!
昨日は夕方から甥っ子と食品工場へ
出張溶接作業へ💨
天気も良いのでお互いバイクで向かった
んですが道中突然の雨で現場に着いた時
にはずぶ濡れ😭
そのまま作業を行い工場内の暑さで更に
作業服はベタベタの状態で帰路へ

帰り道走っていたら服が乾きました😄
風邪ひきそうです💦
閑話休題
昨日は北名古屋市のcobooさんから
依頼されていたリアサスブラケットと
メ─タ─取り付けステーを納品しました。

リアサスブラケットは左右セットで
インチのネジ山を探すのに苦労しました💦
取り付けた状態が

分かりにくいですね😅
もう1つがメ─タ─取り付けステー

カウルの穴に合わせて製作

綺麗に収まりました!

もうすぐ完成との事ですが
こういう車両を見ると欲しくなりますね😄
直ぐに買える金額では無いですが
完成形が楽しみです💨
それではまた🖐️
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:coboo harleyDavidson harleytrike TiG溶接 ステンレス溶接 ハ─レ─トライク部品製作 バイク部品製作 メ─タ─取り付けステー リアサスブラケット 溶接修理 溶接業者
2021年04月25日
おはようございます!
昨日はHPでブログを初めて来られたHD
乗りの方が工場に遊びに来られて色々と
お話をしていたんですが当初バイクの事
も殆ど無知でバイクにも乗ってない私が
今では完全にドハマリしてる事を笑って
ました😁時々画像で出てくる車両なんで
すが

XR1200でエンジンはビューエルに換装
してありカスタムも凄く憧れの車両です
普段からこの方のを拝見していると感覚
がおかしくなってます😅私はフロントバ
イザーのステーを製作させて頂いたんで
すが気にいって頂けていて嬉しい限りで
す😆HPをやり始めた時harleydavidson
の依頼が来る事を目標にしていたので毎
日ブログを続ける事がいかに大きい事か
学びました!継続は力なり🎉
通常の仕事も忙しいので一般の依頼はど
うしても後回しになってしまうので申し
訳ありません🙏
閑話休題
昨日は午前中に小学校の側溝段差修理を
行いました!

子供が躓くので危ないとの事での依頼です。

アングルの繋ぎが切れて浮き上がってい
る状態です。作業は上がっている箇所を
アンカ─ボルトで止めた後溶接!

購入した発電機が遂に始動!

溶接後、亜鉛メッキ塗料で塗装!

側溝の蓋を取り付け

段差が直ったのを確認して完了!
現場出張溶接作業も発電機が有るだけで
凄く楽に行けるようになりました!
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:harleyDavidson TiG溶接 バイク部品製作 側溝段差修理 出張溶接作業 出張現場溶接 溶接修理 溶接業者 現場出張作業 現場溶接
2020年10月12日
おはようございます❗
今日は忙しい中ですが
地元の付き合いでゴルフに向かってます。
ゴルフをやってる場合では無いですが…
閑話休題
土曜日の昼から北名古屋市のcobooさんで
リアエンジンガ―ド部品を製作する為に
原物合わせで仮組作業を!
店の外で作業

取り付けプレートは製作して持ち込み
パイプの繋ぎを少しずつ進めていき
取り敢えず形になったので
カバーをはめてみて

良い感じになったので
これを元にちゃんとした物を
製作していきます。
前のエンジンガ―ドも製作予定です。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:harleyDavidson TiG溶接 リアエンジンガ―ド リアエンジンガ―ド部品製作 溶接業者 現場作業 現場溶接 現場溶接作業