2019年07月8日
おはようございます😄
こんだけジメジメしている梅雨は
明けて欲しいですね😰
と言いながら梅雨明けすると
したで暑くて早く秋が来て欲しい
とか言っていると思いますが💦
閑話休題
最近バイク関係の修理、改造が
多くblog記事に余裕が
有ります😌
今回は大阪から
125K モナカマフラー
(メッキマフラー)の
穴埋め溶接の修理を依頼を
紹介です。
両サイドのマフラーで
計11箇所穴がありました!

依頼者さんが番号を付けた
箇所を埋めるだけなんですが
かなり劣化していて
板の厚みも薄く
埋めるのに苦労しました!
溶接はTIG溶接です。

見える箇所で板厚が
まだある箇所は
フラット仕上げ(溶接後を消す)
を行いました!
完成後
依頼者に発送したら
到着の報告メ―ルを頂きました✨
若園様
無事届き、早速装着しました。
穴からの音が消えたので、
本来の2ストらしい感じになりました。
仕上がりも大満足です。
ブログ紹介させて頂きました。
改めて今回はありがとうございました!
またよろしくお願い申し上げます‼️
仕事をして感謝されるなんて
嬉しい限りです😁
こちらこそ
ありがとうございました🙇
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:125Kマフラー溶接修理 TiG溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理 マフラー穴埋め溶接修理 溶接業者
2019年07月7日
おはようございます😄
最近、土曜日の若園製作所は
バイクカスタムデ―に
なってます💦
日々バイクを見る事で
甥っ子が興味を持ち
車校に通い始め
免許を取得してから自分で
修理や改造をする為に
溶接、仕上げの練習も始動
しました😁
姉には私のせいで❗と
言われます😅
現車合わせの作業は
仕事の流れによって
出来ない時も有りますが
土曜日は基本バイクデ―!です✨
お陰様で投稿ネタには
余裕が有ります😌
閑話休題
今日の投稿は流れ的に
バイク部品かと思いきや
アルミブラケットです💦


TIG溶接で全周溶接!
後工程で機械加工があると
急ぎの仕事になりがちです!
納期の短い、無い物を
横の繋がりをフルに活用し
なんとかする事が
最大のセ―ルスポイントです。
(自分的にハイエナ産業と
言ってます)
それでは良い休日を✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミブラケット アルミ溶接 溶接業者
2019年07月6日
おはようございます❗
昨日は花金(死語になるのか?)
地元の仲間とチェーン店の
赤からに行きました❗
人生で2回目!
店の雰囲気もいい感じでしたよ✨
赤から鍋の10辛(お店最強)を
酔っぱらった勢いで注文してみたら
意外に食べれましたが・・・・・・
閑話休題
昨日のblog続きで
食品加工会社の
ステンレスホッパ―の
嵩さ上げを行いました!
嵩さ上げするホッパ―は
寸法取りが中々うまい事いかず😰
最初は段ボールで型取り
ましたが

上手い事いかず
何回か繰り返し
やっと
取り外し式(衛生面を考慮)で
完成しました!
やはり図面通りに製作が
楽だな〜と凄く実感しました😁
なんとか出来てホッとしてます。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスホッパ―嵩上げ ステンレスホッパ―改造 ステンレス溶接 溶接業者
2019年07月5日
おはようございます☀️
昨日は食品会社に
追加で依頼されていた
充填ノズル等を納品しました!

他にも高さ変更依頼の有った
粉容器入れも

一緒に納品しましたが
下のテ―ブルが回転する事で
粉容器入れが動くという事で
テ―ブルに脱着式で固定
出来るように現場作業も
行いました😁
固定するステ―は
キャスターの直径に合わせた
製作品です❗

やっとお客様の要望に
応えれました😅
もう1つ大変な改造が有りますが
その苦労は明日のblogで
報告します。
それではまた✋
Category - 改造, 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス機械改造 溶接業者 食品機械改造
2019年07月3日
おはようございます❗
一昨日、力士と飲んだ後
お酒を飲んでない甥っ子も
同席していたので
犬山市の宿舎へ力士を
送る事に!
私のNOAHで送ったんですが
力士が乗ったら
サスペンションが一気に縮み
ペタペタのシャコタンに💦
完全に積載オ―バ―に💨
送ってる車中で
ら〜めんでも食べていく?
と聞くと
太りますよ!と即答で
力士に言われました😰笑
力士3人と甥っ子と私の5人で
天下一品に寄り
6人掛けのテ―ブルで
片側に力士と甥っ子
反対側に力士2人と私
今まで体感した事が無い位に
狭い状態でした💦
まるで満員電車で立ち食い💨
注文したラ―メン、チャ―ハンも
4口位で
完食!(なんでも飲み物的)
とにかく凄い❗
力士は男芸者と言われますが
そんな力士と食事に行けただけでも
貴重な体験✨
生ごっつぁんです!聞けました😁
閑話休題
前に製作した食品充填ノズルを
改造依頼が有ったので
改造しました!
製作した物が

要望通りでしたが
中を通るラムネが詰まる事が
あるので
細いパイプの根元を広げて
欲しいとの事です。
結構大変な改造です💦
作業は根元でカットし
パイプを火で炙り広げようと
しましたが
中々うまく広がらないので
切れ目を入れて
炙りながら広げました!

広げた後は切れ目を溶接して
中外を仕上げ!
結構、綺麗に広がりました‼️
この状態から平行に擦り合わせ
再溶接してバフ仕上げ
なんとかなりました!
やった事無く難しい事を
どうやって作業するのか
考え、工夫する
この1つ1つ積み重ねが
技術の向上と自信に繋がるんです!
上を見たらまだまだですが
年老いてもチャレンジして
行く姿勢は忘れず
頑張りたいです。✨
出来ないとは言いたくないので!
製造業は自分に合っていて
最高です!
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル 食品充填ノズル改造
2019年07月2日
おはようございます☀️
昨日は御世話になってる
社長さんから出羽の海部屋の
力士との飲み会に誘われ
行って来ました❗
初めて力士と食事をしましたが
凄く面白い時間を過ごせました😁
閑話休題
先日問い合わせを頂いていた方が
昨日の昼頃にマフラーを
2本持って来られました❗
内容が購入したマフラーの
O2センサーの穴が小さいので
大きくしてニップルを
付け直して欲しいとの事でした!
現状が

M12位のねじ山を
M20位に変更します。
まずラジアル盤で穴を大きく
あけ直します。

あけ直した穴を
エア―のリュ―タ―で穴を整え
バリを取り❗
M20のニップルを再溶接しました!
マフラーなので普通塗装だと
熱で剥がれるので
鍍金スプレーで接合面を
塗装しました!
来られた方の話しでは
作業してくれるバイク屋が
中々無く、有ったとしても
最低2週間は掛かると言われ
ネットで若園製作所を見つけて
来てくれたとか✨
嬉しい事ですね!
昨日は来客や知り合いの訪問者が
多く、通常の仕事が
全く出来ませんでした😅
今日は絶対にやらなければいけない
事が有るので朝からフル回転で
頑張ります💦
それではまた✋
Category - バイク部品改造|Comment : 0|Tags:O2センサー取り付け O2センサー改造 TiG溶接 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2019年07月1日
おはようございます☀️
先週土曜日に
食品加工会社が使用する
業務用ふるいの網を製作しました!
穴が細かいパンチングは
板厚みが0.5mmで1番厚い
らしいです。
パンチングの丸板に
ステンレス2mm厚の帯を
TIG溶接で肉盛り溶接を
タップで行い❗
(穴があかないように注意)

内外焼けとり&バフ仕上げ!
ふるいにセットして完了です。
強固に全周溶接したいんですが
歪みが激しく出るので
歪みの軽減の為に
タップ(間隔あける) 溶接
で接合してます。
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ふるい網製作 ステンレスふるい網交換 ステンレス溶接 業務用ふるい網交換 溶接業者 食品加工加工部品
2019年06月30日
おはようございます!
先日サイレンサ―の凹みを
直して欲しいと飛び込みで
来られました!
ステンレスサイレンサ―って事
だったので
凹み箇所を取り敢えず
溶接して引っ張り上げ
仕上げる方法を試みる事に!

溶接してみると巻いてある
板がアルミと判明w
気付いた時には
後の祭り😢
板厚みも薄く穴があいたので
取り敢えず強引に盛り溶接で埋め
ましたが酷い状態に😢
最悪巻き直すつもりだったので
ステンレスの板を巻き直す方法に
切り替えました!
使用する板はステンレス厚み0.8mm
3本ロ―ラ―で巻いた後
手で押さえて大体の形に!

次に現状の板をばらします
板を外したら
巻いたステンレス板を
合わせながら仮つけ溶接
からの本溶接!
楕円形なので大変でした💦
バフ仕上げまでした
状態が
板の繋ぎ目は裏側にして
車検時に必要なプレートも
付け替えました‼️(リベット止め)
かなり大変でしたが
排気漏れも無く仕上がりました!
良い経験になりました✨
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 サイレンサ―修理 サイレンサ―溶接修理 ステンレス溶接 バイクマフラー修理 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者
2019年06月29日
おはようございます❗
今日は朝5時に起きないと
いけない!と分かっていながら
前日飲み過ぎてしんどいです😢
昔はもう少し楽だったよな!と・・・・
閑話休題
昨日は庭師の友人が
アルミ脚立に足掛けを
取り付けて欲しいと来ました❗

アルミのフラットバ―で
足掛け部品を作り
脚立本体に溶接で取り付け!
他にも亀裂等も溶接修理しました!
それではまた✋
Category - アルミ溶接|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ脚立亀裂溶接修理 アルミ脚立足掛け取り付け 溶接業者
2019年06月28日
おはようございます😄
昨日は外看板を見ての
溶接修理依頼が飛び込みで
有りました!
ステンレス製の洗濯物干しで
丸棒が取れたりした
箇所をTIG溶接で
溶接修理します。

取れている箇所以外も
全て両側溶接しました!

全部で4台
市販の物はスポット溶接で
組み付けてあるので
壊れやすいです!
補強で溶接するだけで
持ちが数倍良くなりますよ✨
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス製物干し台修理 修理 洗濯物干し台溶接修理 溶接修理 溶接業者