2018年09月30日
おはようございます☀
昨日は雨の中、正午前に建物火災で
消防団に召集が有り消火活動を
しました。
幸い隣への燃え広がりも無く
直ぐに鎮火しました。
火災はチョットした不注意から
発生するので気をつけましょう‼️
閑話休題
今回は機械加工会社からの依頼で
部品を溶接しました。

加工品同士をTIG溶接


他にも

溶接するだけで時間も掛からない
ので、その場で作業しました。
チョッとした作業でした
それではまた✋
Category - 溶接|Comment : 0|Tags:TiG溶接 機械加工品溶接 溶接業者 鉄溶接
2018年09月29日
おはようございます🌞
昨日は良い天気で本当に台風が来るのか?
って感じでしたが……..
本日はこないだの台風被害で
飛ばされた鉄製カーポートの撤去作業
予定だったんですが中止になりました‼️
今回の台風での
被害が少ない事を祈るばかりです。
閑話休題
今回は飛び込みで自転車の部品の改造と
リヤカーの脚の溶接依頼を作業しました。

市販の物に補強を溶接し

塗装して完了
リヤカーの脚は持って来られた方が
形にしてきていたので溶接のみ

ホームセンターで材料購入して
製作したとか‼️凄いですね‼️💦
今回のように溶接のみでも
作業しますので!
相談してみて下さい!👍
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 溶接 溶接業者 自転車部品改造
2018年09月27日
おはようございます☀
先週休日の朝8:30過ぎに既に来社していると
連絡があり、急いで工場へ
内容はジムニーのマフラーフランジが
完全に取れていて無い状態で番線で
止めてるのを溶接依頼です。
実際の画像が

クルマからマフラーを外し
溶接していきます!

フランジの穴が根元よりも大きく
隙間があり、内側から溶接しにくい為
外側か溶接しました❗️
完成後、バフ仕上げの仕方を説明し
自分で作業するならどうぞ‼️
と勧めたら

1時間位掛けて全体的に仕上げてました

完璧な仕上がり
ネットで検索して来られる方は
自分で出来る方が多いですね👍
私は自分で作業するならok
(その分安くor無料)
いきなり来て上記の事は無いですが
お客様として来られたら方は
こんな感じでやられる方も居ます☀️
相談だけでいきなり来社もokです❗
今回みたいに居ない時も有るので
事前に時間を教えて下さい‼️
特にこれから年末にかけて
忙しくなるので宜しくお願い致します。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ジムニーマフラー溶接修理 ステンレス仕上げ ステンレス溶接 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2018年09月26日
おはようございます☀️
今回はハ―レ―ダビッドソンのマフラーを
改造しました。

現状が

クロ―ムメッキのマフラーを溶接して
再メッキしてない状態で少し錆びが出て
きてる状態で
左側のマフラーより右側のマフラーが
下がっているのを直して欲しいと依頼され
右側のマフラーの付け根(ジョイント部分)
をカットし、すり合わせをして
角度を合わせ(現物合わせで調整して)
再溶接

溶接後、バフ仕上げ
高さも揃いました。



完成しました。マフラーの溶接した部分を
取り敢えずバフ仕上げしましたが
メッキ加工をしないと錆びてくるので!
と説明し完了しました。
来社された方は所見で
フランスW杯の日本代表 稲本本人かと
思うくらい似ていてビックリしました‼️
完成後のマフラーを見て凄く喜んで頂けて
良かったです👍
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ハ―レ―ダビッドソンマフラー改造 ハ―レ―ダビッドソンマフラー溶接修理 ハ―レ―マフラー溶接修理 バイクマフラー修理 マフラー修理 ワンオフマフラー改造 溶接業者
2018年09月25日
おはようございます🎵
最近はバイクマフラー、車マフラー共に
修理依頼が激しくなってきていて
ブログ効果を感じる今日この頃❗
今回の内容は三菱・トッポBJのマフラー
修理です。
車のままでの来客だったので
通常通り関戸板金へ持ち込み
外してもらいます。


完全に溶接が一周外れているので
溶接していきます。


溶接後、バフ仕上げで完成です。
取り付けも問題無く!
バッチリ✨
今回のお客様は私と同じロ―ドバイクが
趣味らしく、楽しく会話も出来ました。
今、自分にとって旬な会話なので
もっと色々お話をしたかったんですが、
その日は次のマフラー修理の方も
来客されてたので
程々になってしまいました😢
また近くに来られたら寄って下さいね!
次のマフラー修理はハ―レ―のマフラー
なんですが、続きは明日✴️
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス溶接 マフラー修理 三菱トッポBJマフラー溶接修理 溶接修理 溶接業者 車マフラー修理 軽自動車マフラー溶接修理
2018年09月24日
おはようございます😃
今更ですが、9/14に猛威をふるった
台風21号の爪痕は凄い事に
なっているんですね?
建築関係の方は凄く
バタバタしているみたいです。
今回はそんな建築関係の方から
市販のステンレス製樋の改造を
依頼されました
台風で飛ばされた樋の補修で市販品の
樋を使用しようとしたが
長さが短いので長さを延長です。

右側のFBも100mmを200mmに
取り換え(穴あけ作業も)
丸棒も100mm延長します

溶接後、バフ仕上げで完成です。

簡単作業ですが30個位あると時間は
掛かりますね😭
何とか終わりホッとしてます😁
それではまた👋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス ステンレス加工 ステンレス製樋改造 溶接修理 溶接業者
2018年09月23日
おはようございます☀️
本日は久しぶりに天気が良いと言う事で
昨日の夕方に急遽地元の仲間と
安八のショ―トコ―スに行く事に!
しかも7:17スタート😱
昼からは自転車で入鹿池とハ―ドな予定
です。かなり充実した1日に…….
閑話休題
今回はステンレス製の食品ノズルの
製作を紹介します。
製作した物は
右側のノズルは先端がR指定だったので
開口部の幅と同じ内径のパイプを使って
製作しました。
次のノズルは

製作したノズルの先端パイプ変更で
取り換えました。(左側が付いてた物)
こういった細かい物を作るのは
作業していて楽しいです👍
仕事で楽しいと思える事は大事ですね✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスノズル ステンレス仕上げ ステンレス溶接 溶接業者 食品ノズル
2018年09月21日
おはようございます🎵
先週、ステンレスホッパ―の
かさ上げの改造で溶接、荒仕上げまで
行い、最終仕上げはいつもお願いしている
若林研磨工業所さんへ
製作品の仕上げは勿論、アングル、FB等
定尺の材料も仕上げしてます。
お願いする仕上げ加工は頻繁には
無いですが、いつも快くやって頂けるので
ありがたいです。
持ち込む前の状態が
仕上げ完了が
かさ上げした箇所だけで良いと伝えたんで
すが、全体的にキレイに仕上げて頂き
感謝感激✨
やはりプロですね🎵
一元でも納品時に支払いする流れなら
受けてくれると思います❗
会社、商品、場所など良い事は共有
しましょう😁
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスバフ仕上げ ステンレス磨き 溶接業者 若林研磨工業所
2018年09月20日
おはようございます!
一昨日の19時位にHPからの問い合わせで
姫路から愛知県に来ている方から
連絡がありました。内容が
トラックの工具箱の扉を開けたまま
駐車場に入れ、扉が車止めに当たり
変形してしまった❗と言う内容でした。
次の日の16時位までに直して欲しいと!
結構な無茶振りでしたが
その日の夜に寸法を計り
次の日、朝から作業に入りました。

曲がった扉と丁番、錠を取り外し
スポット溶接で接合してあり
取るのか大変😢
サンダ―で削り取り、バフ仕上げ後
新規で製作した扉を取り付け!
丁番は新規の物を使用
(金具は付いてた物を再利用)

完成です。
15時位にトラックの運転手さんから近くの
コンビニに付いたとの連絡を頂きましたの
で、納品へ
姫城に帰られる前になんとかなりました。
大変喜んで頂けて良かったです👍
最近本業の仕事が貯まってきているので
早いとこやらねば😅と焦ってますw
ネットからの問い合わせで
色んな方と出会えるのも良いもんですね😃
今後も皆様の依頼&期待に沿える様に
精進して行きたいと思います☀️
それではまた✋
Category - トラック改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 トラック工具箱修理 トラック工具箱扉修理 トラック改造 溶接業者 車部品修理
2018年09月19日
おはようございます☀️
随分前に地元の小学校から頼まれていた
運動会で使う旗立て台を製作しました。
気が付いたら今月末に運動会だったので
あわてて製作😱
通常ですと

この旗用三脚台を使用すると思いますが
良く倒れるし使いにくい!って事で
完全お任せで依頼されました。
お任せ!って頼まれ方は相手の想像以上
の物を作ってやる!!!
と意気込んでしまいます✨
色々考えて、製作するのに
2日掛かってしまいました😅

使用した材料は枠がアングル3×30×30
パイプは35φ,フラットバ―は5種類等
枠のサイズは900×500です。
収納もしやすい折り畳み式!
チョッと隙間に入れれます。
(5cmも有れば‼️)
しかも!4本立てれます!😃
使う時は

安定はしてますが、小学校での使用なので
もし倒れたら危ないので
四角でペグを打って
使用してもらう感じです。
納品時に校長先生にアッパレ‼️とお褒めの
言葉を頂きました⤴️⤴️⤴️
この瞬間がたまらない👍
製造業って楽しい!✨✨✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 ステンレス製旗立て台 旗立て台 溶接業者 運動会旗立て台