2021年02月16日
おはようございます!
昨日の夕方にアルミ溶接の数物を頼まれ
下準備で朝から、たまたま高校が休校の
娘に助けてもらってます!


夕方から溶接する予定です!
閑話休題
昨日はいつもの注入針を製作したんです
が、先にパイプ加工を行い

機械加工品と合わせると全長が短い?
図面を確認すると

差し込み3mmに対し加工品を確認すると
差し込み5mmに😭パイプを加工してから
のこの間違いは痛すぎる😡
パイプをカットする前に確認しなかった
私も悪いですが…
図面通り製作してほしいですね💦
せめて伝えて欲しがった😅
って事でパイプ加工をやり直し💦

無駄に倍製作しました!
今回の物は次が有るかも知れないので
捨てずに保管です😅
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス注入針 ステンレス溶接 ステンレス食品注入針 娘が手伝い 溶接修理 溶接業者 食品ステンレスノズル
2021年02月15日
おはようございます!
先日、年末から放置していた産廃ゴミを
ようやく廃棄して来きました!

苦労して積み込んだ産廃物の下ろしが
大きな重機で一瞬で終わります💦
信頼はこうならないようにしないと😅
閑話休題
先日、食品機械の2層式の配管を製作
しました!

普段からある程度の在庫は購入してあり
余り使用頻度が少ない物はその都度購入
してますが1個購入でも送料が掛かかる
ので最近はミスミで購入して送料回避
してます!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:2層式配管 TiG溶接 ステンレス溶接 溶接修理 溶接業者 食品ノズル 食品ノズル製作 食品配管
2021年02月14日
おはようございます!
昨日のピンストイベントは昼からで少し
早めに来られたので自分のを最初に作業
して頂けちゃいました😁


ロゴマークまで💦
バイクタンクへのピンストは時間が掛か
るので後日作業して頂けるとの事!
今回はヘルメットにOne Pointが中心!
時間の許す限り、寒さに耐えて合計で9個
作業してくれました!

実際何を書いて欲しいのか?分からない
って方はお任せで頼んでました!
どんな業種でも職人技は凄いですね💦
閑話休題
そんな中、神社の焼却炉修理を作業して
納品して来ました!
劣化で穴のあいた煙突は

ステンレスでプレ─トとリングを修復!

抜けた底板は

ステンレス厚み3mmの丸板を溶接!
中の格子もボロボロだったので製作しま
した!


今回は二人で設置したので腰も傷めず
納品出来ました!
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 1|Tags:TiG溶接 ピンストライパ─ SHO ピンストライプ 溶接修理 溶接業者 焼却炉修理
2021年02月13日
おはようございます!
今日は常連客の方の紹介で奈良県から
名古屋に来られるついでに若園製作所
南隣のwels(旧アップル)にて
ピンストライパ─SHOさんが作業して
くれるとの事!本来はモトクルや
Instagram等でも宣伝したいところです
が、緊急事態宣言も解除されてないので
ブログのみの告知にしてます!
頼みたい方は相談してみると良いかと!
前から言ってる通り、時間に限りがあり
ますが後日でも良ければやって頂けると
か!生ピンストライプ楽しみです🎵
私と同じスポスタのピンストライプを
雑誌で見て

やって貰いたいです💦
最近革ジャンにもピンストライプをした
画像を送って貰ったんですが

良い感じですね💨
楽しみです🎵時間は昼からになりますの
で宜しくお願いします🙏
閑話休題
先日、集水枡蓋と水道メーター蓋を縞板
にて製作、交換しました!
現場に行った時の状態が


この上に車が載るので直ぐひび割れが
おきるので製作する事に!
蓋は鉄縞板で亜鉛メッキ仕様


亜鉛鍍金加工をする事で長持ちするので
オススメです!
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ピンストライプ 亜鉛鍍金加工 水道メーター蓋 溶接修理 溶接業者 縞板蓋 集水枡蓋 革ジャンにピンストライプ
2021年02月12日
おはようございます!
今日は完成したチョコレート撹拌機を
昼から納品に行って来ます!


今回の仕様は安全カバー付き!

客先によって多少の仕様が変わります💨
閑話休題
昨日は次の撹拌機制御ボックスにセンサ
ーステーのアングルを甥っ子に付けとい
て!と頼んでいたら?!

反対に付けている事が判明😭
余分な仕事を作ってくれました😤
せめてブログネタにさせて頂きます!
まずサンダ━で削り取って!

削れてしまった箇所を叩き出したり
溶接して埋めて

フラットに削り

ヘアライン仕上げを行い

アングルをつけ直し、修復完成!
普通に付けていれば数分で終わる作業
時を戻そう😁って言いたくなります😅
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス仕上げ ステンレス溶接 チョコレートケトル製作 チョコレート撹拌機械 ヘアライン仕上げ 溶接付け間違い修復 溶接修理 溶接業者
2021年02月11日
おはようございます!
本日は祝日ですね😅昨夜気付きました💦
明後日の土曜日は奈良県のピンストライ
パ─のSHOさんが若園製作所南隣の建物
で場所を提供して作業をします!

そもそもピンストライプとは?
ピン(針)のように、ごく細いストライプのこと。 ステッカーであったり、器具を使って描いていると思っているかたもいらっしゃると
思いますが、基本的には手書きです。
トラック

他にも多くの作品があるのでリンク貼っておきます。↓↓↓
ピンストライプ作業が生で見れる!
時間に限りがありますが作業もして貰え
るので、一度来てみて下さい!
また前日に紹介します。
閑話休題
問い合わせからRVF400のマフラーガ─ド
を製作しました!見本が

メ─カ─での販売は終了していて、中々
手に入らないので製作を依頼されたんで
すが、プレスで抜いてある部分は溶接
構造で製作!レ─ザ─で抜いた板と丸棒を
用意して

溶接で製作していきます。

溶接後、荒仕上げ!

丸棒も原物と同じR曲げだと二分割に
なるので溶接でつなぎバフ仕上げまで
行い!

2つの部品を接合します。
取り敢えずの完成が
出来て直ぐ中丸鍍金さんへ持ち込み
クロー厶メッキ待ちです。
中丸鍍金の社長と少し会話したんですが
最近は個人のバイク部品依頼も増えて来たとの事です!
頼みたい方は直接相談してみては?
中丸鍍金工業さんのHP↓↓↓
完成品はまた紹介します😁
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:RVF400マフラーガ─ド製作 RVF400部品製作 TiG溶接 クロー厶メッキ バイクマフラーガ─ド製作 バイク部品製作 ピンストライパ─ SHO ピンストライプ マフラーガ─ド製作 中丸鍍金工業所 溶接修理 溶接業者
2021年02月10日
おはようございます!
最近、マスクも二重で付けてる人が
多くなっているみたいですね!
今朝テレビ番組でやってました!
不織布マスクの上にウレタンマスク😷や
布マスク😷!一番飛沫が少ないのは
ウレタンマスクの上に不織布マスク
だそうです。世界的にも広がっている
とか…
閑話休題
昨日は和晒工場の水槽に入れる架台を
ステンレス製で製作しました!


天板に1トン以上の加重が掛かるとの事で
9mm厚のフラットバーで製作!
溶接するだけで簡単に出来ると見えます
が全肉盛り溶接なので歪みを取るのが
大変なんです💦
今回、和晒(わざらし)って読み方も
分からずそもそも何なのか
調べてみました!(説明文コピペですが)
和晒釜(わざらしがま)と呼ばれる釜で漂白することを和晒(わざらし)と言います。江戸時代初期に始められた漂白手法で、和晒釜という大きな釜に織り上がった生地(原反)を入れて、真っ白に漂白するわけですが、イメージ的にはうどんをぐつぐつとゆがくような感じです。
つまり、生地を引っ張ったり伸ばしたりせず、ストレスをできるだけ与えずに時間をかけて不純物を取り除き、真っ白に漂白していきます。そして漂白の前工程である、糊抜き・精練も含めて連続精錬漂白機のように生地を引っ張ったりしません。なんと、この3工程だけ2~3日間かかってしまいます。
生産効率のよい連続精錬漂白機が普及して以来 、現在、国内の和晒業者は十数軒しか残っていません。
昔ながらの製法でマスク等に使われるて
いるので現在忙しい業種のようですね!
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 フラットバー架台 和晒水槽架台 溶接修理 溶接業者
2021年02月9日
おはようございます!
昨日は名古屋市の白水神社の焼却炉を
修理する為に引き取りに行ったんですが
1人で伺ったのでトラックに載せるのに

大変で腰が💦歳を感じます😅
閑話休題
先日、後輩のGPZ900のオイルヒ─タ─ス
テーをやっと製作しました!
随分放置してましたが、もうそろそろ
乗りたいとの事で現車合わせで製作!

ある程度形になり調整しながら合わせ
ラジエーターとの連結も追加し

取り付けした状態が


収まりバッチリ!
若園製作所マ─クもしっかり貼ってやり
ました😁
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:GPZ900オイルヒ─タ─ステー GPZ900部品製作 TiG溶接 ステンレス加工 バイクオイルヒ─タ─ステー製作 バイクオリジナル部品製作 バイク部品製作 溶接修理 溶接業者
2021年02月8日
おはようございます!
昨日は仲間10人と南知多まで行き
ファミリーマート山海店で缶コ─ヒ─を
飲んでから

常滑TexasKINGBURGERで昼食べて帰宅
するショ─トツ─リングでしたが

※肝心な画像無し💦
充実した1日でした😁
閑話休題
先日、問い合わせでやきとり移動販売の
方からステンレス製やきとりタレ入れの
ひび割れの修理依頼があり作業しました


四角全てに亀裂がありタレが漏れるとの
事で、外は勿論、内側も割れ止めで
溶接しました!

修理完了後、画像を取り忘れ慌てて
撮ったんですが修理した感じが分からな
い画像に…
取り敢えず修理して喜んで頂けました😅
チョッとした修理ですが製作も
出来ます!と宣伝はさせて頂きました😁
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 やきとりタレ入れ溶接修理 やきとり竜鳳 ステンレス溶接修理 溶接修理 溶接業者
2021年02月7日
おはようございます!
今日は地元の仲間と午前中のみですが
常滑までツ─リングに行く予定です。
昨日同様、暖かいツ─リング日和💨
走るだけなのに楽しい😄ハマってます🎵
閑話休題
昨日は4トントラックの装飾取り付け
作業が完了しました!一昨日からの作業
でまず製作したトラック荷台の
リアカバーとリアバンパーを取り付け!

サイドにゴムの取り付けボルトを溶接で
取り付け!


昨日は支給された鱗板ボックスを
両サイドに取り付け!

通常はアングルでステーを製作し
下側で取り付ける事が多いと思いますが
上側で取り付ける仕様で作業しました!
市販のボックスは安価ですが
スポット溶接で付けているだけなので
凄く脆いのでTIG溶接で溶接補強も行い
取り付けしました!

久し振りにガッツリとトラック装飾作業
をしましたが、どうやれば収まりが良い
か考えながら作業するのも楽しいです🎶
この車両は次回フェンダーも製作、取り
付けする予定です。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 トラックサイドボックス取り付け トラックリアテ─ルカバー トラックリアバンパーカバー トラック装飾 トラック装飾取り付け作業 トラック装飾製作 トラック鱗板装飾 溶接修理 溶接業者 4トントラック装飾