2020年11月14日
おはようございます☀️
昨日、小さい加工品を引き取りに
加工会社へスクータ―で行った時に
後輩が頼んでる物もついでに!と
頼まれ大きさ的に無理では?と言ったのに

強引に縛られました💦
もう一件引き取りがありましたが
シ―トが固定されてるので
シ―ト下には入れれずポケットに😅
意外に運べるもんですね🎵
スカイウェ―ブは仕事用で大活躍❗
閑話休題
先日、夕方に業務用ふるい固定金具を
交換して欲しいと急遽依頼があり
作業しました!
これくらいの作業は甥っ子が!

動きが悪い金具を取り外し❗

新規の金具を溶接で取り付け!
作業後、甥っ子がInstagramに
投稿する為の画像撮り❗
結構、忠実(まめ)に投稿してます。
ふるい取り付け確認❗
バッチリです。
出来る作業が増えて助かってます。
因みにまめにを記載する時に漢字の
豆に!では違和感があり、調べたら
忠実と書いてまめと読むようでした❗
1つ知識が増えましたね🎵
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|
2020年11月13日
おはようございます❗
昨日は旗屋から依頼された
幟立て金具(幟掲揚装置)製作した物の
画像を撮り忘れた事に納品してから
気付きました💦
なので見本の画像一枚のみ(2個製作)

折り畳み式で長ナットで固定すると
L型になる感じです…
この画像だけではなんとも😵
説明しようが無いし
分からないですよね💦
貴重なネタを失いました😭
閑話休題
先日、街路灯ステンレス看板を
製作しました!
コの字の隙間は7mm


看板を差し込みボルト締めした後に
街路灯ポ―ルに設置する仕様です。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ステンレス製幟掲揚装置 幟立て金具 旗立て金具 溶接修理 溶接業者 街路灯ステンレス看板 街路灯ポ―ル設置看板 街路灯看板 街路灯看板製作
2020年11月12日
おはようございます❗
昨日は入院中の父親が肺炎悪化したと
報告がありました!
歳も歳なので健康面で色々と日々悪化
していくので心配です。
第一線から退いてから一気に老けた感じ
がありますがまだまだ長生きして
もらいたいです❗
閑話休題
本日はハ―レ―ナックルヘッドの
部品製作を依頼されたので紹介します!
オリジナルの部品を購入されたみたいで
バイザー部品一式で30万位だとか
ハ―レ―乗りはイッチャッテますね😵
その部品の一部でレ―ルにはめるビスを
製作依頼されました!
とんでもなく小さい部品😅
1mm板をレ―ザーで抜き
この板に指定されたボルトを溶接❗
レ―ルにはまるかチェックを行い❗
完成です👌
次は
この部品製作を依頼されました💦
また報告します。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 ナックルヘッド部品 ハ―レ―バイザー部品 ハ―レ―部品製作 バイク部品製作 小さい部品 溶接修理 溶接業者
2020年11月11日
おはようございます❗
今日は地元の友人で中学校のPTA会長から
無茶ぶりで江南市で開催される
講習会に急遽参加する事に😵
昼からなんで午前中に急いで作業💦
ブログも慌てて投稿❗
閑話休題
先日、客先で製作した
ステンレスアングルフレ―ムを
ビシャモン台車に組み付け作業へ
行って来ました❗
台車も持ち帰って作業するより
効率が良いので、客先にて作業します。
昇降式台車に取り付け穴をあけ
ステンレスカバーとフレ―ムを
組み付けするだけですが😅
食品機械の部品を洗浄する時に
運ぶだけの台車なんですが
洗浄する部品が重量があるので
この台車を使用するようです!
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス洗浄台車 ステンレス溶接 ビシャモン台車改造 溶接修理 溶接業者 現場作業
2020年11月10日
おはようございます❗
昨日は9の付く日なので所属の車庫に
集まり防火訓練を行いました!
これから火災が増える時期なので
火災時の備えは大事ですね❗
閑話休題
昨日は前から頼まれていた
旗立てポ―ル軸修理を作業しました!


軸が分断されている状態で
確り固定出来るように!とだけ言われ
お任せで依頼❗
直し方を悩んだ結果
ステンレスで添え木的な金物を製作し
リベットで固定後にコ―キングを行い
修復しました!

自宅でバスケットゴ―ルとして
使用してるようです。
なんとか直って良かったです👌
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 旗立てポ―ル修理 旗立てポ―ル軸修理 溶接修理 溶接業者
2020年11月9日
おはようございます☀️
昨日はお客さんのお誘いで
知多牛小屋さんで開催されてる
マルシェに行って来ました❗
牛すじカレーが旨いとの事で
ハ―レ―883で向かっていたんですが
まさかの故障💦
時間をあけたら走れたので一旦戻り
違うバイクで再び向かう事に❗

先に向かった友人達とはマルシェで
合流したんですが
目当ての牛すじカレーは完売😵
途中でとんかつを食べて帰宅❗
帰り道産業道路でガス欠💦
リザーブに切り替えしても
ガソリンが足らず
立ち往生となる最悪な状態💦
普通のツ―リングがしたいと
切に願います😅
閑話休題
先週、クリスマスシーズンならではの
コ―ティングノズルを製作しました!

一昔前に比べると製作する
ノズルサイズが小さい感じがします。
ケ―キサイズは
サイズ |
直径 |
目安の人数 |
4号 |
12cm |
2〜4人前 |
5号 |
15cm |
4〜6人前 |
6号 |
18cm |
6〜8人前 |
7号 |
21cm |
8〜10人前 |
上記のサイズなんですが
最近製作するノズル殆ど4・5号用です。
コロナで大人数で食べる事もなく
家族で余らず食べれるサイズが
定番になってる感じです。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 クリスマスケーキ ケ―キコ―ティングノズル コ―ティングノズル ステンレス溶接 バイクツ―リング 南知多 溶接業者 知多牛小屋 食品ステンレスノズル 食品ノズル製作
2020年11月8日
おはようございます❗
米大統領選は7日午前(日本時間8日未明)
に民主党ジョ―バイデンの勝利が
決まり初の女性副大統領誕生ですね!
トランプ大統領の諦めの悪さを見てると…
日本的にはどうなるのか?が気になります❗
閑話休題
昨日はステンレスアングルフレ―ムを
製作しました!

ステンレスブラケットも製作

機械加工だと高いので
客先にも了解を得て
機械加工で製作せず溶接構造で❗
今日は仲間内数人でツ―リングへ
行って来ます!
予定では知多牛小屋で開催される
マルシェに行く予定です。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスアングルフレ―ム ステンレスアングル架台 ステンレス溶接 溶接業者 知多牛小屋
2020年11月7日
おはようございます❗
昨日は外周りで名古屋方面へ
向かったんですが、名古屋高速が
リフレッシュ工事でどの道も渋滞気味💦
バイクで行って正解でした😁
故障中のスポスタコイルも入ったと
連絡があり部品引き取りもして
夕方交換しました!

今日は雨なので明日軽くツ―リングへ
行ってみます❗
閑話休題
最近は食品ノズル製作が増えてます。
昨日納品したナッペノズル
プレートにパイプ溶接の
シ―トノズル
二股ノズルと二股配管


殆どが特注品で同じ部品でも
なにかしら寸法が違い1つの部品の
仕様が多数で図面の管理が出来ないので
困ってます😅
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 1|Tags:883イグニッションコイル交換 TiG溶接 ステンレスノズル ステンレス溶接 ステンレス食品ノズル スポスタコイル交換 溶接業者 電解研磨 食品シ―トノズル 食品ノズル製作
2020年11月6日
おはようございます☀️
最近、時期なのか小型薪ストーブの
チョッとした溶接を頼まれます。
金属のDIYも多く、やれる事は自分で行い
溶接だけ依頼される方が増加中❗
落ち着いたら自分でも作ってみようかと!
閑話休題
昨日は飛び込みでYAMAHA SRの
社外サイレンサ―ステ―修理を
作業しました!

ボルト取り付け箇所プレートの
板厚が薄く亀裂が入った状態❗
このプレートを厚みのある板で製作して
取り付けする事に❗
サンダ―でプレートを切り取り

厚み6mmのステンレス板を使用して
穴位置も原車に合わせてあけて!
確り強固に取り付け完了❗
結構格好いいSRだったんですが
全体の画像を取り忘れました💦
それではまた✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:SRサイレンサ―ステ―修理 TiG溶接 バイクサイレンサ―ステ―修理 バイクステ―修理 バイク部品修理 小型薪ストーブ 溶接修理 溶接業者
2020年11月5日
おはようございます❗
昨日は車整備会社を経営してる後輩が
激安で仕入れたスカイウェ―ブの
トライクを乗って来ました❗

私の配達用と同じ年式で
乗ってみましたがヤッパリ2輪の方が
良いですね💨
国産のトライクキットで組まれてるので
販売価格は高いらしいです😅
普通免許で乗れるのは良いですね🎵
欲しい方は鈴井町のクワヤマオ―トへ
問い合わせして下さい❗
グ―グルなら
HPなら
こちらまで❗
閑話休題
先日、食品加工会社のステンレス柄杓の
隙間を溶接で埋めて欲しいと依頼があり
作業しました!
取っ手接合箇所、柄杓取り付け箇所
取っ手の先に蓋を付けて密閉する作業❗
食品関係はどうしても衛生的に
隙間に生地が入る可能性がある
箇所は対処しないといけないようです。
最初から対処された物を
売れば良いのに!とつくづく思いますが💦
あ?私が売れば良いのか!
こんな事も考えながら模索は必要❗
普段の作業で色々発見があるもんです😄
それではまた✋
Category - 修理, 溶接|Comment : 1|Tags:TiG溶接 ステンレス柄杓改造 ステンレス柄杓溶接 ステンレス溶接 岩倉市クワヤマオ―ト 溶接修理 溶接業者 隙間埋め溶接 食品ステンレス柄杓改造