WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 136

若園製作所

       


NSR250SEチャンバ―溶接修理

2020年03月9日

おはようございます❗

先週の土曜日は甥っ子と

修行中の同級生以外に

機械女子(職業訓練校に通ってる)

が勉強でお手伝いに❗

 

 

そんな中、金曜日から

ある程度自身で作業している

お客さんも居たので

すし詰め状態❗

少し整理整頓しないと・・・・

 

そのお客さんが作業していた

内容が

NSR250チャンバ―溶接修理

チャンバ―溶接修理

 

NSR250チャンバ―の

パイプ角度を変えつつ

パイプの変形も直したいとの事で

1度炙って角度を変えたら

上記のように更に悪くなったので

 

NSR250チャンバ―溶接修理

変形部分のパイプを切り取り

バイクに合わせながら

マフラー溶接修理

仮付けした状態で

車体から外し

本溶接!

 

NSR250チャンバ―溶接修理

 

溶接後、仕上げ

NSR250チャンバ―溶接修理 

取り敢えず完成!

次はブラスト加工を行い

色を揃えた状態にしてから

溶接の焼き色を付けたい!

と良く分からない事を言ってました💦

 

そのお客さんは

素人作業支援 

こんな感じで二日間

作業してましたが

凄く細かく、慎重に作業していた

ので時間は掛かりましたが

この感覚は綺麗に直そうという

現れなので見ていて気持ち良い

もんでした!

お客さんとの会話で

その感覚は大事ですが

早く作業しないと商売には

ならないですね💦と談笑!

 

製造業でありながら

色んな方と接する事が

多く、楽しみながら

商売が出来ている事に

幸せを感じてます☀️

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


猫型パン成形型

2020年03月8日

おはようございます❗

昨日は予約が中々取れない

一宮市の龍園に地元の仲間と

行って来ました❗

 

メニューは見る事無く

次から次と出て来るので

満腹感は強烈💦

現在の予約状況は早くて

9月だとかw

4/1から予約が取れるみたいなので

1度行ってみたい方は

予約して下さい!

 

閑話休題

 

昨日は最近話題になってる

猫型のパン成形型があるんですが!

 

パン型 

このまま使っても綺麗に

パンを出せないとの事なので

空気穴あけ 

両サイドに空気穴をあける

作業をしました!

この空気穴をあける事で

綺麗に出来上がるみたいです。

 

今日は箸休め的ブログですが

お許しを!

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


C-HRマフラープレート溶接

2020年03月7日

おはようございます❗

今日は9時から

来年度中学校PTAの引き継ぎで

中学校へ

捲き込まれ事故的に

会計監査をやる羽目になりました😢

 

お陰で娘にも怒られるし

最悪です💦

でも決まった以上確りやりますよ!

 

閑話休題

 

昨日は稲沢の方から

トヨタC-HRマフラーの車検時に

必要なプレートが付いて無い!

って事でプレートを

TIG溶接で取り付けました!

 

 

現状が

 

マフラープレート溶接 

 

お客さん本人もビックリ❗

慌てて問い合わせ

プレートを送って貰ったとか💦

しかも付け忘れみたいです💦

マフラー溶接 

溶接した後

軽くバフ仕上げも行い完成です。

 

取り付けた状態が

 

マフラー溶接 

脱着はその日のタイミングで

岩倉市の後藤自動車に

御願いしました!

 

助かりました🙇

 

横の繋がりに感謝してます。

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


現場溶接作業

2020年03月6日

おはようございます❗

昨日は羽島市の森白製菓様へ

溶接作業で伺いました!

 

内容は機械のチョコレート

排出箇所のバルブが

ボールバルブ(ねじ込み式)で

洗浄すると水が抜けきらないとの事で

板状バルブに変更!

しかも簡単に脱着出来る仕様に

する為、ヘル―ルを

現状のニップルに溶接しました!

 

チョコレートに水が混ざると

商品全回収になるみたいです😅

 

作業はボールバルブを外し

現場溶接作業 

2,0sのヘル―ルを

現場溶接作業現場溶接作業 

溶接、バフ仕上げを行い

板状バルブをクランプで簡単装着!

バルブ取り付け作業 

良い感じになり、お客様に

納得して頂けました✨

 

 

 

激安TIG溶接機

 

今回も激安100V TIG溶接機で

作業しました!

 

今までは200VのTIG溶接機と

25KVの発電機を使ってたので

色々と準備が大変でしたが

この100V溶接機のお陰で

現場に行きやすく

なりました!

※チョッとした溶接しか出来ませんが

 

作業が丁度昼前に完了したので

ベトコンラ―メンを

ベトコンラ―メン岐阜ベトコンラ―メン

 

何気なく行ったんですが

凄い人で少し待ちましたが

美味しゅうごさいました💪

 

辛味もあり体型太めって事もあり

発汗作用で汗だくw

 

それではまた✋

 

 

Category - 現場作業Comment : 0|Tags:


ハ―レ―アルミ部品溶接修理

2020年03月5日

おはようございます☀️

本日は羽島の製菓工場へ

ステンレス製品の溶接修理に

向かってます❗

 

内容は明日報告したいと

思います❗

 

閑話休題

 

先日、ハ―レ―ダビッドソンの

アルミ部品溶接修理をしました!

 

どこの部品かは聞き忘れ💦

ハ―レ―部品溶接修理 

完全に亀裂が入り

取れてしまった箇所を溶接修理です。

 

TIG溶接機で

アルミ溶接 

溶接後

フラットに仕上げを行い

アルミ亀裂溶接修理アルミ亀裂溶接修理 

完了です。

勿論ネジ穴も修復しました!

 

最近バイク、車部品、マフラー等の

修理が殺到してますので

多少の日にちが掛かりますので

宜しくお願い致します❗

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


特殊注入針

2020年03月4日

おはようございます❗

今日は朝から現場打ち合わせで

食品工場へ向かってます!

新たな機械の製作依頼なので

確り作業したいと思います❗

 

閑話休題

 

昨日は急ぎの製作で

特殊注入針を製作しました!

材料を揃えて

ステンレスノズル 

パイプの厚みが、0.5mmなので

穴あけはパイプが変形しない

ようにドリルを差し込んで

穴あけします!

ステンレス食品部品  

穴あけ後

溶接で接合していくんですが

板厚が薄く細かいので

穴があかないように

慎重に❗

 

ステンレスノズル注入針製作 

結構シビレました!

 

納期も間に合って

良かったです❗

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス製品製作

2020年03月3日

おはようございます❗

昨日は職業訓練校(ポリテクセンター)

に通ってる友人が

同期の機械女子を、連れて

来ました❗

女子で溶接を覚えたい!って

事なので友人みたいに

ほったらかし状態では無く

確り教えます😅

その辺は当たり前ですよね!

 

閑話休題

 

昨日はステンレス食品部品を

納品しました!

 

※ステンレス製のバルブ

ステンレスバルブ製作

バフ仕上げの画像は撮り忘れ💦

 

※注入針

ステンレス注入針

 

※ステンレスノズル(厚み0.5t)

ステンレスノズル

 

こんな不景気な社会情勢にも

関わらず

食品関係は忙しいみたいで

助かります😁

今週は現場の下見や

現場溶接作業、単納期製作等

あるので忙しいです💦

仕事が有る事の有り難みを

噛みしめながら

頑張ります💪

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


給食ワゴン車キャスター溶接修理

2020年03月2日

おはようございます☀️

昨日は自動車学校で

二時間講習を受けて来ました❗

 

コロナウィルスで車校自体が

やってるのか?と思ってましたが

普通に講習出来ました❗

3月20日には取れそうです。

 

閑話休題

 

今日は朝一番に学校給食センターに

溶接修理した給食ワゴン車を

納品して来ました❗

 

給食ワゴン車溶接修理 

2台修理したんですが

どちらもキャスターが

給食ワゴン車溶接修理 

補強が取れそうな状態です。

 

フォークリフトで上げて

キャスターを外し

給食ワゴン車溶接修理 

溶接出来る箇所を全て

肉盛り溶接しました。

給食ワゴン車溶接修理 

こんな箇所にも亀裂があり

給食ワゴン車修繕 

溶接して塗装(ステンレス430なので)

給食ワゴン車溶接修理 

市販のワゴン車は

基本ステンレス430が使われていて

作りもやぐいので

新品から3年でかなりの

状態になります💦

家で製作するならステンレス304で

10年保証しますけどね❗

 

それではまた✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


WAKAの溶接道場

2020年03月1日

おはようございます❗

昨日の土曜日は

良く来られる方がちょっとした

スペースで

自分で作業してました😁

 

溶接道場若園製作所     

メルカリで購入したマフラーが

全然合わないとの事で

改造作業をしてました❗

※常連さんは自分でやれる事は

やって頂いても良いシステムです。

 

大体の方は溶接以外は

自分でやってます❗

 

ブログのタイトルが

WAKAの溶接道場にしてる事もあり

忙しく無い限り土曜日、祝日なら

そういった事も受け入れますよ✨

 

人間性を重視してます。

性格が悪い方はお断りします。

 

仕事も楽しくやりたいので❗

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


Z400FXヨシムラサイクロンマフラー修理

2020年02月29日

おはようございます❗

かなり前から頼まれてた

Z400FXヨシムラサイクロン

凹み修理が完了しました!

 

前回のブログが

 

Z400FXヨシムラサイクロン修理

 

全長も少し短くしたので

1度依頼主の方に送り

位置をケガいて頂き

マフラー溶接修理

 

溶接接合して

耐熱塗料艶ありで塗装!

 

マフラー溶接修理 

塗装は仲間の業者にやって

もらったんですが

一般の方から依頼されても

困るとの事なので

紹介は控えます💦

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:

1 132 133 134 135 136 137 138 139 140 214