2019年09月11日
おはようございます😄
最近、取引先の注文が凄く
忙しいです💦
そんな中でもブログをからの
方も来て頂けているので
仕事が全然捌けません😢
一般の方の修理で時間が
掛かる作業は
土曜日でお願いしてます❗
宜しくお願い致します🙇
閑話休題
先日、問い合わせから
高所作業車のステップ台を
溶接修理しました❗
現状は


ステップ台がぐらつき
自分で溶接したみたが
上手くいかないとの事で
依頼されました✨
凄い溶接にビックリ😰
取り敢えずテ―ル、
ブレーキライトを外して
凄い溶接の上から
TIG溶接で再溶接し
補強を追加で溶接

補強を追加したので
頑丈になりましたが
ステップ台を踏むと上下に
まだ揺れるので
追加でステップ台と車両フレ―ムを
繋ぐ補強を溶接接合!

テ―ルライトを取り付け
完了です。
ステップ台が強固になりました✨
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステップ台修理 ステップ台溶接修理 溶接修理 溶接業者 車部品修理 高所作業車ステップ台溶接修理 高所作業車溶接修理
2019年09月10日
おはようございます❗
土曜日に問い合わせから
介護用ストレッチャ―の改造作業を
行いました!(アルミ製)
車のリフトに大きくて
収まりが悪いので

ストレッチャ―の両端を
50mmづつカットして
縮める改造を行います❗
バイクの方も来ていて
バタバタしてる時に
なるべく急ぎで作業して欲しい
との依頼だったので
途中画像を撮る余裕が無く😅
完成画像まで飛びました💦

改造を行った形跡は無い感じですが
サイズは小さくなってます❗
実際に取りに来られた時の画像が

改造前は はみ出していた
ストレッチャ―が余裕で
収まるようになりました✨
ネットで検索して
見つからなければ買い直しに
なるところだった!と
喜んで頂けて良かったです❗
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミストレッチャ―改造 アルミ溶接 ストレッチャ―改造 介護用ストレッチャ―改造 急ぎ製作 溶接修理 溶接業者
2019年09月9日
おはようございます😄
先日岩倉駅東を通った時に
ふっと目に入った店の話なんですが
イタリア料理ダ―ルフルット✨
経営者は友人で
最近店舗リフォームをして
リニューアルオープンしたんですが
前の店舗時には私が製作した物や
改造した物が多く有りましたが
今では
この国旗取り付けステ―のみ
使われてますw
(厨房等のステンレス貼り等
はしてますが)
時代の流れで!
リニューアルする事で!
変えられるのはしょうがない
私が言いたいのは
その中でも継続して使われる物を
提案し製作する事が
大事だと感じました✨
今回の件で考えると
店の内装や外観を変化させて
新たにスタートしても
イタリアンの店なんで
変える必要の無い国旗ステ―は
当たり前に使われる❗
有った方が分かりやすいから❗
こういう常に必要性の有る物を
今後考えていきたいです。
最近は店内で煙草が吸えないので
足が遠のいていますが
店内の雰囲気も良く
料理も美味しいので
オススメ✨です❗
それではまた✋
Category - ステンレス製作|Comment : 0|Tags:TiG溶接 イタリアン店舗 ステンレス加工 ステンレス溶接 ダ―ルフルット 国旗取り付けステ― 溶接業者
2019年09月8日
おはようございます😄
昨日の続きで
ラインオ―ブンのダクト取り付けを
紹介させて頂きます❗
製作したダクトを取り付けです。

片側はフランジを溶接して
持ち込みましたが
片側は現場で合わせて溶接する
流れです💦
真ん中のダクトは現場で
切断してフランジを溶接
真ん中のダクトだけ
ダクト径が一回り大きく
1番下に既存の弁付きダクトを
取り付けしないといけないので
一度切断して
径を絞るダクトの長さを
弁付きダクトが入る長さに
縮めてフランジ溶接!


作業は5時まで!
残ったら明日で❗と
言われてましたが
2日目も来たくないので
30分強延長して
完了しました✨
工場の中はサウナ状態で
とにかくビタビタの汗だく💦
終わって外に出たら
涼しく感じる位でした😰
今年1番に疲れた仕事でした😁
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ダクト取り付け ダクト製作 ラインオ―ブンダクト取り付け ラインオ―ブンダクト製作 急ぎ製作 溶接業者 現場溶接
2019年09月7日
おはようございます❗
一昨日は犬山にあるお菓子の城の
生産工場にて業務用の
ラインオ―ブンダクト製作
取り付けを行いました!
ウエハースを焼くオ―ブンです✨
オ―ブンの長さが10m位
生地を入れて

一周回ると🎵

ウエハースが焼き上がり!
このオ―ブンの熱気を逃がす
ダクトを製作し取り付けします!
既存のダクトがあるので
その途中からオ―ブンまでを
製作し繋ぎます✨

現場を見る前は
飲食店の厨房ダクト製作、
取り付けを
専門でやっている友人が居るので
頼もうと思ってましたが
ダクトの形状から自分の業種が
作業する内容でした😰
一度寸法を計り図面化

この図面を元にダクト製作!
取り付けは次の週(9月二週目)の
予定でしたが土曜日(7日)に
稼働したい!との事で
急遽製作し(材料もギリギリ)
何か有っても良いように
一日余裕を見て現場へ💨
ダクトの塗料は銀色のロ―バルを
使用したかったんですが
入らない❗って事で
ねずみ色のロ―バルになりました💦
ここまでで結構長くなったので
続きは明日へ
それではまた✋
Category - 現場作業|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ダクト取り付け ダクト製作 ラインオ―ブンダクト取り付け ラインオ―ブンダクト製作 急ぎ製作 溶接業者 現場溶接
2019年09月6日
おはようございます❗
昨日はお菓子の城で
現場作業でした!
サウナ状態の空間で一日作業で
ヘトヘトです💦
かなり疲れたのでその内容は
明日にします😅
今回は機械加工品の溶接を
紹介します。
最近、取引のある機械加工会社が
かなり納期に追われ
急ぎで溶接を頼まれます!
前回も投稿した
ネジ加工をした丸棒に
プレートを溶接する物が
急ぎでこんなに💦
他には
接合部を溶接する作業!
一回では盛れないので
1回目

2回目
かなり高い電流で溶接するので
激熱で持てません💨
この後旋盤で削るので
溶接ビートは気にしてません!
確り盛れてれば問題ないので!
この話の流れでチョッと
言わしてもらいたいんですが❗
Instagramとかで良く同業者が
肉盛り溶接の投稿をしているのを
良く見ますが
あれってどんな意味が有るのか
聞きたいです!
上手なのは分かるけど
溶接のビ―トの投稿って
同業か上手くなりたい❗って
思ってる人しか見ないですよね?
ビートを見て仕事を頼みたい!って
ならないと思います❗
色んな考えが有るので
全否定はしないですけど
(負け惜しみです😅)
宣伝!って考えでやってるなら
この会社なら
この人なら
自分の悩みを解決してくれそう💕
って思ってもらえる宣伝の方が
良いと私は思ってます✨
くそ生意気な意見ですが
すいません😢⤵️⤵️
それではまた✋
Category - 溶接|Comment : 0|Tags:TiG溶接 宣伝の仕方 機械加工品溶接 溶接業者 鉄溶接
2019年09月5日
おはようございます😄
先日、友人で1番やり手の
米乃家社長が
岩倉駅東に三丁目の米乃家❗
をオ―プンさせたって事で
昼御飯を食べに行って来ました😁
昭和レトロな感じの喫茶店✨
食事メニューは自慢のカレーと
焼きそば、焼きそばパンで
飲み物はバナナジュ―スが
30種類位あるみたいです。
今回は妻と行き
アロエバナナジュ―スと
アイスウィンナ―コ―ヒ―を
食事後に頼んでみました✨
焼きそば(画像撮り忘れ)を食した後に
このコ―ヒ―はヤバイ😅
しかも
コ―ヒ―ゼリーとプリンを
出してくれて
女子か!って思う位
デザートでお腹が一杯に💦
利益追求型じゃない(本人談)
賑わいを先頭切って創る❗
その凄さに脱帽です😌
久しぶりに会ったので
時間が過ぎるのもアッ!という間💦
帰り際に10年位前に私が作った
ダサい傘立てを使ってると報告
されましたw
こんな物を使ってくれてる事が
とんでもなく嬉しかったです😢
しかしセンスが無い傘立てだwww
久しぶりに鋭気を養えました😌
テイクアウトも有り
感じの良い店なので是非💕

それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:三丁目の米乃家 岩倉駅東 溶接業者 米乃家 鉄溶接
2019年09月4日
おはようございます😄
今日はステンレス架台の改造を
紹介します!
改造前が
このステンレス架台の高さを
120mmカットして低くして欲しい
との依頼です!
持ち手の高さはそのままで!
まず架台のカットはもちろん
持ち手、キャスタープレートを
全てカット!

架台の上側を使うので
120mm下がるようにカット!
切断刃でカットしたので
擦り合わせ後
元々付いていたプレートを
再溶接

持ち手のパイプは架台に
付いていた箇所の見た目が
悪かったので同径のパイプで
繋ぎ直しました!

急ぎの仕事でしたが
すんなり改造完了しました✨
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス架台改造 ステンレス溶接 急ぎ製作 溶接修理 溶接業者
2019年09月3日
おはようございます❗
日曜日は一日中外で過ごしたので
月曜日の朝が普段より
体がだるかったです💦
飲み過ぎもありますが😰
閑話休題
昨日の続きで
新型ジムニーフジツボマフラーの
改造です。
車両側に取り付ける部分は
完了したので
排気口側の改造を行います
このステ―も長いので
サイレンサ―が平行になる
ところまで切断して
原物合わせで取り付けステ―を
再溶接しました!

次は排気口がシャックルから
離したいとの事なので

この位置で切断して
角度を変えて再溶接しました!

ステ―も補強を増やしたので
強度も抜群❗
完成取り付け画像が

取り付けステ―が見えないように
改造したので見た目もスッキリ❗
溶接改造後、お客様が自分で
バフ仕上げをやりたいとの事
だったので、やり方を教えて
仕上がりが❕
チカチカになりました✨
やる気のある方がやられると
素人でもキレイになりますね🎵
来られた方はジムニー部品販売
改造される業者の方だったので
車体の見た目が凄すぎ‼️
撮らしてもらいました!


キャリアとかは防爆塗装風で
格好いい感じでした!
こだわりが強い方の注文を
確りやり遂げる達成感は
超気持ちぃ〜です!
楽しく作業させて頂きました😁
ガッツリ時間が掛かる作業は
土曜日(客先の休日 )にしか
出来ないので 問い合わせして下さい!
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 マフラー溶接修理 ワンオフマフラー改造 新型ジムニー 新型ジムニーフジツボマフラー改造 新型ジムニーマフラー改造 溶接業者
2019年09月2日
おはようございます❗
昨日は衣浦港から出発

日間賀島の乙姫で
タコ定食を食してから(ヘルシー)

釣りを楽しみました!
釣った画像もありますが
自分が釣り上げた魚が
あまりにも小さいので省略します😢
釣れた魚はベラ、キス、鯛、ふぐで
帰りに居酒屋で焼きと鍋で
食べさして頂きました😁
一日貴重な体験をさせて頂き
感謝感激です。🙇
因みに居酒屋で飲み過ぎて
帰りの記憶がありませんw
ここだけの話で内緒です💦
閑話休題
先週の土曜日に
新型ジムニーのフジツボマフラーを
改造しました!
現状が
フックの右側にある排気口を
フックの左側にして
サイレンサ―の高さを全体的に上げ
平行にする作業を行います❗
文字だけだと簡単に感じますが
行う作業は色々とあり大変です💦
脱着作業はお客様が行います❗
(溶接業者なので脱着は行いません)
まず外したマフラーのパイプと
取り付けステ―を切断します。

原物合わせで少しづつ合わせながら
角度を合わせ!
パイプをつけ足しして
形にしました!

パイプ繋ぎの次に左側のステ―を
調整し再溶接!
これで作業的には半分❗
続きは明日のブログで💨
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 バイク部品製作 フジツボマフラー改造 ワンオフマフラー改造 新型ジムニーフジツボマフラー改造 新型ジムニーマフラー改造 溶接業者