WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 165

若園製作所

       


切断刃切れるンジャ―

2019年05月24日

おはようございます😄

過去に切断刃の比較を検討して

1番コ・ス・パが良いと結果が

出た❗

ダイヤテックの切れるンジャ―⤴️

新しいカタログに

私の検証を踏まえた内容が

使われてました✨

 

ダイヤテック 

岩倉市 ◯◯製作所💦

見る人が見れば分かりますね❗

 

因みにその時の検証結果が

 

切断刃コスパ最強切れるンジャ―

当時、切れるンジャ―が

ホ―ムセンターやMonotaRO等で

売って無く❗

メ―カ―に直接電話をして

検証した結果も伝えた事で

話を聞きたいと来られました!

(まさか❗の展開💦)

後日、社長が来られた時の会話で

匠とか職人等のキャッチフレ―ズ

を記載した方が

良いのでは?という話になりましたが

それも採用されてました✨

 

ダイヤテック

 

なんか嬉しいもんですね🎵

(プレゼンが通った感覚✨)

でも買う側って

数あるメ―カ―の中から

どうやって選んでますか?

私が思うに多分ですが

・今まで不自由無く使っているから

・商品名的になんとなく

・良く聞くメ―カ―(商品名)だから

が大半だと思います。

実際、私も他を試す事なく

自分が使っているメジャーな

メ―カ―の切断刃が1番だと

根拠も無く使ってました😅

しかし❗

実際に検証した事により

切れるし安いし

って事が分かると

他の切断刃を一切使わなくなりました。

良い物は共有するべし!

って事で紹介してます。

 

向き不向きも有ると思いますが❗

取り敢えずオススメ❗

 

※メ―カ―の営業ではありません

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


溶接道場

2019年05月23日

おはようございます😄

定期的に知り合いから

頼まれるバッティングマシンの

部品を甥っ子に最初から最後まで

やらせてみました!

TIG溶接 

バッティングマシン部品 

一個見本で作り、

要点だけ伝えただけでしたが

無事やり遂げました!

顔が溶接焼けで

ボロボロになり、皮が捲れて

きている姿は可哀想ですが

正直、笑っちゃいます😁

 

自分は高卒で就職ですが

その時の自分と比べても

全然負けてます😢

ヤッパリ生まれ持った

センスって有るんですがね?

 

この先も抜かれないように

頑張らなければ✨

 

 

それでもまた✋

 

 

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


ステンレス製表札

2019年05月22日

おはようございます😄

突然ですが、家の表札って

どんな感じのを付けてますか?

我が家は自作の表札を付けてます😁

かなり昔に紹介してますが💦

(アメブロ時代に)

ステンレス表札

ステンレス製の表札です❗

 

この表札を見て

何度か頼まれた事が有るんですが

今回は同じ時期に二人の方から

依頼されました!

 

Instagramでも紹介してますが

1つは岩尾様

ステンレス表札製作

ステンレス表札

 

もう1つは中山様から

ステンレス表札

 

注文を頂き、製作させて頂きました✨

 

自分で格好良いと製作した物を

注文されると

センスがあるかと勘違いしそうです💦

 

今回は我が家と同じ仕様の表札ですが

オリジナルで❗と考えてる方は

相談して下さい!

 

自分が製作した表札が

ずっと残るのは嬉しい事ですね✨

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製台車溶接修理

2019年05月21日

おはようございます!

日曜日、何気なく通った

記念碑にステンレスの注意看板が

あり、よく考えたら10年前位に

自分が頼まれて製作した事に

気付き❗思わず撮影✨

ステンレス注意看板

 

ステンレス製は良いですね!

数年経っても劣化せず

残っているので❗

 

閑話休題

 

昨日はトマトの栽培を

営んでる友人が鉄製台車の

タイヤ軸の溶接が取れたから!と

来ました❗

大学生の甥っ子が最近溶接作業も

するようになったので

やらせてみました✨

 

TIG溶接

 

溶接途中で穴があいた!と言われw

 

TIG溶接

 

そこだけ補修😅

 

TIG溶接

 

完了後、甥っ子がお金を

貰ってました💦(お小遣い的な感じ)

自分が作業した事で(技術力で)

対価を得る事をこの歳で

経験出来る事は良いですね!

 

やる気に繋がると思ってます😁

 

今後も甘やかさず

教えていきたいと・・・・・・

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


植木鉢移動台車

2019年05月20日

おはようございます❗

かなり前から頼まれていた

植木鉢移動台車を製作しました!

 

見本の台車画像を渡され

植木鉢台車

 

運搬用二輪車を使って

製作を依頼されました!

 

実際に使用する鉢も借り

製作した物が

 

鉢台車製作

 

動画も撮ってみました✨

塗装前です。

 

これで大丈夫かと思いましたが

実際に土と水が入った鉢を上げよう

としたら

手元部分が重さで曲がり💦

補強を足して

再度納品しました!

鉢台車製作

 

実際に使って頂くと

重たくて上がらない❗と

言われ、再度作業へ😢

 

鉢の引っ掛け部分を下げて

鉢移動台車

 

平行に鉢に差し込み

少し上にあげる仕様に

変えました✨

こちらの動画が

 

 

楽に上がるようになり

完璧!と思いながら

納品に行くと

依頼主さんが

納得をしてくれず

金額も高い❗と言われました💦

見本画像のみの注文で

二輪車を使用してとしか

言われてなく、お任せ依頼で

時間もかなり費やしての

この結果に落胆してます😢

 

こういう結果を踏まえて今後は

大体の単価と構造指定を

確り指示して頂かないと

お任せ依頼は受けれません!

こちらも受けた以上

完璧を目指し作業しますので❗

 

久しぶりに腹が立ちましたが

勉強になりました💦

 

 

挫けず頑張ります😁

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


門扉丁番 修理

2019年05月19日

おはようございます😄

 

先日、近所の方が

アルミ製の門扉丁番が

壊れたけど溶接出来る?

と来られました!

昔の門扉たがら部品が無いとの事❗

 

門扉丁番修理

 

製作も溶接修理も可能ですと

答えると!

取り敢えず溶接修理してと

頼まれました✨

 

アルミ溶接

 

アルミ溶接は不純物が付着していると

溶け込んでいかないので

綺麗にしてから溶接しました!

 

丁番が直らないと

門扉の取り換えになるので

費用が掛かりますが

チョッとした修理で直るなら

断然良いですね!

 

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ショベルヘッド改造 No.2

2019年05月18日

おはようございます☀️

昨日の投稿に引き続き

ショベルヘッド改造紹介を

させて頂きます✨

 

2本目のマフラー取り付けステ―も

近くにあるネジ山を使い

取り付け出来る仕様に製作

 

ショベルヘッド改造

 

マフラー取り付けステ―製作

 

マフラーを取り付けた事で

ウィンカーに当たるという事で

位置を変えて取り付け

出来るように

ウィンカー取り付けステ―を

製作しました!

丁度良い径のパイプが有ったので

そのパイプを使い製作

 

ショベルヘッド部分製作

 

最後にシ―シ―バ―を短く

して欲しいと言われたので

 

 

切断して短くしてから

再度接合しました!

(完成画像撮り忘れ)

全ての作業が完成!

 

ショベルヘッド改造

 

ショベルヘッド改造

 

後から聞いたら凄いバイク

なんですね?

 

素人目から見ても

格好良いバイクでした✨

 

バイクの車高が低く

車に載せるのも苦労してました😅

 

 

時間は掛かりましたが

楽しく作業出来ました‼️

 

それではまた✋

 

Category - 改造Comment : 0|Tags:


ショベルヘッド改造 No.1

2019年05月17日

おはようございます😄

先月に色々と加工させて頂きました

ハ―レ―ダビッドソン

ショベルヘッドの作業を

紹介させて頂きます❗

 

ショベルヘッド改造

 

 

記事を考えるのに時間が掛かるので

遅くなりました😅

 

今回、マフラーを変更するのに

新規のマフラーは

ブレーキに当たるとか

マフラー取り付けステ―が

無いので作って欲しい等

作業内容が多いので

分割して投稿します。

 

下の画像のように

マフラーがブレーキに

当たるので

 

ショベルヘッド改造

 

マフラーに窪みを作り

ブレーキが当たらないように

加工しました!

 

ショベルヘッドマフラー改造

 

実際に取り付けた状態が

 

マフラー改造

原物合わせで作業したので

納得して頂けてました!

次にこのマフラーを固定する

為のステ―を製作しました😄

 

近くにあるネジ山を使い固定

出来るように製作、取り付け!

 

マフラー取り付けステ―製作

 

これで一本目のマフラー作業が

完成しました!

 

2本目のマフラーは

取り付けステ―製作と

ウィンカー取り付けステ―を

製作しましたが

続きは明日にさせて頂きます😁

 

それではまた✋

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


農機具修理

2019年05月16日

おはようございます☀️

5月は総会が多く

必ず飲みの席も付いてくるので

大変です😅

 

歳と共にお酒も弱くなってくるので

飲み方を考えなければ💦

 

少し前から胆嚢が二日酔いに

効くと地元の仲間内では

話題になっていて

よく名古屋コ―チンの胆嚢を

飲み込んでから飲む事がありますが

本当に効いているのか

分かりませんが

朝が楽に感じます✨

 

因みにコ―チンを販売している

後輩から貰ってます❗

 

試したい方は↓↓↓↓↓

鳥勝

 

閑話休題

 

今回、地元の方から

備中と鍬修理を頼まれました!

 

かなり古い物ですが

使いやすいので直して欲しいと❗

 

農機具修理

 

農機具修理

 

確り固定出来る仕様に

足らない頭で考えて

修理しました😄

 

こういう修理は

楽しいです⤴️

 

引き渡しの時には

取れたての玉葱を頂いちゃいました✨

 

ありがとうございました🎵

 

 

それではまた✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ベンツマフラー溶接修理

2019年05月15日

おはようございます😄

日曜日の午前中に

問い合わせでベンツのマフラー

修理がありました!

何社か問い合わせをされた

みたいですが、全て断られ

私の所に電話されたとか❗

 

車ごとなので

自動車設備会社の協力無しでは

出来ない事なんですが

前回協力してくれた

後藤自動車さんが

マフラー脱着作業を

承諾してくれたので

作業させて頂きました✨

 

待ち合わせは後藤自動車で

 

持ち込まれた状態が

 

ベンツマフラー修理

 

右側のマフラー取り付けステ―が

取れて下がっています。

外してもらい見てみると

 

マフラー取り付けステ―溶接修理

 

完全に取れている

状態でした😅

 

早速、同じ箇所にTIG溶接で

接合します。

 

マフラー修理

 

マフラー取り付けステ―溶接修理

 

接合部全て溶接!

 

反対側のマフラーも

取れていたので

 

マフラー修理

 

同様に溶接修理を行いました✨

 

修理が完成したので

取り付けへ❗

 

脱着作業

 

エアロでリフトアップが

出来ず、苦労されてました💦

 

脱着作業は業者じゃないと!

と改めて感じました😅

 

完成した画像が

 

マフラー修理

 

後藤自動車さんは

通常、日曜日の作業は

されないみたいですが………..

感謝しております🙇

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:

1 161 162 163 164 165 166 167 168 169 214