WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 167

若園製作所

       


車マフラー修理

2019年05月4日

おはようございます😄

休日はいかがお過ごしですか?

私は4日、5日は確実に

お休みですが6日は

仕事をするかも?です。

どうしても!と前もって依頼を

して頂ければ、やりますよ👍

(作業できる範囲で)

 

今回は飛び込みで車マフラーの

修理を紹介させて頂きます。

持ち込まれた車が

プリウスアルファでマフラーの

脱着をいつもの関戸板金さんに

お願いしたんですが

外すより、リフトで上げた

状態で溶接した方が早いですよ!

と言われたので

関戸板金さんで溶接作業を

させて頂きました!

 

作業内容は

マフラーを支えるステ―の

溶接修理が取れて

走行中に音がするので

溶接修理❗といった内容です。

溶接はTIG溶接で行いました!

溶接修理

 

マフラー修理

 

画像の通り、表裏から肉盛り溶接

したのでしっかりしました😄

 

チョッとした事ですが

仲間の助けがあるからこそ

出来る事なんで

感謝しております🙇

 

それではまた✋

 

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


土木部品製作

2019年05月3日

おはようございます☀️

久しぶりにゴルフをすると

何故か?身体中が痛くなります😢

歳?運動不足?

 

多分、どちらもですね😅

 

日頃から適度に運動をしないと

駄目ですね😅

 

 

閑話休題

 

今日、紹介するのは

休み前に製作した土木関係の

部品です。

法面関係の会社を

経営している友人が居て

繁忙期の休み2日前に突然!

明日、鉄の板を曲げてもらえるように

手配して!と言われたので

(今日の今日に欲しいと😅)

頼みこんでやってもらいました!

材料の持ち込み、引き取りは

勿論、友人が❗

手配だけだと思っていたら

 

こんな図面がLINEで送られてきて

今日の夕方からの作業で

使うとから作って!と

めちゃくちゃ強引に頼まれました😢

何にどうやって使うのか、

教えられる事無く

使い用途のみ説明され

しょうがなく作業開始!

 

鉄のフラットバ―5×100をR曲げした

物にまず長穴を作ります❗

長穴の幅が14mmなので

直径14mmのドリル刃で穴あけ❗

 

穴あけ後、2つ穴の間を

サンダ―で切断し長穴に!

 

ここから図面のように

製作した物が!

 

土木部品

 

なんとか形になりました😁

 

使用している画像が

 

土木部品

 

菅を外すのに使用するとか

言ってましたが良く分かりません💦

 

詳しい事は直接ご覧下さい❗

 

株式会社エンタ開発

 

私のHPを作ってくれたのも

毎日ブログをやるきっかけも

この社長です!

感覚、行動力!発想等

凄いなぁ〜と思う時も

有りますが

基本あほな奴です!

ただ、自分の業種への

プロ意識が高いので

専門的な事をブログで書くなら

参考になるブログですよ✨

 

 

 

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


食品ジュ―スミキサー部品製作

2019年05月2日

おはようございます😄

本日は令和年号になって

一回目のゴルフに行きます💨

ゴルフと言っても、スコアメイクより

楽しくがモットーな感じです😅

令和1号のOBを打って来ます💦

 

 

閑話休題

 

休み前に、紹介で食品商社の方から

ミックスジュ―ス?

スムージー?的な飲み物を提供

している店舗のミキサー部品相談

がありました!

 

 

 

現状が

 

ジュ―スミキサー蓋部品製作

 

 

 

ミキサー部品製作

 

ミキサーの蓋にステンレスの筒を

入れるんですが、

ミキサー蓋の引っ掛かり部分が

あまり無く、画像のように

落ちてミキサー刃に当たる事で

金属が削れ、異物混入した事が

有ったので、どうしたら良いか?と

相談されました!

因みにステンレス筒の使い用途は

筒の中に氷を入れて

冷やす為だそうです!

製作条件は

・絶対に落ちない事

・このステンレス筒を使う事

・コスト面

・使い易さ

・取り外しが出来て洗浄出来る

と結構多い条件の中

 

ステンレス製作

 

 

こんな感じで製作させて頂き

実際にはめ込んだ画像が

 

ジュ―スミキサー蓋部品

 

ゴム製の蓋の上に被さる作りで

ステンレス筒の引っ掛かりも部分も

ギリギリのクリアランスで製作

(無理なく入る感じ)

したので落ちる事も無くなり、

条件を満たしたと思います。

(コスト面が心配ですが)

更にこの筒の上に被せる蓋ですが

今回のステンレス蓋部品を

取り付ける事で蓋の穴径が

少し小さくなったので

製作した部分に合わせて削り

入るようにしました!

 

 

 

取り敢えず、サンプルでの

製作だったので、注文に繋がる事を

祈ってます!

 

それではまた✋

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製架台製作

2019年05月1日

おはようございます😄

本日はゴ―ルデンウィ―ク真っ只中

の休日ですが!

皇太子さまが新天皇に即位され、

元号が「平成」から「令和」

に改められました

 

新たな始まりですね✨

 

領収書等の日付記載も

HからRになるので

気を付けてましょう💨

 

閑話休題

私は昨日のブログ通り

仕事をします!

今回は知り合いの方に

会社の整理整頓で使用する

鉄製架台を製作依頼されたので

紹介させて頂きます❗

計3台製作で!

 

使用材料は

鉄アングル3×30×30です❗

 

全てTIG溶接で製作しました!

 

架台製作

 

鉄製架台

 

架台製作

 

キャスタ―はボルトで留めれるように

底面にプレートを溶接!

錆び止め塗装で完成✨

 

最終的には

白塗装、ベニア板を取り付けられた

画像を送って頂きました!

架台製作

 

架台製作

 

バッチリ収納出来た!と

報告を受けました😁

 

 

ゴ―ルデンウィ―ク前までに

出来れば欲しい❗

と言われていましたがギリギリ

納品出来て良かったです。😄

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


バイク リアボックスステ―

2019年04月30日

おはようございます☀️

本日で

平成が旧年号に

なってしまいますね!

やはり最後の日は仕事で

締めたい!と思います❗

 

勿論、新年号初日も仕事を

させて頂きますよ🎵

最初が肝心ですから‼️

 

ロケットスタートです😁

 

 

閑話休題

 

最近ビックリする位に

問い合わせが多いです。

正にブログ効果❗

今回はその中で最近製作した

バイクのリアボックスステ―を

紹介です。

 

通常の物では小さいという事で

ホ―ムセンター等で売っている

大きいボックスを付けたい❗と

相談を受けました!

 

市販リアボックスステ―に

一緒に持ち込まれた

プラボックスを取り付けれる仕様に

して欲しい❗と依頼です。

 

材料は鉄アングル3×30×30と

鉄丸棒直径6mmを使用しました!

 

プラボックスがピッタリ入るサイズ

の枠を製作して

ステ―と溶接接合(TIG溶接)

 

 

バイク部品リアボックスステ―製作

 

実際にプラボックスを載せてみると

 

 

すっぽりガタ無く入りました!

載せるだけでは

バイクに乗ってる時の風圧で

飛ばされ危ないので!

6mm丸棒を

 

鉄丸棒曲げ

 

手動の曲げ機でLに曲げて

引っ掛け用の留め具にしました!

 

最後に黒色で塗装して

バイク部品製作

 

完成です。

 

依頼主の方は隣の一宮市で

車、バイクの販売業をしている方で

こんな近くに溶接、製作を

頼める所が有ったなんて!と

言われてました✨

宣伝して無ければ出会えない

方なので、ブログの成果を

嬉しく思います。

 

今後とも宜しくお願い致します!

 

明日からは新年号

令和‼️‼️‼️

 

 

 

干支が干支だけに

令和も猪突猛進!で頑張ります👍

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレスノズル製作

2019年04月29日

おはようございます😄

本日は難波グランド花月で

吉本新喜劇を観覧して来ます❗

個人的には辻本座長が良かったですが

川畑座長で少し残念です💦

 

結果的には満足してると思いますが😁

 

閑話休題

 

連休中は溜め込んである

作業で毎日ブログを紹介させて

頂きます!

 

先日、食品ステンレスノズルの

製作をしました!

 

材料が厚み6mmの

フラットバ―(機械品)と

板厚み1,2mmのレ―ザ―抜き板で

製作します。

 

食品ステンレスノズル

 

ノズルの部分が、かなり細かいですが

私的にはこういう細かい作業が

結構好きで、楽しんでやってます❗

 

溶接後、色んな番手の削りを経て

最終のバフ仕上げで完成です✨

 

ステンレスノズル

 

明日は仕事をするので

時間の掛からない飛び込み作業なら

やりますのでお気軽に

相談して下さいね💨

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


リアフェンダーナンバーステ―

2019年04月28日

おはようございます☀️

本日は家族で

全く興味が、無いUSJに💦

私は休日❗というとマッタリ過ごし

体を休めるのがベスト❗なんですが…..

確り家族サ―ビスをして来ます❗

 

因みに、夜から出発して

高速道路が混む事を想定して

東大阪PAで車中泊💦

 

閑話休題

 

休み前に

リアフェンダーナンバーステ―を

製作しました!

 

 

 

相談に来られて話を聞いていると

たまたま在庫で有った

パンチングメタルを見て

これを使って!と説明を

聞いてる内にそのまま製作する

流れになりました😅

 

バイク部品製作

 

三本ロ―ルでR曲げしたり

ベンダーで曲げたりで

形にして、原物に合わせながら

製作しました。

パンチングの板が厚み1,5mm

と薄いので補強を入れて調整!

 

バイク部品製作

片側止めにこだわられるので

内側にステンレス丸棒で更に

補強を繰り返し❗

 

 

ワンオフバイク部品

 

取り付けはタイヤの軸ナットと

共締です。

リアフェンダーナンバーステ―

 

 

なんとか、納得される

形になりました😁

 

その場はナンバーを元の状態に戻して

帰られましたが後日、完成画像を

送って頂きました✨

 

ホ―ネットリアフェンダーナンバーステ―

 

前回のマフラー取り回し改造に

続き、リアフェンダーナンバーステ―

製作作業も楽しくさせて頂き

ありがとうございました🎵

 

 

 

 

依頼主の方にも喜んでもらえたので

良かったです。😄

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ゴンドラ部品溶接修理

2019年04月27日

おはようございます!

世間は今日から長い休みに

入りましたね💦

 

私は27日,30日,1日,6日は仕事を

しようかと考えてます❗

(あくまでも予定です)

ここ2週間前位から電話、メ―ル

飛び込みと激しさを増していて

通常作業がやれない状態です😅

 

メ―ルでの問い合わせなんですが

返信しても送れない方が多数います!

必ず返信はしているので

返信が届かない場合は

こちらからどうする事も出来ないので

電話連絡をお願い致します!

 

 

閑話休題

 

今回はHPからの問い合わせから

ゴンドラの溶接修理を依頼されました!

 

ビルの清掃とかで使用する物で

ぶつけて溶接が切れてしまったとか!

 

実際の物が

 

鉄製ゴンドラ溶接修理

 

亀裂が入り、平行も出ていないので

 

当て板を入れて逆反り矯正させた状態で

溶接しました。

 

 

溶接後、冷ましてから矯正を外し

塗装して完了(錆び止め)

 

ゴンドラ溶接修理

 

平行も確り直りました‼️

 

他の部品も亀裂があるので

ゴンドラ部品修理

 

亀裂を溶接修理しました!

 

ゴンドラ部品溶接修理

 

近い場所で溶接業者(やってくれる)を

探していたみたいで

今後も宜しくお願い致します❗

 

 

それでは良い休日を✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


ドラム缶バ―ベキュ―コンロ

2019年04月26日

おはようございます☀️

毎年恒例になってきている

ドラム缶バ―ベキュ―コンロの

製作時期が来ました💦

 

友人が少年野球チームの為に

寄付するコンロ製作です。

 

いつも助けてもらってるので

喜んでお手伝い!

 

受けた恩は友人でも返したいので😄

 

友人も年々レベルアップして!

ドラム缶カット等、

自分でやれるように‼️

 

 

バ―ベキュ―コンロ製作

コンロの取っ手等、材料が足らず

途中までになりましたが

ある程度、形になりました😁

 

休み前にこんな物を見ると

バ―ベキュ―

やりたくなりますね(^-^)

 

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


業務用グリドル 油受け ドレン取り付け

2019年04月25日

おはようございます😄

前に名古屋コ―チンの

直売を営んでいる

後輩から桜祭りで使用した

業務用グリドルの油受けの溶接を

頼まれました!

 

桜祭り(岩倉五条川)では毎年

コ―チンの鉄板焼を販売してますよ。

今回はメ―テレが期間中

生中継で来てました

 

岩倉市 鳥勝

アナウンサーとのshot画像を

嫁と間違えて送ってきたので

乱用しました💦

 

プライバシー侵害で訴えられそうです😅

 

怒られないように

店の宣伝も

 

鳥勝HP

コ―チンの捌きたてを購入出来ます!

消防団割引も使え、paypay払いも

出来ます✨

バ―ベキュ―の差し入れ等

オススメ❗

 

宣伝し過ぎて反れましたが

話を戻すと、その鳥勝が

桜祭りで使用したグリドル油受けに

ドレンを溶接して欲しいとの事です。

(焼いて出る油が半端ないので)

 

ステンレス溶接

 

エア―カプラジョイントを

TIG溶接で取り付けます。

 

溶接は内側から

 

油受けドレン溶接

油受けドレン取り付け

 

板厚が薄く素材も

ステンレス430(溶接が亀裂しやすい)

なので肉盛り溶接でしっかり接合!

 

ブログネタをありがとう✨

 

 

それではまた✋

Category - 溶接Comment : 0|Tags:

1 163 164 165 166 167 168 169 170 171 214