WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 175

若園製作所

       


バイクサイドバック取り付け

2019年02月14日

おはようございます😄

昨日の投稿からの続きで

友人のバイクサイドバック

取り付けステ―製作を紹介します❗

 

どういう風に作りたいか聞いて

材料カット、穴あけを指示

部材が揃ったところで

溶接を私が行う流れです☀️

 

材料はステンレスを使用しましたが

光っているのが駄目だと

グレーの塗装を行いました。

 

サイドバック取り付け 

最初はサスペンションに当たって

しまう状態だったので

変更してこの形になりました😄

カバンを取り付けた感じが

 

バイクサイドバック取り付け 

持ち込んだカバンに合わせて

本人が作りたい形に

なったようです。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


バイク社外品シ―ト取り付け

2019年02月13日

おはようございます❗

一昨日、友人が単車を購入して

社外品のシ―トに代えたら

取り付けが上手い事いかないので

なんとかして!と

シ―ト前金具の引っ掛かりが悪く

調整しました。

 

タンクのボルトで固定する

作りですがボルトに届かない

ので取り付け穴を長穴にして

先端部分は穴の幅を広げ

 

しっかり固定出来ました❗

終わったのも束の間😅

次にサイドバックの取り付けステ―

を作りたい!と言うので

ある程度は自分で

やってもらいました😄

(材料切り、穴あけ等)

友人が作業しているその

タイミングで最近よく来る方も

持ち込み材料を加工させてと!

溶接道場

 

知らない素人同士が同じ空間で

作業してました😄

 

一期一会で面白いですね✨

たまに意気投合してる時は

趣味が合う人同士って

凄いな!と感じます⤴️

 

二人の製作した物は後日

報告します。

 

それではまた✋

 

 

Category - バイク部品改造Comment : 0|Tags:


鉄製台車溶接修理

2019年02月12日

おはようございます❗

昨日は急遽、農家の方から

収穫用の台車修理を依頼されました。

 

大した作業では無いですが

溶接修理 

タイヤ軸の溶接が取れていたので

最溶接を行いました。

 

溶接修理 

錆び止めを塗り完了です。

 

最近、ブログを毎日投稿する事に

重点を置いてるので

仲間内から記事が短い!と

指摘を受けてます😅

 

専門的な事や作業の仕方等

確り書きたいとは…..

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


布わらじ製作部品

2019年02月11日

おはようございます❗

先日地元の方から

布わらじを作るのに必要な

部品を製作依頼されました。

 

私の母親からも良く使って!

と言われている物だったので

直ぐに製作させて頂きました☀️

 

ステンレス製

 

棒に布を引っ掛け編んでいく

みたいです😄

 

布わらじを履いた事が有るんですが

凄く気持ちいい感触でしたよ⤴️

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


機械加工部品製作

2019年02月10日

おはようございます❗

今回は

去年位から凄くプライベート、仕事でも

御世話になっている機械加工会社の社長様

から依頼されていたアルミカバーを納品

させて頂きました。

内容は鉄のカバーだと重たいので

従業員の負担になるから!と

アルミカバーの製作を頼まれました‼️

 

機械加工部品製作 

左側がアルミカバーです。

凄く軽くなったと喜んで頂けました。

この社長とお付き合いをさせて頂くように

なって仕事面は勿論ですが

思考的な感覚が凄く勉強になります。

 

社員に対しても凄く大事にされていて

家族全員の誕生日、クリスマスには

ケ―キをプレゼントしたり

仕事納めの時には子供が居る家庭へ

お年玉を渡す等、気配りが凄すぎる💪

 

ちょっとした事でもそんな風にされたら

嬉しいですよね🎵

 

会社にお邪魔した時に全ての社員さんが

笑顔で挨拶してくれるような

コミュニケーション能力の高さ!

に驚かされます⤴️

言われていた言葉で

上に立つ者は気遣いと金遣いが

出来ないと!と言われてました。

 

ごもっともな意見ですね✨

 

出来るようで中々出来る事では

ありませんが❗

少しでも近づける様に

努力したいと思います☀️

 

 

それではまた✋

 

 

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


鉄製部品 塗装

2019年02月9日

おはようございます。

先週末位から電気設備会社から

塗装の仕事を頼まれて作業して

ます。

長い配管から細かい部品まで

かなりの数があるので大変です😅

 

まずプライマ―から塗り

 

 

 

次に指定の色で2回塗り

 

  

座金やナットの細かい物まで

有るので大変です。

しかもまだ作業最中です😢

今回は数が多いので

友人の倉庫を借りて作業してますが

凄く助かってます⤴️

大学生の甥っ子と後輩の二人が

バイトで来てくれてる事にも

感謝です😄

 

それではまた✋

Category - その他Comment : 0|Tags:


郵便ポスト蓋修理

2019年02月8日

おはようございます❗

今回はかなり前から頼まれて

いた、郵便ポストの蓋を

製作、取り付けしました。

 

現状はプラスチックの蓋で

 

 

同じ品番の蓋が廃盤になって

無いので注文になりました。

 

ステンレスの1.5mm板を

使用し製作。

 

郵便ポスト

郵便ポスト蓋修理

 

綺麗に収まり喜んで頂けました😄

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


PayPay導入

2019年02月7日

おはようございます。

今回はPayPayを導入した事を

報告したいと思います❗

昨日間違ってダブル投稿してしまい

慌てて日にちをスライドしました😅

 

 

ブログの効果もあり

個人のお客様が増えた事に

よる対策で売上の管理を簡単に出来

お客様も支払い易い

環境にするべく‼️

導入しました。

 

 

 

時代の流れ(キャッシュレス)ですね❗

 

2/12から100億円キャンペーンが

予定されているみたいですが

その期間に依頼された方は

製作、修理代が無料になるかも?

20%還元はされるのでお得です。

(ヤフープレミア会員以外は10%)

ちょっとした報告でした。

 

それではまた✋

 

 

Category - その他Comment : 0|Tags:


カワサキマッハ500マフラー溶接修理

2019年02月6日

おはようございます❗

先週末に問い合わせから

カワサキマッハ500のマフラー

溶接修理を行いました。

マフラー溶接修理 

内容はエンジンとエキパイの

繋ぎが排気漏れしているので

外して溶接して欲しいとの

依頼でした。

早速外して溶接していきます❗

現状はバネで留める仕様です

 

マフラー排気漏れ溶接修理 

溶接した状態が

 

カワサキマッハ500 

 

他にもマフラー取り付けステ―の

穴を長穴にしたいと言われたので

 

マフラー溶接修理

 

既存の穴の下に同じ径の穴をあけ

削って繋ぎ長穴に加工しました。

 

 

今回のマフラーは3本あり

その内の1本は溶接接合部で

亀裂があり、ロウ付けやア―ク溶接

パテ埋め等してあり板厚も劣化

して薄くある程度TIG溶接で補修

したんですが

完全には埋めれないので

次回悪い箇所を切り取り

取り替えしたいと思います❗

 

マフラー溶接修理

 

今回はここまでという事で❗

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


職業体験(キッザニア的体験)

2019年02月5日

おはようございます✴️

一昨日は商工会青年部事業で

職場体験(キッザニア的体験)を

商工会館にて開催しました。

 

 

プレ開催なので少数の小学生に

体験してもらいました。

水道のお仕事では

水道の仕組みを

学んでもらいました☀️

 

 

シェフのお仕事ではピザ作り体験

薬局のお仕事では漢方調合の体験

 

庭師のお仕事ではガ―デニング体験

 

 

銀行のお仕事ではお金の数え方体験

 

 

ものづくりのお仕事では

ステンレスキ―ホルダー

作り方の体験

 

等の体験をしてもらいました❗

 

私は業種的にもキ―ホルダー作りを

担当しました。

 

体験された子供達、親御さんの

反応も良く

更に業種を増やしパワーアップして

開催する方向に

進めていく感じです⤴️

今回は良い経験になりました。

 

それではまた✋

 

Category - その他Comment : 0|Tags:

1 171 172 173 174 175 176 177 178 179 214