2019年01月5日
おはようございます✴️
昨日のゴルフは楽しめはしましたが
スコアは・・・・・・・・
楽しむ事が大事です😅
閑話休題
昨日の続きで鉄製ボックスを紹介します
鉄製で板厚1.6mmを使用し製作しました。
(TIG溶接で製作)

全ての開口部に蓋がビス止めで付きます。

形に製作したら焼きつけ塗装へ
出来上がりが
塗装までで完成です。
完璧な仕事をする横の繋がりに感謝☆
今年一年も全ての業種の方々に助けられて
商売が出来ている事を肝に命じ、
感謝を忘れず進んで行きたいと思います❗
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 溶接業者 焼きつけ塗装 鉄製ボックス 鉄製ボックス製作
2019年01月4日
おはようございます❗
本日は地元の仲間と新春ゴルフに
行きます。
干支の猪🐗に会えたりするかも😄
正月休みでも発動している毎日ブログは
正直❗キツイです💦
行きの車中でなんとか!って感じです😱
年末に製作した鉄製架台のカバーと
鉄製ボックスの塗装が納品されたので
紹介させて頂きます❗
前回のブログが
こちらです
鉄製架台に塗装した板をビス止め

もう一点の
鉄製ボックスは明日の投稿に引っ張りたい
と思います😅
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:TiG溶接 溶接業者 焼き付け塗装 鉄溶接 鉄製架台 鉄製架台製作
2019年01月3日
おはようございます🎵
まだ正月休みですが
年明け納品する品物が有るので
今年最初の紹介をします。
食品関係の振り分けノズル製作です
機械加工の部品に合わせて
製作するんですが
その機械加工部品が
上下の開口は指示通りに!
この部品にガタつき無く、
スッポリ入る様に製作します。

完全に現物合わせ❗
実際に装着してみた感じが

誰が使っても取り外しが簡単に
出来る感じになってます🎵
完了後、電解研磨を施し
完成です。☀️
初めて依頼された時は
どうやって製作すればよいのか?
失敗ばかりだった事を思い出します❗
今は何気無く製作出来る事に
自分の成長を感じます🎵
今後も更なる高見を目指し
凡事徹底で頑張ります💪
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス溶接 振り分けノズル製作 溶接業者 食品ノズル製作
2019年01月2日
おはようございます🎵
新年を迎え、元日!
岐阜県垂井町の南宮大社に
初詣に行って来ました。


毎年2日に行くんですが
今年は娘の受験祈願もあり
元日に参拝しました。
31日には御千代保稲荷で平成最後の
おみくじで大凶を引き
元日には大吉を引きました☀️

書いてある内容も良く
今年も良い年になる予感☆
初詣は2日より元日昼間の方が
空いてる感じかしました。
金属の神様なので
業種的に関係の方にオススメします❗
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:初詣 南宮大社 岐阜県垂井町 金属の神様
2019年01月1日
明けましておめでとうございます✴️
本年も皆様の期待を裏切らない様に
頑張ります💪
宜しくお願い致します🙏
良い新年をお過ごし下さい!
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|
2018年12月31日
おはようございます☆
遂に大晦日ですね!
一年の流れが凄く早く感じます❗
今年は販路拡大も有り、取引先が増えて
大変でしたが、良い一年でした😃
本当に御世話になりました‼️
来年もお客様の期待に応えれる様に
引き続き努力しますので宜しくお願い致し
ます💪
昨日は自分の営業用エブリ―マフラーに
亀裂が入っていたので修理しました。

分かりにくいですが根元の周りに
亀裂が入っているので溶接しました。
無事、排気漏れも無く完了しました。
今年最後の作業は自分のマフラー修理で
終わりました‼️
それでは良い年を御迎え下さい‼️✋
Category - マフラー溶接修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 エブリ―マフラー修理 マフラー溶接修理 溶接業者 車マフラー修理
2018年12月30日
おはようございます☆
昨日は朝方から雪が降りだし
寒さが倍増でした。
昼から用事が有ったので
家でマッタリしようかと思っていましたが
友人からモ―タ―フィンを溶接して
欲しいと頼まれたので
仕方なく作業しました。
状態が

アルミ製で一度アロンアルファで
付けて使っていたみたいです。
溶接する為に接合部をサンダ―で
削り、溶接します。

無事溶接修理出来ました。
最後に銀色塗料で塗装して完了です。

ブログネタ的に、助かりました😃
それではまた✋
Category - アルミ溶接|Comment : 0|Tags:TiG溶接 アルミ溶接 モ―タ―フィン溶接修理 溶接修理 溶接業者
2018年12月29日
おはようございます。
昨日は大掃除しましたが、早く終わった
ので年明けの仕事を少し作業しました。

ステンレスの食品ノズルで、
6mmのプレートに1.5mmの4枚の
板を溶接して製作します。
溶接後、歪みを取り仕上げを行います。

休み明けの仕事を少し終わらせました‼️
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレスノズル製作 ステンレス溶接 溶接業者 食品ノズル
2018年12月28日
おはようございます🎵
昨日は今年最後の営業日に
グリストラップ籠の修理を夕方ギリギリに
頼まれました。
飲食店はまだ営業しますからね!
困っているので、悩む事無く
受けさせてもらいました❗
状態が

幅が長い方に取っ手が付いていた
みたいですが板ごと取れてしまったので
付けて欲しいとの依頼です。
夕方6時を回っていて
材料も買えないので
適度な材料で
板はベンダーでL字に曲げ
丸棒はコの字で曲げて
なんとか要望通りに直りました。

なんとか直せて良かったです。
今日は取り敢えず掃除をして
明日は仕事をするかも?
って感じです。
それではまた✋
Category - 修理|Comment : 0|Tags:TiG溶接 かご修理 グリストラップ籠修理 ステンレス溶接 溶接修理 溶接業者
2018年12月27日
おはようございます🎵
昨日は忙しい!って言ってるのに
友人がハイエ―スグランドキャビンに
ハンガー取り付けて!
しかも明日の朝まで!
ふざけるな!💢
と言いながらもやりましたw
既存の穴に

この道具でナットを取り付けます。
道具の先端に専用のナットを
付け、既存の穴に差し込みハンドルを
たたむ事でナットが潰れ取り付けれます。
取り付けた状態が

上下に穴が有るので、その穴のピッチで
プレートを製作し取り付け!

次に左右のプレートを丸パイプで
繋ぎます。
この状態で仮溶接して
取り外し、本溶接後、バフ仕上げ
取り付け画像が

なんとか出来ました‼️
今年最後に無茶振りされました😱
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:TiG溶接 ステンレス加工 ステンレス溶接 ハイエ―スハンガーラック取り付け ハイエ―ス改造 溶接業者 車ハンガーラック