WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 195

若園製作所

       


鉄製機械部品修理

2018年07月29日

おはようございます✨

 

昨日は愛知県消防団操法大会が終わった

ので、3ヶ月にも及ぶ訓練も終わり 

平穏な日々に戻りました🍺

仕事→家→訓練の日々だったので

解放感が半端ないです。

 

閑話休題

 

今回は飛び込みで

機械部品の修理を依頼されました。

 

 

 

機械の軸でベアリングで削れて

しまったのを溶接で埋めて

旋盤で削り直すといった流れです。

 

溶接後の画像を撮り忘れ😅

完成画像に飛んでしまいました

機械部品修理 

軸溶接修理 

全体画像が

 

機械部品修理 

お願いしている機械加工会社の腕が

良いから出来る修理でした💦

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


食品ホッパ―安全ネット

2018年07月28日

おはようございます🎵

一昨日に市内に出来たうなぎ屋

かつらに行ってきました。

うな丼並で1600円と安価な店で

うな重上

岩倉市 かつら

 

ひつまぶし並

 

スタミナ付けて来ました❗

店主も感じの良い人でオススメします☀️

 

 

 

閑話休題

 

 

食品ホッパ―の安全ネットを

製作しました。

これは、ホッパ―の内側に付いた生地を

ゴムヘラ等で取る時に間違えて落として

も良いように取り付ける物です。

 

丸棒、フラットバ―を切断し手曲げで

 

ステンレス丸棒曲げ

 

丸棒曲げ 

 

格子状に溶接し、取り付けステ―も

溶接💨

 

ステンレス溶接 

 

図面通りに製作したんですが

実際に取り付けすると

若干の誤差が有ったので

取り付けステ―の長さ等を調整して

 

ステンレス溶接 

完了です。

 

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


梯子製作

2018年07月27日

おはようございます☀

いつも御世話に成っている会社の方が

余った材料を持って来られて

繋いで梯子を作っといて!と頼まれました

板の厚みが2mmのL曲げ8本

指示通りに溶接

梯子製作

梯子製作 

 

自分の船に取り付けるみたいです。

強度的に大丈夫かな?と思いますが

言われた通りに作業させて頂きました‼

 

壊れたらちゃんとした材料で

作って貰うよ!

と言われました💨

 

基本、依頼通りに作業します。

納得して貰えるように✨

勿論、後でクレ―ムにならないように

しっかり話をして作業しますよ👍

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


業務用ふるい網交換

2018年07月26日

おはようございます。

今回は業務用ふるい網交換作業を

紹介します。

業務用のふるいは機械を使って

行うので凄い振動です。

その振動で使うふるいの網は

板厚みが0.3mmと薄く

溶接で円形枠と溶接してある仕様なので

ある程度使用すると溶接が剥がれてしまい

交換になります。

しっかり溶接すれば?と思いますが

そんな薄い板をしっかり溶接すると

熱で引っ張られ歪みが出てしまうのでこん

な感じでタップ溶接します。

ステンレス溶接 

円形枠に溶接後、ふるいの枠に

リベットで取り付け

ステンレスふるい網交換

 

 

完成です。

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


クレ―ン車マフラー溶接修理

2018年07月25日

おはようございます☀

今年の猛暑はどうなんですか?

 

 

水分、塩分を確り取って

熱中症にお気を付けて下さい‼

 

今日は6年位前に、クレ―ン車のマフラー

を製作したんですが

クレ―ン車マフラー製作

 

このマフラーに亀裂が入った、との事なの

で溶接修理をします。

 

マフラー溶接修理

 

パイプの付け根が一部に亀裂が有りました

が全周溶接しました。

 

マフラー溶接修理

 

他にも亀裂がある箇所は溶接しました。

ステンレス製だと鉄製みたいに

酷く劣化しないので、補修もしやすく

長持ちしますので良いですね!

 

関西出身の方でたまに来られる人

なんですが、話が面白くて

気が付いたら、二時間位喋ってましたw

 

こういう出会いも良いもんです✴️

 

それではまた✋

 

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ステンレス架台 かさ上げ

2018年07月24日

おはようございます💨

先週、良く依頼される

ステンレス架台の高さ150mm

かさ上げ作業をしました。

ステンレス溶接

 

この架台に

 

新たに製作した枠を溶接します。

 

 

最後にバフ仕上げで完成。

急ぎの仕事でしたが、間に合いました👍

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


カワサキER-6n エキパイ改造

2018年07月23日

おはようございます☀

本日は電話で問い合わせ頂いた

カワサキER-6nの社外マフラーのエキパイ

を改造して確り取り付く様にしました。

 

マフラー溶接修理 

サイレンサ―を固定するステ―に

取り付ける為には少し右に振らないと

取り付け出来ないので

エキパイの長さを短くして寄せます

 

エキパイ改造 

切る長さをケガキ

カット、擦り合わせ後、仮溶接。

エキパイ改造 

 

仮溶接後、車体に合わせて、良かったので

本溶接、バフ仕上げ

エキパイ溶接

 

車体に取り付けた感じが

 

ER-6nマフラー溶接修理

サイレンサ―固定ステ―も

取り付け部分に板を足して改造し

マフラー溶接修理 

確り固定出来るようにしました。 

 

今回も一時間位かけて来てくれた方

だったのでその場で作業させて頂きました

 

土曜日は一番やり易い日にちかも?

お困り、お悩みの方はお気軽に

メ―ル、電話で相談して下さいね🎵

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


グリルガ―ドにLED取り付け

2018年07月22日

おはようございます✨

今回は地元の先輩に

グリルガ―ドにLEDを取り付けを

頼まれました。

メルカリで購入したアルミ製の

グリルガ―ドとLEDライト

LED取り付け 

最初はグリルガ―ドにステ―を

直接溶接してくれれば良いと

言われたんですか、アルミと鉄は

溶接出来ないので、ボルト止めにしました

LEDの取り付けステ―の穴の位置と高さが

悪いので

 

高さと穴の位置を変えて完成。

車に取り付けた感じが

 

LED取り付け

 

フォグランプとして使うみたいです。

 

それではまた✋

 

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ホッパ―ヘル―ル交換

2018年07月21日

おはようございます❗

昨日は食品関係のステンレスホッパ―

ヘル―ル交換を行いました。

 

ホッパ―修理

 

2連ホッパ―でどちらのヘル―ルも

曲がっているので交換です。

まずヘル―ルにケガキを入れて切断します

ステンレスホッパ―ヘル―ル交換

 

擦り合わせをしながら

合わせます❗

ホッパ―ヘル―ル交換

 

平行が出たら、溶接、バフ仕上げ

で完成です。

溶接、仕上げ画像    撮り忘れ😅

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


農業収穫用台車 修理

2018年07月20日

おはようございます❗

昨日はトマトの栽培、販売している

友人が収穫用の台車を修理して!

と来ました。

 

鉄溶接修理 

左上のタイヤ取り付け部分の

溶接が取れているので

鉄溶接修理 

溶接し完成です。

台車に塗装をしないと、直ぐ壊れるから

塗装しなよ!と言うと

壊れたらまた持って来れば良いだけ!

って言われましたw

認識的には嬉しい事ですが

鉄製は適度に塗装しましょう✨

 

 

それではまた✋

 

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:

1 191 192 193 194 195 196 197 198 199 214