丸椅子修理
2018年07月9日
おはようございます💨
今回はパイプ椅子の修理を行いました。
上記の画像が足元のR曲げパイプで
取れてしまった部品
このパイプを
脚に再溶接し、塗装して完成です。
簡単に直るので、新規で購入する前に
修理を検討しましょう✨
それではまた✋
2018年07月9日
おはようございます💨
今回はパイプ椅子の修理を行いました。
上記の画像が足元のR曲げパイプで
取れてしまった部品
このパイプを
脚に再溶接し、塗装して完成です。
簡単に直るので、新規で購入する前に
修理を検討しましょう✨
それではまた✋
2018年07月8日
おはようございます(^ー^)
昨日はハイエ―スフェイスチェンジ時に
使用される部品を製作しました。
ステンレスパイプをくの字型(110度)に
なるように切断し溶接
両端はチュ―ブの引っ掛かりが良くなる
様に、溶接して膨らましてます。
実際に取り付いた感じが
この部品が無いとフェイスチェンジに
支障が出るみたいです。
たまに頼まれますが、
フェイスチェンジって需要があるんですね✨
知識が無いので分かりませんが💦
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス溶接 ハイエ―スフェイスチェンジ部品 ハイエ―ス部品 溶接業者
2018年07月7日
おはようございます☀
今日はノズル製作の仕方を紹介したいと
思います。
ノズルが
機械加工をされた6×70×396の板に
寸法にカットされた板を溶接するだけ
なんですが、これが溶接の歪みで
中々上手い事いかなくて苦労しました。
最終的に落ち着いたやり方は
上記の画像の様に、開口部分の真ん中に
補強を残して、内側を全周溶接し
冷めてから補強を切ると広がる事も無く
すんなりいけます☀
補強が無いと、真ん中部分が広がって
プレスで押したり直すのに大変です😅
過去に作り直しになった事も……..
上手くいかないから次はこうしてみよう
と繰り返し、このやり方に
行き着きました。
チョッとした事で時間の短縮にもなるし
色々とやってみて、上手い事いくと
嬉しいですね🎵
チョッとした工夫で
作り易くなる‼️って事です。
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレスプレートノズル ステンレス溶接 チョッとした工夫 溶接業者
2018年07月6日
おはようございます(^ー^)
本日はステンレスのアングルで
トラックの部品を製作しました。
どこの部品とかは分からないですが
図面に記載されてたので……
アングル5×50を使用
角度寸法切りをし溶接後、バフ仕上げ
の順番でいつも通り作業しました。
途中の画像は撮り忘れw
最近❗
仕事が溜まってく事に恐怖を感じてますw
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス仕上げ ステンレス溶接 トラック部品 溶接業者
2018年07月5日
おはようございます☀️
今日は外車のロックナット外しの紹介を
させて頂きます❗
タイヤ交換をするタイミングの時に
ロックナットの専用器具が無い場合
外せないみたいで、そういう時に
頼まれます。
国産車ですと、ナットなんですが
外車によってはボルトが専用工具でしか
外せない仕様になっています。
今回のは、ボルト式です。
取れないボルトの頭の上にボルトを
溶接して取り外します。
上の画像がボルトを溶接した状態です。
こうすれば、通常の工具で外す事が
出来ます。
こんな感じで取れます。
専用工具が無い場合はこの作業に
なりますが、工具は有っても壊れていて
外せない場合は
どちらの状態でもなんとかなります。
困った時は相談下さい‼️
それではまた✋
Category - その他|Comment : 0|Tags:タイヤ交換 ロックナットソケット修理 ロックナット外し 溶接業者 車工具修理
2018年07月4日
おはようございます✨
昨日の日本vsベルギー戦は
8強入りは出来ませんでしたが
凄く良い試合で感動しました。
都合良く観戦出来て、ゴ―ルが入る度に
叫んでましたw
仕事中ではあまりの暑さに叫んでますw
今回は食品ノズルを製作しました。
レ―ザ―で切った状態が
バリを取り、ステンレス曲げをして
溶接で仮つけしていきます。
仮つけ後、本溶接
溶接後、仕上げた状態が
完成です。
ブログが大変で明日のネタを作る
余裕が……….
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレスノズル ステンレス仕上げ ステンレス溶接 ステンレス磨き バフ仕上げ 溶接業者 食品ノズル
2018年07月3日
おはようございます☀
本日は飛び込みでマフラー部品を
プチ改造した投稿です。
良くわからないんですが言われた通りに
作業しました。
この物を付けると音が変わるとか?
しかもこの部品にホイッスルを
付けて欲しいと言われ
実際に車のマフラーに装着
エンジンをかけ音を聞いたら
イマイチだったので、また考えて来ます!
と……
発想は面白いですね✨
若い人と接するのは楽しいです💪
理解は出来ませんが、楽しんでやる
大切さを改めて感じました⤴
それではまた✋
Category - 改造|Comment : 0|Tags:ステンレス加工 バイク マフラー修理 マフラー部品 ワンオフマフラー改造 溶接業者
2018年07月2日
おはようございます(^ー^)
ステンレス格子状テ―ブルの
再注文があり、製作しました。
使用するのはステンレス丸棒φ4で
外枠はコの字で曲げ、後は寸法にカット
したものを溶接していきます。
溶接は接合部全て行うので
歪みをしっかり取り
最後に取り付け用加工品を接合し
バフ仕上げで完成です。
7月も頑張っていきましょう✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス格子状テ―ブル ステンレス溶接 愛知県岩倉市 溶接 溶接業者
2018年07月1日
おはようございます💨
本日は今年初の名古屋ド―ムで
巨人戦を観戦に行きます☀
妻(巨人)vs私(中日)の戦いなので
負けられない戦いです💪
閑話休題
昔の投稿(アメブロ時代)なんですがw
色々と忙しくネタを
作りきれなくて……….😱
バイクのマフラー取り回しを変更した
内容を紹介します。
右下に出ている状態を左側に
取り回しを変えたい✴と相談され
全てステンレスパイプで製作し
バフ仕上げでピカピカに仕上げました。
エンジンかけた瞬間に熱で
変色しましたが💦
面白い作業でした。
良い休日を
それではまた✋
Category - 改造, 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス仕上げ ステンレス加工 ステンレス溶接 マフラーワンオフ改造 マフラー取り回し変更 ワンオフマフラー改造 溶接業者
2018年06月30日
おはようございます✨
サッカーも気温も暑い(熱い)
時期が来ましたね🎵
決勝ト―ナメントは消防団の朝練習の
為、見れない可能性がwww
無理してでも….
閑話休題
良く工場に来られるミニSLクラブ
の方に現在製作中の寝台列車が
形になってきた!って報告を受け
見せてもらいました。
ライトの箇所等、製作のお手伝いを
させて頂きました(やらされましたw)
定年された方々で製作しているんですが
それぞれ知識、技術が凄く驚かせされます
現状はまだ途中段階ですが
8月開催の盆踊りにはお披露目出来るとか
細部にもこだわって製作しているので
完成が楽しみです✨
それではまた✋
Category - 新規作成|Comment : 0|Tags:ステンレス ステンレス加工 ステンレス溶接 ミニSL 愛知県岩倉市 溶接業者