WAKAの溶接道場~漢の道~ | 若園製作所 - Part 203

若園製作所

       


ステンレス簡単磨き仕上げ

2018年04月28日

おはようございます✨

昨日の宣言通り、ステンレスの磨き方を

紹介したいと思います☀

まず、使用する物はサンダ―と麻バフ

研磨材です☆

サンダ―のカバーを外し(安全上NGですが)

麻バフをはめます。

麻バフ磨き

 

使用している研磨材は

 

 

サンダ―のスイッチをonにして回した状態

でこの研磨材を麻バフに付けます。

実際に仕上げをしてみたいと思います。

危ないのでバイスに確り固定して

行います。

 

 

こんな感じて、簡単に磨けます。

磨いた状態が

ステンレスバフ掛け 

マフラー等はこんな感じで磨きます。

(長い物、重い物は)

 

因みに麻バフで磨くのが#400仕上げ

次に布バフと青棒(研磨材)で磨くのが

#600仕上げです。

仕上げにはそれぞれの研磨材をこまめに

付けて作業しないと、材料が摩擦で

焼けてしまいます。

あと、#800仕上げ(鏡面)は人間の手では

無理です。やるとしても触った箇所を

ボカす程度になります。

液体でピカ一ルという名の商品が

あるんですが、これで擦るだけでも

結構キレイになるのでオススメです。

  

 

サンダ―を使った仕上げは危険なんで

参考程度にして下さい!

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


クル―ザ―部品改造

2018年04月27日

おはようございます👋

本日は飛び込みでクル―ザ―の部品を

真っ直ぐから45°傾けて溶接し直して

欲しいと依頼されたので作業させて

頂きました。最初の状態画像を撮り忘れ

てしまいましたw

上下にプレートがあり、傾けたいので

片側のプレートをカットし

すり合わせて45°傾けて溶接

クル―ザ―部品改造

 

溶接後、焼けた箇所を磨き

 

ステンレス溶接磨き 

完了です。

チョッとした仕上げなら自分で簡単に

出来るので、明日の投稿で紹介

したいと思います☀️

 

それではまた✋

Category - 改造Comment : 0|Tags:


NSR250マフラー溶接修理

2018年04月26日

おはようございます☀

前回HPから来られた方から

再度連絡があり、同じ箇所が取れたので

溶接して欲しいと言われました。

自分が溶接した所が取れたかと

ビックリ💦💦

 

しましたが、違う箇所でした😅

 

取れた物が

NSR250ステンレスマフラー溶接修理 

NSR250のステンレスマフラーで

前回より下部分で

 

いつも通り、仮つけ溶接して

 

表裏、肉盛り溶接後、磨きました。

NSR250マフラー修理 

前回の部分じゃなく良かったです。

もしも、私が溶接して取れたとかなら

無償で再溶接します。

 

連休(ゴ―ルデンウィーク)とかに

修理を依頼されたい方は

前もって連絡して頂ければやりますよ!

5/3以外でお願いします☀

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


消防団操法練習器具

2018年04月25日

おはようございます🌄

先週から7月末に開催される愛知県操法大会

に向けての練習が始まりました。

操法では、気をつけの姿勢の時

つま先とかかとの開きは60°

整列休め姿勢の時、足の開きは靴の中心で

25cmとなっています。

初めの段階は気をつけ、整列休めの

基本動作から節度を付ける為に練習

するのですが、その角度と幅を見る

道具が木製でイチイチしゃがみこんで

やるのがめんどくさいので作りました。

操法道具製作

木製の物が今まで使っていた物で

ステンレス製の物が製作した器具です。

軸の箇所にこれを↓↓↓

 

 

使うと良いかな?と思ったんですが

わざわざ買うのは………..寄付だし………..

って事である材料で製作しました。

使い方は

操法練習道具 

つま先60°を確認し

操法練習器具 

整列休めの姿勢での足の開き幅を確認

する‼といった道具です。

消防団の方にオススメです。

自分で作れる方は是非作ってみてください

お金を掛ければ更に良い物をこだわって

作れると思いますが、財源が無いので…..

我が岩倉市は優勝目指して頑張ります。

 

それではまた✋

Category - 新規作成Comment : 0|Tags:


ピックアップトラック荷台改造

2018年04月24日

おはようございます!

飛び込みでトラックの荷台にステンレスを

付けて欲しいと相談がありました。

 

かなり改造してあるトラックで

今回は荷台の丁番が付いてる箇所に

ステンレスを付けたいと頼まれました。

 

まずは全ての丁番を取る事から作業

しましたが、これが大変⤵⤵⤵

ビスの頭はナメるし、裏ナットの固定

が外れたり四苦八苦😅

ネジ外し 

なめたボルトはM8のボルトなので

φ3.5の穴をあけた後、φ9で取りきりました

荷台の前に付いているプレートはボルトを

取っても外せないので裏を見ると

数ヶ所溶接してあり、取るのに大変⤵⤵⤵

 

イラつきながら作業してると

同業の友人がたまたま来たので

取る作業を手伝ってもらい

 

なんとか!

 

取れました!ここまでで2時間半

 

やっと本来の目的作業がやれますw

取り付けるステンレスはL型で上の荷台

部分に少し乗っかる感じです。

丁番の穴位置をステンレス板にあけてから

角を溶接し、仕上げ、取り付けです。

 

取り付けナットが無い箇所、手が入らない

箇所等、難問ばかりでしたが

5時間位掛けてなんとか取り付けました。

トラック荷台ステンレス仮装

トラック荷台改造 

後ろのテ―ルランプも外さないと取り付け

出来なかったので重いし大変でした😅

無事、完了出来て良かったです。

 

それではまた✋

Category - トラック改造Comment : 0|Tags:


アメリカンバイクマフラー溶接

2018年04月23日

おはようございます✨

先週の金曜日にHPからの問い合わせで

マフラーの溶接依頼があり、

昨日(日曜日)の昼イチに来て頂きました。

(子供の成長と共に暇に….)

一宮市の方で内容が

アメリカンバイクマフラー溶接

 

繋ぎ目が取れてしまいそうなので

溶接して欲しい❕との依頼

仮つけ溶接してから慌てて画像を録り

 

一周溶接し、磨き作業

バイクマフラー溶接

 

完了後、喜んでもらえました。

今回の様に勤めの方は平日の夕方か

土日しか来れないと思いますので、

相談頂ければ対応します。

 

それではまた✋

Category - マフラー溶接修理Comment : 0|Tags:


ステンレスに穴をあける

2018年04月22日

おはようございます☀

溶接業者の私はプレート等の穴あけに

長穴が有ったり、プレートの材料が無かっ

たりした場合はレ―ザ―加工や機械加工に

依頼しますが、単純な物等は自分で作業

します。例えば

厚み6mm  プレートsizeが50×60に

タップM6を2ヶ所あける!って場合

そのsizeに切断して

 

バリを取り、穴の位置をケガキますが

いつもこのマッキ―の極細を使います。

 

え?それで精度出るの?と

良く言われますが確り確認すれば

大丈夫です。

まずケガキを入れ

穴あけ作業

 

線と線が交わる箇所を

手持ちドリルで印を付けます。

ステンレス穴あけ 

ポンチでやる方の方が多いと思いますが、

私はこの方法が良いと思っているので

(穴がずれない)この方法でやります。

印を付けたらボール盤で穴あけを

していきます。

まず、下穴φ3.5のドリルであけます。

(最初は全て)

次にあける穴はM6のタップなので

φ5の穴をあけます。

通常φ10以下の穴をあける時は下穴

φ3.5の次にあけたい穴径ドリル刃を

使います。

穴あけ後、タップ加工をした物が

ステンレスタップ加工 

穴ピッチが40mmです。

人間の目で見て穴あけしても

精度±0.5以下で出来るんですよ!

 

単純な内容ですが、今日は少し

穴あけについて投稿してみました。

 

それではまた✋

Category - その他Comment : 0|Tags:


トライク後輪周り修理

2018年04月21日

おはようございます(^-^)/

本日はHPから朝イチにトライクの修理

依頼がありました。

 

トライク後輪のこの箇所

 

トライクフレ―ム溶接

 

クラック(亀裂)が入りブラブラしてる状態

なのでこの箇所を溶接修理と補強します。

 

クラック溶接修理 

クラック溶接修理 

無事完了しました。

依頼電話から作業終了まで30分!

出来る限りその場で作業する様に

心がけてます。💪

 

それではまた✋

Category - 修理Comment : 0|Tags:


厨房側溝蓋修理

2018年04月20日

おはようございます☀

地元の飲食店さんから直して欲しい!

と飛び込みで修理依頼がありました。

厨房の側溝蓋らしく、引っ掛かりの部分

が無くなってしまい蓋にならない!

その状態が

 

見事に引っ掛かり部分が全く無いので

在庫のフラッバ―を蓋と同じ長さで

カットして、溶接します。

溶接は久しぶりの半自動で!

半自動溶接

 

側溝蓋溶接修理 

表裏溶接し、塗装をします。

まずは錆び止め

半自動溶接 

次に銀色で塗装

 

厨房側溝蓋溶接修理 

完了後、お店に届けました。

厨房側溝蓋修理  

遠目で見ると新品みたいです。

 

それではまた✋

 

Category - 修理Comment : 0|Tags:


食品ホッパ―改造

2018年04月19日

おはようございます✨

今日は食品機械のホッパ―に

安全ネットを

直接溶接して欲しいとの事で

作業させて頂きました。

格子状をレ―ザ―加工で抜いた板を

ホッパ―の中に隙間が無いように

擦り合わせ(滑らかに溶接出来る様に)

を行い、全周溶接!

その後中外共に磨いて完成です。

安全ネット溶接

 

安全ネット溶接

 

慌てて作業したので

途中経過画像

撮り忘れてしまいました😅

ホッパ―はケ―キで生クリーム

カスタ―ド、チョコレート等を

入れて使うのですが

壁面に付いたクリ―ムを

ヘラで落とす作業をした時に

間違ってそれらの物が落ちない様に

する為に今回は

安全ネットを付けた様です。

使った後は

洗いにくいとは思いますが

安全第一ですね❗

 

それではまた✋

 

Category - 改造, 溶接Comment : 0|Tags:

1 199 200 201 202 203 204 205 206 207 213